ソチ五輪 羽生結弦選手金メダル ニュース&表彰式動画
”羽生選手の金メダル獲得”という嬉しいニュースから二日たちました。ニュースひとつだけ貼っときます。
五輪フィギュア 羽生が金メダル 日本男子史上初(毎日新聞 2014年02月15日) ソースはこちら
【ソチ芳賀竜也】ソチ五輪第8日の14日、フィギュアスケートの男子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)1位の羽生結弦(はにゅう・ゆづる)=ANA=が初優勝を果たし、日本男子フィギュアでは史上初めて金メダルを獲得した。日本勢の冬季五輪の金メダルは、2006年トリノ五輪のフィギュアスケート女子の荒川静香以来で、今大会初めて。
羽生は前日のSPで、国際大会では史上初の100点台となる101.45点をマークしてトップに。この日のフリーで4回転ジャンプの失敗もあったが、フリー178.64点、合計280.09点で、トップを維持した。
SP2位のパトリック・チャン(カナダ)がフリー178.10点、合計275.622位で銀メダル。SP9位のデニス・テン(カザフスタン)がフリー171.04、合計255.10で銅メダルだった。SP11位の町田樹(たつき)=関大=はフリー169.94点、合計253.42点で5位。SP4位だった前回バンクーバー五輪銅の高橋大輔=関大大学院=はフリー164.27点、合計250.67点で6位となった。高橋は2大会連続のメダルを逃した。
仙台市出身で、4歳から競技を始めた羽生は、10年の世界ジュニア選手権で優勝し、次世代のホープとして脚光を浴びた。10〜11年シーズンにシニアに転向した。バンクーバー五輪女子金メダルの金妍児(キム・ヨナ)を指導したブライアン・オーサー氏に師事。今季は日本男子史上2人目のグランプリファイナル優勝を果たして、全日本選手権でも2連覇を達成した。
羽生結弦 緊張しました。やっぱりオリンピックってすごいなって思いました。自分の中でやはり悔しいと思うところがあるので、金メダルを取って、言うのもなんですけど、ちょっと悔しい。
次に、男子シングルの結果です。入賞圏内の8位まであげておきます。
1 HANYU Yuzuru(日本) 280.09(101.45、178.64)
2 CHAN Patrick(カナダ) 275.62(97.52、178.10)
3 TEN Denis(カザフスタン) 255.10(84.06、171.04)
4 FERNANDEZ Javier(スペイン) 253.92(86.98、166.94)
5 MACHIDA Tatsuki(日本) 253.42(83.48、169.94)
6 TAKAHASHI Daisuke(日本) 250.67(86.40、164.27)
7 YAN Han(中国) 246.20(85.66、160.54)
8 LIEBERS Peter(ドイツ) 239.87 (86.04、153.83)
やはり日本男子は強いですね。3選手とも全員8位以内です。しかし、7位まで、6人がアジア系・・・(笑)
競技直後の、氷上での表彰式では、花束だけの贈呈でしたが、翌日メダルの授与式がありました。
なんで、メダル授与を氷上でしないのか?と思ったら、どうやらドーピング検査があるからみたいですね。
では、メダル授与式の動画を貼っておきます。今回もニコニコ動画から。
コメントがいっぱい流れていますが、左下の吹き出しマークを押すと、コメントが消えます。
さて、このソチオリンピックで、結弦くんは、フィギュアスケート男子シングル史上の記録をいくつも作りました。
ショートプログラム世界最高得点更新(101.45)、史上初の100点越え
日本男子初、アジア初の、男子シングル金メダリスト
男子シングル史上、2番目に若い金メダリストの誕生 十代の男子金メダリストは実に66年ぶり
こうやって並べてみると、今回の金メダル獲得がどれだけすごいことだったのか、よくわかりますね。
男子シングル選手のピーク年齢は、23歳前後といわれています。結弦くんはまだピーク年齢になっていない。
つまり、まだまだ伸び代があるということ。海外で「天才だ」「神童だ」と絶賛される所以でしょう。
最年少の金メダリスト記録は、ディック・バトン(アメリカ)のもつ18歳202日。結弦くんの19歳65日は史上2位の記録です。しかし、バトンが最年少記録を作ったのは1948年。第二次世界大戦終戦後初めてのサンモリッツオリンピックです。今とは時代が違う・・・結弦くんの早熟さがどれだけ際立ったいるかよくわかります。バトンは、その後のオスロオリンピックも金メダルを獲得して、二連覇しました。結弦くんにもその可能性は十分ありますね。
オリンピックフィギュアスケートの歴代メダリストの一覧はこちら。結弦くんの名まえももう載ってますよ♪
プルシェンコは負傷で個人戦を欠場、引退を表明しました。プルシェンコに憧れてフィギュアスケートを始めた結弦くん。「団体で実際に(一緒の舞台で)滑って夢のような感覚」だったと言います。その団体戦でプルシェンコに勝ち、プルシェンコが引退を表明した個人戦で、結弦くんが金メダルを獲得した・・・なにか運命的なものを感じてしまいます。王者が王位を明け渡す現場に立ち会ったような・・・そんな厳粛な気持ちになりました。
プルシェンコも、祝福の言葉をくれています → プルシェンコがメダリストを祝福「羽生は天才だ」
でも、プル様、結弦くんのコーチをやりたがるのはやめて・・・。もうオーサーがいるんだから(笑)
そして、もう一人の憧れの人・ジョニーもtwitterでお祝いの言葉をくれてました。
Congratulations Yuzu! So honored and proud to have designed your Olympic costume. スーパースター! @ Дворец… http://t.co/RBxDDjQOY8
— Johnny Weir-Voronov (@JohnnyGWeir) 2014, 2月 15

今日はここまで。祭りはまだまだ続きま~す♪
- 関連記事
2014/02/17 08:35 | 2013-2014 season | COMMENT(7) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
羽生くん、良かったですね。おめでとうございます。
ここ数年、楽しめて良かったとか良い経験になったという発言をする選手が多いように思いましたが
羽生くんはちゃんと日本の代表であることを背負って戦ったんだなと感じられて嬉しく思いました。
(この感想には賛否両論ありそうですが)
成績は振るわなかったかもしれませんが、高橋さんも素晴らしかったと思います。
心からお疲れ様でしたと言いたい。
No:2905 2014/02/17 09:05 | ren #H3.T54zY URL [ 編集 ]
キラキラ☆彡オーラ爆発
またまた新記事ありがとうございます~♡
表彰式、羽生くん可愛かったですね~(*´ω`*)
演技中はひたすら、『美しい!凛々しい!』なのに、この表彰式は口パクで『おりんぴっくだぁ~♪』って言ってましたよね(笑)可愛いなぁ…こんなとき、純朴な青年の一面が見れますね。
あの美しいロミオ衣装で、このメダルがかけられるところ、見たかったですが(^_^;)
羽生くん、本当に19歳で金メダリストになったんですね…なんだかいまだに夢のようです。
昨夜は吹雪の中、スポーツ誌を5誌買ってきました…記念に♥
羽生くんは近代フィギュアスケートで最も若い金メダリストですもんね、しかもまだまだ伸びしろがあるっていうのが、皆さん戦々恐々でしょうね~(笑)
これから改善するところが沢山ある、はやくサルコウ練習したい!って言ってましたね(笑)
恐るるべきは、この飽くなき向上心なんでしょうね。
オリンピック金メダリストが、これからまだまだ現役続けます!っていうのも、もしかして史上初に近いような(´∀`)
すこし気が早いですが、エキシビなんでしょうかね~?!
金メダリストとしてのエキシビ…なんだか今から目がウルウルしちゃいます。。
白鳥さんか、旧ロミオか…いづれにせよすっごく気合入っているでしょうね♪♪
あとプル様…(´Д`) ハニューが好きなのわかったから…いつまでも彼のヒーローでいて~って思いますよね(笑)
手元に置きたいんでしょうね~(笑)
あと、今朝になって羽生くん、アルメニア合宿取りやめだそうですね…体調不良ということでドクターストップがかかったそうですね…(;_;)
今回のオリンピックスケジュールは、本当に噴飯ものですよね。
FSでミスが続いた選手ばかりだったのは、運営の責任だと思う…!タラ○ワがイラン事言っていたので、本当に彼女にはがっかりしました…(´;ω;`)
No:2906 2014/02/17 14:41 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]
こんばんは!
素敵な記事と写真をありがとうございます。
日本中の注目が羽生くんに集まってきて、
多くの人に羽生くんの良さ素晴らしさを理解してもらえて
良かったとおもいます。
これだけのスケーターは、なかなかでないと思います。
日本中のあまりフィギュアスケートを見ていない皆さん
みるなら今ですよ~!
テレビ中継・特番等ばんばんやって欲しいです。
今シーズンのグランプリシリーズで、完璧なパトリック・チャン選手
の演技を見たとき、「すごいこれでは、羽生くんはオリンピックでは、まだ勝てない!」と思っていたのに、
いつの間にか、立場が対等?になってて、
チャン選手の調子等もあるけど、羽生くんのここ半年ぐらいの進歩が
すごいと思います。
世界選手権が今からとても楽しみです。
No:2907 2014/02/17 20:39 | あすらん #- URL [ 編集 ]
度々お邪魔してすみません。
歴代のオリンピックのメダリストをみれて感激です!
私は、イギリスのロビン・カズンズの大ファンでした。
No:2908 2014/02/17 20:43 | あすらん #- URL [ 編集 ]
ren 様
renさん、こんにちは。
>羽生くんはちゃんと日本の代表であることを背負って戦ったんだなと感じられて嬉しく思いました。
礼儀であるとか、感謝の気持ちであるとか・・・最近の日本人が忘れがちな古き良き時代の美徳をきっちりもっている子ですよね。
今は外国を拠点としていても、常に日本人としての誇りを忘れないところが素晴らしい。
頂点にたっても驕らず、謙虚な気持ちを持ち続けている限り、彼はどこまでも成長していけると思います。
>成績は振るわなかったかもしれませんが、高橋さんも素晴らしかったと思います。
日本人選手全員頑張りましたね。3人全員入賞圏内はすごいと思います。
高橋選手はおそらく引退だと思いますが、人気と実績十分の人なので、第二ステージでも活躍してほしいですね。
とりあえず、男子シングルのみなさん、お疲れ様でした!
コメント、ありがとうございました♪
No:2909 2014/02/18 08:33 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
レモン 様
レモンさん、こんにちは。
>表彰式、羽生くん可愛かったですね~(*´ω`*)
メダル授与式の結弦くん、輝いてましたね! キラキラキラキラして、まぶしいくらいでした。そして、メチャクチャ可愛かった~。両サイドの二人がわりとオッサン顏(ごめん)なので、結弦くんの年より若く見える可愛らしさが一層際立ったように思います(笑)
>あの美しいロミオ衣装で、このメダルがかけられるところ、見たかったですが(^_^;)
そうですよね。メダル授与式もあの衣装できてほしかったです(笑)
>昨夜は吹雪の中、スポーツ誌を5誌買ってきました…記念に♥
私もコンビニで、スポーツ新聞をSP記事の分と金メダル決定の分と、2日に分けて買いました。普段は新聞なんて買わないんだけど、今回ばかりは記念なので。
しかし、これから、彼に関する本の刊行ラッシュになりそうですね。覚悟しておかないと(笑)
>オリンピック金メダリストが、これからまだまだ現役続けます!っていうのも、もしかして史上初に近いような(´∀`)
金メダルとったら、普通やめちゃいますものね。
女子ではカタリナ・ビット(オリンピック二連覇)とか、男子ではプルもトリノで金とって、その後も休養はさみながらも現役だったから、いないわけじゃないけど、まあ例外的ですよね。
結弦くんも、以前「オリンピックで金メダルとって引退したい」と言ってたけど、平昌を見据えての発言だったでしょうから・・・。進化がすごすぎて、予定より一つ前のオリンピックで金とっちゃったから、今度は二連覇目指すことになりますね。
>すこし気が早いですが、エキシビなんでしょうかね~?!
旧ロミジュリじゃないでしょうかねえ。今シーズンは出場した大会のEX皆勤賞ですが、大会ごとに変えてきてるでしょ? なのにまだ一番思い入れの強いロミジュリをまだやってない・・・となると、やっぱり、旧ロミジュリ以外思いつかない(笑)
>手元に置きたいんでしょうね~(笑)
う~ん、冗談半分でしょうけどね~。いくらプルでも、結弦くんが、金メダルに導いてくれたオーサー捨てて、自分を選ぶとは思ってないでしょう。よくよく考えると、オーサーに失礼な発言ですよねえ(笑) クリケットのジャンプコーチにでもなるというなら別ですが(笑)
>今朝になって羽生くん、アルメニア合宿取りやめだそうですね
緊張が抜けたとたん、一気に疲れがでたんでしょうね。無理もありません。
ソチで休養した後は、カナダに戻ってほしいですが・・・。日本に帰ったら、それこそ挨拶回りや取材で練習どころではなくなりそう。そっちの方が心配です。
>タラ○ワがイラン事言っていたので、本当に彼女にはがっかりしました…(´;ω;`)
たとえばコフトンや真央ちゃんが同じような出来で金メダルとったら、庇うでしょうね(笑)
ロシアには色々派閥があるみたいで、ライバル派閥のプルとかミーシンが結弦くん押しだし、弟子のコフトンにとってはライバルだから、ああいう発言になるのかもしれませんね。
でも、今回自爆大会になったのは、ロシアのリンクコンディションと鬼スケジュールにかなりの原因があると思うんですよね・・・。
とにかく、今は結弦くんの体調が、一日も早く回復しますように!
コメント、どうもありがとう♪
No:2910 2014/02/18 09:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あすらん 様
あすらんさん、こんにちは。
>これだけのスケーターは、なかなかでないと思います。
おそらく・・・少なくとも日本ではもうでてこないんじゃないでしょうか。私が生きている間にでてきてくれて本当によかったです(笑)
以前、ドイツの実況で、解説者が「100年に一人の逸材」と高く評価してくれて、その頃は日本ではあまりほめてくれない状態だったので、とても嬉しかった覚えがあります。金メダルとった今になったらどこもかしこも騒いでますが(笑)
>今シーズンのグランプリシリーズで、完璧なパトリック・チャン選手の演技を見たとき
GPシリーズのフランス大会、SP・FS両方神演技でしたよね。正直「この演技、オリンピックにおいとけばいいのに」と思ったくらいです(笑) 神演技券は、1シーズンの中でそうそう何枚も用意されてないのがふつうなので。
そういう意味では、すごいのが結弦くんのSPの安定性。フランス大会以降、ファイナル、全日本、オリンピック団体、個人と、5回連続ノーミスです。あの高難度で信じられないような完成度ですよね。しかも、本人はそれでもまだ満足していない(笑)
>世界選手権が今からとても楽しみです。
こんどこそサルコウ成功させてほしいです!
>歴代のオリンピックのメダリストをみれて感激です!
それはよかったです。ここに結弦くんの名前を見つけたとき、じんわり感動してしまいました(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:2911 2014/02/18 09:44 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)