宮原知子選手 ice network ベストプログラムに選出
アメリカのサイト「ice network」が2014-2015のベストな演技を、各カテゴリ7名ずつ選んでました。
詳細はこちら → http://web.icenetwork.com/video/v84136183
<Best Ladies Short Programs of 2014-15 Season>
グレーシー・ゴールド(アメリカ) : 国別対抗戦
ユリア・リプニツカヤ(ロシア) : GPS 中国杯
エレーナ・ラジオノワ(ロシア) : ヨーロッパ選手権
アシュリー・ワグナー(アメリカ) : 全米選手権
エレーナ・ラジオノワ : GPS NHK杯
宮原知子 : 世界選手権
エリザベート・トゥクタミシェワ : 世界選手権
<Best Ladies Free Skates of 2014-15 Season>
カレン・チャン : 全米選手権
宮原知子 : 国別対抗戦
グレーシー・ゴールド : 全米選手権
アンナ・ボゴリラヤ : GPSスケートカナダ
エレーナ・ラジオノワ : ヨーロッパ選手権
エリザベート・トゥクタミシェワ : ヨーロッパ選手権
アシュリー・ワグナー : 全米選手権
ベストはすべて、ロシアン女子とアメリカ女子と宮原さんで締められてます。宮原さん、日本人女子では、SP、FSとも、唯一の選出でした。女子シングル、世界選手権でも、1位から7位まで、日本、アメリカ、ロシアで占められていて、現在、完全に3強の様相になっていますね。でも、アメリカ女子のベスト演技、全部、全米選手権か国別対抗戦。ワールドなど、重要な国際大会でベストな演技ができるかどうかがアメリカ女子の課題かと思います。来年のワールドはボストン。地元で有利だし、来シーズンはチャンスでしょう。
The winner of the #bestladiesfree from the 2014-15 season is... http://t.co/MGaFp1Lonr (subscribers only) pic.twitter.com/c8gKscBQSI
— icenetwork (@icenetwork) 2015, 4月 30
twitterから拾ったのですが、これは「ミスサイゴン」がベストフリー中のwinnerになったと解釈していいのかな?
さて、なにかと評判のいい「ミスサイゴン」ですが、ボーカル部分を訳してくださった動画主様がいました。
vocal歌詞部分の出典は ミュージカル 「ミスサイゴン」の終曲 「The Sacred Bird」の歌詞の一部分です。この歌を歌い、有名な「命をあげよう」をリプライズしたあとミスサイゴンの主人公「キム」は息子「タム」をタムの父親の「クリス」に託すため 自分の命をみずから絶ってしまいます。・・・とのコメント付きです。
From the ahees he'll rise 灰の中から聖なる鳥が飛び立つ
And upon his wide wings そして その広げた翼の上から
I'll watch you from above 私はあなたを見守るわ
I will never be far 決して遠くに離れたりしない
But my son, it's your turn 私の息子 でも今度は
To know your father's love あなたの父親の愛を知るときがきたの
I know now why I came to this earth 今 わかった 私がこの星に生まれたわけを
It's so you find your place あなたが生きていく場所を見つけるためだわ
But for that でも そのためには 行かなくては
I must leave your embrace あなたを抱きしめてあげられない場所に
このボーカルの後のスパイラル・・・息子を見守る母の魂が翼を広げて飛び立つ・・・という意味があったんですね。歌詞の意味を知って見直すと、さらに鳥肌もの。ディクソン、泣かすなあ(笑) 日テレプラスの荒川さん司会の番組「フレンズプラス」の先日のゲストが宮原さんだったのですが、荒川さんが「ミスサイゴンといえば、もう宮原さん以外思いつかない」と絶賛してました(荒川さん、あんた、他の選手にミスサイゴンの振付してたやんか!と突っ込みたくなりましたが・・・・笑)。来シーズンは、SPがトム・ディクソンで、FSがローリー・ニコルとか。FSがローリーってとこに少し不安があるのですが、もう決定してるなら、ローリーを信じることにします・・・(笑)
「フレンズプラス」で、「目標はオリンピックで金メダルをとること」とはっきり宣言した宮原さん。
日本女子では、宮原さんは9人目のワールドメダリストになりましたが、過去8人すべて五輪にでています。
それも、8人とも2回ずつ五輪に出場している。だから、まず平昌の切符は大丈夫でしょう。
河合塾のサイトで、宮原さんのインタが。宮原さんの素顔がよくでていています。 ↓
日本女子フィギュアの未来を担うJKスケーター宮原知子選手に会ってきた!
スケートをやめたいと思ったことはないです。(「先生から厳しいことを言われたりしても?」 という質問に) それでも、やめたいとは思わないですね。小さい時は、練習から帰るのがイヤで泣いたくらい。本当にスケートが好きでたまらないから。
日本人選手の中にも色々なタイプがいます。もちろん、皆スケートを愛しているはずです。でも、微妙に温度差はあるように感じます。生活のすべてをスケートに注いでも悔いなし、スケートが好きで好きでたまらないから・・・というストイックなタイプと、スケートはもちろん大好きだけど、それだけが人生じゃない。友達と遊んだり、恋愛したり・・・それ以外の生活も楽しみたい・・・というリア充タイプ。
結弦くんとか、真央ちゃんとか、宮原さんは、間違いなく前者のタイプでしょう。SNSをしてないというところも、3人に共通しています。バンクーバー金メダルのライサチェックが、最近アメリカシングル選手にワールドメダリストがでないのは、SNSが原因じゃないかなんて言ってました(ソースはこちら)。もちろん、それだけが原因じゃないだろうし、才能の有無もあるので、努力の量が必ずしも成績と比例するわけではない。でも、同じ才能の量なら、あるいは多少の才能の差なら・・・迷いのないタイプが強い・・・と、私には思えるのです。
今日は宮原さん語りでした。次の更新は、結弦くんの話題でいく予定です(^^)
よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
2015/05/05 14:00 | 2014-2015 season | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
Re:
おお!快挙、というべきかやはりそうだよな、というべきか…宮原さんは国内での評価が低いような気がして(主にメディア的に)たので、嬉しいです♪
この結果見るに、短期的にでも北米あたりに練習拠点移すほうがプラスでは?と案じてしまいますが…まあ、雑音を気にしない「求道者」であるのは間違いないところですけどね。
結果的には女子が真央ちゃんの残した道(3枠)を維持出来たのに対し、男子は新しい「求道者」タイプのスケーター不足、かもしれず…第二のまっちータイプ(ジュニア時代は無名にも関わらずシニアで化ける)が頭角を表すチャンスかも!?という妙な期待で来期のシーズンを楽しみにしております。
ともあれ、さとこさんのこれからの進化も楽しみです♪「サイゴン越え」はハードル高いだろうけどがんばれ!
No:4138 2015/05/06 11:34 | なすか #- URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>宮原さんは国内での評価が低いような気がして(主にメディア的に)たので
低いですよね。ワールド銀とってから少しマシになったけど、それでも扱い悪いです。真央ちゃん以来の快挙だというのに。
>短期的にでも北米あたりに練習拠点移すほうがプラスでは?
海外で吸収できることが色々あると思います。
S女史がスケ連で実権を握ってた頃は、有望選手を積極的に海外にだしてたようですが、今のスケ連はあまり積極的ではないですね。合宿とかで海外から指導者を呼んで・・・みたいなことはしてますが。結弦くんがクリケットに行ったのも、たまたま震災があったからで、S女史が仲介してくれたからですしね。もしあのまま仙台にいたら、金メダルとれてなかったでしょう。結弦くんは、本当に不運を幸運に変える特殊な能力をもった子だと思います。
男子2枠になってしまって、来季の全日本が今から怖いですね。1枠はもう決まってるようなもんだし、実質1枠。誰になってもモメそう・・・(汗)
>「サイゴン越え」はハードル高いだろうけどがんばれ!
「昨季のミスサイゴンは良かったのに、今季は・・・」と言われるのは、ローリーのプライドが許さないと思うので(笑)、いいものを作ってくれると信じたいです(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:4139 2015/05/06 15:50 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
私も、みずほさんと同じく、宮原さんの国内での評価は低過ぎるとは思いますが、きっとご本人は、周囲が騒がしいのは苦手でしょうから、まぁ、ちょうどいいのかしら?!って、プラスに受け止めています。
なので、海外で、きちんと評価されていると知り、嬉しかったです!!!
みずほさん、情報提供、ありがとうございました!!!
私も『河合塾』の記事を読んだことがあったのですが、同じ年代の子が記者になって取材をするという形式は、読む方も新鮮味があって面白かったです!!!
ストイックな宮原さんに圧倒されているイマドキの若者というのも笑えました!
でも、ほんと、いろんなタイプの選手がいるので……「リンクと家の往復で青春の思い出がない」とか、後々になって語っていらっしゃるのとか見ていると、犠牲にしなきゃいけなかったものの大きさとかも思い知らされると同時に、それでも、そうやってメディアで語れるだけ結果を残せた人はラッキーかなってね。
同じものを犠牲にしても、全く結果が出なかった人が殆どでしょうからね。
それと、宮原さんは海外に拠点を移すことはしないんじゃないかなって、ずっと思っています。
彼女の人生は、今はスケートに全力投球ですが、スケートは通過点であって、たぶんオリンピックが終わったら、結果はどうあれ、スパッと辞めて、次の道に進むような気がします。
一般論でも、日本の高校生で勉強(進学)を優先すると、とてもじゃないですが留学なんて出来ませんよ。
文科省は、高校生の留学も推奨しているそうですが、その前に入試制度を改革してもらわないと(苦笑)。
学業とスケートの両立を考えると、海外はキツイですよぉ~~~。
まぁねぇ、天から二物を授かった宮原さんの宿命でしょうね。
No:4140 2015/05/06 20:30 | ちよこ #- URL [ 編集 ]
ちよこさんへ
ちよこさん、こんにちは。
>きっとご本人は、周囲が騒がしいのは苦手でしょうから、まぁ、ちょうどいいのかしら?!って、プラスに受け止めています。
ワールド銀とったのが、子役のお姉ちゃんとか、全日本で3位になった中学生とかだったら、きっと大騒ぎになってるんでしょうね。そう考えると、モヤモヤしますが、変なプレッシャーを与えられずにすむから、むしろいいのかなとも思ってます。
>「リンクと家の往復で青春の思い出がない」
村上選手がそんなこと言ってましたね。普通の大学生が経験するようなことを自分もしたいと。彼女が辞めることをよく口にするのは、スケートしかない生活が辛いからでしょう。
彼女のように、スケート中心の生活を「犠牲」と考える選手もいると思います。でも、宮原さんとか結弦くんのように「スケートが好きでたまらない」子は、一番好きなことをさせてもらってるから、そのことに感謝してる。そういう子は、スケートをしてることに迷いがないから強いんだろうなと。
>そうやってメディアで語れるだけ結果を残せた人はラッキーかなってね。
ラッキーだし、結果を残せるだけの才能もあったということでしょうね。スポーツの世界って、熱意と努力だけではいかんともしがたいところがありますし。
>宮原さんは海外に拠点を移すことはしないんじゃないかなって、ずっと思っています。
希望としてはありますが、実際のところ、私もないと思ってます(笑)
先日の「フレンズプラス」でも、「もっと頑張って、両親やコーチに恩返ししたい」と言ってたし、ここまで育ててくれたコーチから他のコーチに乗り換えるなんてできる子じゃないでしょうから。
>スパッと辞めて、次の道に進むような気がします。
とりあえずスケートのために関西大学に進学して、引退したら中退して、受験勉強し直して、他の大学の医学部に進学する・・・というコースでしょうね。10歳で英検2級とったり、外部の模擬試験でも学年上位に入るほどの学力もあるらしいので、十分可能ででしょう。
ただ、医者になる勉強は、数年遅れてもできるけど、スケートは今しかできないので、悔いのないように、やれることろまでやってほしいなとは思います。
引退後は、町田選手みたいに、医学生やりながらアイスショーにでて(笑)、濱田コーチの言うようにスポーツ医学でも専攻して、医学の方面からスケート界と関わりをもち続けてほしいなと、勝手に思っています(笑)
>天から二物を授かった宮原さんの宿命でしょうね。
お母さん曰く「人の悪口をいうのを聞いたことがない」そうです。「恩返ししたい」発言といい、あらまあ、性格までいいのねと。天から三物与えられてるスーパーガールですよね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:4141 2015/05/06 23:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさん、おひさしぶりです(´∀`)
宮原さんの選出、本当にうれしいですね!(^-^)
この面子でももちろんFPは宮原さんが一番ですよね~♪
いいプログラムとはノーミスだとか、ジャンプ構成だとかも当然でしょうけど、どれだけ『時分の花』なプロをゲットできるか...だと思っています。
(その点、羽生くんは毎年毎年SPもFPも確実に『時分の花』プロなので、毎年ベストプロになってしまう~(笑))
今期の宮原さんのSPは、個人的に地味・クラシック典型プロでしたけど、こういう表現しずらい音楽をこの年齢で逃げずに挑むのも根性あるなぁ~と思っています。
彼女は少女っぽさと同時に、妙齢の女性を感じさせる瞬間があって、深い子...って思います(^^;)
ミスサイゴンでのスパイラル...こんな意味の歌詞だったんですね...意味を知ってこの切ないメロディのなか、胸にせまる印象深い振り付けを見ると、宮原さんの音楽性に感動します。
現役女子選手の中では、一番の音楽性だと思っています。
繊細で、ノーブル、しかもポエタのような情熱と強さも表現できる...ほんとうに来期が楽しみです。
彼女はあの年齢にして、毎年毎年イメージの違う音楽を持ってきて、SPとFPのコントラストをつけようとしている。
そしてそれをサポートして、宮原さんの引き出しを広げようとしている理解者が周囲にいるんでしょうね。
宮原さんの個性にあった衣装・音楽・メイク...この子を美しく成長させよう!という周囲の気概を感じます。
女性コーチと若い男性コーチのバランスがいいんでしょうね(´∀`)
ローリーがFPということは、宮原さんのことを気に入ったんじゃないでしょうか?
ローリーの当たり外れはありますが、気に入ったらコストナーのようにハマリプロばかりになりますから。
あと、ローリーのほうが点数出るんじゃないでしょうか?
ドラマチックなのはもちろんディクソンですけど...彼は宮原さんのことをシーズン初めから絶賛していたんですよね。。
(Exはバトルですね!)
羽生くん以外で、こんなにFP/SPが楽しみな選手っていないです~(//∇//)
宮原さん、来シーズンは必ず、もっと美人になってオーラが出ると思います!
国別の六分間練習の時、タクタミと比べても迫力負けしてなかったんですよね(*゚▽゚)
1シーズンで階段を何個も上がりましたね!
フィギュアスケートを見て思うのは、好きな選手の何が好きかというと、やはり演技なんですよね。
でもフィギュアスケートって、絶対に演技にその選手の魂が見えちゃうんですよね。
だから心つかまれるし、逆に『この選手うまいけど好きになれない』って好悪がハッキリでちゃう。
(D先輩がそうでした...)
宮原さんのひたむきさ、芯の強さ、ひたひたと迫るような情熱は、どの演技を見ても感じますよね。
成長が楽しみな選手が、日本の男女チャンピオンにいるって幸せですね(〃∇〃)
No:4142 2015/05/07 00:49 | レモン #UoVir/mY URL [ 編集 ]
レモン 様
レモンさん、こんにちは。
>この面子でももちろんFPは宮原さんが一番ですよね~♪
タクタミの今季のフリーも、彼女に合ったハマリプロだと思います。昨シーズンのリプもそうでしたが、ハマリプロって大事です。でも、ミスサイゴンは、宮原さんのハマリプロってだけじゃなく、プログラムの深みという点で、ダントツ一位だと思います♪
>どれだけ『時分の花』なプロをゲットできるか...だと思っています。
ミスサイゴンの主人公のキムも17歳。年齢的にもぴったりですね。昨シーズンのポエタといい、ディクソンは本当に素晴らしい「時分の花」なプロを作ってくれますね。今季の躍進は、このプログラムの力も大きかったと思います。でも、いくらいいプログラムを作っても、選手に滑りこなせる力量がなかったら、名プロにはならないわけで。細部の所作までおろそかにしない宮原さんだからこそ、「ミスサイゴン」は名プロになったんだと思います。反対に、それはディクソンの名声も高めるわけで、宮原さんとディクソンはとても相性がいいですよね。
>彼女は少女っぽさと同時に、妙齢の女性を感じさせる瞬間があって、深い子...って思います(^^;)
シャイだし、口べただし、面白いことも言わない(笑)ので、マスコミ受けはしないけど、奥深い子だと思います。知れば知るほどというか、噛めば噛むほど味のでるスルメみたいな子だなと。
>女性コーチと若い男性コーチのバランスがいいんでしょうね(´∀`)
濱田コーチはかなり厳しいみたいだけど、ヤマトさんがいい緩衝材になってる感じですね。できれば・・・もうちょっと力のあるジャンプコーチつけてほしいけど(笑)
>現役女子選手の中では、一番の音楽性だと思っています。
>繊細で、ノーブル、しかもポエタのような情熱と強さも表現できる...ほんとうに来期が楽しみです。
構成をこなすのが精一杯で、細かい所作がなおざりになる選手の多い中、ひとつひとつの繊細な所作まで丁寧なところが本当にすごいと思います。しかもあの年齢で。ポエタはカッコいいプロでしたが、ミスサイゴンも悲しく切ない物語ながら、ヒロインの強さをも感じさせるプロ。宮原さんの芯の強さとオーバーラップします。ディクソンが宮原さんの持ち味をうまく引き出してますよね。
>ローリーがFPということは、宮原さんのことを気に入ったんじゃないでしょうか?
あれだけ丁寧に滑りこなしてくれたら、振付師冥利につきると思います。だから、気に入ってるでしょうね。
ローリーって人気あるけど、私の中では粗製乱造&才能枯渇のイメージがあって(笑)、ちょっと不安はあるんですが・・・。正直、真央ちゃんのプロでも、好きなのEXを含めても2~3個くらいしかないから。でも、コストナーのローリープロは良いですよね。だから、期待する反面、中国選手に振付てるような駄プロだったらどうしようと(笑) 「ローリーだとPCSがでる」説もありますが、SPあまりPCSでなかったから、どうなんだろう。やっぱり、キスクラに座ってもらわないとダメなのかしら(笑)
>彼は宮原さんのことをシーズン初めから絶賛していたんですよね。。(Exはバトルですね!)
ディクソンもランビも誉めてましたよね。バトルのEXが一番楽しみだったり(笑) できれば、来シーズンは競技プロを作ってあげてほしいな。
>宮原さん、来シーズンは必ず、もっと美人になってオーラが出ると思います!
自信がつくたびに綺麗になってオーラもでてきたように思います。来シーズンはもっともっと輝いてくれるでしょう。
>でもフィギュアスケートって、絶対に演技にその選手の魂が見えちゃうんですよね。
>だから心つかまれるし、逆に『この選手うまいけど好きになれない』って好悪がハッキリでちゃう。
魂が演技に現れるってあると思いますね。ひたむきさや心の美しさは演技に投影されます。だから、心打たれるし、応援したくなるんですよね。
コメント、どうもありがとう♪
No:4143 2015/05/07 09:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
いよいよ、というかようやくというか
みずほさま
宮原さん、やりましたね!
本当、素晴らしかったですもの、特に国別対抗戦でのフリー。
魅入られて、何度も繰り返し見ました。
羽生君以外で、こんなに何度も見たくなった演技はなかったです。
海外での評価の方が高いって、
羽生君も最初のころそうでしたよね。
どうも、日本には分野によらず、その傾向があるからなー。
「こんないいものがあるよ!」って海外から言われて
初めて気づくっていうか。
FSローリーニコルなんですか? ちょっと心配?
でもいろいろやってみたほうがいいですものね。
それに宮原さんなら、振付師の方もいい加減にできない
きっといいものになります!
人気もうなぎのぼりですね。国別対抗戦以来。
あの応援での可愛さ炸裂も大いに寄与していそう。
羽生君とそこは一緒で、一生懸命なんですよね、
健気で抱きしめたくなる。
その癖度胸あって、強くて、負けず嫌い。
オリンピックで金メダル取りたい、ってはっきり言ったそうですね
荒川さんとの対談で。
最近すごく綺麗になってきたし。
小さいけど、足が長くてスタイルいいし。
オーラも出てきた。
これでジャンプにもう少し高さが出てきたらな~。
No:4145 2015/05/07 11:37 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]
レモンパイ 様
レモンパイさん、こんにちは。
>魅入られて、何度も繰り返し見ました。
はい、私も何度もリピしてます。昨シーズンのポエタも、けっこうリピしました。2シーズン続けて、本当に良いプロに恵まれていると思います。
>海外での評価の方が高いって、
>羽生君も最初のころそうでしたよね。
結弦くんも、日本の評価が海外に追いついたのは、ソチシーズンのGPFで、チャンを破ってからじゃなかったかしら。それまでは、なんだかんだで「日本のエース」はT先輩だったような(笑) チャンに勝って、それからようやく「エース」とか言われ始めたような・・・。
宮原さんも、ワールド銀でようやく「新エース」呼びしてもらえるようになりましたが、それでも海外に比べると、評価低いなと思いますね。
>人気もうなぎのぼりですね。国別対抗戦以来。
国別で新規のファンも増えたでしょうね。宮原さんの良さを理解してるスケートファンを着実に獲得してるので、マスコミに必要以上に追いかけられるよりいいのかもしれません。
>健気で抱きしめたくなる。
http://no-border.co.jp/archives/31910/
↑ このコラムで、居酒屋さんが宮原さんのことを語っていて、そこでこんなことを言ってます。
彼女の表現する世界は、けっして派手ではありません。たとえば、金メダルを獲得したエリザヴェータ・トゥクタミシェワ(ロシア)のような「妖艶さ」とは、真逆のタイプです。それでも、薄皮を一枚一枚積み重ねるように、コツコツと精一杯努力を続けてきた。常に自分の持てる力を、すべて出し切ってきた。そして、それがいま報われている。そこが日本人の琴線に触れると言うのか。なんとも「いじらしい」じゃないですか(笑)。
居酒屋さんもたまにはいいこと言うんだなと思いました(笑)
そう、彼女の演技は、日本人の琴線に響くんです。派手じゃない、控えめな美しさ。でも、静かな情熱を秘めている。同時に守ってあげたくなるような「いじらしさ」をも感じます。フランス人のキャンディ・ロロも、日本人じゃないけど絶賛してましたよね。
>これでジャンプにもう少し高さが出てきたらな~。
もう少し高さがあれば、GOEがもっとつくんですけどね。回転不足は改善されてるし、流れはあるから、本当に高さがほしい。クーリックの指導をもっと頻繁に受けれたらいいのにな。
コメント、どうもありがとう♪
No:4147 2015/05/07 20:44 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)