羽生結弦選手 近況(5月25日時点) & いろいろ情報
結弦くんの現在の状況について、小林部長からの情報です。
羽生、現在も左足じん帯加療中 カナダから帰国のメド立たず(2016.5.25 デイリースポーツ)
日本スケート連盟の小林芳子フィギュア強化部長は25日、都内で行われた理事会後に報道陣に対応し、4月の世界選手権後、左足リスフラン関節じん帯損傷のため、全治2カ月の安静、加療が必要と診断されたソチ五輪金メダリストの羽生結弦(21)=ANA=について「まだ(練習拠点の)トロントで加療している状況。帰国のメドは立っていない」と、現状を説明した。
羽生は2年ぶりの優勝を狙った世界選手権でSP首位発進したが、フリーで逆転され、2年連続の2位に終わった。シーズン途中から左足甲を痛めており、その後帰国はせず、練習拠点のあるトロントで治療に専念している。
無理をしないでじっくり完治を優先してほしいです。健康より大事なものはありません。
結弦くんは、「フィギュアスケート日本男子ファンブック Cutting Edge 2011 Plus」で、こんなことを言っています。震災後しばらくたった頃のインタビューです。
震災から10日後、練習を再開しました。でも10日滑らずにいたら、全然ジャンプが跳べなくなっていました。まず、筋肉が落ちたんです。何が違うって、太ももの裏。この筋肉が全然なくなってしまった。あれから1ヶ月たって、今はだいぶ戻ってきたのですが、それでもまだ足りない。一番細いときは、今の3/4くらいの細さでした。僕は、練習を休むと、痩せちゃう人。たぶん、現役をやめたらガリガリになっちゃうんだろうな(笑) 練習を再開したときの筋肉では、アクセルがかろうじて跳べるくらい。四回転は、まったく入りませんでした。
10日休んでもこれです。2ヶ月休めばどうなるか・・・。このときはまだ16歳。今ほど身体が出来上がっていないときなので、今の結弦くんをそのまま当てはめることはできませんが・・・。現在休んでいるとはいっても、身体に負担をかけない筋力トレーニングはしているだろうけど、それでも筋肉は相当落ちているはずです。そんな状態での無理は禁物。プログラム作りは遅れるけれど、準備段階はいやというほどあるので、必ずや、素晴らしいプログラムを、私たちの前に披露してくれると思います。
どう転んでも、ファンタジーオンアイスの後半(神戸、長野)も無理だとしか思えないのですが、いまだ欠場の発表がないのが気になります。あの性格なので、無理をするんじゃないかとの危惧があります。神戸のチケットを3日分とっている私ですら、心から欠場を願っています。ファンにとっては、結弦くんの身体が一番大事なのです。CICさん、早く発表して、ファンを安心させてください。
さて、こんなアンケート結果が・・・。この手のアンケートでは、結弦くんはもやは常連ですね。
羽生結弦、20~30代女性が選ぶイケメンアスリート1位に(2016.5.19 サイクル)
男性向け総合美容外科のゴリラクリニックは、「夏季オリンピック開幕直前!女子の本音アンケート調査」の結果を発表した。アンケート調査対象は20~30代の日本人女性220名。
アンケート調査では「オリンピックで楽しみにしている競技種目」を尋ねた。その結果、「水泳」(40.5%)を最も楽しみにしている女性が多いことがわかった。2位は体操(29.1%)、3位はサッカー(24.1%)。
次に「スポーツ観戦(生観戦・スポーツバー)で盛り上がりたい競技」を調査。ベスト3は、1位サッカー(47.7%)、2位野球(22.7%)、3位水泳(15.5%)となった。ワースト3は、1位ハンドボール(0.5%)、2位ゴルフ(0.9%)、3位バドミントン・卓球(2.3%)。
イケメンでカッコいいと思うスポーツ選手を尋ねたところ、1位にフィギュアスケートの羽生結弦が選ばれた。2位は水泳の入江陵介、3位はサッカーの内田篤人と体操の内村航平。
続いて「美しくキレイな男性が多いと思うスポーツ」を調べたところ、40.0%が水泳と回答。2位は体操(30.5%)、3位はサッカー(26.4%)。
個人的には、結弦くんは「イケメン」より、「佳人」という表現がしっくりきます。
「佳人」は「美人」とほとんど同じですが、ただ外見が美しいというだけの意味ではないそうです。「うつくしい人」のほかに「すぐれている人。りっぱな人」「きりっと美しい人」という意味があり、頭が良くて顔もいい、内面外面とも優れた人・・・という意味をもつそう。結弦くんにぴったりではありませんか(笑) 「イケメン」は、顔がいいだけ・・・という軽さを感じてしまうんですよね。
こんなのにも選ばれてますね。まあ、当然ですが。フィギュアの歴史を変えたのだから。
Wei Xiong (@pandaatlarge) thinks Yuzuru #Hanyu was the 2015-16 Person of the Year in skating https://t.co/72S1lGav6p pic.twitter.com/ygLZmSTNya
— icenetwork (@icenetwork) 2016年5月6日
よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 中国の冬季スポーツアスリート賞(外国人部門)選出ニュースなど、動画4本
- 「殿、利息でござる!」の観客動員数と関連商品が好調です♪
- 羽生結弦選手 近況(5月25日時点) & いろいろ情報
- 羽生結弦選手の懐かしの演技が、Jスポーツで見れます♪
- 羽生結弦選手出演「殿、利息でござる!」の感想
2016/05/26 11:25 | 2015-2016 season | COMMENT(9) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんばんは、みずほさん
(゜゜;)ううぅ案じることしか出来ないっ!
昨夜の映画ラストで「馬も駕籠もいらん!城まで歩いて帰るぞ‼」というセリフ聞いて、 ちょっと現実を思い出してドキドキしてしまいました(・・;)殿、おみ足はくれぐれもお大事に…
きっと共演した方々も復調を祈念して下さってますよね。
羽生くんもまた「無私の日本人」ではありましょうが、どんな栄誉も賛辞も足りない、と感じてしまうのが彼の演技に魅せられたいちファンの本音ではあります。
引退したら師匠のオーサーがやったようなスペシャルドラマ企画で演じてくれないかなぁという、鮮烈なスクリーンデビューを目撃したいちファンの願望も出てきてしまいましたが(^-^;
とにかく、今は怪我の回復を祈るのみですね!
No:5669 2016/05/26 20:48 | なすか #- URL [ 編集 ]
みずほさん
こんばんは。
アイスショーというと去年の幕張faoiで初体験しました。
やはり初めてのアイスショーという感じの老夫婦や同じくアリーナ席にどっかと座る
漁師風のおじさん(地権者枠なのか?)が印象に残っています。
去年は何とか取れましたが今年はかすりもしない感じだったので
チケットを取れる一般の方って実在するのかって思っていましたが
何と主役も不在になってTVでも見れずで「終わった」と呟きたいところです。
>神戸のチケットを3日分とっている私ですら、心から欠場を願っています。
>ファンにとっては、結弦くんの身体が一番大事なのです。
>CICさん、早く発表して、ファンを安心させてください。
羽生くんのファンになる前はこういうファン心理一般が全く理解できず
まあ実生活のフラストレーションだろうぐらいに思っていましたが
見ず知らずの人間を本気で心配することってあるんだなって
びっくりしてる自分がいます。
こうなると心配の種は尽きないのですが、2ヶ月のブランクに関しては
彼は自己解決力がありますのでマイナスをプラスに変換中(卒論の前倒しも含めて)だと思うので
ギリギリ良いとしても、シーズン全体を振り返って一番の気懸かりは本人では完結しない
例の妨害事件ですね。
(みずほさんのブログが変な同調圧力から自由で、それがコメントしようとしたきっかけです)
テンとコーチの言動からは練習中のゾーンプレスも試合運び、という古き悪しき意識が見え隠れして
とくに羽生くんに対しては中国杯のトラウマがあるので有効と考えているようで
(ここが彼らの最も卑劣なテンですが)テンは器用で確信犯なので寸止め、
ダイスは不器用でこうした指導に迷いがあるので接触、
こう考えれば、テンとコーチの言動と自然に一致します(例によって迷推理ですが)
この先アイスショーはなくてもいずれは新プロの映像は見れるので楽しみではありますが
一方、彼らもそれを見て来季は「自分の曲かけ練習でのニアミス」など妨害の構成をあげてくる
のではないかとビクビクしています(笑)
ほんと心配の種が尽きませんが、これが誰かのファンになるという味わいなんでしょうか?
No:5670 2016/05/26 22:30 | コナン #- URL [ 編集 ]
羽○○○○ 様
羽○○○○さん、こんにちは。
>滑らなくて、ゆづ君のトークで良いのに駄目だろうな〜〜。
私も、滑らなくてもいい、顔だけ見せてくれて声が聞けたらいい、オオトリで出てきて、リンクの真ん中にテーブルとチェアを置いて、座って10分でもトークショーしてくれたら、もうそれで全然OKなんですけど(笑)、本人がそれではいやでしょう。
>明るい気持ちで待ちます。
殿の話題で明るくなれるのが救いですね(笑)
拍手コメント、ありがとうございました。
No:5671 2016/05/27 08:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>どんな栄誉も賛辞も足りない、と感じてしまうのが彼の演技に魅せられたいちファンの本音ではあります。
彼はよく「日本の宝」と称されますが、本当にそんな賛辞では足りないくらいの存在ですよね。もっと若い頃に、ジョニーに「容姿に、才能・・・これだけ揃っているなんて・・・」と言わしめた結弦くんです。それだけ神様から大きなギフトを与えられた稀有な存在なのに、あれだけのスーパースターに対して、日本のスケ連もマスコミも、敬意がなさすぎです。それが本当に悲しい。
>師匠のオーサーがやったようなスペシャルドラマ企画で演じてくれないかなぁ
ビットとボイタノとオーサーのカルメンみたいな企画、あったら面白そうですけどね。結弦くん主演だと、やっぱりロミジュリになるのだろうか。でも、誰がジュリエットになっても、ロミオの前でかすんでしまいますね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:5672 2016/05/27 08:40 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コナン 様
コナンさん、こんにちは。
>羽生くんのファンになる前はこういうファン心理一般が全く理解できず
私は、若い頃からガチな二次元オタクでしたから、生ものには興味ありませんでした(笑) 芸能人であれアスリートであれ、特定のだれかファンになることはなく、「ファンクラブ」に入る心理すら理解できないくらいでした。それだけに自分でもびっくりしています。まさしく「生もののストライクゾーンど真ん中に出会ってしまった」という感じです(笑)
>見ず知らずの人間を本気で心配することってあるんだなって
>びっくりしてる自分がいます。
中国杯の激突事故のとき、心配で食欲がなくなり2キロ体重が減りました。
私は、ブログでも触れましたが、昨年の春にガン宣告を受けて手術しました。幸い早期でしたが、そのときでも体重が減らなかったというのに(笑)
私は、好みのストライクゾーンが極めて狭いので、こういうのは結弦くんが最初で最後です。これは確信しています。なので、生まれて初めて味わう「ファン心理」というのを、今は楽しむことにしています(笑)
>みずほさんのブログが変な同調圧力から自由で、
そういう同調圧力があるということも、コメントをくださる人達から教えていただいたくらいで、私自身はそんなものあることすら知りませんでした。知っていても無視しますが(笑) コナンさんはわかってくださると思いますが、うちのブログは、ファンブログとしては「浮いてる」というか、「異端より」だと自分では思っているので、そこがある意味強味かなと(笑)
>一番の気懸かりは本人では完結しない例の妨害事件ですね。
先日、Jスポのアーカイブ見ていたら、若い頃のテン選手もでていました。「この人、この頃に比べて、今はずいぶん人相が悪くなったんだな」と思いました(笑) 男の顔は履歴書です。まあ、彼もいろいろあるのでしょう。
テン選手との一件はまとめ記事をあげたいと思いつつ、他の記事を優先してズルズルきてしまいました。ここまでくると、今更需要があるのか?とも思いますし(笑) でも、自分の覚書として、時間があったら・・・とは思っています。
>ほんと心配の種が尽きませんが、これが誰かのファンになるという味わいなんでしょうか?
結弦くんの場合は、ワールドで故障がなかったのがソチシーズンの1回だけ。それで、台落ちが1回しかないのが驚きですが、ファンとしてはもうトラウマ状態で、毎回毎回ワールドが近づくとドキドキしています。本当にファンに心配ばかりかける子ですが、それをも上回る喜びも与えてくれます。あと2年なのか、あるいはそれ以上になるのかわかりませんが、このドキドキワクワクを今は存分に味わいたいと思っています。ショースケーターになったら味わえませんからね。
コメント、どうもありがとう♪
No:5673 2016/05/27 10:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは(*´∀`*)
確かに羽生君はイケメンというより佳人、麗人という言葉が似合います!
怪我のことは心配ですが、羽生君はジュニアの頃から腰痛やねん挫、疲労骨折、などを乗り越えて来ているし、昨シーズンは衝突事故や腹部の外科手術も経験して、トレーニング方法やリハビリ調整も専門家がついているので、今回も信じて待っています。(ソチOPシーズン以外はずっとハラハラしていたのでファンも慣らされる?!)
デニス選手の件はホント苦い経験でした。未だに不穏な雰囲気もあるようでざわつきますが(スポーツナビで妨害事件について羽生君の擁護記事を書いた Erika Sono さんのブログが消されるなど)、羽生君が適切なサポートを受け乗り越えてくれるように願っています。デニス選手のことはもとからあまり興味がありませんでしたが、今回の件がきっかけで色々検索されたり調べた人も多いでしょうね。スケオタや羽生ファンブロガーさんたちまでデニスは紳士、そんなことしないとか言っていましたが、つい最近4月下旬に中国のジジュン選手がlineでしつこくデニスにセクハラ(ヌード写真撮らせて的な)して来たものをWEIBOに公開してました。紳士が聞いて呆れますが、デニスもワールド惨敗なのに何やっているんだか(呆れ)。デニス擁護の羽生ファンブロガーさん達はこれも記事にして欲しいです。羽生君が何かあると(衝突や妨害)上から目線で羽生君に物申すみたいな記事を書くファンってアンチよりタチが悪い。金メダリストにお説教している自分に酔っているんでしょうね。・・・と嫌な話を愚痴ってしまい、ごめんなさい・・・
春原さんの「銀盤を駆け抜けて」読みました!!主人公の優希が衝突事故で大怪我をして、それを乗り越えようと頑張ったり、事故のトラウマに苦しんだり、古傷が疼いたり・・・に羽生君を重ねて泣きそうでした。耳がよく音楽性に優れた選手であったり、ビールマンスピンが持ち味だったり・・・この主人公の設定がもうドツボでした。続編も読みたくなってしまいました。ご紹介ありがとうございましたm(u_u*)m
No:5674 2016/05/28 11:59 | ゆーり #Y17400wE URL [ 編集 ]
ゆーり 様
ゆーりさん、こんにちは。
>トレーニング方法やリハビリ調整も専門家がついているので、今回も信じて待っています
昔と違って、身体をケアをしてくれるスタッフにも恵まれてるでしょうし、大丈夫だと信じます。
結弦くんの怪我情報で一番ショックだったのは、2013年のワールドでした。2012年からのファンで、あのときはまだ慣れてなかった(笑) 確かに、だんだん慣れてきますね。今回のに関しては、これまでもショーを欠場するほどの怪我はあまり聞いたことがない・・・というのはありますが。
>羽生君の擁護記事を書いた Erika Sono さんのブログが消されるなど
よくわからないのですが、そういうのは何かの圧力なのでしょうか? それともいやがらせをうけたとか? 私も羽生アンチからのストーカー的ないやがらせ拍手コメントを延々と入れられたりするんですよ(読まずに削除することにしてますが)。テンの件に関しては、本当にいやな空気が流れてますね。でも、ゆづファンは屈してはダメです!
>羽生君が適切なサポートを受け乗り越えてくれるように願っています
城田さんが正式にサポートできる立場になったので、期待しています。
>4月下旬に中国のジジュン選手がlineでしつこくデニスにセクハラ(ヌード写真撮らせて的な)して来たものをWEIBOに公開してました。
ゲゲッ!! なんなの、それ~。コナンさんへのレスでも書きましたが、最近人相が悪くなったなと思ってたんですけど、やっぱり品性が顔にでてきてたんですね。まだ22~23歳なのに、中身はスケベなセクハラ親父じゃないですか! シジュンにも選ぶ権利があるでしょうに(笑)
テンは、ソチの次が平昌に決まると、ちゃっかりキムヨナの事務所に入って「ルーツは韓国」アピールしたりしてたので、「紳士とかいわれてるけど、意外と計算高い人なのかな?」みたいな印象はありました。なので、元々あまりクリーンなイメージはもってなかったけれど、今回のことでさらに真っ黒になりましたね(笑)
>デニス擁護の羽生ファンブロガーさん
アンチの心理は、許せないけど、全く理解できないわけでもないんですよ。「いけすかない → いじめる」とシンプルな行動なので。でも、これはま~ったく理解できないですね。なんでファンブログやってるんでしょう。味方の皮を被って敵になるなんて・・・。
>春原さんの「銀盤を駆け抜けて」読みました!!
>羽生君を重ねて泣きそうでした。
ジャンプが持ち味の主人公に、それ以外の基礎を徹底的に練習させるところも、クリケットにいったばかりの頃の結弦くんに重なりますよね。これが最近書かれた作品だったら、「結弦くんをモデルにしたのかしら」って思うんですが、彼がまだジュニアの頃に書かれた作品なのに、これだけいろいろな部分が符号するのがすごいなと思いますね。まるで予言書みたいだなと(笑)
>ご紹介ありがとうございました
気に入っていただけてよかったです。
コメント、どうもありがとう♪
No:5675 2016/05/29 00:26 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさん
こんばんは。
>ファンブログとしては「浮いてる」というか、
>「異端より」だと自分では思っているので、そこがある意味強味かなと(笑)
ファンブログ(ツイッターも含めて)というジャンルも羽生くんで初めて知った次第ですが
そのキャリアを後追いする立場としては情報として有り難く思う一方、
違和感が一気に拡がったのが例の妨害事件です。
「彼も21歳の若者だけど『わざと』と言うのは軽率」みたいな
意識高い系というか評論家気取りというか、そもそも個人の、しかもファンブログで
そんな凡人の常識論を天才に当てはめて何が楽しいのか不思議ですし
みずほさんも書かれていたように情けないと思いましたね。
(無かったことのようにしている萌えコメント中心の若いファンの方がまだましです)
そもそも凡人であっても「この先、公式練習が満足にできないという実害」VS
「オープンにすることでの一定の波紋」、この両者を秤にかければ前者のデメリットの方が
はるかに大きいぐらいは分かりますよね。
映像メディアを避けてペンメディア、インタビュアーが通訳者という場を選んで
抑止力というか最低限の自衛措置をとったということです。
ていうか「映像で確認したけど」という彼の言葉をストレートに検証動画にした海外のファンの方が
よほどファンとして健全ですし、彼女たちを有り難く思わなければならないこと自体が情けない。
>ここまでくると、今更需要があるのか?とも思いますし(笑)
私はフィギュアスケートを「大河ドラマ・羽生結弦」としてしか見ていませんので
天下統一に立ちはだかる卑劣な敵役には注目せざるを得ません(笑)
負荷のかかる話題ではありますが来季の展望とあわせて記事にして頂ければと存じます。
これからも羽生結弦のオリンピック連覇、その波乱万丈の道のりに「浮いてる、異端より」ブログでの
コメントを通してささやかに同行したいと思ってます(笑)
No:5683 2016/05/31 22:49 | コナン #- URL [ 編集 ]
コナン 様
コナンさん、こんにちは。
>意識高い系というか評論家気取りというか、そもそも個人の、しかもファンブログで
>そんな凡人の常識論を天才に当てはめて何が楽しいのか不思議ですし
>みずほさんも書かれていたように情けないと思いましたね。
スケオタといわれる人たちは年齢層が高い人が多いせいか、ブログでも掲示板でも、上から目線というか、説教くさいというか、評論家気取りというか、「自分の価値観が正しい」という独善的な人が多い・・・という印象は私もあります。そういう人達は声が大きいので目立つだけかもしれませんが。
結弦くんを応援する立場のファンブログで、はっきりと書くにせよ、仄めかす程度にせよ、「結弦くんが悪い」という記事をあげることがわからない。私からすれば「謝れてよかったね」程度の人も同じこと。応援しているのじゃないのか、足を引っ張ってどうするのかと。そりゃ、中国人ファンがショックなはずです。日本人の私でも理解できないのですから(笑)
彼女たちは、結弦くんが「命を削って」スケートに向き合っているということを忘れているのでしょうか? 衝突事故の怖さを結弦くんはだれよりもわかっている。だからこそ、テンの妨害行為にあれほど怒ったのです。「わざとか」「わざとでないか」はわかりますよ。ノービスの頃から、公式練習をどれだけ経験しているのですか。
そんな命がけでスケートを極めようとしている「日本の至宝」に、何ひとつ命がけで取り組んでいるわけでもない個人ブロガーが上から目線で説教たれる・・・いったいあなたは何様ですかと。批判的な記事を書いたファンブロガーさんには、彼に面と向かっても同じことがいえるのですか?と聞きたいですね。
結弦くんは、うちのようなマイナーなブログは見ないでしょうけど、ファンブログである以上、万が一彼がみても困らないような、「なにがあっても結弦くんの味方だよ」というメッセージを込めたブログでありたいと思っています。それがファンブログのあり方だと考えていましたが・・・考え方の違う人も多いのですね。
>無かったことのようにしている萌えコメント中心の若いファンの方がまだましです
私もそう思います。少なくとも無害です。
>「この先、公式練習が満足にできないという実害」VS「オープンにすることでの一定の波紋」、この両者を秤にかければ前者のデメリットの方がはるかに大きいぐらいは分かりますよね。
私は結弦くんが怒ってよかったと思っています。オープンにしなかったら、これからも妨害されたでしょう。この件で、もうテン側もあまり露骨なことはできないのではないかと。今後は(スケートファンから)監視されますから。
>私はフィギュアスケートを「大河ドラマ・羽生結弦」としてしか見ていませんので
どうやら、私の中ではスケートのカテゴリは4つではなく5つあるみたいです。
男子シングル、女子シングル、アイスダンス、ペア、そして羽生結弦です(笑)
そして、私の興味は、「羽生結弦>>>>>>>>>>女子>アイスダンス>男子>ペア」なのだと。
先日Jスポの2010年のワールドをみていて感じたのですが、この頃の方が低難度なのだけど、華のある海外選手が多かったなと。日本人も含めアジア系男子はどうしても地味です(結弦くんはそういう意味でも稀有な存在です)。女子はまだしも、男子の場合、アジア系が強くなると、見た目の華やかさは乏しくなるのだなと思いました。結弦くん以外の男子に興味がだんだん薄れていくのはそれもあるかもしれません。
>負荷のかかる話題ではありますが来季の展望とあわせて記事にして頂ければと存じます。
できるかどうかわかりませんが、期待せずに待っていてください(笑)
>「浮いてる、異端より」ブログでのコメントを通してささやかに同行したいと思ってます(笑)
うちのブログが、コナンさんや「羽生結弦至上主義者」の皆さんの癒しの場になればと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:5685 2016/06/02 10:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)