発売中止の二誌に関する続報 & 明日発売「AERA」は今季初戦を詳細レポート

発売中止命令を受けた「応援ブック」と「ニュース」について、購入した方からの声がtwitterにいろいろ上がってきてますね。






どうやら、普通に売っている書店と販売を自粛してる書店があるようです。販売中止の連絡も入ってる書店と入ってない書店があって、統一性がないですね。通販サイトの対応もマチマチ。HMVのように普通に売ってる通販サイトもあれば、アマゾンのように速攻で商品を削除したサイトもある。ツイ情報ですが、某通販サイトでは、注文していたのに、販売中止の為キャンセルの連絡が有ったとか。必ずしも注文したから大丈夫というわけでもないようです。リアル書店で最初は売れないと言われたけど、「他では売ってる書店もある」と言ったら、「えっ、そうなんですか?」と、あっさり売ってくれたという話もあるので、書店に在庫があるなら交渉次第ではなんとかなるかもしれません。

これだけ安価な価格で神本を作ってくださった「ニュース」のメディアックスさんがあまりにも気の毒なので、少しでも売れて損害が少なくなるように、また欲しい羽生ファンにできるだけ行き届くようにと願わずにはいられません。

どこからの圧力なのか存じませんが・・・私は、これは羽生ファンへの弾圧だと受け取っています。


明日発売のAERAに、結弦くんの記事でます。

羽生結弦選手の今季初戦を詳細リポート!AERA10月8日号に掲載「心に火が灯った」 (20180928 prtimes)

羽生選手は9月21日、22日にカナダ・トロントで行われたオータム・クラシックで今季初戦を戦い、優勝しました。ただ、フリーの演技では、ジャンプで転倒もあり不本意な表情。それでも、「五輪後抜けていた『勝ちたいな』という気持ちが、自分の中に灯った」「本当に火をつけられたような状態」「勝たなきゃ意味ないですから」と、試合での収穫を語っています。

この大会では、子どもの頃から憧れてきたというエフゲニー・プルシェンコとジョニー・ウィアーの代表作から曲を使用した、新しいプログラムを初披露。胸元にカッティングのある新しい衣装も注目です。AERAの詳細リポートで、羽生選手の今季初戦をじっくりご堪能ください。



AERA (アエラ) 2018年10月8日号
定価:390円(税込)
発売日:2018年10月1日



 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2018-2019_season

2018/09/30 13:45 | CM・雑誌・商品情報(2018-2019)COMMENT(22)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

こんにちは、みずほさん

昨夜、リアル書店では入手出来なかった友だち羽生友だちと連携とりつつ「アマゾン以外のサイト」を探してそれぞれに「注文承りました」までそれぞれがたどり着きました!
私はダイアプレスの方を買うために初めてつかう「コンビニで受け取るシステム」に登録しましたが、今回をきっかけに密林以外のサイトを使ってみるきっかけが出来た人も多かったのでは…?
Twitter見てると、もはや誰かが横車押してきても押されっぱなしにはならないだけのパワーをファンの方も身につけてきたのかなぁ~と、痛快さを感じました♪

No:9205 2018/09/30 14:36 | なすか #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:9206 2018/09/30 17:16 | # [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは。

>羽生ファンへの弾圧
まるで戦時下の出版物の検閲と潰し みたいですね。
危険思想でも、控除良俗に反するわけでもないのに、
あることないこと、てか、ないことないこと書き立てる、
プライベートの写真も載せるような週刊誌こそ取り締まるべきと
思いますが。

みなさんそれぞれ入手に動かれているようで、代替えとして
平等本を買おうという人はいないようです。
もともと買う層の方達が買うだけです。

ニュースは、神本と言われているのですね。
圧力をかけた権力が、なんとなく私の想像するところだとすれば、
反感を買うだけで、思い通りにはならないと思うのですけど。

みずほさん、台風お気をつけください。
また停電でエレベーター止まるとえらいことなので、
おおごとにならず通り過ぎるとよいですね。

No:9207 2018/09/30 17:30 | けんけん #- URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>今回をきっかけに密林以外のサイトを使ってみるきっかけが出来た人も多かったのでは…?

私は本に関してはリアル書店とアマゾンとヤフーと楽天ブックスとhontoを使い分けてます。そのときにポイントたまってるとこで買ったりとか。アマゾンは、東京都の指定する不健全図書にも一番厳しいんですよ。よそで買えてもアマゾンはすぐ撤去します。今回の二誌もそうですよね。アマゾンだけ前日から撤去してた。アマゾンは儲けてるから厄介なものには関わりたくないのでしょうね。

>誰かが横車押してきても押されっぱなしにはならないだけのパワー

理不尽な横槍に負けてはダメです。書店で買えなかったら、いざとなればメディアックスに直接購入を持ち掛けようかとすら思っていました(笑) 

コメント、どうもありがとう♪

No:9208 2018/09/30 18:15 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

チ〇〇〇〇 様

チ〇〇〇〇さん、こんにちは。はじめまして。

>こちらのブログは随分前から拝見しております。

いつもご訪問いただき、ありがとうございます(^^)

>ボストンの件できっちり検証、反論してくださった

あの件については、ブロガーさんたち一斉に検証するかと思いきや、スルーされる方ばかりで驚きました。今回の件もとりあげてるブロガーさんは少ないみたいですね。けっこう大問題だと思うんですけど^^;

>昨日Amazon以外で買える事を知り確保できました

よかったですね! 通販サイトは、今はHMVでさえ「取り寄せ」になってます。今回の場合、取り寄せは難しいかもしれませんし。できるだけ多くの羽生ファンの手に渡ってほしいです。

>羽生君中心のファンの人たちなんですが。

羽生ファンの中には「フラットは立場で語れる私はファンの鑑」だと自負している人達がいます。それはそれでいいと思います。他の羽生ファンに自分の価値観を押し付けなければ。でもそういう人たちに限って押し付けてくるんですよね。

>羽生選手の人気を利用してないフィギュア雑誌なんてほとんどないですよね

29日に同時発売だったクワドラプルアクセルだって、結弦くんの人気を利用してるし、結弦くんに報酬は入らないという意味では、ニュースや応援ブックと同じですよ。というか、「羽生結弦著」になってない本はすべて結弦くんには入らないでしょ。そういう理由で羽生本を非難している人たちは「羽生結弦著」以外の本は一切買わないのかしら?

LifeやクワドラプルアクセルやWFSみたいに、結弦くんの表紙を人寄せパンダみたいにして羽生ファンを釣っておいて、そのくせ羽生成分は1割なんて本に比べたら、ニュースや応援ブックの方がずっと消費者に誠実だと思いますけどね。

>全員応援の雑誌だと羽生君に報酬が入るんですかね。

入りません。フラット派の羽生ファンは風紀委員を気取ってるだけで、自分たちの言ってることがどれだけ矛盾に満ちてるかわからない愚かな人たちです。ぶっちゃけ、私はああいう羽生ファンはアンチより嫌いですよ(笑)

>購入なんてありえないですね。

羽生本を弾圧しても、そのかわりに平等本を買うことはありえません。経済に損失を与えているだけですよね。

コメント、ありがとうございました♪

No:9209 2018/09/30 18:40 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

けんけん 様

けんけんさん、こんにちは。

>まるで戦時下の出版物の検閲と潰し みたいですね。

私はオタというのは一種の宗教だと思っているので、今回の件は、「羽生結弦」という教祖とその信者に対する宗教弾圧だと思っています。「ニュース」と「通信」への販売中止命令は「焚書」と同じですね。でも、弾圧すればするほど信仰心は強くなるもの。逆効果です。弾圧したからって、キリシタンが仏教祖になるわけがない。それと同じです。

>圧力をかけた権力が、なんとなく私の想像するところだとすれば

ところで、今年の大阪の全日本、氷上での代表発表なくなりましたよね。今までずっと恒例だったのに。「自分への声援が一番大きくないといやだー」という人が、全日本に復帰なさるからでしょうか?(笑)

昨年はバナーが禁止され、今年は氷上での代表発表がなくなる。そして今回の羽生本の発売中止命令。羽生人気を象徴するものがひとつひとつ潰されていってるような気がするのは気のせいでしょうか。まあ、そんなことに負けませんけどね。つーか、かえって羽生愛が強くなりますね(笑)

>また停電でエレベーター止まるとえらいことなので

エレベーターは停電でなくても止まるんです。振動で自動的に止まるようになってるので。前回も停電ではなかったんです。でも停電すると大変です。マンションなので、電気が止まると水も止まっちゃうんですよね(汗) お互いに大過なく明日を迎えられるといいですね!

コメント、どうもありがとう♪

No:9210 2018/09/30 19:10 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

羽生選手の人気を利用している点では他
誌も同じ・・・そう言って版元を擁護し
ている方が多いのは驚きです。
私は小さな出版社で仕事をしている者で
すが著作権も肖像権も無視した雑誌作り
など、雑誌を作る人間としてのプライド
や常識が欠如しているとしか思えません。
羽生ファンは彼の記事や写真が多ければ
違法でも良いという訳ですか?他誌も・
・・と言いますが法律を守っている方を
批判するなど、もってのほかです。皆、
ギリギリのところで本作りをしているん
ですよ。
皆さんのように節操のないファンがいる
から違法本が儲かるんです。アイスショ
ートや試合のチケットが違法な高値で売
られていることには文句を言うのに雑誌
は別なんですか?
ここのブログを見て呆れました。

No:9211 2018/10/01 00:24 | ギャン #- URL [ 編集 ]

>ギャン様

僭越ながら、コメ欄お借りします。

ギャンギャン言いにいらしたギャン様、
人様のブログに土足でヅカヅカ上がりこんで、言い捨てて
行くのには、こちらのほうが呆れましたが。
意見を言うにも最低限のマナーがあってしかるべきですね。

ブログ主さんは、前記事を読んでいただければわかりますが
版元を盲目的に擁護しているわけではありませんよ。

そして、違法な高値のチケットと、従来のスケート本の半額の
雑誌とを比較なさるのもよくわかりません。

ギャンギャン言われても、ここのブログ主さんは変わりませんので、
どうぞ出版社で良書作りに勤しんでくださいませ。

No:9212 2018/10/01 01:29 | けんけん #- URL [ 編集 ]

みずほさん今晩わ

私は地方の人間なので本の入荷発売は1~2日遅れるんですよね。
都内ではリアル書店の方が可能性が高い様なのですが地方は
遅れる分書店に通達が届いてしまってるかも知れませんし
入荷前でストップをかけられているかも知れません。
諦めず確認をしようとは思いますが・・・

そういえば以前高橋選手や宇野選手を中心にした本が発売された事が
ありましたが、これもあくまで中心本で1個人の写真集ではないので
他選手も1~2P程度などで取り上げられていました。
しかし羽生選手は1Pどころか1コマもありませんでしたね。
表彰式の様に一緒に写っている写真なんていくらでもあっただろうに
それすら無い事にしたいかの様な意図的に排除したと思わせる作りでした。
羽生選手単体の写真集でも表彰式など宇野選手と一緒に写っている写真が
何コマかは掲載されているので完全排除はかえって不自然な感じでした。
高橋宇野サイドからそういう要請でもあったのでしょうかね?
中身は高橋選手や宇野選手に多く割いていても羽生選手表紙で釣るのに
自身が中心の本となると羽生選手のみ差別的に消すんでしょうか。
自分より目立つ人間はいらないという事なんでしょうかね。
住み分けは大いに結構ですが、ここまで徹底した排除の仕方は
流石に嫌味に感じます。
わざわざこちらに批判をしに来られた出版社にお勤めの方は
法律にさえ守っていればそういう差別的な編集の本でも
作って良いというスタンスなのでしょうけれど。

No:9213 2018/10/01 04:31 | アテナ #- URL [ 編集 ]

ギャン 様

ギャンさん、はじめまして。

こういうデリケートな話題の記事のときは、たいていあなたのようなお客さんがこられます。そして、初めてのコメントなのに挨拶もなく、土足で人の家(ブロガーにとってブログは家です)にヅカヅカと上がり込み、「ギャンギャン」と文句だけ吐き捨てて去っていかれます。共通して言えるのは、コメントマナーがゼロだということです。

そして、もうひとつ。初めて来られて「私も羽生ファンだけど、あなたはおかしい」とか「出版社勤務だけど、その立場から言わせてもらうと」とか言われても、私にはそれが本当だと信じる根拠がありません。ネットの社会にはなりすましなんていっぱいいるんです。

あなたのコメントマナーはさておき、本題に入ります。
メディアックスさんに本件について問い合わせたブロガーさんによれば、「平等にのせていない」というのが理由のひとつだと仰ったそうです。それは、昨年メディアックスさんが注意を受けたときに、私も直接担当者と話をして同じことをおっしゃっていたので、確かかなと思います。

>著作権も肖像権も無視した雑誌作り

どうやらそれだけが理由じゃないらしいから、羽生ファンは同情してるんですよ。memorialやスケーターズなど同種の本はいくらもあるのにそちらは放置ですから。

>羽生ファンは彼の記事や写真が多ければ違法でも良いという訳ですか?

消費者からすれば、魅力のある本が正義です。法律的に云々は、はっきりいって消費者には関係ないことです。市場にでていて、魅力があれば買う・・・それだけのこと。反対にいえば、消費者にそれ以上の何を求めるんですか? 違法云々は出版社サイドの問題でしょう? もちろん、結弦くんに迷惑のかかることなら別ですが、そうでないなら、消費者は「買いたい本」を買うんです。法律にのっとっていようといまいと、魅力のない本は売れない・・・どんなご立派な内容でも、どれだけ真摯に本作りをしようと、魅力がなければ、本はただの紙屑です。人間の消費行動というのはとてもシンプルにできてるんですよ。

羽生本は誰も傷つけていません。むしろ多くの羽生ファンを幸せにしてきました。売れるためなら、嘘記事でもなんでもでっちあげる・・・人を傷つける出版物の方は放置してるくせにね。結弦くんの表紙で釣って、中は羽生成分数ページなんて本はいくらもある。私はそれを「表紙詐欺」と呼んでますが(笑)、それは問題ないんですよね。

>ここのブログを見て呆れました。

呆れてくださってけっこう。私もあなたのようなマナー知らずのお客さんにはほとほと呆れていますよ。うちのブログとは合わない方だと思いますので、今後は訪問をご遠慮くださいね。

No:9214 2018/10/01 08:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

けんけん 様

けんけん 様

私が言いたかったことを、言ってくださってありがとうございます。いつもこういうお客さんがきたときの援護コメント(笑)ありがたいです。

>意見を言うにも最低限のマナーがあってしかるべきですね

マナーも常識も知らない人が他人に意見を言ってることだけで、すでに笑止ものです。それに、ネットダフ屋と羽生本を一緒にすること自体論理がメチャクチャです。

>ギャンギャン言われても、ここのブログ主さんは変わりませんので

そうなんですよね~。不毛なコメントは本当にレスの時間が無駄だからやめてほしいわ(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:9215 2018/10/01 09:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

アテナ 様

アテナさん、こんにちは。

>諦めず確認をしようとは思いますが

諦めず確認した方がいいと思います。入荷が遅くなっても、すでに出荷されてるなら、書店に商品はあるでしょうし、回収すると言われても、「他の書店ではふつうに売っている」と言えば売ってくれるかもしれません。

>高橋宇野サイドからそういう要請でもあったのでしょうかね?

あったかもしれませんね。あちらは事務所に入っていますから、本人からではなく事務所からの要望として。芸能事務所でも自分たちのタレントに不都合なことはメディアに要望いれたりしますよね? USMは佳菜子さん見てもわかるように、アスリートのマネジメントというより、スケーターの芸能事務所です。そう考えれば、普通の芸能事務所がするようなことをしても不思議ではありません。

反対に、結弦くんは事務所に入ってないから、よけい書きたい放題に書かれるのでしょうね。スケート誌に関しても、結弦くんや羽生家は「〇〇の写真は入れないでくれ」なんて要望する性格ではないでしょう。

>徹底した排除の仕方は流石に嫌味に感じます。

いっそ徹底した住み分けをこれからはしてほしいです。それをされたら困るのはあちらの方でしょうけど。今年FaOIに後輩くんが出なくてどれだけ清々しかったか(笑) スケート誌だけでなく、ショーも完全住み分けしてほしいですね。高いお金をだしてみたくないものを見せられるのはかなわない。

>わざわざこちらに批判をしに来られた出版社にお勤めの方

本を売るためにガセ記事を書いて、結弦くんを「何度も死にたい」とまで苦しめた週刊誌はのうのうとしてますが(笑) 誰も傷つけず、羽生ファンを幸せにしてきた羽生本の回収命令がでて、名誉棄損なガセブンが生き残る。本当に理不尽な世の中です。でも、今回のお客さんは、ガセブンみたいなのは認めるんでしょうね(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:9216 2018/10/01 19:08 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

はじめまして。みずほさんのブログを知ったのはソチの頃です。羽生くんのブログはたくさんありますがぶれずに正面から羽生くんへの思いを感じられるのはみずほさんのブログです。羽生くんがオリンピック2連覇して少しは変わるかなと思っていたのですが何も変わりませんでした。今回の雑誌の件も酷いとしか言い様がありません。この事についても取り上げないブログも多いです。やはり羽生くんファンはお花畑さんが多いのか面倒なことには目をそらしていたいのかなとか思ったりしてます。みずほさんこれからも一緒に応援させてください。

No:9217 2018/10/01 20:26 | あさみ #- URL [ 編集 ]

上のコメにある出版社勤務らしき人は、なぜ同業者ではなく消費者に怒りを向けるのだろう。ファンは発売された雑誌を買うという、健全な消費行動をしているだけですよ。中身は出版社側に責任があるだけ。

そもそも出版社側が、上から目線で消費者に対して法律等々言い出すのは、虫が良すぎるのではないですかね。ご自分のいらしゃる業界は「表現の自由」を盾に、主観まみれで、選手や多くの人々を苦しめる駄文で商売してきた。

文芸系出版社を気取りながら「新潮45」にように炎上マーケティングもする。出版社や編集者のプライドも地に落ちたものです。多くの人は何年も前から出版業界に失望しています。

SNSやネットの情報に負けて雑誌自体が売れず、競争が激しいから、数の大きい羽生ファンに出版社が勝手にすり寄ってきただけなのに。ファンは欲しいものが出たら買う、嫌なら買わないだけなので何も傷みません。規制がかかったら苦しむのは出版社側だけ。

スケ連の?中止措置は総合誌の延命にもならないでしょう。逆に寿命が早まったかも。ネットとSNSの普及で、羽生選手関係なく、雑誌が売れない時代の競争と淘汰は始まっていたのです。

フィギュア誌においては、編集者がプライドをかざして作った本が消費者には良書ではなかったということが良起こります。マーケティングを疎かにする怠慢な出版社は淘汰されて然るべきです。スケ連に殺されるのも、ファンに生かされるも、全ては出版側の責任です。

No:9218 2018/10/01 22:28 | 梅太郎 #- URL [ 編集 ]

あさみ 様

あさみさん、こんにちは。はじめまして。

>ぶれずに正面から羽生くんへの思いを感じられるのはみずほさんのブログです。

ありがとうございます。うちは羽生結弦至上主義が一貫してブレないという点だけが取り柄だと思っています(笑) なので、そう言っていただけるととても励みになります。

>何も変わりませんでした

以前から五輪二連覇したらたぶん国民栄誉賞をとれるだろうと思っていました。だからとても嬉しかったのです。さすがに、これで少しはスケ連やメディアの扱いが変わるのではないかと。でも、まったく変わらないことにショックを受けています。まさか、多くのファンに愛されてきた羽生本にまで弾圧がくるとは。

>この事についても取り上げないブログも多いです。

面倒な話題を避ける傾向と、デニステン選手の追悼記事をだすブロガーさんがとても多かったこと。これは私には羽生ファンブロガーとしては理解できないメンタリティです。私も不思議に思ってます(笑)

>これからも一緒に応援させてください。

ここはブレずに「羽生結弦だけ」を応援するブログです。同じ気持ちの皆さんと彼を応援したくてやっています。あさみさん、これからも全力で彼を応援しましょうね!

コメント、ありがとうございました♪

No:9219 2018/10/02 08:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

梅太郎 様

梅太郎さん、こんにちは。

>なぜ同業者ではなく消費者に怒りを向けるのだろう
>健全な消費行動をしているだけ
>上から目線で消費者に対して法律等々

この自称出版社勤務の方はなにか勘違いしてます。消費者は「魅力のあるものを」「その対価に見合うと思えば」買う。価値がないと思えばビタ一文ださない。そんな当たり前のことがわからないのであれば、売れる本は絶対作れないでしょう。ましてや上から目線で消費者批判とは・・・テレビもそうですが、メディア関係の人は不遜な人が多いです。だから、消費者・視聴者の需要がつかめずにジリ貧になっていくんです。

>「表現の自由」を盾に、主観まみれで、選手や多くの人々を苦しめる駄文で商売してきた。

「表現の自由」を盾に嘘でもなんでも書きたい放題。報道し放題。良心というものはないのか・・・と何度思ったかわかりません。「新潮45」もひどかったですね。私もあれは売るための炎上商法かと思いましたが、炎上しすぎて燃え落ちてしまいました。燃え落ちるにしても、その理由に対するちゃんとした説明もなく、すたこらさっさと逃げたという印象しかありませんでした。

>雑誌が売れない時代の競争と淘汰は始まっていたのです。

羽生本も一時期よりだいぶ淘汰されましたね。比較的良書だけが残ってる感じです。その中の筆頭が「通信」だったので、逆に目をつけられたのかなと。でも、今のフィギュア誌は、結弦くんが引退したらさらに淘汰されるでしょう。LifeやクワドラプルアクセルやWFSは、ソチ前からある総合誌だからなんとか残るかもしれないけど、それでも(結弦くんの表紙と数ページの特集目当てで買ってる)羽生ファンが買わなくなるから、確実に部数は減る。ましてやソチ後参入組ははたしてどれだけ残るやら。

>編集者がプライドをかざして作った本が消費者には良書ではなかった

自称出版社勤務の方は、そのプライドが邪魔して消費者心理・現実が見えなくなっているのでしょうね。

そういえば、また羽生祭が仙台で始まってますね! 昨年の羽生祭は骨折してても頑張っていきましたが、今年は難しいかなと思うので、仙台の人達が本当にうらやましいです!

コメント、どうもありがとう♪

No:9220 2018/10/02 09:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

こんにちは。
ツイッターで、報道写真扱いだと使用料を払わなくていい。そういうブラックなことをしていたという意見を見ましたが、それってファン通信のときも言われていました。1年ぶりに本を出すにあたって、同じ過ちを犯すとは考えられません。何がいけなかったのか知りたいです。

使用料を払っていたとしても、写真を載せただけの本は他にもあります。フィギュアスケーターズや女性雑誌や週刊誌の特集もそうですよね。ananの2回目以降の表紙のときは、羽生くんは全く関わっていない、客寄せパンダ的に表紙に使われたと思っています。

ファンの中には羽生くんにお金が払われるものしか買わないと宣言している方もいますが、そうなると大分少なくなると思われます。
最近出ている公開練習を特集した雑誌だって、羽生くんにはお金は払われていませんよね。去年公開練習に行った山口さんが、羽生くんは取材費を要求しないと書いてました。
羽生ファンに売れた「王者のメソッド」も「羽生結弦は助走をしない」も、厳密に言えば羽生くんの本ではないですよね。メソッドは使用料を払っているでしょうが野口さんの本ですし、高山さんの本は題名も装丁も羽生くんを想わせる物ですが、羽生くん以外の選手もたくさん取り上げています。

わたしはananや高山さんを批判するつもりはありません。それは有名税だからだと思っているからです。今までフィギュアスケートといえば女子だったものを、羽生くんはフィギュアといえば羽生結弦にしてしまいました。それだけ大きな存在になった彼の名前や写真を使いたがるのは分かります。
そういう意味で、ファン通信(ニュース)も他の本もわたしには変わらないように思えます。だから何がいけなかったのか、これから出る本で発売中止になるものがないか知りたいのです。
ただ、誰が発売中止を言い渡したのかすら分からない以上、気持ちの悪さだけが残るんだろうなと思っています。

No:9221 2018/10/02 11:11 | サリ #- URL [ 編集 ]

サリ 様

サリさん、こんにちは。

>何がいけなかったのか知りたいです。

私もそれが知りたいです。通信は一度注意を受けているし、前より慎重な本作りをしたと思うんです。他に羽生成分80~90%で商売してる雑誌はたくさんあるわけで、そちらはお目こぼしされてるのというのに、メディアックスさんも「なぜうちだけが…」と当惑してるんじゃないでしょうか。

>客寄せパンダ的に表紙に使われた

Lifeだって、クアドラプルだって、WFSだって、客寄せパンダ的に結弦くんの表紙を使ってますよね。中身は1/10あるかないかでも。そんな商法の雑誌より、ニュースや応援ブックの方が、羽生ファンにとってはずっと良心的なわけです。だから支持されてきたのですよね。

>ファンの中には羽生くんにお金が払われるものしか買わないと宣言している方もいますが

でも、そうなると「YUZURU」と「蒼い炎」と「夢を生きる」しか買えなくなると思いますが・・・。羽生成分100%だった朝日の「羽生結弦 連覇の原動力」だって、今度発売されるWFSの羽生結弦写真集だって、結弦くんの収入にはなってないだろうし。通信や応援ブックを買うような人は、結弦くんに印税が入る本も当たり前に買うから、ムックの羽生本は別に結弦くんの害にはならない。結弦くんも自分の写真集みたいな雑誌をファンが買ってくれるのは嬉しいと思うけどなあ。私が結弦くんだったら嬉しいもの。

>高山さんの本

高山さんの本は結弦くんがタイトルに入ってますし、羽生結弦絶賛本ですが、あくまでも高山さんのエッセイであり、結弦くんとは関係ない。他の選手もとりあげてはいますが、ターゲットはあくまでも羽生ファン。でも、良書だったし、結弦くんを人寄せパンダ的に使ってるスケート誌とは一線を画してるかなと思います。「王者のメソッド」は野口美恵著になってるし、「チームブライアン」はオーサー著だしで、結弦くんに印税が入りそうな本なんてごくごく少ないんですよね。

>誰が発売中止を言い渡したのかすら分からない以上、気持ちの悪さだけが残るんだろうなと思っています。

私も気持ち悪いです。ただ、直接問い合わせても正直に答えてくれるかどうか。昨年問い合わせたときもはっきりとは言ってくれなかったし。言えないこともあるのでしょう。でも真相がわからないから、この気持ち悪さをずっと抱えていかないといけないのかと思うと憂鬱ですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:9222 2018/10/02 19:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:9224 2018/10/02 20:45 | # [ 編集 ]

け〇〇〇 様

け〇〇〇さん、こんにちは。

>あ、回収されたな、と思いました。

噂では、回収期限は10/5だそうですよ。

どんな理由でもいいんです。理由がわかればすっきりするんです。理由がわからないから、皆疑心暗鬼になってしまうんです。

>ああ気持ち悪い。

本当に気持ち悪い世界ですよね。気持ち悪いを通りこして、最近は嫌悪感すら感じます。結弦くんは、掃き溜めに鶴のような人だとつくづく思います。

以前、ジョニーが「ルールや点数などを考えず、ただ演技だけを見てほしい」と言っていたことがありました。彼も、フィギュアの政治力に泣かされた人ですよね。荒川さんも、著書の中で同じようなことを書いてました。反対言えば、点数やルールや政治力や、そんなことを知れば知るほど、フィギュアのいやな面が見えてきて、下手するとフィギュアが嫌いになるからかなと思ったりします。

私は、結弦くんが引退したら、マジで完全にフィギュアからは足を洗いそうです(笑) あ、もちろん結弦くんはずっと応援し続けますけどね。

コメント、どうもありがとう♪

No:9226 2018/10/02 23:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

こんにちは。コメントおじゃまします。
Twitterで肖像権の問題というのを見かけて、主人が法曹なので聞いてみたのですが、肖像権を持っているのは本人なので、本人サイドから抗議が入り、示談や裁判回避の条件が発売中止と回収なんじゃないかといっていました。とはいっても今更だし、うーん、って感じですよね。。。雑誌だけじゃなくて、ネットにもいろいろな記事があるわけですし。真相は闇の中なんでしょうか。ゆづるくんを傷つけることにならなければよいのですが。。。

No:9227 2018/10/03 05:05 | アルル #- URL [ 編集 ]

アルル 様

アルルさん、こんにちは。

羽生サイドは二次使用には厳しいです。たとえば、いつだったか雑誌「Life」が「蒼い炎」に使われている写真をポスターにして「Life」の付録にしようとしたとき、羽生サイドからNGがでて、付録はつけられなくなりました。「蒼い炎」はチャリティ本で結弦くんの印税は一円単位までアイリンに寄付されています。それを商業目的の本の付録で二次使用しようとしたからストップをかけたのです。しかし、それは印刷前のことです。

また有料放送のJスポのミヤケンさんの対談番組に結弦くんが出演しました。ミヤケンさんがいろいろなスケーターと対談する番組なのですが、スケーター達の対談を集めた本が出版されたとき、結弦くんとの対談だけが載りませんでした。これも、羽生サイドが二次使用を嫌ったのではないかと思っています。

筋の通らない二次使用には厳しい羽生サイドですが、ムック本に対しては寛容ではないかと思います。厳しいのなら、4年も放置するとは思えません。ましてやもう刷り上がった段階でストップをかけるというのは、羽生家の性格からしてもありえません。もっと早い段階で申し入れるはずです。なので、今回の件に、羽生サイドが関わっていないと断言できます。反対に、真相がわからないから、そういう嫌疑もかけられかねないと思うと、気の毒でなりません。

問い合わせもしてみましたが、闇がいっそう深くなりました。でも、かえってファンが結弦くんを支えていくしかないという気持ちが一層強くなりましたね。

コメント、ありがとうございました♪

No:9228 2018/10/03 13:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |