羽生選手 CWW囲み取材全文&グッズ通販情報 ほか

TVガイドのKISS&CRYに、CWWの結弦くんの囲み取材の全文が掲載されてました。

羽生結弦選手がファンに感謝を伝えるイベント「Continues ~with Wings~」を開催! リポート&囲み取材を全文掲載(20180417)

平昌冬季オリンピックで金メダルを獲得し、フィギュアスケート男子66年ぶりの2大会連続金メダルの栄冠に輝いた羽生結弦選手が、ファンに感謝の気持ちを込めた凱旋報告イベント「Continues ~with Wings~」を4月13日(金)~15日(日)の3日間にわたって開催しました。その初日の様子をリポートします!

羽生選手のヒストリーVTRを経て、リンクに羽生選手が登場すると、この日を待ちわびたファンから大歓声が起きます。今回の出演者は、羽生選手が影響を受けた、“つながり”をもとにオファーしたスケーターたち。羽生選手が彼らをリンクに招き入れると、スペシャルなショーの幕が上がりました。

美しいスピンに影響を受けたジョニー・ウィアーさん、ジャンプのアドバイスをくれた兄貴分・無良崇人さん、ソチ冬季オリンピックのショートプログラム『パリの散歩道』や平昌冬季オリンピックのショートプログラム『バラード第1番』などの振り付けをしたジェフリー・バトルさん、そして、羽生選手が幼い頃から憧れる特別な存在、エフゲニー・プルシェンコさん……と、一流スケーターたちが華麗な演技で会場を魅了。羽生選手自身も「プル様の、私の神様の『ニジンスキー』が見られて感無量でした」と笑顔で喜びを語りました。

また、羽生選手の素の表情が満載のトークコーナーでは、子どもたちからの質問にも回答。5歳の女の子から「宝物は何ですか?」と聞かれると、「宝物は…プーさんのティッシュケースです」と少し照れくさそうに答えていました。

そして終盤にはサプライズも! 2010-11年シーズンのプログラム『ツィゴイネルワイゼン』の衣装をまとった羽生選手がリンクに登場すると、会場に割れんばかりの拍手とうれしい悲鳴が響きます。

「オリンピックのエキシビションのあとからずっと滑っていません。結果として、オリンピックの前よりも足首はいい状態になり、ステップやスピンに関しては全く問題なく、痛みを感じることなくやることができます」と現在の状態を報告し、ファンの前で滑ることを決意。自身のルーツともいえるノービス時代のプログラム『ロシアより愛をこめて』、シニア1年目のフリー『ツィゴイネルワイゼン』、そして3シーズン滑った『バラード第1番』をメドレーで披露しました。「まさかこのプログラム(バラード第1番)をこの衣装でやるとは思ってなかった(笑)。約束するけど、絶対にこの衣装でこれから先『バラード1番』をやることはないと思うので、目に焼き付けてください!」と笑いを誘いつつ、ブランクを感じさせない美しく情熱的なスケーティングで会場を感動の渦に巻き込みました。

また、ショーの終演後には、羽生選手の囲み取材も。そのやりとりのすべてをご紹介します!

── 初めての羽生選手プロデュースのショーです。終わられて、今どのような気持ちですか?

羽生「トーク主体のところもありますけど、本当に(出演した)一人一人のスケーターの方々がとても偉大で、自分のプロデュースさせていただいたショーに来ていただいたことがまずうれしいです。僕が思い入れのあるプログラムを滑ってくださったりもしているので、あらためて見どころがたくさんあるショーだなと。ショーの一員としても、見る側としても、すごく魅力のあるものだと思いました」

── ショーのタイトルは羽生選手が考えたとのことですが、意味を教えていただけますか?

羽生「サブタイトルに、羽生の“羽”という文字から付けさせていただいた『with Wings』を付けたことによって、自分にどういうことが引き継がれているのか、そして、自分のスケートと今日出演してくださった皆さんの演技を見ていただくことによって『こういう気持ちや演技が羽生選手と共通しているんだな』と少しでも感じていただけるようなショーにしたくて、こういうタイトルにさせていただきました。『Continues』は、それに“継承されるもの”という特に強い意味を込めました」

── 真剣勝負だった平昌冬季オリンピックと、こうやって皆さんの前で滑るショーでは違う部分があると思うのですが、あらためてどんな気持ちでしょうか?

羽生「(ファンの)皆さんに『おめでとう』という言葉をいっぱいかけていただきましたし、自分自身も感謝しながら滑ることができました。オリンピックの後は、ショーの内容を詰める毎日で…。実際にプロデュースする側に立ってみて、どれだけこのショーにいろんな物語を込められるかとか、感謝や凱旋報告という気持ちを込められるかをすごく考えた1カ月でしたので、そういった意味でも、自分が考え企画したショーとして完成できて良かったなと。自分が伝えたかったものが少しでも(観客に)伝わっていればいいなと思います」

── 今日、実際に滑るということは、どのように決められたのですか?

羽生「平昌冬季オリンピックの前に滑った時は、ステップの動作の中で(負傷した部分が)痛いと思うパートが何カ所かありました。でも安静期間を経て氷上に立った時に、そのステップを確認した時に痛くなかった、そしてフライングスピンなども含めたスピンを始めてみて、すべてに痛みが感じられなかったので…。また、このショーの中で僕が幼い頃に滑っていた演技をすることによって、『この時にこういう選手に憧れていたんだな』とか『こういったものが受け継がれていたんだな』というのを見てもらいたいなという思いから、滑ろうと決めました」

── 滑ったプログラムの選曲の理由と、実際に滑ってみて成長したなと感じた部分、そして来季のプログラム選びにつながる部分がありましたら教えてください。

羽生「自分がこれまで教わってきた先生たちへの感謝の気持ちを込めて、古いプログラムを披露させていただきましたが、あまりにも“今風”にしないように気をつけました。もちろんステップワークやクロスの仕方、表現方法は昔とは変わっていて、技術的に成長したといえるとは思いますが、あまりにそこを見せつけたくはないなと。だから古い映像を何回も見て、それに近づけるように努力しました。昔の自分をイメージしながら踊ることは、自分の表現の幅をさらに広げることだと、今回やらせていただいてあらためて感じたので、自分の表現したいものや世界観は、これからの自分にも大きな影響を与えてくれると思っています」

── ショーの中でもお話しされていましたが、現在の足の状態はいかがですか?

羽生「平昌冬季オリンピック期間中を含めたら4週間弱安静にしていて、結果、オリンピック前よりも状態は良くなっています。ステップやスピンに関しては、痛みも含めて支障が出ないような状態になっているので、今、リハビリとして氷上でステップやスピン、体力トレーニングなどをしています」

── リハビリはいつ頃から始めましたか?

羽生「3週間安静にした後なので…。計算してみてください、すみません(笑)」

──(笑)。そうすると、3月の終わりぐらいでしょうか?

羽生「そうですね。3月の終わりあたりです」

── ご自身の中で、ジャンプに関してはいつから再開できそうだと考えていますか? 来季に向けての練習など、どのように考えているか教えてください。

羽生「オリンピックが終わった後は、(自分の中から)“達成感”や“幸せ”という単語がより多く出ていて『(今後は)どうするか分からない』と言っていましたが、今は割と意欲的に試合に出たいなと思っています。大きく右足を使うループ、ルッツ、フリップなどのジャンプに関しては、今は跳ぶ動作すらしていません。完全にやらないと決めています」

── 右足をキックで使うジャンプはまだ跳べないということですが、サルコウやトウループ、ご自身が得意なアクセルはいかがでしょうか?

羽生「着氷に関しては、スピンなどもやっていますし、今のところ問題は出ていないので少しずつ始めています。ただ、大きなジャンプはまだ跳べていないですし、本当に少しずつですけれどもリハビリの範囲として、ある程度着氷や4回転ジャンプに耐えられる筋力を付けなくてはいけないので、そういった意味で少しずつ練習をしています」

── 試合への出場はグランプリシリーズからと考えてよろしいでしょうか?

羽生「今のところはそう思っています。ただ先ほども言ったように、ループ、フリップ、ルッツに関しては全くやっていない状態なので、それを跳んだ時にどういう感覚なのか、痛みが出るのかが分からないので、それも含めて再考しなくてはいけないのですが……。今の自分の気持ちとしては、なるべくたくさん試合に出て自分の演技をしていきたいなと思っています。それは、たぶん、今回プロデュースしたショーに出ていただいたスケーターの方々がすごく偉大だなと思ったし、だからこそ、未熟な自分はもっと頑張らなくてはいけないなと感じたからでもあります」

── ショーをプロデュースしてみて考えるところもあったかと思います。来季はどんなプログラムのイメージがありますか?

羽生「次のプログラムは、まだ曲も何も決まっていないのですが、“試合に出る”と自分の中でしっかりと決めているので、なるべく早く始動しないといけないなと、今、思っています。ただ、試合をやるにあたってのモチベーションが、前はどうやって勝てるプログラムを作れるかを含めて考えていましたが、これからは、割と自分の気持ちに正直に、“自分がやりたいな”と思う曲や見せたいプログラムを考えながら選曲して、振り付けもしていきたいです」

── 最後に、応援してくれているファンにどんなことを伝えたいですか?

羽生「やっぱり、僕がいちばん伝えられるものは“スケート”だと思っているんです。だから、少しでも早くケガから復帰して、元気に滑っている姿をこうやって皆さんに見ていただきホッとしてもらうことがまず一番かなと。来週の(仙台での)パレードでも、ケガというマイナスなイメージを少しでもプラスの方に持っていけるようにしたいです」

「ファンの方へ元気な姿を見せて、感謝の気持ちを伝えたい」と笑顔で語った羽生選手。来季への前向きな意欲に、さらなる期待が高まります!



「Continues ~with Wings~」 4月13日(金)公演

①オープニング~羽生結弦ヒストリーVTR
②羽生結弦あいさつ
③All Skaters/「Heroes」
④ジョニー・ウィア―/「Ave Maria」
⑤無良崇人/「オペラ座の怪人」
⑥ジェフリー・バトル/「For Forever」
⑦日替わりトークコーナー
⑧佐野稔/「ブダペストの心」 佐野稔さんテクニック講座wih羽生結弦
⑨川口悠子&アレクサンドル・スミルノフ/「Manfred」
⑩シェイリン・ボーン/「BOMBOM」
⑪エフゲニー・プルシェンコ/「ニジンスキーに捧ぐ」
⑫子供たちからの質問タイム
⑬・平昌オリンピック演技解説(ショートプログラム編) ・Twitterからの質問コーナー
⑭メッセージVTR
⑮無良崇人/「美女と野獣」
⑯川口悠子&アレクサンドル・スミルノフ/「バブリーダンス」
⑰ジェフリー・バトル/「Better To Be Loved」
⑱ジョニー・ウィア―/「Beyonce Gala」
⑲エフゲニー・プルシェンコ/「Tango Amore」
⑳羽生結弦/「ロシアより愛をこめて」「ツィゴイネルワイゼン」「バラード第1番」
㉑フィナーレ(All Skaters)/「Time to Say Goodbye」
㉒グランドフィナーレ(All Skaters)/「Creatures of the Night」
㉓羽生結弦あいさつ



<放送スケジュール>
Continues ~with Wings~ 羽生結弦 凱旋、そして感謝の公演
<3日間の模様を一挙放送>

テレ朝チャンネル2 ニュース・情報・スポーツ 
5月10日(木)・11日(金)・13(日) 午後6:30~9:00 
※放送日時変更の場合あり



何がありがたいって、3日間全日の模様をテレビ放送してくれるということです。
ファンとしては、ショーの模様を録画して保存しておけるし、テレ朝は、有料放送の客を取り込めるしで、どちらにとってもWINWINですよね。せめてBSならなおよかったのですが、贅沢は言いません。「優良なコンテンツ」はお金を払って買う時代になってます。テレ朝は、CSの使い方がとてもうまいですよね。FaOIはCICの単独企画ですが、CWWはテレ朝とCICの共同企画。FaOIも、メインの幕張と神戸の放映権はテレ朝がもってるし、テレ朝、本当に結弦くんにガッツリ食い込んでますよね。食い込む相手を間違えてジリ貧になってるフジテレビとは大違いです。

CWWのグッズの通販も始まってますね。



新たに「愛蔵版ブック」が加わり、本2種、グッズ11種の計13種類です。全部1点ずつ買うと、20900円。さらに送料が800円かかるので、全部で21700円かかります(汗) ひええええ・・・と言いながら、全部予約しましたけどね。これに、仙台パレード、羽生結弦展のグッズ、来月にはFaOIのグッズも待っています。しかし、なんといっても二連覇祭りです。ここで頑張らずしていつ頑張るんだ!!という気持ちで、とりあえず財布の紐は金庫に隠しておきます(笑)

田中さんと能登さんのツィートです。
愛蔵版ブックの写真担当はこのお二人みたいね。






参加しています。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/04/18 15:25 | アイスショー・イベントCOMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん
こんばんは。

#CiONTU土曜日行ってきました。
スケーティングでの出演はないとのアナウンスにも関わらす集結したコアな客層なので
女性比率はMAXな印象で、実際Faoiでは男子トイレにも一定の行列ができますが
今回は文字通りのガラガラでした(その分客席ではこれまで一番のアウェーでしたが)。

また、どうでもいいことですが、近くにトゥルーウォールさん御一行がいて
何に注目してるのかと思ってウオッチしてましたが、各スケーターへのスタオベの数量を
目視でカウントしている様子でした。
(グランドフィナーレ直前にすーっと席を離れました)

>あと、FaOIのMCは蒲田健さんがいつもしておられますが、結弦くんがするというのはどうでしょう?(笑)

ご推察の通り事実上のMCでしたね。
まあ土曜の「傷ついてる」からのトーク(レポがあがってるので省略します)、そして楽日生中継での
衝撃発言と合わせてこれまでの感情を吐き出す場であり、その上で現役続行の覚悟を宣言する場だと
受け取りました。

また初アリーナだからか、ラストのスケーティングでの存在感は「物理的に」まさに輝いてるようで
何か閃光弾が炸裂したような凄さでした。
もう「氷上のスタングレネード」という新たなキャッチコピーを彼に奉りましたよ(笑)

No:8411 2018/04/18 21:27 | コナン #- URL [ 編集 ]

こんばんは、みずほさん
早速の更新お疲れ様です!

もう、今月でグッズ類に費やした金額を考えると…うん、仙台でそこそこいい宿に泊まって観光できたね!ってくらいですかね(^^;

しかし、ライブビューイングはお値打ち感半端なかった‼四千円で大画面の迫力、しかも製氷時間中に初日と前日のハイライトまで…帰宅後、家族を説得して来月CSに加入することにしました。

しかもライブビューイング終わりには40代~70代までのファン同士の交流も出来て楽しかったです♪
同県他市の「羽生友」も出来ましたし、今後もcontinueは続けてほしいと心から思いました!

隣に座られたのがアイスショーに行くのは難しいんだろうな、というくらいのご高齢の杖をついたご婦人だったので、つい何かとお世話を焼いてしまったのですが、こういったシーンが会場のそこここで見られたので、「羽生ファンは優しいなあ…」と感じられて、つくづく素晴らしすぎる企画だったなあ…と思いました。

隣のご婦人は「チゴイネを知らない小学生」らしきお孫さんと来てらしたのですが、チゴイネや悲愴の演技の映像を見て「この羽生くんは何歳の時?」「たしか15、6才位だったかしらね…」「あ、これこないだのオリンピックの時の!」「そうそう」と楽しげにやり取りしているのも微笑ましくて、こういうcontinueもあるんだな、とほのぼのしたりもしました♪

No:8412 2018/04/19 00:33 | なすか #- URL [ 編集 ]

お帰りなさい♪

キラウエア火山の写真よく撮れてますね~。お疲れだと思いますがさっそくの更新ありがとうございます^^

結弦君って、プロデュース能力まで高かったのですね!
CWW既存のアイスショーとは違う新しいとても楽しいショーだったようですね♪

プルさま(ゆづのまね)もメダルウィナーズガラ(?)の時より全然気合いの入った「ニジンスキー」だったと見ました。
やはり結弦君の置かれてる立場や気持ちを一番(というか唯一)理解できるのは、プルシェンコさんだな~と思いました。本当に大切に思って下さってるのだなと思いました。
佐野さんも面白かったし、無良さんのカウンターからの3A講座とか、受けました。

結弦くんの「聖徳太子になった気分だよ」とか、すごく甘い声で、ちょっと耳から離れません。
彼がホストだったら、えらいこっちゃでしょうね~。

CWWの通販嬉しいです。羽Tシャツなら外で着られるかな?ちなみにメンズサイズですよね?結弦くんでSかしら?サイズ悩みます~。
みずほさん24時間TVやFaoIのTシャツとか部屋着で着られてますか?

高島屋のグッズも絞って買おうと思ってましたけど、2日目にしか行けないので、有るものを買うことになるかもです(涙)
キューピーは無理としても、キーホルダーは残っててほしいです。

No:8413 2018/04/19 01:17 | リラ #- URL [ 編集 ]

新たな沼落ちの予感

みずほさん、こんばんは。
CWW土日行ってきました。ながーいことスケートファンなのに、初のアイスショー参戦(すみません音楽垢のノリで)。もう、価値観をひっくり返してきました(笑)

以前から「是非、生で羽生くんのスケートを見てください。アイスショー絶対いいですよ」とみずほさんから言われていたのに、中々重い腰が上がらす(予算の都合もあり)テレビ観戦だった私。とうとう行きました。ものすごく良かったです。
羽生くんの一挙一動に釘付けでした。特に楽日は、ロミジュリの衣装でのロミジュリ! (変な表現)
ニースで沼落ちした私は、鳥肌バリバリ立ちました。まさかあれを今見ることができるとは!
泣きました。うれしくて!

ほかの方々も凄く良かったです。
参戦出来て本当に良かったです

かなり遠目の席でしたが、スケーターがたった1人で、あの空間を滑るだけで、あの空間を支配してしまうような、圧倒的なパフォーマンス!テレビ観戦とは違うアイスショーの魅力を堪能させていただきました。

羽生くんが最後に口にした「何度も死のうと思った」の言葉がショックでしたが、それについては、また別にコメントさせていただきます。

長くして申し訳ありません。
素晴らしいアイスショーでした。
新たに沼落ちした予感がします。
羽生くんが最高に素敵でした。

No:8414 2018/04/19 02:29 | むぅ #- URL [ 編集 ]

コナン 様

コナンさん、こんにちは。

>女性比率はMAXな印象

ゆづファンはなにかと女性ファンばかりクローズアップされますが、男性ファンも確実に増えてると思うんです。でも、女性ばかりのアイスショーに男性が(特にボッチ観戦で)いくのはハードル高いと思います。それをあえてCWWの場にいた男性ファンはある意味女性ファン以上にコアかもしれません。結弦くんも、男性ファンが来てくれるのは嬉しいと思いますよ。

>トゥルーウォールさん御一行

トゥルーウォールさんとはどういった方なのでしょうか? すみません、無知で(汗) 話は違いますが、真壁さんは実績のあるスケーター好きだけど、それだけでなく観客の受けも重視してると言ってました。バルデとかゴリアンナとかは、実績でなく観客受でまたオファーしたのでしょうね。

>これまでの感情を吐き出す場であり、その上で現役続行の覚悟を宣言する場

何度も死のうと思うくらい苦しんだ時期があり、選手生命をかけて五輪に臨み、二連覇を達成した。フリー後の会見での「オリンピックチャンピオンとしての人生を全うしていきたい」という言葉は、「死にたい」とまで思いつめた苦しみを乗り越えた者の「生きる」宣言だったと思います。彼の言葉はすべて繋がっていて、何ひとつ無駄な言葉はないのだと、つくづく思います。

>初アリーナ

アリーナだとスケーターとの距離が近いので、輝きが直に伝わってきますよね。私もアリーナは一度しか経験ないのですが、「これは癖になるわ」と思いました(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:8415 2018/04/19 08:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>今月でグッズ類に費やした金額

あまり考えないようにしています(笑) 今月だけでCWWにパレードにゆづ展と3つの大きなイベントがありましたからね。グッズ関係は来月からは少しマシになるでしょう・・・たぶん(^^;

>CSに加入することにしました

ゆづファンになった2012年からずっとCSに入ってますが、テレ朝チャンネル2はお値打ちですよ。フィギュアにすごく力を入れてます。なすかさんが入るのがスカパーかどうかわかりませんが、スカパーのセレクト5はお勧めです♪

>今後もcontinueは続けてほしい

結弦くんも続けたいような感じだし、冠ショーでずっと続けてほしいですね。FaOIは「羽生ショー」とか言われてるけど、実際はFaOIはCICの真壁さんの趣味が大きく反映されたショーで、参加スケーターの人選も真壁さんの意向。でも、CWWは結弦くんが呼びたいスケーターだけで構成されたショーで、本当の「羽生ショー」はCWWの方なんですよね。ファンが待ち望んでいたショーだと思います。

ライブビューイングの評判もすごくいいですね。結弦くんの出る試合、チケットとれないから、試合もライビュしてほしいです(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:8416 2018/04/19 17:27 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>プロデュース能力まで高かったのですね

結弦くんのすぐ後ろの席に座っていた方のツィで、結弦くんは細かくびっしり書かれたノートをもってたそうです。テレ朝から凱旋ショーの話があったのでしょうけど、ショーのタイトルから構成まですべて自分で考えての初プロデュース作品。きっとものすごく考えて練り込んでいったのでしょうね。完璧主義の結弦くんらしいです。

>結弦君の置かれてる立場や気持ちを一番(というか唯一)理解できるのは、プルシェンコさん

結弦くんのステージにいたことのある人はプルしかいませんからね。同じ風景を見たことのない人には、結弦くんの気持ちはなかなかわからないと思います。バッシングを受けたという意味では、ジョニーとかも気持ちをわかってくれるでしょう。

>彼がホストだったら、えらいこっちゃでしょうね~。

あの天然タラシの才能はヤバイです。ホストだったら、どれだけ大量の女を破産させたり、風呂に沈めたことか(笑)

>ちなみにメンズサイズですよね

とりあえず、無難にMを頼みましたが、迷いますよね。実物が見れないだけに。

>24時間TVやFaoIのTシャツとか部屋着で着られてますか?

24時間のは部屋着にしてますが、FaOIのは開封してないです。そういえば、4年前のパレードTシャツもまだ開封してない(笑)

>高島屋のグッズ

とりあえず1日目に行けると思いますが、何時からいけばキューピーが買えるのか想像もつきません(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:8417 2018/04/19 19:26 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

むぅ 様

むぅさん、こんにちは。

>ものすごく良かったです。

初アイスショー、満足度が高くてよかったです。初アイスショーが凱旋ショーというのも特別感がありますよね。

>羽生くんの一挙一動に釘付けでした

私が初めて生ゆづ見たのは、今からもう6年前ですが、本当にリアル二次元で、顔の小ささと細さと脚の長さと発光するよなオーラに圧倒された記憶があります。私もニース堕ちですが、生でみてさらに深い沼に堕ちました(笑)

>テレビ観戦とは違うアイスショーの魅力を堪能させていただきました

テレビで見るのとあまり変わらない人と、テレビで見るより生で見る方がはるかにいい人がいます。スケーティングのいい人は、生で見る方がいいですね。テレビではスケーティングの良さがわかりにくいので。

>羽生くんが最高に素敵でした。

世界中のあちこちからGOAT(Greatist of all time)という声が上がってますよね。リアルタイムで彼の演技が見れて本当にラッキーですよね。

コメント、どうもありがとう♪

No:8418 2018/04/19 19:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさん
レスありがとうございます♪

>ハードル高いと思います。

そうなんです!なので基本的に女性のボディガード(笑)を連れて「いや、付き合いで風味」、
1枚しかないときは「いや、家のものが具合が悪くなって、じゃあ俺が風味」を醸し出す
ようにしています(笑)我ながらご苦労さんな話です。
(少くとも開演後は誰も気にしないのに‥‥)

まあ大声でゆづ呼びしている方々を正直うらやましいとも思いますが
でも楽しみ方は人それぞれなので、私は今後もそういう風味でいくつもりです(笑)

>どういった方なのでしょうか? すみません、無知で(汗)

変な伏せ方をしてすみません(汗汗)話は違ってなくて(笑)観客受けチェックもご指摘のとおりでした。

>輝きが直に伝わってきますよね

リンク周辺にフラッシュ的なライトが設置されていてプログラムに合わせて光るんですが、
それが水平に近い角度でフラッシュする中に、想像以上にキラキラの悲壮衣装が来て輝度MAX、
で、爆風を伴うような大歓声が沸き起こる、やはり閃光弾としか言いようがありません。

>「これは癖になるわ」と思いました(笑)

癖になっても取れないんですよねーこれが(笑)
今回は奇跡的に取れましたので、アリーナ申込みの努力は無駄にはならない、
でもほとんどウソをつくって感じです。

No:8423 2018/04/20 13:47 | コナン #- URL [ 編集 ]

最終日

こんにちは

ハワイ旅行を楽しまれてお疲れもあると思いますが、続けて仙台行きですね!準備の方は進んでいますか?

私は幸運にもコンティニューの楽日が当たって、しかもアリーナ3列目という久々の良い席で、夢のようなひとときを過ごすことができました☆
羽生君の拘りのプロデュースの下、legend達が集まって素晴らしいスケートを披露され、テンション上がりまくりでしたが、ラストに羽生君がロミジュリの衣裳を着て登場した時は、嬉しさの余り倒れるかと思いました。ロミジュリは2011~2012シーズンの姿とダブってもう泣けて泣けて。オオトリのSEMEIはウィニングランのようで、凱旋公演の最後を飾るのにピッタリでした。

一方、あの衝撃発言には胸が痛みます。おめでたい凱旋公演の挨拶で、あのような辛い体験を告白するのには覚悟が必要だったと思います。でも、今回ジョニーやプル様との対談を聞いても、羽生君ははっきりとした意志を持って発信していると感じました。メディアやネットのバッシングが如何に人を傷つけ追い詰めるかということを。(被害に遭っているのは自分だけではないと言っていた)
信頼するスケーターや大勢のファンの前で、心情を吐露できて、少しでも気持ちが楽になっていれば嬉しいです。

パレードの日は暑くなりそうですね!熱中症にお気をつけて楽しんできて下さい!レポ待っていますよ~

No:8424 2018/04/20 14:42 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

コナン 様

コナンさん、こんにちは。

>少くとも開演後は誰も気にしないのに

いや、開演前も気にしてないと思いますよ(笑) 少なくとも私は気にしないです。休憩時間の配分を考えながら、グッズを買いにいったり、激混みの女子トイレに行ったりと、他人を気にしてる余裕ないので。でも、あの女だらけの独特の雰囲気の中では、ご本人としては意識してしまうでしょうし、気分が落ち着かないのはわかります(笑)

>楽しみ方は人それぞれ

本当にいろんなタイプの観客がいますよね。全部のスケーターに声かけ&スタオベする人を見たとき、「これが全員応援型のスケオタか。本当に実在するんだ」と感動した覚えがあります(笑)

>変な伏せ方をしてすみません

こちらこそ、鈍くてすみません(汗) 確かにトゥルーウォールさんですね(笑) 昨年の幕張のときも、関係者席で真壁さんと城田さんが並んで観覧してるのを見ました。スタオベの数量を目視でカウントですか・・・昨年のDOIではネイサンが一番観客受けがよかったそうですが、今年のDOIもネイサンでますね。真壁さんも商売ですから、そのあたりははっきりしてますよね。

>癖になっても取れないんですよねーこれが(笑)

まずとれませんね。でも、今回は幕張が1日だけアリーナとれたので、あまりいいポジションではないですが、楽しみにしています。最近は、端っこの席でも、それはそれで楽しみ方があると考えられるようになってきました(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:8426 2018/04/20 20:15 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あお 様

あおさん、こんにちは。

>準備の方は進んでいますか?

準備というか「とりあえず行く」という感じです(笑) 人出がハンパじゃないので、行ってみないとどうなるかわからないというのが正直なところです。

あおさん、CWWを楽しまれたようでなによりです。現地に行けなかった私とすれば、テレ朝が全日放送してくれるのと、グッズが通販されるのがせめてもの救いです(笑) 彼のコメントは割愛せずに、全部放送してほしいですね。

二連覇を達成したことで、ある意味憑き物が落ちたというか、いい意味で開き直れているように思います。国民栄誉賞をとろうと、彼がメディアやネットの暴力の被害を訴えようと、それはなくならないと思います。ただ、彼がはっきり言ってくれたことで、これまで気づかなかった、あるいは見て見ぬふりをしてたファンの中にも、彼を「守る」意識が少し芽生えてきてるような気がします。

>レポ待っていますよ

簡単なレポになると思いますが、あげる予定です。

コメント、どうもありがとう♪

No:8427 2018/04/20 20:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |