羽生結弦選手にとってのパトリック・チャンとは
以前の記事でも書きましたが、結弦くんはGPSの初戦で優勝したことは一度もありません。
デイリーでも、GPSのスケカナ後に、こんな記事がありました。
羽生結弦は及ばず、2位 なぜか鬼門のGP初戦、7年連続V逸(2016.10.30 デイリースポーツ)
「フィギュアスケート・GPシリーズ・スケートカナダ」(29日・ミシソーガ)
男子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)4位と出遅れたソチ五輪金メダリストの羽生結弦(21)=ANA=はフリートップの183・41点をマークし巻き返したが、総得点263・06点で2位に終わった。SP1位のパトリック・チャン(カナダ)が266・95点で連覇を達成した。
もはやフィギュア界の大きな謎の一つといっていいかもしれない。SP4位から巻き返した羽生だったが、チャンには届かず2位。GPシリーズ初戦は、2012年から5年連続2位で、10年のシニアデビューから7年連続のV逸となった。
羽生の2010年意向のGP初戦シリーズ初戦成績は次の通り。
2010年 NHK杯 4位
2011年 中国杯 4位
2012年 スケートアメリカ 2位
2013年 スケートカナダ 2位
2014年 中国杯 2位
2015年 スケートカナダ 2位
2016年 スケートカナダ 2位
シニアデビュー以降、出場大会では37戦17勝と、5割近い勝率を誇るが、なぜかGP初戦は鬼門となっている。ただ、初戦の悔しさをバネにしていくのもまた、羽生の真骨頂。昨年はGP2戦目のNHK杯、そしてGPファイナルと世界記録の得点を連発した。
例年同様、次戦のNHK杯(11月・札幌)、そして4連覇の懸かるGPファイナル(12月・マルセイユ)で巻き返しを狙う。
ファイナルは6回出場、そのうち5回表彰台。現在4連覇中だというのに、予選のGPSは14回出場して優勝はたったの4回。しかも、そのうち3回はNHK杯で、アウェーでの優勝はロシア杯1度のみです。ソチでも金メダルとったし、そう考えると、結弦くんはロシアとは相性がいいのかもしれません。
スケカナはチャンに3連敗ですが、チャンが休養していたシーズンだけはスケカナではなく、第一戦は中国杯でした。カナダ拠点の結弦くんが中国杯をわざわざ希望するとは思えず、今から思うと、唯一生中継ができる中国杯に”羽生結弦”をだしたいという、テレ朝側の事情が大きかったのではないかなという気がします。あれが中国杯でなければ、あの衝突事故もなかったので、ちょっとテレ朝に怒りを感じてしまうのですが(笑)・・・まあ、それはさておき・・・2013年以降、GPS初戦は、4回中3回がスケカナです。
もちろん、一番の理由は、拠点がカナダだから・・・というのが大きいでしょう。特に昨年のスケカナの開催地は、クリケットととても近かったらしい。とはいえ・・・時差ならアメリカでもさほど変わらない気がするし、毎年カナダでなくてもいいような気がします。スケアメの方が、点数の出方が優しいですしね(スケカナは、男女問わず、わりと点数の出方がシビアです。地元選手以外は)。
ソチシーズンの2013年6月、結弦くんはこんなことを言っていました。
僕にとってパトリック選手というのは、まだまだ太陽のような存在
そしてそのシーズン、スケカナでチャンに敗れ2位になったとき、結弦くんはこう言っています。
太陽の光をもらったからこそ、その下に映る(自分の)影が見えて、
過信だとか、またはまだまだ足りないところだとか、
そういった影の部分が見えたからこそ、
自分自身が光っていけるようなスケートをしなくてはいけないなと
勝手な想像ですが、スケカナを選ぶのは、チャンがいるから・・・というのも一つの理由なのでは。
結弦くんにとっては、チャンは煌めく太陽の光。その光にに照らし出される自分の影の中に、自分に足りないところ、これから克服しなければならない課題を見つけてきた。それは、たぶん今も。
カナダでチャンに勝つことは難しいからこそ、あえて困難な道を選ぶ・・・それは、とても”羽生結弦”らしいなとも思うのですよね。楽に勝てる相手では、彼にとっては、たぶん勝利の意味がない。
カナダナショナルで、チャンが優勝、2位はケビン、3位がナムくんでした。
ケビンくんが復活、ナムくんも一時期よりは復調してるのはなによりですが、やはり国内大会ではチャンは強いですね。ソチ前と違って、若手の追い上げもきつく、昔のように「3回転んでもチャンが勝つ」ような時代ではなくなりました。昨年のファイナルで、あれだけの点数をショートでだしながら、フリーで失速して表彰台を逃したチャン。以前なら考えられないことですが、SPとFSをまとめれば、まだまだトップグループで戦える人です。昔はチャンのストーカー(笑)と言われたくらいチャン大好きな結弦くんのためにも、まだまだ健在でいてほしいなと思います。
人気ブログランキングへ
- 関連記事
2017/01/25 12:40 | ゆづ語り(2016-2017) | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
鬼門
ファイナル4連覇もしてるのに、GPsの初戦は、優勝なしなんですね。
スケカナに出るのは、チャンと勝負したいからでしょうね。
カナダナショナルで、チャン優勝してます。
まだまだ、羽生選手のためにも、強いチャンでいてほしい。
GPS初戦で勝つより、ファイナルで勝つ方が、ずっと難しいのに。
ここ1番に、強いということですね。
ソチ五輪もそうだし。
間近にせまった四大陸、世界選手権、圧倒的な強さで、勝ってほしい。
No:6297 2017/01/25 21:37 | ミッチー #cRqIULZ2 URL [ 編集 ]
こんばんは♪
チャン結構転倒してましたよね。ニースのワールドも、リアルタイムで見た時は、高橋さんが優勝かな~と思った記憶があります。
チャンは、去年パソコンの小さな画面でライスト見てた時、確かに滑りがうまいな~と納得しました。
でも失言が多いし、大人げない行動もありますよね(笑)EXの練習で結弦君のエッジがチャンのお腹を切ってしまった時、SNSに載せてましたよね。
でも、26歳で4Sができるようになったり、3Aが安定してきたのはすごいですね。高難度のジャンプの時代だから、上が崩れたらまだまだチャンスも十分あるとは思います。
結弦くんは、もったいない2位が多いですよね。でも病気とケガの合間にやってるのだから、すごいポテンシャルですよね。
10代の選手達の追い上げって、すごいですよね💦
ハビもすごいけど、最近年齢の事よく言ってるし(笑)、ジャンプの数も増やさないと、言ってるから、ある程度MAXがわかるので、そこまで心臓に悪くないんだけど・・
○野選手(思う事はいろいろあるけど、〇ーオタの行いが先輩にブーメランになって帰ってるので、悪口は言わないようにと心がけようと思ってますが・・事実は言いますけど)も、ぶっちゃけ私の中では、侮れないんですよね。(正確に言うなら彼本人が脅威というより点数の出方が脅威)スピンは結弦君と同じ位点数もらってるし、ステップもまあうまいですよね。ただびっくりしたのがファイナルのフリーのPCSが2年目なのに結弦くんと2点位しか違わなかったような。。つなぎとかギッシリでもないのに・・ジャッジ受けがいいのかな?ジャンプに至っては、高難度ではあるけど、4Fとか巻き足だし、いろんなジャンプの着氷の時、フリーレッグが氷に着いてそうなのに、案外ジャンプの加点がついてるんですよね・・
そして話題のネイサン。SPしか見てないけど、ビビりました。
助走は若干長めだし、着氷も流れてはないんだけど、ジャンプの軸は綺麗だと思いました。しかも4回転を3回転みたく簡単に跳ぶし。。4種類のジャンプを跳びわけるなんて、彼も宇宙人ですね。
4ルッツはやっぱり4Tや4Sより基礎点が3点高いので、これは大きいですよね?
結弦くんが4Aは現実的でないとして、4ルッツ入れる必要あるでしょうか?
今の4Tと4Sと4LOで質を高めてGOEとPCSで乗りきれるでしょうか?
ボーヤンは演技力とかが根本的になさそうだけど(失礼)ネイサンは、ジャンプが安定すれば、つなぎとかも力入れてきそうで、最大のライバルになりそうな気がしてます。
結弦君、本当ステイヘルシーでいてください。病気とかで休んでも筋力落ちちゃいますから・・豆腐やシリアルでエネルギーでるのかしら?お肉も食べたほうがいいかも。
No:6298 2017/01/26 01:57 | リラ #- URL [ 編集 ]
ミッチー 様
ミッチーさん、こんにちは。
>ここ1番に、強いということですね
もともとけがの多い選手ですが、特にソチ五輪以降、けがや病気ばかりで、満身創痍の中、それでも一定の結果をだしてきた・・・私が彼を宇宙人だと思うのはそういうところですね。
泣いても笑ってもあと2試合(国別もでるならあと3試合ですが)。彼がいうところの「他に追随されない羽生結弦」をみせてほしいですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:6299 2017/01/26 12:28 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>高橋さんが優勝かな~と思った記憶があります。
私も、高橋さんが優勝でもいいかなとは思いました。チャンがフリーで2回コケましたしね。でも、あのときフリー2位、TES1位は結弦くんだったんですよね(笑)
>上が崩れたらまだまだチャンスも十分あるとは思います。
上の自爆待ちで、彼がまとめたら・・・という条件つきですが、チャンスは十分ありますね。PCSは今も高いですし。
>悪口は言わないようにと心がけようと思ってますが・・事実は言いますけど
〇ーオタやマ〇タは、ねつ造や嘘で攻撃してきましたが、ゆづファンで批判してる人たちは、ねつ造や嘘ではなく事実を言っているだけですよ、私の知ってる限り。事務所に入ってなくて、守ってくれる砦のない結弦くんをせめても守ろうとしてるのが、ねつ造検証やsageの事実をあげて訴えてるゆづファンだと思います。
高橋さんと同じ事務所に入った後輩選手を使って、後輩age羽生sageが行われているのは事実ですし、ソチ五輪前の悪夢が蘇ってくるような気分です。なのに、〇ーオタみたいだと思われたくないという過度の自己規制が強いゆづファンが多いのは残念なことです。テン選手とのトラブルの検証動画を作ってくれたり、後輩選手のねつ造ジャンプ画像を検証してくれたのは中国ファンです。以前、テン選手との検証動画を記事にしたとき、その動画主様から感謝のコメントいただいたのですが、「なぜ日本の羽生ファンは、彼を守ろうとしないのかわからない」と言ってました。日本のファンとして恥ずかしくなりました(笑)
それと、ブーメランは、結弦くんにはありえないです。彼は選ばれた人ですから(笑) むしろ、最近のああいうやり方をみてると、後輩選手にブーメランがいくんじゃないかと思うくらいです。浅田選手が不調なのはマ〇タの悪行のせいじゃないかと、浅田選手に少し同情してます(笑)
>話題のネイサン
3Aの基礎点8.5。後半ボーナスだと9.35。GOE3.0ついたら12.35。これより高い基礎点のクワドは4Lzだけ。だから、結弦くんのがっつりGOEのつく3A2本は強力な武器なのです。
オーサー曰く「もっと入りを単純にしたらクワド全部成功するだろう。だけど、彼はあえてそうしないのだ」と。今のままの入りでも、4S-3Tを前半にするだけでたぶん全部成功するでしょうね。前半にしたって、基礎点たった0.43しか違わないのに、わざわざリスクおかしてバカじゃないかと思うけど(笑)、それが彼のプライドなんでしょう。
ネイサンのクワド5本はすごいですけど、3Aが苦手で1本です。ネイサンが本当に脅威になるのは3A2本を安定して入れられるようになったときだと思っています。
>4ルッツ入れる必要あるでしょうか
必要はないと思います。3種クワドは必要ないとオーサーに諭されても3種類入れてくる人なので(笑)、ないとは言い切れないけど、確実に五輪金を狙うつもりなら入れてこないでしょう。入れてくる可能性があるとしたら、4Lo-3Tかなと思ってます。ファイナルのEXのリハーサルでやってたみたいですし。
>豆腐やシリアルでエネルギーでるのかしら
そんな修業僧のような食生活をおくり、食の煩悩に惑わされない彼だからこそ、あの年齢になっても変わらない透明感や美肌を維持できるのかもしれませんね(笑) それでもスタミナや筋肉をつけるために頑張って食べる努力をしてるようで、少し体重が増えたといってましたよね。普通のスケーターは逆で、体重を増やさないように頑張ってるんですが(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:6300 2017/01/26 14:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
いつも
丁寧なレスありがとうございます^^ちょっと気分が凹んだときにおじゃまして、本当に元気の出るコメレスをいただいて感謝してます^^
ゆづファンの大半が、常識的な人だとわかってますよ~。むしろお人よしですよね。
たまたまみた「フィギュアまとめ嶺」というサイトがちょっとひどかったのですよ。(一握りの人だと思います)
テンにかんしては、中国の方の行動力に感謝ですね。
後輩上げは、あさチャン、ゴーイングとフジTVだけでなく、民放は全部電通の息がかかってるのでしょう。近寄らない事にしてます。雑誌も危険物件は、把握できるようになりましたよね💦
「通信」さんの最新号には、ゆづ愛と、雑誌の紙面作りに愛情を感じて、感謝しかありません。「マガジン」さんもだけど、表紙を羽生選手にしとけばいいっていう、いいかげんさがないですよね。
4ルッツに関する的確な、コメレスもありがとうございます^^
オリンピックという緊張する試合には、かなりの確率で跳べるジャンプを美しく跳ぶ方がいいですよね。
4S3Tは本当前半でいいと思いますけどね💦本当あれもったいないですよ!
あとプロはつなぎに少し余裕を持たせてほしいなと思います。
連続ジャンプを失敗して、リカバリーする時に他のジャンプにつける時間がない気がします。
SPなら、エレメンツがぎちぎちに入ってるからジャンプで転倒してしまったら、次のスピンがちょっと時間が足りなくて回転数が足りなくなってしまった事もあったような。
何やかんや言っても、平昌で結弦君が、金メダル取れる気はします。
選ばれた人だと思います。結弦くんが参拝した神社で、急に結弦くんが踊り出したときに、神秘的な雰囲気が漂ったという記事を前に見ました。金メダルはとる必要のある人にいくと言いますし。
阪神の震災の年の近くに生まれたのも、使命とか運命を感じます。不適切な表現でしたらすみません💦
今日も長文すみません💦
No:6301 2017/01/26 20:21 | リラ #- URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>むしろお人よしですよね
〇ーオタのトラウマからか、結弦くんを守ることより、「〇ーオタみたいになりたくない」という気持ちを優先する人がけっこういます。「ゆづファンは公平であらねばならない」みたいな(笑)
人それぞれなので、それはけっこうですけど、テン選手とのことでも、これは結弦くんの方が悪いだとか、「テンくんに謝ることができてよかったね」だとか(ヤマト先生の仲介で和解したのであって謝罪したわけではない)、頭の中お花畑の人が、羽生ファンブロガーの中にも多かったらしく、驚いたものです。ファンなのに、彼を信じられないのかしら。羽生結弦の何を見てきたんだといいたいです。
私からいわせると、昨今の後輩選手age羽生sageは、相手サイドから喧嘩売ってる行為です(笑) それも、チャンピオンシップでノーメダルの分際で、オリンピックチャンピオンに向かってですよ(笑) 本人もその気になってるところが痛いですが、別に後輩選手本人がやってるとは思いません。でも、彼の事務所の意向が働いてるのは、他の事例をみても明らかなんで、まあそこは一蓮托生ですよね(笑)
だって、売られた喧嘩は買わないと仕方ないでしょう(笑) 後輩選手を批判してるファンは、売られた喧嘩を買ってるだけだと思いますよ。そこが〇ーオタと違うところです。だって黙ってられるわけないじゃないですか。ファンにとっては、羽生結弦と自分は一心同体ですから(結弦くんは迷惑かもしれないけど・・・笑)。他人からどう見られるか気にして彼を守ろうとしないファンは・・・そこまでの思い入れがないファンだと思ってますけどね、私は(笑)
>あとプロはつなぎに少し余裕を持たせてほしいなと思います
綿密に繊細に組み立てられすぎてるんですよね。SEIMEIもそうだったけど。だから、ひとつ狂うと、全部が狂ってくる。だからこそ、完璧なら銀河点がでるのだけど、リスクは高いです。私ももう少し逃げ道のあるプログラムにしてほしいのですが。
>選ばれた人だと思います
彼は選ばれた人ですよ。それは間違いない。だから、彼に必要なのは健康だけなのです。彼の敵はそれだけ。怪我や病気にさえ見舞われなければ、彼に勝てる人はいません。もちろん、彼にブーメランなんてありえません。でも、そんな選ばれた人だからこそ、現実社会では、足を引っ張ろうとする人もいます。だから、微力でもファンが彼を守らないといけないと思ってます。
コメント、どうもありがとう♪
No:6302 2017/01/27 11:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)