プルゆづツーショ(太腿に注目)&太腿比較今昔

プルシェンコがインスタとツィッターに結弦くんとのツーショをあげてます。昨日から話題沸騰(笑)

https://twitter.com/EvgeniPlushenko/status/878882441343184896

プルツイ

https://www.instagram.com/p/BVwTBF5leQz/

プルインスタ


美しいだけのアーテイストではなく、世界ナンバーワンのアスリートでもあるのだと、わかっていたことをあらためて突き付けられたような写真です。2年前のファンタジーオンアイスの太腿と比較すると、この2年の間に、いや、たぶん怪我をした後の1年の間に、彼がどれだけ肉体改造をしてきたのかがわかります。複数の四回転を跳び、それでも怪我をしない肉体を作るための努力の結晶ですね。


FaOI2015
2015年のFaOIの結弦くんです。太腿の筋肉のつき方が全然違います。


羽生太腿比較2014-2017
比較写真はツイからお借りしました。2014年との比較。
この頃に比べると、細身ながらも、鋼のようなアスリートの体になりました。


クレイジー
こうしてあらためてみると、クレイジーの衣装は身体の線がクッキリとわかる衣装だったので、太腿の隆起もしっかり確認できます。


天使ゆづ
こんな天使のような子が・・・

ゆづの太腿
衣装の下にこんなアスリートの肉体を隠していたことに、皆ギャップ萌えしてるわけですが・・・

Pチャンの太腿

このパトリック・チャンの太腿に比べると、まだまだ可愛いもの(笑) チャンのあの超絶スケーティングはこの太腿から生まれる。そういえば、最近の結弦くんのスケーティングの向上にも目覚ましいものがあります。フィギュアスケートは優雅なだけのスポーツではないのだと痛感させられます。

結弦くん、脛毛がないのね。数年前見たときは、薄いながらも多少あったような気がしたけど、さらに薄くなったのか、脱毛処理してるのか。まあ、結弦くんの場合は、脛毛があっても、腋毛があっても、「キャーッ、ゆづに脛毛があるー! 腋毛があるー!」と騒がれるからな。冷静に考えれば、成人男子なら普通のことなのだけど、最近は一層ビジュアルの二次元化がすすんでる上に、神格化されてるから(笑) 結弦くんが生脚をみせたのは初めてじゃないし、昔は「THE ICE」で上半身裸になったことすらあったのに(その映像も残っているのに)、少し肌を見せただけで、大騒ぎになる昨今の状況を、結弦くん自身も驚いてるかも。面白がりながら(笑) それにしても、さすがプルシェンコ。最後の最後に、大きな爆弾投下でした(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/06/26 09:10 | アイスショー・イベントCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

こんにちは、みずほさん

プル様、なんてbombを‼

水面下の白鳥は筋肉発達しまくりなのは想定内とはいえ、一般人の目に触れることはないのが当たり前…な、とこにまさかの投下でしたね~ありがたや♪

やっとABC放送の神番組を拝ませていただきました!素晴らしい‼
川添さんはじめ関わったスタッフのみなさんが大好きになりました(^-^)
特に「出来立ての明石焼きを食べてもらおう」
と発案・企画してくださった方は素晴らしい‼おそらく先週末の国民明石焼き消費量は跳ね上がったことでしょう。ビクトリー栗原さんが来シーズンに向けて明石焼きをメニューに組み込むことを検討しはじめたかもしれません。
冗談はさておき、羽生結弦の食事シーンは本当に癒されます…あのタコのゆるキャラまで好きになってきました。

ここからしばらくは砂漠ですかね~乾期だから何でも飛び付くだろうと舐めた真似する出版社も多そうですよね~余計な出費を押さえて、観戦費用を貯めなければ、と手持ちの写真集などを見返しております。

クリアファイルはキャンペーン当日、仕事終わりに駆けつけましたが、買い尽くされたピローケース売り場と販促ポップを片付ける店員さんの背中を見ただけでした…「アイスショーのA席分のつもり貯金」にします。

No:6973 2017/06/26 13:19 | なすか #- URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>川添さんはじめ関わったスタッフのみなさんが大好きになりました

神戸公演の放送は、「おはよう朝日です」という、関西の朝の定番情報番組のスタッフが主体になってる感じですが、本当によくやってくれました。織田くんのトークといい、明石焼のおもてなしといい、関西の気取らない温かさがよくでていたと思います。3人娘(三原さん、本田さん、坂本さん)もいい味でてました。

>乾期だから何でも飛び付くだろうと舐めた真似する出版社も多そうですよね

「通信」以外では、やはり目玉は舵社のシーズン写真集でしょう。これは外せません。あとは、8月発売のFaOIフォトブック。高い価格だけの価値があるかどうか。お宝インタや秘蔵写真がてんこ盛りなら売れるでしょう。
アイスショーも終わって、ネタがないので、出版社各社も出し辛い時期ではあるでしょうけどね。

>クリアファイルはキャンペーン当日、仕事終わりに駆けつけましたが

私は今年は百貨店でなく、個人店に初日に買いにいきました。その店のご主人曰く「昨年は阪急百貨店さんは、開始30分でクリアファイルなくなったそうですよ」と(笑) 東京西川さん、笑いが止まりませんね。
クリアファイルも記事にしたいのだけど、オフだというのに、情報が切れないので、なかなかとりあげられませんが・・・年々すごくなってきますね(汗)

コメント、どうもありがとう♪

No:6974 2017/06/26 17:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |