田中宣明さんの講演会に行ってきました Part.2
一昨日、写真家の田中宣明さんの講演会に行ってきました。
今年の1月についで、田中さんの講演会は2度目です。
前回のレポはこちら http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-2478.html
NHK文化センター神戸教室の、11時からの講座です。
場所は、1月と同じでチサンホテルでした。
田中さんの講演会はとても人気があって、今回も満席だったようです。
講座の2日前に、パソコンが壊れて、講座前日にパソコンを買いにいって、必死で設定をしたといっておられました(笑) なんとか、間に合ってよかったですね。
田中さんが撮った写真を、解説を交えながら見せてくださいます。
1月の講座は、結弦くんの写真一色というわけではなく、他のスケーターの写真もけっこう多く紹介されていて、結弦くんの写真は5~6割という感じでしたが、今回は95%以上結弦くんの写真で、まさに羽生祭りでした。
平昌五輪の公式練習の様子から、ショート、フリー、エキシビションの練習風景、さらにはプレカン、帰国直後の報告会や、園遊会やパレードの写真など、たくさん見せてくださいましたが、時間が押して、15分延長になりました。結弦くんの写真が写しだされると、聴講者から「可愛い・・・」など、たびたびざわめく声があがりました(笑) 平昌五輪では、7万回シャッターを切ったと。そして、そのうち、フィギュアが団体戦を含め5万回だそうです。
田中さんが話された内容は、詳しく紹介できませんが、「ここで紹介する以外にもたくさんゆづの写真あるんだよ~、いいでしょ、フフフ。そんで、ゆづってさ~、僕に特別に親しみをもってくれてるの。だって、僕、ゆづがノービスBのときから撮ってるからさ~、ほらほら、僕にむかってピースしてくれてるでしょ? ウフフ♪」みたいな感じで、1時間45分、ずっと自慢をされてたような・・・(笑) いや、ご本人は決して自慢してるつもりじゃないでしょうけど、「うらやましいでしょ、うふふふふ」なオーラがダダ漏れだと感じたのは私だけかしら(笑)
「ゆづは、アイスショーの練習でさえ手を抜かず全力でやる。そういう練習態度だけでなく、それ以外のゆづの立ち振る舞いも、若い子たちは見習ってほしい。でも、今、しょうまより下がいない。(一緒に出場する機会がなかなかないけど)ドリームオンアイスなんかはいい機会かもしれない。ゆづがDOIに出るかどうかはまだわからないけど」と、だいたいですが、こんな趣旨のことを言っておられたのが印象に残りました。田中さんは、結弦くんを被写体としてだけでなく、スケーターとしてでなく、人間としてとても高く評価してるんだなと。あと印象に残ったのは「僕はゆづのファンじゃないですよ! 特別熱心に応援してるだけで!」という言葉かしら(普通はそれをファンといいます)。
公演が終わった後、サイン会がありました。会場でも書籍を販売しています。ちょうど、28日は、アイスジュエルズの新刊の発売日だったので、会場で購入して、田中さんのサインをいただきました♪
ジュエルズがだしてた「羽生結弦 平昌五輪フォトブック」のチラシもいただきました。
チラシの表と裏。裏も素敵です♪
ほぼすべてといっていいくらい、結弦くんのお写真ばかりで、楽しく幸せなひとときでした。
田中さん、これからもこの路線でお願いします♪(笑)
参加しています。よろしければポチっと応援お願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦を撮るフォトグラファーたち <田中宣明> その2
- 羽生結弦を撮るフォトグラファーたち <田中宣明> その1
- 田中宣明さんの講演会に行ってきました Part.2
- 田中宣明さんの講演会に行ってきました
- 能登直さん講演会行ってきました☆内容と感想
2018/04/30 08:15 | アーチスト・裏方・メディア | COMMENT(10) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
BKプラザ
こんにちは
田中さんの講演会、良かったみたいですね〜羨ましい!次こそは是非行きたいと思います。
さて、今日はNHK大阪に行ってきました!
仙台パレードの360度映像を2分くらいにまとめて、見せてくれるんです!ゴーグルを付けてVR体験するんですが、ちょっと最後は刺激的過ぎました^o^
明日と明後日はお休みで、6日までやっています。もし都合がつけば、みずほさんも体験されてはいかがでしょう?
No:8466 2018/04/30 17:02 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは
いいなあ~パレードのあのやりとり知ったあとだと「うふふふふ」感だだもれで間違いなしですよね…
長久保さんは「ニース落ち」だとコラムで宣言してるし、田中さんも認めてしまえばいいのに…Ciで「ノービスからのファンはさすがにいないか…」と探された時に絶対手を上げてたはずですよ!
ジュエルズ入手してきました。写真はもちろんですが、テキストが充実してるようで楽しみです♪乾期に入っても雑誌やイベントやグッズ情報が途切れないのはありがたいですね。
No:8467 2018/04/30 17:54 | なすか #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:8468 2018/04/30 18:03 | # [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>田中さんの講演会、良かったみたいですね
前回は結弦くんの写真は5~6割くらいで、正直あまり興味のない写真(すみません)も多かったのだけど、今回は結弦くんの写真ばかりですごく満足感高かったですよ♪
>ゴーグルを付けてVR体験
面白そうですね。パレードの360度のはネットでも見れますが、ゴーグルつけてVRだと迫力ありそうです。
>明日と明後日はお休みで、6日までやっています
教えてくださってありがとうございます。都合がついたら、ぜひ行ってみたいと思います♪
コメント、どうもありがとう♪
No:8470 2018/04/30 20:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>「うふふふふ」感だだもれで間違いなしですよね…
>田中さんも認めてしまえばいいのに
半分ノロケが入ってるような気がしました(笑)
以前、能登さんが講演会で言ったのですが、バルセロナのファイナルだったか、表彰式の後のウイニングランのとき、田中さんと能登さんは並んで撮影してたのだけど、田中さんが「ゆづが能登の方ばかり見てる~!!」と拗ねていたそうです(笑) 意地はらずに「大好き」だと言ったらいいのに(笑)
>乾期に入っても雑誌やイベントやグッズ情報が途切れないのはありがたいですね
休憩する暇がないですね(笑) 5月の下旬からはFaOIが始まるし、CWWのCS放送もあるしで、5月も充実しそうです。
コメント、どうもありがとう♪
No:8471 2018/04/30 21:13 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
m〇〇〇 様
m〇〇〇さん、こんにちは。
>勝負の神様「秋保神社」(仙台市)に必勝祈願に行ってきました
秋保神社は、私も一度行ってみたいと思っています。今回、バスで行けることがわかったので、次に仙台にいく機会があったら、ぜひ行きたいです。海外のファンの絵馬や幟は嬉しいですよね。結弦くんを想う気持ちに国境はないなあと。
>「勝つべき人」が勝って本当に良かった
その一言ですね。本当にそう思います。彼以外、オリンピックチャンピオンに相応しい人はいない。オリンピックは往々にして番狂わせがあったりしますが、「正しい結果」になって本当によかったと思います。
>これは私だけが感じることかもしれませんが
m〇〇〇さんが感じておられることは、私も感じています。シニアに上がってからだけでも、あれだけ多くの試合やショーで一緒になることが多いのに、結弦くんの立ち振る舞いをずっと見てきているはずなのに・・・と。田中さんの言うことはわかるけど、受け取る側にその気がなければ、いくら模範を示してもダメだということですね。結弦くんをリスペクトしてる須本くんや山本くんなら期待できるかもしれませんが。
>みずほさんのブログを楽しみにしております
これからもよろしくお願いします♪
コメント、ありがとうございました♪
No:8472 2018/04/30 23:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんばんは♪
みずほさんすごい活動的ですね~。風邪は治られたのでしょうか?
パレードの時、結弦くん、田中さん見つけてめちゃ手振ってましたね~。ちなみに私も生中継で田中さん見つけました(笑)
田中さん、でも、仕事しないで(写真撮らないで)手を振り返してましたね。田中さん、それはゆづファンですよ(笑)田中さん優しいな~。
パレードも園遊会も美しかったですね。テレビにたくさん映る時は、美しさもピーキングできてますね。
ところで、スケート連盟の表彰式の時、結弦くん、ハードル跳びみたいな事して走って着席してましたけど、何かあったんでしょうか?
高島屋の展覧会2日目に行きました。初日の開店前でしか、キーホルダーもマグネットも買えなかったと聞いて諦めもつきました。
でもみずほさんが買われたアクリルスタンドも売切れてました。
キューピー抽選あたりますように。たくさん製造してほしいですね~。
No:8473 2018/05/01 00:10 | リラ #- URL [ 編集 ]
みずほさん、こんばんは。
田中さんの講演会、私も行きたいです〜。
ツイッターを巡っていたら、みずほさんがウィルソンの
2013年のインタの雑誌を探してるツイ見つけました〜。
みずほさんの膨大な蔵書の中から見つかったのでしょうか?
ソチ前にウィルソンが、羽生くんが金メダル2回獲れるって
可能性を言ってたの胸熱です。
そして、ソチ前のシューイチに出演した居酒屋 もとい
佐野稔氏が羽生くん金メダル2回を予測していたことを知り、
ここのところ、コンテニュー以来?印象が⤴︎⤴︎です。
五輪連覇の偉業、予言したウィルソンと佐野さん、
他にもいらっしゃるのでしょうか?
実は私はニースでこの子世界のトップになるわ!と思った
ものの、ソチ前には金メダル2回は予測できておらず、
恥じ入るばかりです(。-_-。)
No:8474 2018/05/01 01:20 | けんけん #- URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>みずほさんすごい活動的ですね~
自分でも、ハワイ→仙台パレード→ゆづ展→田中さん講演会と、4月半ばからかなりハードスケジュールだなと思います。でも、一週間前に骨折して、腕を吊りながら仙台に一人旅したことを考えれば、なんてことないです(笑)
>田中さん、それはゆづファンですよ(笑)
ご本人は否定してますが、私は、田中さんかなりメロメロだと思っています(笑)
>風邪は治られたのでしょうか?
まだ完治してません。前も書いたことがありますが、一度風邪をひくと治りにくいのです(涙) 気管が弱いので。
>テレビにたくさん映る時は、美しさもピーキング
美しさも髪の長さもバッチリでした♪
>何かあったんでしょうか?
なぜか、一人だけ遅れた感じでしたね。
>初日の開店前でしか、キーホルダーもマグネットも買えなかった
私も8時からならんだけど、買えませんでした(笑) 買えた人は何時から並んでいたのかしら。でも、通販決定でよかった。
>アクリルスタンドも売切れてました。
私が買ったときはまだ大量にありましたが・・・意外と人気商品ですよね。東京では、マグネットより早く売り切れていたし。
>キューピー抽選あたりますように。
もし当たらなくても、通販してくれるから、気楽に構えてます(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:8475 2018/05/01 09:59 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
けんけん 様
けんけんさん、こんにちは。
>みずほさんの膨大な蔵書の中から見つかったのでしょうか?
書棚に入りきれないのをかなり整理したので、そんなに膨大ではないですよ(笑)
ツイ主様から教えていただいて、書棚から見つかりました! 朝日新聞出版の「2013-2014シーズン オフィシャルガイド」でした。普段は、オフィシャルガイド買わないんです。でも、あの号はお写真がすごく素敵で、写真目当てで買ったのですが、記事もよかったのです。特にウィルソンの「五輪二連覇できる」という言葉にとても勇気づけられたのでした。
ウィルソンが別のインタで語っていた「五輪二連覇したいんです。その手助けをしてください。そのためなら死んだっていいんです」という、結弦くんがウィルソンに送った手紙の言葉とオーバーラップしました。
ウィルソンは、結弦くんを「激しい子だ」と言ってましたが、結弦くんの才能だけでなく、「なにがなんでも五輪を二回とる」という強い執念を、ウィルソンは買っていたのじゃないでしょうか。そこまで言える選手、まずいませんからね。
>他にもいらっしゃるのでしょうか?
ソチ前の予想、プルは結弦くん金と予想していたように思います。で、今回も結弦くん金と予想していたから、プルは二連覇できると思っていたのじゃないでしょうか。そのプルは、北京も結弦くん金と予想していますが(笑)
>恥じ入るばかりです
予想できた人はほとんどいなかったと思います。私も、ニース堕ちですが、正直、そのときはここまですごくなるとは思っていなかった(笑)
五輪二連覇は夢としてはあったのでしょうけど、シニアに上がったばかりの頃は、雑誌のインタでも「ソチの次の五輪で金とってプロになる」程度で「二連覇」とまでは言ってなかった。あの頃はまだ上に3強がいたので、まずソチに出れるかどうか・・・という頃でしたから、そこまでは言えなかったのだと思います。
命をかけるほどの強い思いで「二連覇」を意識するようになったのは、やはり震災があったからかも・・・と思ったりします。
コメント、どうもありがとう♪
No:8476 2018/05/01 10:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)