震災から9年…every震災特集動画、ほか
今日は3月11日。9年前、東日本大震災の日です。
私はその日、なばなの里に遊びにいってました。長島リゾート内にある三井アウトレットパークのGODIVAショップに入っているときに大きく揺れました。その後ニュースで、東北で大きな地震があったことを知りました。
私はその1年後のニース落ちなので、当時はまだ羽生ファンではありませんでした。ほとんど女子しか見てなかったから、存在を知っていたかどうかの記憶もはっきりしません。もし、その頃すでにファンだったら…どんな気持ちだったろうかと思います。
あらためて、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。
さて…昨日、everyで震災特集があったそうです。
地域の壁で見れませんでしたが、動画が上がってます。ありがとうございます。
200310 every
— ぴの (@__pino_____) March 10, 2020
あれから9年「今の思い」https://t.co/VczI2M9yJo
ゆずハンドソープやゆずのぬいぐるみ、バカ売れしそう(笑)
羽生結弦が手にとったものは付加価値がついてスペシャルなものに生まれかわる。
こちらで通販可能。電話で申し込み可。
everyで、羽生さんが絶賛していた学生さんが企画したハンドソープ「ゆーtiful」は、こちらの『ならはみらい』で取り扱いです
— えんみ💚青い炎のままで…🥇 (@enmi_g) March 11, 2020
本来は通販はやっていないようですが、発送していただく事になりました😊
※SNS許可済
ゆずの香りのハンドソープ
ゆーtiful 1個600円(税込)#復興https://t.co/wmr5DltBYp
こちらは8年前のevery。良番組なのに地域の壁で見れないのが本当に残念。
#羽生結弦選手
— miruru💗 (@miruru1207) March 10, 2020
この動画は断片的に見た方もいらっしゃるかと
全部、見て欲しいです
羽生君の当時の気持ちだったり
スケートと向き合う事が大切で大変だったかを
2012.3.6 every (11:48)
どんなに辛く苦しい時も
人は一人ではない
それは震災で気付いた事でしたhttps://t.co/vC0gr615yH
震災と関係ないですが、こちらもUPしたくなりました。
平昌五輪の男子ショート直前にUPされたANAさんの動画。
結弦くんが競技に専念できるのも、ANAさんの支援があればこそ。ありがとうございます。
😍先行公開😍
— ANA旅のつぶやき【公式】 (@ANA_travel_info) February 14, 2018
まもなく本番を迎える羽生結弦選手🌟
現在公開中のCMの60秒バージョンをお届けします❗
『#ANAとみんなでFLY』キャンペーン実施中✨
📣みんなで応援しよう♪
⇒https://t.co/8dhoARIy3x
ANAは平昌2018冬季大会 日本代表選手団のオフィシャルエアラインパートナーです。 pic.twitter.com/sb0bg2bwKN
まさに結弦くんそのものだと思ったツイを3つほど見つけたので紹介しておきます。
被災、リンク難民、怪我や病気…負の経験をすべてプラスに変えてきた人。
転んでもただでは起きない。失敗から学ぶ。負の経験をプラスに変える。こういった事ができる人は強い。全て順調にいく事なんてないのだから、うまくいかない時こそあなたの真価が問われている。うまくいかない時にどれだけ落ち着いて前向きに振る舞えるかであなたがどこまで成し遂げられるかが決まる。
— Testosterone (@badassceo) March 10, 2020
孤高を厭わない人は、目が違う。パワーが違う。覚悟が違う。心に狂気を持つ…まさに羽生結弦。
孤高であればあるほど、日本フィギュア村では村八分にされる。でもあなたは決して孤独じゃない。
これはプリンスの言葉? やはりプリンスは結弦くんに似てる。
「さぁ、みんなで一緒に戦おう」という人よりも「ひとりでも戦う」という人の方が信頼できる。そして協力したくなる。孤高を厭わない人は、目が違う。パワーが違う。覚悟が違う。心に狂気を持つ。孤高は決して孤独じゃない。今日も世界中の赤ちゃんが、ひとりで何度も立ち上がろうとしている。
— Dr.F@格闘技医学/Takki@プリンスの言葉 (@takuyafutaesaku) May 21, 2019
「その人が何をするか」の中には、その人の能力が隠される。
— しいたけ. (@shiitake7919) March 10, 2020
「その人が何をしないか」の中には、その人の品性が隠される。
品性は役に立たないと思われるかも知れないけど、品性は「にぎわい」みたいなもので、品性がないところから投じられた行動や仕事は、誰かを惹きつける魅力もまた失ってしまう
「その人が何をするか」の中には、その人の能力が隠される
正しい技術を身につけるのは、持って生まれた才能とものすごい努力が必要。
つまり「能力」が必要とされる。そして本当に正しい技術をもった選手は実はそれほど多くはない。
「その人が何をしないか」の中には、その人の品性が隠される
正しい技術を身につけなくても、今のフィギュア界ではなんとなく認定される(特に特定選手は)。
それは正しい技術を身につけるより、はるかに楽で簡単でてっとり早い。
正しい技術を身につけず、ごまかしの技術で勝つのも戦略かもしれないが、そこに品性は感じない。
つなぎなくても点数でるからと、スカスカの演技をするのも同じこと。
品性がないところから投じられた行動や仕事は、誰かを惹きつける魅力もまた失ってしまう
どんなに勝っても、メダルとっても人気でない選手いるよね? 誰とは言わないけど。
点数だけ高くても、品性のない演技に人は魅力を感じない。それはまさにそういうこと。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2019-2020_season
2020/03/11 10:15 | テレビ番組・チャリティー | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんにちは。
3.11忘れられない日ですが、羽生君のファンになり、余計に重い日になりました。
みずほさん、品性、本当にそう思います。書いてくださりありがとうございます。
点数だけは高いのに、見合わない演技。
本人はそれでいいんだと喜び、向上心などどこへやら。
踏切があやしい選手の多さにもあきれています。
No:12426 2020/03/11 13:47 | monaka #- URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>品性、本当にそう思います
品性で点数がとれるわけではありません。
でも、今は、魅力のある演技と点数がこれほど乖離している時代もなかったのでは…と思わせられるほどひどい惨状です。
袖の下やおべっかや派閥…そういった実力以外の部分で有利になったり不利になったり、出世したりできなかったり…ということは不条理な世の中では普通にあることです。だからこそ、人はスポーツの世界くらいは正々堂々と爽やかに競い合う姿を期待するのです。汚い世の中の縮図を、なぜわざわざスポーツでまで見ないといけないのか。本当にウンザリです。
品性、品格…本当に大事です。それがあるかないかで超一流か否かに分かれますね。
コメント、どうもありがとう♪
No:12427 2020/03/11 18:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)