羽生結弦選手 GPF2015 FS タラソワ解説実況動画(翻訳付)

全日本選手権まで1週間もありません。ファイナル祭りが終わらないうちに全日本になりそうです(汗)
NHK杯に出場して、その後ファイナルに進んだ日本人選手は本当に強行日程だと思います。
NHK杯→ファイナル→全日本と、2週間おきに競技会。その上、日本→スペイン→日本の移動もあり。
NHK杯をもう少し早めに行うことができないのかとつくづく思います。

さて、海外実況動画好きなら、見られた人も多いと思いますが、自分の整理用も兼ねてあげときます。
ファイナル男子フリーのロシア語実況、タラソワ解説です。実況は、タラソワはです。
字幕は消えることがあるので、印象に残った言葉を書きとめておきます。

  【ロシア実況】 羽生結弦 2015 GPF FP
  


(後半3A-2Tの後) 日本人の半分が気絶しました。しかも、シーズン初というわけではありません。
(最後のジャンプ3Lzを決めた直後) 彼は信じられないような選手です。信じられない。
このようなことはありえないことえすが、私たちはまたしても、目撃しています。
異星人、サイボーグです。


日本人がどれだけ彼を待っていたか、愛していたか、どれだけ彼を信じていたか。
皆ずっと彼の仕事ぶりを見ていたから、彼のポテンシャルを、限界がないことを知っていたから。
彼の国の伝統的な曲は、彼にさらに力を与えている気がするわ


(演技終了後) 私は机の下にもぐりますね。技術点120点。もう、ここにいても仕方がない。

完璧。これ以上、どこを良くできるのかわからないくらい。
冗談がてら、もうひとつ四回転を入れられるくらいかしら。
ここにいれたこと、これを見られたこと、コメントできたことに感謝したいわ。
コメントなんてないのよ。ただ、今日のところ、完璧な天才が滑りきったというだけ。


私たちは長年、彼が転んで、起き上がって、学んで、先に進むのを見てきた。
彼の身体がしっかりしたのも見られたの。
肩はもう下に曲がっていない。きっちり延ばされている。腕も目いっぱい動いている。
衝撃的。皆に感謝するわ。


彼自身がシャーマンですからね。

シャーマンは目の前にいるのよ。

ソチの優勝も当然だったわけですね。オーサーはもうできることはありません。引退するしかないですね。

どうして? 逆よ! どうして引退しなきゃならないの?

だって、これ以上どうやって良くしろというんですか!

彼は上手くいっているのよ。私にも経験があるわ。
私は跳びぬけて優秀な人(たぶんヤグディンのこと)と仕事をしていた。これは大きな喜びよ。
彼はこれからもやるわ。しかも、別の新しいことをやらなければならないの。教えることに疲れてはいけない。


220、330ですよ、タチアナさん! 誰しもが330点取れればね・・・はぁ(嘆息)

やっぱり男子シングルは一番面白いわ。


タラソワと実況アナの掛け合いが面白いですね。この二人、NHK杯のときも喧嘩してた(笑)
「惑星はにゅーへようこそ。住民はユヅルただひとり。」のイタリア解説のオトンに続き、ロシア実況アナからも「異星人」「サイボーグ」認定を受けました(笑) アナとタラソワ二人から「シャーマン」認定までされましたね。
本当に海外解説は個性豊かだなあ。日本では、色々としがらみが多くて、本音解説は聞けないですから。

五輪で金メダルをとったとき、「2回も転んで金メダルをとった選手は初めて」と、タラソワからキツイ言葉をもらっていた結弦くん。それだけに、このタラソワのこの手放しの賞賛は、特に嬉しく感じます。

肩はもう下に曲がっていない。きっちり延ばされている
 ・・・タラソワの言葉で、「ああ、そういえばそんなことを言われていたな~」と、遠いことのように思い出しました。結弦くんは、かつて「姿勢が悪い」と指摘されていた時期がありました。疲れてくると、肩が下がり、猫背気味になる。特に、クリケットに拠点を移したときにもらった「ノートルダムドパリ」は、当時の彼の体力の限界に挑戦してるようなプログラムだったため、後半は特に姿勢の悪さが目立っていました。いつの間にか姿勢がよくなっていたので、そんな過去なんてすっかり忘れていた。タラソワが結弦くんのことをずっと注視していたのがよくわかるコメントでした。

私たちは長年、彼が転んで、起き上がって、学んで、先に進むのを見てきた ・・・これは、ジャンプの転倒だけを言っているのではないでしょう。震災や昨年の怪我や病気など、彼の競技人生は七転び八起きでした。もちろんジャンプも・・・転倒しながらも、プログラムに入れ続けた4Sがやっと花開き、今の世界最高得点を生み出している。結弦くんの才能を高く評価していたタラソワは、時には厳しい評価をしても、結弦くんの成長を楽しみにしてくれていたのではないかな。自国のライバル選手だけれど、彼女は、純粋にフィギュアスケートの発展を願っている人だと思うのです。


ロシアの重鎮といえば、タラソワとミーシンですが、ミーシンについては、今年のスケカナのとき、こんなエピソードがあったそうです。フリーの当日、バックヤードで、ミーシンに挨拶にきた結弦くんを、ミーシンが慰めてくれたとか。前日、ショートで失敗して6位と出遅れていた結弦くんを、「私は君を信じているよ」と温かい言葉をかけてくれたのです。ミーシンは、プルシェンコのコーチですが、プルともども、結弦くんを高く評価してくれています。ジャンプに重きをおくミーシンからすると、結弦くんはフィギュアスケートの未来そのものに見えるでしょう。世界中のスケート関係者がそう思っているだろうけど。


スケカナ2015 バックヤード

元動画はこちら → 2015 SCI Men Backstage
結弦くん、本当に誰にでも礼儀正しいですね。お年寄りはこういう子に弱いのよねえ(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/12/19 14:50 | 2015-2016 seasonCOMMENT(11)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

ロシアンも

こんばんは
ロシア解説も面白いですね~
タラソワさんと言えば、ソチのフリー後は例の辛口コメントだったんですが、ここの所、羽生君のことを本当に評価されていますね!きちんと見てくれているんだなあ、と嬉しい限りです。(相も変わらず羽生君のバッシングを続けている一部の浅田ファンにタラソワコメントを見せたいわ)

みずほさんにお尋ねしたいんですが、野口さんについてはどう思われますか?何だか、蒼い炎のような本を出されると聞きましたが…
彼女は以前から羽生君の強気な面ばかり強調し過ぎるきらいがあるので、余り好みではありませんでした。ソチ後のトークショーの「お通夜発言」で決定的に嫌になったんですが。
でも、最近Numberとか、殆ど彼女の記事ですよね?雑誌にも物凄く書いています。オーサー本の翻訳もしているし、今や羽生君の記事と言えば野口さんなのかしら?
最近、何かのインタの映像を見ましたが、物凄く(羽生君に対して)タメ口で吃驚しました。色々と引っ掛かります。

No:4870 2015/12/19 23:22 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

あお 様

あおさん、こんにちは。

>相も変わらず羽生君のバッシングを続けている一部の浅田ファンにタラソワコメントを見せたいわ

以前、ある方から、拍手コメントで「マオタが結弦くんをバッシングしてる」というような内容の拍手コメントをいただいたことがあるのですが、アンチ活動してるのはやはりマオタと呼ばれる人たちなのですか? 私、そのへんは疎くてよくわからないのですが。

結弦くんとは競技カテゴリが男女で違うじゃないですか。ぶっちゃけ、デ○オタが結弦くんをたたくのはまだわかるんですけど、二人は直接競技会で争うわけではないのに、マオタと呼ばれる人たちが結弦くんになんの恨みがあるのか理解不能なのですが。
デ○オタはどうなったんでしょう? 成仏してないですよね、たぶん。それとも、本人が現役引退でパワーダウンしたのかしら?

>野口さんについてはどう思われますか?

今、結弦くんの本をだせそうなライターっていうと、野口さんと折山さん・・・あと誰がいますかね? まあ、そんなに多くないですよね。
まあ、誰でもいいですよ。青○ひろのじゃなければ(笑)
青○さんも「蒼い炎」はよかったのに。どこで悪魔に魂売ってしまったのかしら。

>今や羽生君の記事と言えば野口さんなのかしら?

その地位を野口さんに奪われた個人的恨みで、青○さんはああいうアンチ記事に走ってるんでしょうかね。

>色々と引っ掛かります。

本がでる前からあまり先入観もたなくてもいいのでは?
ananも、引っかかっておられたようだけど、でたらそんなに悪くなかったでしょ? 野口さんの本もでてみないとわからないし。
私自身は、野口さんは可もなく不可もなくかなと思ってますが、特に悪い印象もないですね。

しかし、12月だけで結弦くんが表紙の本が20冊ほどでるんですよね。本格的にわかわかめな状態です・・・(汗)

コメント、どうもありがとう♪

No:4871 2015/12/20 00:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:4872 2015/12/20 01:43 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:4873 2015/12/20 08:07 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:4874 2015/12/20 11:41 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:4875 2015/12/20 14:13 | # [ 編集 ]

ぴ○ 様

ぴ○さん、こんにちは。

>テレビのチェックや録画を見すぎて疲れてしまいます

全日本まで時間がないので、とりあえずハードディスクの整理をしないと・・・と焦っています(汗)

>心身にかかる負担を考えるだけで恐ろしい。リスクはもうそれだけですね。心して全日本応援したいです。

オーサーがファイナルの後の、カナダのインタで、「全日本はすごいことになる」と言ってました。確かにすごいことになるでしょう。ノーミスプレッシャーは続けば続くほどかかってくるかと思いますが、ファンはただ祈るだけですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:4876 2015/12/20 17:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆ○○ 様

ゆ○○さん、こんにちは。

>先日、週間新潮を立ち読みして、最高得点をとった結弦君を貶める記事に激しい憤りを覚えました。
>新潮編集部にはアンチ(デー○タ?)がいます!

SPは「NHK杯と変わらない内容」ではありませんよね。4Sの質はファイナルの方が上。演技構成点もNHK杯は低すぎました。本当にプロトコル見れないんですね、そのライターは。

週刊新潮は、以前から結弦くんアンチです。ライターは、編集方針とは真逆の記事などかけないはずなので、編集部の方針なのでしょう。なので、私はライバル誌の週刊文春は買っても、週刊新潮は買いません(笑)
それと同じで、日刊スポーツグラフの青嶋氏の記事の批判がされてますが、編集部のチェックが入らなかったはずがありません。なので、今後は日刊スポーツグラフも買うことはないでしょう。買わないことが一番の抗議だと思ってます。

>執拗な結弦くんバッシングを繰り返している中心はデー○タさんですが、マオタにもいるんです。
>デー○タといい、マオタといい、究極の嫉妬、羨望に突き動かされている哀れな人たちです。

浅田さんが世界一の存在でなければ許せない感情・・・こういう理屈でない歪んだん感情は一番厄介ですね。デーオタの「唯一無二の大ちゃん」信仰と同じですからね。彼女がノーミスで演技を纏めれば、問題ないことなんですよ。T先輩が四回転飛べていたら問題なかったのと同じで。

でも、メンタリティが似てるせいか、デーオタとマオタって兼任(?)してる人が多くないですか?
たまに、二人でカップル妄想してる人がいて、心底気持ち悪いと思いました。結弦くんとハビくんのカップル妄想みたいにネタじゃなくて、あの人達のはガチですから(笑)

「ロンドン○○○○」は私も知ってます。素敵なブログですよね。最近はあまり変なブログには近づかないようにしてます。気分悪いので。
結弦くんのアンチって、なんであんなに結弦くん情報に詳しいのか不思議です(私より詳しいじゃん!って思うことがある)。嫌いな選手の演技や情報を追って何が楽しいのか。摩訶不思議なメンタルです。

コメント、どうもありがとう♪

No:4877 2015/12/20 17:26 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あ○ 様

あ○さん、こんにちは。

>野口さんについての補足ですが、一部ではデーヲタでは?とも言われています。

そうなんですか。青嶋氏といい、NHK出版部といい、家庭画報編集長といい、広くはびこってるんですね・・・。

>また、よく羽生君とは喧嘩すると言っていますよ。

喧嘩できるほど親しいのだとアピールしてるとか? 
でも、結弦くんの方も本当にこの人信用できないと思っていたら、野口さんのことも、青嶋氏のように切るでしょう。
野口さんの著書も、結弦くんサイドの許可は当然得ているはずですよね。
外野は本当の事情はわからないから、あれこれ考えても仕方ないかなとも思います。
ライターという職業の人は、クセの強い人が多いのではないでしょうか。そうでないと生き残れないのかも。
とりあえず、近々発売の野口さんの本はたぶん買うと思います。青嶋氏の「羽生結弦物語」は買いませんでしたけどね(笑)

>マヲタが羽生君をバッシングするのはオーサーについたのが切っ掛けです。

あるマオタがブログで、「羽生くんはオーサーについてる限り応援できない」と書いてるのを目にしたことがあります。ああ、キムヨナ憎し→オーサー憎し→結弦くん憎しで、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いということなんだなと、そのとき思いました。おまけに、浅田さんがあれほど欲しかった五輪金を手に入れてしまったので、よけい腹がたつんでしょうね。結弦くんが活躍すればするほど、憎いオーサーの名声もあがりますし。

>いつぞやのN杯で、ポスターの中央が羽生なのはオカシイ!ってクレーム入れて
>今年の全日本のポスターでも、浅田さんと宮原さんの位置が途中で変更されたって騒いでいますよ

別にどっちか中央でもいいですけど(笑)、宮原さんは全日本では直近の女王なので、一番いいポジションなのでしょう。
今年、浅田さんが女王になれば、来年は浅田さんが一番いいポジションになりますよ。

最近、やたら宮原さんのジャンプの離氷に問題あり!というネガキャンペーンを目にするんですけど、やっぱりマオタなのでしょうか? NHK杯とGPFで、宮原さんが浅田さんに勝ってから、すごく目立つようになりました。そんなキャンペーンしなくても、浅田さんがノーミスで纏めたらいいだけのこと。ノーミス対決なら宮原さんは勝てませんよ。基礎点は浅田さんが上だし、PCSだって浅田さんの方が高いんですから。
変なアンチ活動してる暇あったら、自分の愛する選手がいい演技するようにお百度参りでもしてあげればいいのに。

コメント、どうもありがとう♪

No:4878 2015/12/20 19:28 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

こんばんは

NHK杯ってもう少し日程早くならないのかしら?
グランプリシリーズの順番って決まってるんでしょうね~
N杯出てファイナル出て全日本の日程ってハードですよね💦

結弦くんのキスクラの涙は、ピュアだなあ~と思いました。
どんだけの物を背負ってるのかと思うと。。。胸が痛い思いです。
あのプレッシャーと向き合えるなんて、すごいメンタルというか。。気持をコントロールするいろんなやり方を見いだしたり、スケーターも頭がいい方が得かも。。

タラソワさん厳しかったり、夢中にほめたり面白いですね~!
あとスペイン解説のスザンヌさんも・・椅子を倒すって(笑)
彼女はニースのころから熱かった記憶があります。

SP終わったあと、オーサーに腕を広げながら近づいて、抱き着く結弦君本当、しっぽ振ってる子犬みたいで可愛いすぎでした♪
21歳にみえない・・去年は苦労が多くて大人びた気がしたんですけど、今年は若返ってる気がします(笑)








No:4885 2015/12/22 01:40 | リラ #- URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>NHK杯ってもう少し日程早くならないのかしら?

いつだったか忘れましたけど、NHK杯が第5戦だったことがあったと思います。だから、絶対的に決まっているわけじゃないのでは。GPSのスポンサーはほとんど日本企業なのだから、日本のスケ連は、日本の選手に楽な日程の組み方を要求してもいいと思うんですけどね。「NHK杯にでる選手=日本の主力選手」ってことで、ファイナルに進む可能性が一番高いわけですし。

>スケーターも頭がいい方が得かも。。

スケーターに限らず、アスリートもバカではダメだと思いますよ。一生アスリートできるわけではないし、セカンドキャリア考えたら尚更。頭が悪いと、ジャンプ抜けたりしたとき、とっさのリカバリーもできませんし。

>21歳にみえない・・去年は苦労が多くて大人びた気がしたんですけど、今年は若返ってる気がします(笑)

昨年は五輪金とったばかりで、すごく肩に力が入っていたように思います。言動も固かったし、修身の教科書みたくなっていました。でも、今シーズンは、昨年より「素の羽生結弦」をだせてるような気がします。そのせいじゃないでしょうか?

コメント、どうもありがとう♪

No:4890 2015/12/22 21:58 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |