羽生結弦選手関連フィギュア誌 2016年2~3月発売予定 まとめ 

現時点でわかっている2月から3月にかけての、結弦くん関連の書籍をピックアップしときます。

2/12  銀盤の王子たち(6) (双葉社スーパームック)   双葉社  1080円
http://www.amazon.co.jp/dp/457545592X/

2/19  アイスジュエルズ Vol.02   舵社  1512円 
http://www.amazon.co.jp/dp/4807295497/

2/19  フィギュアスケートファン通信 7 (メディアックスMOOK)   メディアックス  980円
http://www.amazon.co.jp/dp/486201979X/

2/25  フィギュアスケート日本男子応援ブックDX:DIA Collection   ダイアプレス  840円
http://www.amazon.co.jp/dp/4802301375/

2/26  フィギュアスケートプリンス~エキシビジョン特集~(英和ムック)   英和出版社   800円
http://www.amazon.co.jp/dp/4865452923/

2/29  フィギュアスケート2015-2016シーズンクライマックス(B・Bムック)   
ベースボールマガジン社 1200円

http://www.amazon.co.jp/dp/4583624204/

★2月発売分 購入済書籍(2/29更新)
アイスジュエルズ Vol.02 (舵社)
フィギュアスケート日本男子応援ブックDX:DIA Collection (ダイアプレス)
フィギュアスケートプリンス~エキシビジョン特集~(英和ムック) (英和出版社) → ドナドナ済



3/2  NHKウィークリーステラ 3/11号   NHKサービスセンター  270円(?)
http://www.nhk-sc.or.jp/stera/
※特集「花は咲く~盛岡2016」に込めた羽生結弦の思い
中ページ特集 写真でつづる「東日本大震災5年 NHK杯フィギュア スペシャルエキシビション」

3/8  ワールド・フィギュアスケート 73   新書館  1944円
http://www.amazon.co.jp/dp/4403311032/

3/10  フィギュアスケート日本男子ファンブック Quadruple(クワドラプル)2016+Plus (SJセレクトムック)
スキージャーナル  1950円

http://www.amazon.co.jp/dp/4789962350/

3/11  フィギュアスケート応援団 VOL.2 (英和ムック)   英和出版社   1296円
http://www.amazon.co.jp/dp/4865452907/

3/17  フィギュアスケートファン通信 8 (メディアックスMOOK)   メディアックス  980円
http://www.amazon.co.jp/dp/4862019811/

3/25  羽生結弦 王者のメソッド2008-2016  野口 美惠   文藝春秋  1674円 
http://www.amazon.co.jp/dp/4163903976/   ※発売日変更(2/27→3/25)

3/28  フィギュア男子ビジュアルブック   二見書房   1728円
http://honto.jp/netstore/pd-book_27740826.html

3/28  フィギュアスケートLife vol.5 (扶桑社ムック)    扶桑社    1836円
http://www.amazon.co.jp/dp/4594610676/

3/31  フィギュアスケートbook 2016(仮)(廣済堂ベストムック325号)   廣済堂出版   1296円
http://www.amazon.co.jp/dp/4331803309/


1ヶ月間に結弦くん絡みの本が20冊近くでるようなときもありましたが、2~3月はかなり落ち着いてます。
全日本選手権関連はだいたい1月中にでちゃいましたし、4CCは結弦くんは出場しないし、ワールド関連は4月以降になるだろうし・・・ということで、ゆづロス状態になると、まあこんなもんなんだと思いますが、それでも、あらたな発売情報はこれから多少はでてくるでしょうから、その都度追加していきます。

無条件に買いそうなのは、今のところ、「アイスジュエルズ Vol.02」と「羽生結弦 王者のメソッド2008-2016」でしょうか。現在のラインナップだと、それ以外は様子見になりますね。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/02/08 17:35 | 書籍・商品発売情報COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

花○○○ 様

花○○○さん、こんにちは。

>フィギュアは、なんと言っても女子が華と理解の我輩としましては、??が正直なところ。

今の男子本ブームは、”羽生結弦ブーム”です。あくまでも「羽生結弦+その他の男子」という扱い。
それと、フィギュアの華は女子だと私も思いますが、現在、フィギュア界の最大の華・・・というポジションには、男子の結弦くんが座っていると思います。

それから、スケート誌を買うほどのコアなファンは、主に男子のファンじゃないでしょうか。女子のファンはライトファンが多いので。

拍手コメント、ありがとうございました♪

No:5077 2016/02/08 22:44 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

こんばんは
1月は凄い出版ラッシュだった気がします。もうキリがないので、最近はジュンクで座り読みしてから、これぞと思う物のみ買っています。
ところで、みずほさんは、週末に放送されたNYOI完全版や語り亭は御覧になりましたか?私は語り亭はリアタイで見て、完全版は動画で見たのですが、少々思うところがあったので。もし、御覧になっていたらご感想をお聞きしたいな、と。

No:5078 2016/02/08 23:21 | Rei #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

Rei 様

Reiさん、こんにちは。

>1月は凄い出版ラッシュだった気がします。

1月も多かったですが、10月と12月はそれ以上でした。1か月に20点近くあったような・・・。
私も、書店で中をざっと確認してから、いいと思ったものを買うようにしています。

>NYOI完全版や語り亭は御覧になりましたか

語り亭もNYOIもテレビを録画しました。で、語り亭は観ましたが、NYOIは一部しか見てません。
NYOIは、16日は現地組だったのですが、17日は観ていませんでした。テレビ放送も16日の方でしたが、完全版は結弦くんの17日のトラベラーとフィナーレの4Loを放送してくれました。で、とりあえず、前回放送では見れなかった17日の分だけ観ました。

17日の4Sの入ったトラベラーはぜひ観たかったので、放送してくれたのは嬉しかったのですが、カメラワークがひどかったです。「おまけ」扱いだから仕方ないとはいえ、もうちょっとなんとかならなかったのかと(笑) まあ、でも見れただけでもよかったですが。

「語り亭」も面白かったです。いつもは結弦くんの部分だけ編集するのですが、これは全部おいておくつもりです。

コメント、ありがとうございました♪

No:5079 2016/02/09 01:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

こんにちは、

チラっとコメが目に留まり、チャチャ入れのようですみません。

女子が「華」と感じる方が多かったのですね。OP種目であること自体に疑問符を付けて見ていたのは女子の衣装や演技でした。コンクールで充分ではないか、バレエだって運動量や身体能力の必要なことは変わらないと思っています。

語り亭から2012ワールドの何人かの演技を見ましたが、高橋さんのクワドの漕ぎこぎにびっくり。まして女子の助走は・・・フィギュアを見慣れている方には気にならないものでしょうか。

ジャンプ、スピン、ステップ、間を置き過ぎない繋ぎ、重くないスケーティング、スピード。みずほさんが先日言って下さいましたが、これらが見られないフィギュアになればもう見ない気がします。

本記事に戻って「ファン通信」が6が出たばかりで7がもう出ます。写真が(写真誌見たいなものですが)好きでほぼ買ってしまいます。安価ですし。

WFSなどが王道だと思っていたソチ頃が不思議。立ち読みで大丈夫。女子がメインではやはり買いませんね。

No:5080 2016/02/09 07:42 | yokko #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは

近所の本屋でも先月までの「ゆづを目当てに全部買え!」的な圧迫的なディスプレイはなくなり、落ち着いて選べるようになりました…個人的にはkiss&cryの出来ばえに満足したので王者のメソッドまで我慢できそうな感じですが♪

酒場亭(笑)楽しかった(^^)
しかし同時にキリトルTVまでやるので視聴が大変でした\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ファイナル表彰式で戸惑う宇野選手への「結婚式じゃないんだから!」ツッコミとか(織田さんの「うらやましい~!ゆづと腕組めるなんて…」との女子目線コメントには全国から共感されたことでしょう)、ネクタイ上手く結べないゆづを見つめてしまうジュニア選手たちとか、エアギターとかてんこ盛りだし、こちらも出来れば録画したかった(ノ_・、)

No:5081 2016/02/09 08:09 | なすか #- URL [ 編集 ]

yokko 様

yokkoさん、こんにちは。

>女子が「華」と感じる方が多かったのですね。OP種目であること自体に疑問符を付けて見ていたのは女子の衣装や演技でした。

フィギュアは身体能力だけのスポーツではないです。「身体能力+芸術性」を求められるもの。なので、衣装もフィギュアの一部です。顏芸も含めて(笑) 男子には女子ほどの華がないから、クワドという女子にはないジャンプが必要なんだと思います。

>まして女子の助走は・・・フィギュアを見慣れている方には気にならないものでしょうか。

トップグループの選手に限っていえば・・・ですが、助走は昔よりは平均的に短くなってるんじゃないでしょうか。ジャンプの苦手な選手ほど助走長い傾向にあります。今は、助走の長さ、ジャンプの入りの難しさ、高さ・幅あるかどうか、着氷が流れるか・・・そういったものがGOEに反映されるようになってるので、改善できる能力のある選手はそれなりに頑張って改善してると思います。今トップのメドベでも、ジャンプのかなりギリギリまでつなぎいれてますし。

ただ、結弦くんを基準に考えたらだめです。ほとんど助走レスでクワドや3A跳ぶ変態です。他の人にはできないことしてるから、あの人は宇宙人扱いされてるんです。

>これらが見られないフィギュアになればもう見ない気がします。

最終的に、フィギュアは見て楽しいか、楽しくないかのスポーツだと思います。スポーツでありながら、ショー的要素が強い。純粋に身体能力の部分だけを求める人は、フィギュアは楽しめないと思います。
私は、フィギュアにはアスリートの部分だけでなく、美しさも同等に求めるので、どちらかというと女子の方が好きです。アイスダンスもわりと好きですね。私がスケーターの容姿を重視するのも、やはりフィギュアに美しさを求めるからです。
結弦くんは、私の中では、「男子」枠というより、もう「羽生結弦」という特別な枠のスケーターです。だから、基本、彼以外の男子はあまり興味ない。昨年、男子ですごいなと思ったのは、せいぜいボーヤンの4Lzくらいかな(笑)

>本記事に戻って「ファン通信」が6が出たばかりで7がもう出ます。

この記事をあげた段階ではまだアマゾンにあがっていなかったのですが、今日あがってたんですね。教えていただいてありがとうございます。

通信は、1、3、4、5と買いました。2と6はパスしました。7はどんな仕上がりになるか楽しみです。

コメント、どうもありがとう♪

No:5082 2016/02/09 13:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>個人的にはkiss&cryの出来ばえに満足したので王者のメソッドまで我慢できそうな感じですが♪

「アイスジュエル」の第一弾は良かったですよ。なので、第二弾もわりと期待しています。キスクラも良かったですね。ソチ前の1年分くらいの数の本が、1か月で刊行されるような事態になってるので、考えれば恵まれてますね。選び放題ですもの。ソチ五輪後の刊行ラッシュのときは、五輪特需で一時的なものだろうと思ってたら、今シーズンになっても減るどころかどんどん増えていく・・・(汗)

>しかし同時にキリトルTVまでやるので視聴が大変でした

キリトル史上、最高のクオリティでしたね(笑) 私は抽選会での、ネクタイと悪戦苦闘してる結弦くんに激萌えしました(笑) キリトルも、どんどん結弦くんのコーナーが増えてるような気がします。

コメント、どうもありがとう♪

No:5083 2016/02/09 13:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

花○○○ 様

花○○○さん、こんにちは。

>安藤美姫さんが、台湾地震被害に、一千万のお見舞い金をなさったことで賑わってますが、断トツの筆頭稼ぎ頭のゆず君なら、さしづめ億は出せるし出すべきと話題になっていますね。

1000万円を台湾に寄付したのは、高須クリニックの院長です。安藤さんではありません。
安藤さんが以前寄付されたのは、韓国沈没船の遺族にです。それも、1000万円ではなく、1000ドルです。
花○○○さんが、そういう情報を目にされたのであれば、結弦くんアンチのガセネタではないですか。

拍手コメントありがとうございました。

No:5084 2016/02/09 16:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |