ゆづと山田真実コーチとの絆 その1 ~every動画と「羽生結弦-SPIN THE DREAM」より

昨日のeveryも”神番組”だったようです。
この番組は地域の壁があるので、関西では見ることができません。
女神様が動画をUPしてくださっています。ありがとうございます。





「周りと一緒に流されちゃダメ。周りの1.2倍やる。それか2倍やる。俺は3倍やる」
日本人って、けっこう(というか、かなり)周囲に合わせて流されてしまう傾向ありますよね。周囲と同じくらいやってれば安心しちゃうというか。結弦くんは、氷上練習が短いことで有名なので、この「3倍」は必ずしも氷上練習の時間の長さをいってるのではないと思う。結弦くんは、自身のことを「スケート特化」といってたけど、彼の生活はオフリンクでも、スケートを中心に回っている。




ちょっと、待ちなさい!

「まずい。ちょっと、待ちなさい!」。4歳の羽生結弦が初めてリンクに乗った時の焦りを、コーチの山田真実は覚えている。助走をつけて氷に飛び乗り、勢いよく転んでヘルメットごと頭を打ち、またムクッと起き上がって走った。山田は思わず声を上げていた。
フィギュアを習う姉と一緒に来ると、リンク外を走り回る。山田が「そんなにうるさいのならやってみる?」と言うと、羽生はスケート靴を履いた。初めての子はそーっと氷に乗り、座位から転んで氷に慣れる。しかし、羽生は違った。「こんなに怖がらない子は見たことがなかった」

自分見つめる研究ノート

10分で練習に飽きてどこかに行く。頭や手足を思い切り振る表現も独特。「真剣になっていますという表情が得意で、少年漫画の主人公ではなく少女漫画の王子様といった感じ」。自己流をやめさせて基礎を身につけさせたいのに、話を聞かないので困っていた。
あまりにも言ったことを覚えていないので、山田は「日記をつけなさい。注意されてできなかったことを記しなさい」と助言した。それが、羽生が「研究ノート」と呼び、要所で書き続けてきたメモだ。羽生はこう話す。「小学校2年生くらいですかね。毎日の練習の記録をつけなさい、と言われたところから始まっています。適当に、何を考えたかをわーっと書いている」
練習後、夜寝る前、ひらめいた時にジャンプの跳び方やその際の手の動きを記す。練習リンクに持ち込んで試し、自分に合う跳び方を見つけていった。

原石は託された

小学2年生の終わりまで教えた後、山田は実家の北海道へと引っ越した。その際、名コーチの都築章一郎に電話をかけた。「先生、お願いだから仙台に来て。ぜったいダメにしないでね。すごい子だから」



なにかでチラッと目にしたのですが(ソースは忘れました)、恐怖心がないアスリートの方が上達すると。恐怖心が強い人は、ポテンシャルがあっても、上達に上限ができてしまうのだとか。結弦くんは稀有な才能にプラス「こんなに怖がらない子は見たことがなかった」とコーチが驚くほど怖いもの知らずだった(笑) そしてその上に人の3倍努力するのだから、そりゃ無敵ですよね。

結弦くんは、強力な後ろ盾はないけど、本当に人の縁に恵まれていると思います。

山田コーチが「やってみる?」と声をかけなければ、今の羽生結弦はなかったかもしれない。そして、山田コーチは、現在のオタク気質が信じられないくらい飽き性だった結弦くんを根気よく育ててくれた。だから、「始めた時に真実先生がいなければこうならなかった」と結弦くんは山田コーチにとても感謝している。山田コーチから才能を見出され、「先生、お願いだから仙台に来て。ぜったいダメにしないでね。すごい子だから」と、名コーチの都築さんにタスキが渡された。その都築コーチから教わった基礎が今の結弦くんを形造っています。特に都築コーチから「王様のジャンプ」と叩きこまれたアクセルジャンプ。ななみコーチは「羽生結弦の美しさ」を際立たせる手腕に優れ、それがあのニースワールドの伝説の演技につながっていきます。

オーサーは「結弦がうちにきたとき、ジャンプに変なクセがまったくなかった。これまで結弦を育ててくれたコーチたちに感謝している」と言っていました。才能の塊だけれど当時はまだまだ粗削りだった17歳を、オーサーは将来のチャンピオンに相応しくブラッシュアップさえすればよかった。結弦くんがクリケットに移籍して、秒速の速さで五輪金へと駆け上がっていけたのは、矯正に時間をとられなかったことも大きかったと思います。

優れたコーチにも向き不向きがあります。子供を一から教えるのが向いているコーチもいれば、才能があり技術もある選手をブラッシュアップしてチャンピオンに導くのが得意なコーチもいる。どちらが優れているとはいえません。結弦くんは、成長過程のそのときどきで最適なコーチに出会えたとても幸運なスケーターですが、そういった運も、結弦くんのスケートへの真摯な姿勢が手繰り寄せているのだろうと思います。

野口さんも本当はわかってると思うんだけどね。無理矢理力技でウルトラ擁護しようとするから、フィギュアライターとしての資質を疑われるような記事書いて墓穴を掘るんだよ。


このテーマの記事はまだ続きますが、長くなるので、いったんここまで。
あと2~3回あるかと思います。


羽生結弦人脈図

「夢をつむぐ 羽生結弦-SPIN THE DREAM 2018平昌オリンピック(冬季五輪):朝日新聞デジタル」より。結弦くんの成長の過程に存在した人々。スクショでは全部入りきれませんでした。とりあえず山田コーチ優先で(笑)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/08/24 12:00 | クリケット・恩師COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:10961 2019/08/24 17:14 | # [ 編集 ]

コーチとしての才能

みずほさん、こんばんは

山田コーチには才能を見抜き、才能を潰さずに育てる力があったんですね。これは希な能力です。
才能ある子供はマイペースです。教える側からすると、扱いにくいし、そういう子供を嫌う指導者も多いと思います。そんな人は、すぐ子供を型にはめようとしたり、露骨に嫌ったりします。

山田コーチが才能を潰さず育てようとする人で本当に良かったなと改めて思いました。

羽生君が、その大切さをわかっているのもすごいです。

次の記事も楽しみにしています。

No:10962 2019/08/24 19:11 | monaka #- URL [ 編集 ]

k〇〇〇〇〇 様

k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

>日に二本のときもあるので

シチズンの公式発表があった22日は1日3本あげました(笑)
午前中に1本あげてそれで終わる予定だったのですが、お昼ごろに発表があって、されに2本あげることに。ここのところ息つく暇がありません(汗)

>16歳鍵〇〇〇なんちゃらという記事

彼の演技は見たことないですが(見たことあったとしても記憶にはない)、スケオタの間では後輩くんに似てると言われていますよ。SPの解説者もにてると言っていたそうです。

16歳で160センチないとことか、体型とか、演技スタイルが似てるのだそうです。実際、鍵〇くんは後輩くんリスペクトです。憧れの対象に演技スタイルが似るというのはよくあることです。元選手のお父さんがコーチですが、お父さんが羽生アンチと言われています(信憑性はわからないけど)。ちなみにお父さんは名古屋出身です(笑) お父さんが160センチくらいしかないので、鍵〇くんもあまり伸びないのでは…と心配されてます。

草太くんとか須本くんはどこかしら結弦くんの滑りを彷彿されるところがあるので、やはり目標にしてる人の影響は受けるのかなと思います。結弦くんも少年時代は演技がジョニーに似てるとか言われてました。

>トヨタ

安藤さんや小塚さんを見ても、フィギュアに関してはトヨタは地元のスケーターを所属にしてますね。好き嫌い関係なく、それが「お互いに都合がいい」ってことなんでしょう。

>コーチ

状況的にモメたと考えるのが自然でしょうね。それを隠そうとするからいろいろ無理がでるのです。野口さんの記事とか。

>ウルトラよいしょ

昔の真央さんとか、今の大坂さんとか、IMGに所属してるけど、サゲ記事もでますよね(結弦くんみたいに捏造まではされないけど) でも、U〇M所属の選手は捏造してまでヨイショされる。事務所規模はIMGの方がはるかに大きいのに。本当に不気味です、あそこの事務所は。どんな力が働いているのでしょうか。

コメント、どうもありがとう♪

No:10963 2019/08/24 23:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:10964 2019/08/25 04:03 | # [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>才能ある子供はマイペースです。
>教える側からすると、扱いにくい

天才児が成長したら天才にならず、凡才で終わるのはよくあることで、結弦くんが天才児がそのまま大天才に成長した稀有な例だと思います。本人の努力もさることながら、周囲の人にも恵まれましたね。

クリケにいくまで、2度もリンク難民になったり、リンク環境には恵まれなかったけど、ついたコーチは素晴らしい人ばかりでした。結弦くんを大事に育ててくれたコーチの人達には本当に感謝です。

>羽生君が、その大切さをわかっているのもすごい

「常に感謝の気持ちをもちなさい」という両親の教えを忠実に守っているのがすごいです。結弦くんの想いがコーチたちに伝わるから、コーチも師弟関係がなくなっても、ずっと応援してくれる。素敵なご両親にも感謝感謝ですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:10965 2019/08/25 08:13 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

k〇〇〇〇〇 様

k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

>スケカナツアー

うちには依頼のメールぜ~んぜん来てませんよ~(笑)
でもスケカナツアーは宣伝を依頼しなくても埋まるでしょうに。JTBやHISや他のツアー会社との競合を意識してるのかしら?

>それぞれスタンスが違い

なんとなくわかります。もらってる方ともらってない方のスタンスの違い。その3人さん以外でも、あのブロガーさんだったらもらうだろうなとか(笑) まあどちらがどうとかはいえないですけどね。近ツーだけ宣伝して!ってことなら、私なら断りますね。他のツアー会社のも一緒に「スケカナツアー特集」という形で載せていいならしてもいいですけど。

コメント、どうもありがとう♪

No:10966 2019/08/25 12:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさん、こんばんは。

24時間テレビの結弦くんは神々しかったですね。夢のように美しくて、本当に桜の精か天女のようでした。

everyの神特集は、私の県でもいつも見られません。動画の紹介をありがとうございます。
山田真実コーチの「あきらめないで」という言葉には泣けました。結弦くんが辛い状況にあることをご存知で、今でも結弦くんを見守ってくださっているのですね。山田コーチの首に金メダルをかけたところでも感動しました。
子供達との会話も良かったですし、すばらしい特集なのに、放送されなくて、本当に残念でなりません

結弦くんが初めてリンクに乗った時の話がとても気に入っています。かわいい姿を想像して、ニヤニヤしてしまいます。後にオリンピック連覇の偉業を達成するような絶対王者になる結弦くんの初滑りを見たかったなあと思っています。
山田コーチは結弦くんの才能を見抜いていらっしゃったのですね。スケートノートも山田コーチのアドバイスで始めたことなんですね。
山田コーチからクリケットのコーチ達まで、結弦くんの才能を伸ばしてくれたコーチ達には感謝の気持ちでいっぱいです。良いコーチ達との出会いを無駄にせず、ひたむきに努力して進化し続けている結弦くんを、これからも全力で応援していきたいなと思いました。

No:10968 2019/08/25 18:25 | りひと #- URL [ 編集 ]

りひと 様

りひとさん、こんにちは。

>山田真実コーチの「あきらめないで」という言葉には泣けました

すべてを手にいれた結弦くんへの言葉だけに、この「あきらめないで」にはいろんな思いが込められているように思いました。一生付き合っていかなければならないであろう怪我。4Aを跳ぶ夢。結弦くんを取り巻く環境(サポートしてくれる人も多いが敵も多い)・・・「はい」とちょっと涙ぐんでる結弦くんにジンときました。

>すばらしい特集なのに、放送されなくて、本当に残念でなりません

地域の壁を取り去ってほしいという要望はかなりいってると思うのですが、なかなか実現しませんね。BSとか、なんなら有料でもいいから日テレプラスあたりで放送してくれるとありがたいのですが。それも無理なら、過去のeveryの羽生特集をまとめた円盤を販売するとか(笑) 売れると思いますけどね。録画してる人も商品化されたら買うでしょうし。

>良いコーチ達との出会い

海外のコーチの話で興味深いのがありました。「一番最初に出会ったコーチがとても重要」なのだそうです。その選手の一生を決めるといってもいいくらいだとか。また機会があったら紹介したいと思ってます。

コメント、どうもありがとう♪

No:10972 2019/08/26 10:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11007 2019/09/02 12:54 | # [ 編集 ]

絵〇 様

絵〇さん、こんにちは。

>苫小牧のリンク

おおっ、あのリンクにもう行かれたのですね!

>公式練習から競技まで一本芯の通った雰囲気を感じました。

結弦くんから力強いアドバイスをもらったことは、彼にとっても宝物のような経験だったと思います。モチベーションもあがりますよね。

N杯に行けたら、苫小牧のリンクにも…と思ってましたが、今年は当たる気がしないです(笑) でも、いつか行ってみたいです。

コメント、どうもありがとう♪

No:11010 2019/09/02 21:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |