羽生結弦選手 NHK杯2015 SP&FS NBCジョニー解説実況動画(翻訳付)
歴史的偉業に、続々と海外実況動画があがってきています。
今日は、ジョニー・ウィアー&タラ・リピンスキーのコンビの解説でおなじみ、NBC放送です。
動画主様、翻訳神様、ありがとうございます。
まず、SPです。こちらは、外部プレーヤーでの視聴はできないので、ニコニコ動画へ飛んでください。
アナウンサーの「お二人(ジョニーとタラ)はおわかりでしょうけど、オリンピックで金をとった心理を考えれば、モチベーションを保ち続けるのは難しいですよね」という言葉に、タラが「彼はまだ20歳。私も同じことを考えていました。競技を続けることに。でも、彼はどんどん良くなっているわ」と答えています。
ある意味・・・結弦くんの精神力のすごさを一番実感しているのは、タラだと思います。
タラは、冬季オリンピックのフィギュアスケートでは史上最年少となる15歳8ヶ月での金メダルを獲得しました。
年齢の若さから、オリンピック2連覇の期待もされましたが、長野オリンピックを最後に現役を引退。
オリンピックの金メダルを獲得したタラには、これ以上のモチベーションを維持することは難しかったのです。
実質2シーズンで国際大会のトップレベルに上り詰めて一気にオリンピック金メダルを獲得したタラ。
結弦くんが、男子シングルの早熟選手の象徴となっているように、タラは、女子の早熟選手の象徴だった。
そして・・・彼女のあまりにも早すぎた引退が、オリンピック出場年齢制限の特例撤廃につながったのです。
ソトニコワは、「オリンピックで金をとって引退するのは美しくない」と言って、今シーズン復帰したそうです。
ソトニコワは、ワールドメダルもユーロタイトルも獲得していない。だから、彼女にはまだたりないものがある。
でも、結弦くんはすべてのタイトルを得てしまった。三冠をとったとき、燃え尽きても不思議はなかった。
五輪金とワールドタイトルで燃え尽きたタラにとっては、結弦くんのメンタルこそ異次元でしょう。
もし、タラの早期引退によって特例が廃止されていなければ、浅田選手はトリノ五輪に出場できていました。
そうすれば、金メダルをとっていたのは、荒川さんでなく浅田選手だったかもしれません。
そのかわり、仙台のリンクは復活することなく、羽生結弦という日本の、いや世界のフィギュア界のモンスターは生まれなかったかもしれない。そして、そのタラは、今、結弦くんが尊敬するジョニーと一緒に仕事をしています。
こう考えると、人間の縁というのは、不思議なものだなと思います。巡り巡って、どこかでつながるんですね。
【NBC 米実況】 羽生結弦 NHK杯2015 FS
フリーの演技動画です。後半の4-3が決まってから、アナウンサーもジョニーもタラも、一言も発していません。
実況も解説も完全にログアウト。仕事を忘れて見入っているのが伝わってきます(笑)
フィニッシュしてからも、しばらくの間、3人とも絶句。ようやく実況が発した言葉は・・・
これはオリンピックではありませんが、一生忘れられない瞬間です。
そういえば、テレビからの情報ですが、フリーの後、女性ジャッジの一人が、感動で泣いていたらしいです。
ジャッジすら泣かせる演技だったってことで・・・そりゃ、点でるわ(笑)
ジョニーからお祝いのツィートが・・・
Absolutely stunning world record for Yuzu-kun! 322+ points! Nobody has ever been close. Bravo! 🌸 https://t.co/FTmMossvqv
— Johnny Weir (@JohnnyGWeir) 2015, 11月 28
よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 ananの表紙でました!
- 羽生結弦選手 NHK杯2015優勝関連インタ動画(NHK&報ステ)
- 羽生結弦選手 NHK杯2015 SP&FS NBCジョニー解説実況動画(翻訳付)
- 羽生結弦選手 NHK杯関連追加情報 & カート解説CBC実況動画(翻訳付)
- 羽生結弦選手 異次元の世界最高得点でNHK杯優勝 & タラソワ解説実況動画(翻訳付)
2015/12/01 17:30 | 2015-2016 season | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:4769 2015/12/03 07:59 | # [ 編集 ]
Re:
タラ&ジョニの解説動画いいっすね~「解説が無言になる」のがスケーターにとっては最大の賛辞…昔のNHK杯エキジビション解説のように意図的に「それでは演技をお楽しみください」とトリ前にお別れの挨拶をするわけではなく、自然と黙って見いってしまうってどんだけ!!
今回の偉業により、またも新たなファンを増やしたかも…仕事先で黒の軍手をしてたら「羽生くんみたいね♪」と、普段話したこともない先輩にいきなりいじられましたよ(^^;
どんなカテゴリーの知人でも即座に共有できる話題は「ゆづの神演技」でした(今週限定?)。
No:4770 2015/12/03 11:59 | なすか #- URL [ 編集 ]
ぴ○ 様
ぴ○さん、こんにちは。
>今回の大会が余りに素晴らしかったので来年の開催地を調べたら札幌なんですね~
ああ、来年のNHK杯は札幌なんですね。う~ん、でも長野よりはマシかなあ(笑) ビッグハットよりは収容人数多いですから。
今年は、昨年のなみはやより激戦だったけど、ビッグハットの方が座席数少ないのも原因のひとつだと思うんですよね。
もう、チケット激戦なのはわかってんだから、もっとデカい箱でやってほしいなあ。
結弦くんが引退するまで、このチケット争奪戦は続きそうですね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:4772 2015/12/03 15:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>「解説が無言になる」のがスケーターにとっては最大の賛辞
タラジョニ解説だけでなく、今回の結弦くんの演技では、どこの国の解説者も言葉少ないとこ多かったような・・・。
カートも、いつもより大人しかったし、イタリアのマンマも、やっぱり途中で黙っちゃってたし(笑)
演技途中で、とてつもないことが起きるって、皆わかってきたんでしょうね。歴史的瞬間の予感を前にして、もう仕事どころじゃなくなったって感じでしょうか(笑)
>今回の偉業により、またも新たなファンを増やしたかも
ソチで増やし、昨年の中国杯で増やし、今回の偉業でまた増えたでしょうね。たぶん、日本だけでなく海外でも。
コメント、どうもありがとう♪
No:4773 2015/12/03 15:26 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:4777 2015/12/03 21:47 | # [ 編集 ]
ぴ○ 様
ぴ○さん、こんにちは。
>どんなに超満員なんだろうと思っていましたが、えっと思うくらい普通でしたよね
すべての座席が販売されるわけではないですしね。関係者席とかもあるでしょ? そういう席は必ずしも埋まるわけではないようです。勿体ない感じはしますけどね。関係者席なんて、必ずしもフィギュアに興味のある人ばかりじゃないだろうし。
>an・anの方が売り切れそうなので、まずそちらを買おうと思います。
私もananの方が売り切れそうかなと思います。ファンは皆買うだろうし。家庭画報は、ファンでも必ずしも買うとは限りませんが。
コメント、どうもありがとう♪
No:4782 2015/12/04 19:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)