能登直さんの講演会に行ってきました☆Part.3

3月1日の記事については反響が大きく、コメ欄も荒れましたが、荒れることについては想定範囲内でした。

Fc2ブログには、通常のコメント欄以外に、拍手コメントという機能があります。拍手したときに開くウィンドウからコメントする機能ですが、表にはでません。鍵コメみたいなものです。

私は、拍手コメント欄を2016年の夏頃に閉じました。理由は執拗な嫌がらせでした。ほぼ毎日でした。

そのうち飽きるだろうと思って、嫌がらせコメントがくるたびに削除していましたが、何か月も続きました。さすがに、削除し続けるのも面倒になってコメント欄を閉じたのです。拍手コメントはホストを特定できませんしね。それで嫌がらせはやみましたが。

彼女らは嫌がらせが生きがいなので、飽きることはないのだと身をもって知りました。記事によって投下される単発の荒らしコメントだけじゃないのです。ストーカー紛いの行為を何ヶ月でも、おそらくは何年でも執拗に続けられるメンタルの持ち主たちです。私みたいな弱小ブロガーでこれなら、結弦くん本人へはどんなおぞましいことが行われているのかは押して知るべしですね。

今まで記事には書いたことありませんでしたが、いい機会なので言っちゃいました(笑)


さて・・・昨日(3/3)能登さんの講演会に行ってきました。能登さんは3回目です。

場所は大阪梅田。NHK文化センター梅田教室の主催です。
9時半から整理券が配布され、13時半の講座の30分前に会場に集合して番号順に入場します。
今回は、9時10分頃に到着して、番号は86番でした。


20190303-2.jpg


前回の能登さんの講座は2月2日京都教室で、そのときは何も告知がなかったので、普段通りの内容だと思っていたのですが、今回は特別バージョンでした(笑) なんと!2007年から2014年までの羽生ヒストリーを写真で振り返る講座だったのです!! 怪我で今シーズンの写真が少ないということがあったかな。

能登さんは、2007年の全日本ジュニアから結弦くんを撮っているそうです。そのときに、たまたま結弦くんのお父様が能登さんの中学時代の恩師だったことがわかり、なおさら結弦くんを追い掛けようという想いを強くしたと。それは以前から知っていた情報だったので、能登さんのライブラリには膨大な写真がストックされているのだろうなと思っていました。講演会で蔵出ししてくれないかしら・・・とかねがね思っていたので、それが実現してとても嬉しかったです。

能登さんは早くからフリーだったので、自分が撮りためた写真を公開するのに誰の許可もいらない。田中さんもノービスBから結弦くんを撮っているけど、2015年まではスケ連のオフィシャルを担当してる会社に所属していたから、その当時のものは、以前いた会社の許可がないと講演会では使えないのですね。羽生ファンからは同じくらい人気が高い写真家さんですが、その点については能登さんにアドバンテージがあるなと(笑) あと、やっぱり仙台絡みの仕事は圧倒的に能登さんに有利よね(笑)

98%・・・いや、99%羽生成分なのもストレスフリー。平昌五輪プレイバック→2007全日本~2014トロント公開練習→限定公開秘蔵写真・・・というスケジュール。でも時間が押して、能登さんには珍しく15~20分くらい延長してました。

人間ではないんですよね。いろんな部分で・・・はい、能登さん、全面的に同意です(笑)


その後コンサートに行きました。

20190303-1.jpg


ファンタジーオンアイスのアーチストで呼ばれるとしたら誰がいいかな?という視点で、つい見てしまいます(笑) このコンサートは毎年開催されてるのだけど、Mayjさんとかサラオレインさんなど、FaOIに出演したアーチストが過去に出てたことがあるので。FaOIに選ばれるアーチストって、二通りいるように思うのです。

過去には売上トップをとるような売れっ子シンガーだった。観客の世代が青春時代によく聞いていたヒット曲をたくさんもっている。今は一線からは引いているが、名前は有名。日本人スケーターとのコラボが多い。

一般的にはあまりメジャーではないが、歌唱力がそれなりにあり、海外スケーターとコラボしやすい楽曲が唄える。ピアニストやヴァイオリニストなど楽器奏者はこちらに入る。


この中だと、クリスタル・ケイさんかな。海外スケーターとのコラボできそうだし。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/03/04 13:00 | アーチスト・裏方・メディアCOMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんにちは
いつもありがとうございます

能登さんの講演会はふんわりした感じが良いですね。優しい気持ちになります。
また行くので楽しみです。

FaOIのゲストアーティスト
音程が正確でリズム感のある方をお願いしたいです。
気が散るので。
ピアニストの方も良いですよね。

No:10163 2019/03/04 14:05 | monaka #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:10166 2019/03/04 19:34 | # [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>音程が正確でリズム感のある方をお願いしたいです。

昔の歌手でもいいですが、声の出る方にしてほしいです(笑) 有名でなくても歌が上手い人の方がいいですね。ピアニストは前半にも後半にもほしいです。

>気が散るので。

ヒロミゴーの「言えないよ」は、あまりに歌がひどすぎて演技に集中できませんでした(笑) 24時間のときはまだマシでしたが、FaOIのときはひどかった。

アーチストの発表はいつごろでしょうか?

コメント、どうもありがとう♪

No:10168 2019/03/04 22:33 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

k〇〇〇〇〇 様

k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

ハンドルネーム変えられたのですね。

>他の羽生ファンブログもやられているようです。

羽生リスペクトスケーターにブロガー、かたっぱしから目障りなものを潰していこうという腹ですね。

しかし、彼女たちはいったい何と戦っているのでしょうね。五輪二連覇も国民栄誉賞も二度の紫綬褒章も冬季五輪1000個目の栄誉もSPFS総合三部門のヒストリカルレコ―ドも、どうあがいても奪うことはできないのに。戦っていて空しくならないのかしら? マジで不思議。引退したらきっと最速で(引退後5年かな?)スケート殿堂入りするでしょうしねえ。

>同一人物かな?と睨んでます

3つもやってるの? ひとつでもけっこう大変なのに(笑)

>見に行く価値はありませんよ

わかりました。やめときます(笑)

それから、k〇〇〇〇〇さん、少し前にコメントくれてました? UくんのFCの件で。お名前がなかったんです。内容と文体からk〇〇k〇〇さんだろうなと思ったけど、念のため。お知らせありがとうございました。前からあったんですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:10171 2019/03/04 23:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:10172 2019/03/05 00:22 | # [ 編集 ]

k〇〇〇〇〇 様

k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

>コメントはしてないです。

k〇〇〇〇〇さんじゃなかったんですね。U選手のFCについて書いていたのと、「いつも、お気遣いありがとうございます」と書かれていたので、てっきりk〇〇〇〇〇さんかと勘違いしました。すみません。

>お揃のバナー売り出すところは、FCあるでしょうね

2015年全日本女子FSは現地でしたが、ピンクの真央バナーが客席の一団を埋めてギョッとしました。あれはFCじゃなくてアルソアのかな? 宗教みたいだった(笑)

>某事務所と連盟の結託

今日、ある方とツイでお話をしていたのですが、要は「羽生結弦人気」を世間に知らせたくないんではないかと。謎の出版社への圧力のせいで、二連覇で増えて当然なのに、反対に羽生本は激減。Dが人気があると見せかけるために復帰後D特集号の出版ラッシュ。バナー禁止投げ込み禁止、メディアの羽生サゲ&Uアゲアゲ印象操作・・・すべてが一本の線に繋がります。「羽生結弦が人気がある」ことを世間に隠したい。そしてDやUの方が人気があるように見せかけたい・・・それならいろいろな謎がすべて解けませんか?(笑)

あ、でも今日中京地方の羽生ファンがツイでボヤいてましたよ。「中京でさえ羽生選手の方が人気がある。ト〇タや中京のイメージが悪くなってしまった」って(笑)

>ワールド買うのはやめようと思いましたっけ

ワールドなんてとっくに買ってません。図書館だけ。スケーターズはアレだし、本当に買う本がどんどんなくなっていきますね(笑) あ、スポルーティバの次号は羽生特集みたいですよ。

コメント、どうもありがとう♪

No:10174 2019/03/05 00:54 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

わたしも行きました

能登さんの講演会、わたしも行きました。
今回は整理券は早々に諦めて、開場時間に間に合うのを目指しました。
京都の時は、一度自宅に帰り、田中さんの西宮の時は、整理券もらった後、御影の弓弦羽神社にお参りしてきました。
多少頑張る程度では、早めの整理番号は貰えないことがわかったので、もうやめました。
仙台、横浜のように、整理番号付きのご案内にしていただきたいものです。

2回くらい地下街の案内所のお世話になって、やっとたどり着きました。
念のため、オペラグラスを持参しましたが、会場の中くらいのところにスクリーンがあったので、写真はよく見えました。

田中さんの講演会と、客層はほぼ同じだと思うのですが、雰囲気が違うのは講師のキャラクターの違いでしょうか。
能登さんは、関東圏限定のよみうりカルチャーでよく講演されていて、今回の構成は、その講座と同じだったようですね。
能登さんの笑い声、暖かくていいです。

FAOIのアーチスト、なんといっても福間洸太朗さんが一番でした。2015年神戸でのハプニングとサプライズでオチました。それ以来、関西での公演はできる限り行くようにしています。レクチャー付きコンサートで、楽しいです。

No:10175 2019/03/05 07:12 | 京にんじん #- URL [ 編集 ]

こんにちは、みずほさん

少し前のコメ欄に書き込もうとしてるうちに推参の方々が押しかけてこられたのでタイミング逸してしまいました(^^;
撃退に加わられた方々ともどもお疲れ様でした!

能登さんはジュニアの頃から栄光と苦闘のほぼ全てを見てこられてるんですよね…まさに「羽生結弦の語り部」と公称してもよさそうな…今年こそ行きたいものです。

ワールドのテレビ観戦を邪魔されないため、がんばって仕事や雑事を片付けるのに忙殺されてますが、みずほさんのブログを励みにがんばってます!いつもありがとうございます!

みずほさんもスケーターズプラスは買われなかったのですね。私も発売日に本屋で手にとって「う~ん?」と首かしげながらパラパラやって、裏表紙見て「あ、無いわ」と戻しました(^^;そのまま女性誌コーナーにむかい、フモフモさんが隔月連載はじめた「SPUR」購入して帰りました♪変な圧力かけられた雑誌より、見てて楽しいですわ(^^)

No:10177 2019/03/05 08:08 | なすか #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:10178 2019/03/05 09:49 | # [ 編集 ]

m〇〇〇〇〇 様

m〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

あのコメントはm〇〇〇〇〇さんだったんですね(笑)

>イメージダウンです

イメージダウンだけど、ト〇タはわかってないんじゃないかな。日産は会社はゴタゴタしてるけど、大坂さんでイメージアップしましたね。スポンサードするアスリートは選ばないとね(笑) ANAは本当にいい買い物しましたものね。中京の羽生ファンがANAはいいな~、ト〇タはなんで彼をとれなかったんだ!って、ツイでボヤいてました(笑)

>ごり押しでスターにするつもりなのかしら

U〇Mとスケ連はそのつもりなのでは? それにはせめてもう少し容姿が・・・と思いますけど。

コメント、どうもありがとう♪

No:10182 2019/03/05 21:26 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>「羽生結弦の語り部」

田中さんもいつも「僕はノービスBからゆづを撮ってる!」と自慢してますけど(笑)、同郷の利は能登さんにありますものね。しかもお父様が中学の恩師! やはり気を使うのか、田中さんみたいにセクシーショット(美尻ショットとか)は見せてくれませんが(笑)

>いつもありがとうございます!

こちらこそ、いつも読んでくださってありがとうございます(^^) すごくお忙しいんですね。季節の変わり目なので体調に気をつけてくださいね。

>「う~ん?」と首かしげながらパラパラやって、裏表紙見て「あ、無いわ」と戻しました

評判がよかったけど、個人的には私も「う~ん?」でした。裏表紙は論外です! ゆづ部分の中ほどに突然入っている平昌のツーショットも嫌がらせかと思いました(笑) 忖度編集しなかったらもっと売れたでしょうに。

>変な圧力かけられた雑誌

スケーターズはプラスで住み分けするのかと思ってたから、期待を裏切られてしらけました。大判はずっと買っていたけど、大判の方までこういう路線でいくのならもうお別れですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:10183 2019/03/05 21:44 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

京にんじん 様

京にんじんさん、こんにちは。

レスするとき、管理画面のコメント履歴みながら順番にお返事させていただいてるのですが、京にんじんさんのコメントは読ませていただいてたのに、うっかり管理画面で見落として順番が前後してしまいました。遅くなってすみません(汗)

>多少頑張る程度では、早めの整理番号は貰えないことがわかったので

私もそう思いました。無理しない範囲で(配布20分前程度)に行っていますが。それでも半分よりは前の方だったかしら? 時間が中途半端に空くのが困るんですよね。関西のNHKも仙台・横浜方式にしてほしいです。できないはずないので。向こうのその方が手間が省けますよね。

>客層はほぼ同じだと思うのですが、雰囲気が違うのは講師のキャラクターの違いでしょうか

そうでしょうね。客の方が講師のキャラに合わせてる感じ(笑) 田中さんは客のダイレクトな反応を喜ぶ人ですし。

>能登さんは、関東圏限定のよみうりカルチャーでよく講演されていて

関西でもしてほしいですね。読売の講座、東京・名古屋・仙台でしてませんでしたか? 名古屋ですらやってるのに、なんで関西はないの!と思いました(笑)

>FAOIのアーチスト、なんといっても福間洸太朗さんが一番でした

ピアノはいいですよね。シンガーだと演技に集中するのに邪魔になることもあるけど(笑)、ピアノは演技に集中できます。結弦くんを通して、いろんな世界が広がりますよね。

コメント、どうもありがとう♪

No:10195 2019/03/06 07:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

どういたしまして

お返事どうもありがとうございます。
何かお尋ねしたわけではないので、べつにお返事がなくても一向に構わないのですが、いただくとやっぱり嬉しいです。
みずほさん、まめにコメント対応されていて、感心します。
わたしもブログやってみようかと思うこともあるのですが、気まぐれで飽きっぽいので、無理なような。
それで居心地の良さそうな人さまのお座敷にお邪魔させていただいています。

よみうりカルチャーセンター、関東以外にもあるのですね。
大阪にもあるのですね。知りませんでした。
ホームページが統一されていないので、把握しにくいです。

朝日カルチャーセンターは組織化はされていますが、東北は空白地帯みたいですね。

NHKはやっぱり一番充実していますね。これで整理番号さえ発行してくれたら…

FAOIでのピアニスト清塚さんも良かったですが、コンサートはまだ機会がありません。
羽生選手の使用曲のピアノ編曲スコアが発売予定ですが、予約しました。
ピアノは独学の初心者レベルですが、がんばって弾ける曲を見つけようと思います。
わたしもなんかガンバローという気にさせてくれる結弦くんです。

No:10204 2019/03/06 18:01 | 京にんじん #- URL [ 編集 ]

京にんじん 様

京にんじんさん、こんにちは。

>よみうりカルチャーセンター

田中さんや能登さんの関西の講座の席の埋まる速さをみれば、関西での羽生人気が高いことはわかってるのですから、よみうりカルチャーさんも関西で講座設定してほしいです。田中さんも能登さんも各カルチャーセンターで奪い合い状態なので、なかなか難しいとは思いますが。

>NHKはやっぱり一番充実していますね

NHKが希望者が多ければ広い会場をセットしてくれるのがいいですね。朝日は希望者が多くても会場変えないからすぐ満席になるし、狭い教室に寿司詰め状態だし。NHKは、あとは整理番号を仙台方式にしてくれたら満点なのですが。

>ピアノは独学の初心者レベルですが

ピアノは小学生のとき習ってましたが、それ以来鍵盤を触ってもいません。もちろん家にピアノがないので、あの楽譜集気にはなっていますが、見るだけになるので悩んでいます(笑)

ヤマハさんのツィッターに「あの楽譜でCD出してほしい」とコメントしておきました(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:10208 2019/03/06 23:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |