週刊新潮の羽生下げ珍バイト記事、「緊張」はOKで「喘息」はNG?、SOIにもいた珍バイト案件、ほか
4月25日と26日にいただいた7件のコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
週刊新潮から羽生下げ記事がでました。週刊新潮2021年5/6・5/13GW特大号です。
「ネイサン・チェン」に3連敗でも「羽生結弦」限界を超えて
以下、渡部絵美の発言部分だけ抜粋します。
「羽生君の演技は悪くなかったのです。ケガもなかった。むしろチェン選手の出来が素晴らしすぎたシーズンでした」とは、元フィギュア五輪代表の渡部絵美氏である。
「チェン選手は、4回転の種類をより多く持っています。いっぽう羽生君は、持っているものを出し切ってしまっているため、点数が伸びない。それが、国別対抗戦のフリーで約10点差として表れたのだと思います」
加えて今年の12月には27歳になる。ここ数年で引退したスケーターの平均年齢は26.5歳。天才・羽生選手もまた例外ではないということなのか。
「確かにフィギュア選手の活躍できる年数は短く、他のスポーツ選手に比べてピークは早い。羽生君のような華やかさを持った選手は、次の世代を見回しても出てきませんが、世界選手権では若手の鍵山優真選手にも敗れています」と渡部氏。
つまり、ネイサンは跳べるクワドの種類も多く最高、今年27歳になる羽生は伸びしろもなくこれが限界で、ピーク過ぎてオワコン。その証拠に新人の鍵山選手にも負けている…と言いたいようです。これほど隠す意図がまったくない下げ発言も珍しいな。下げるにしても、OBOGの場合、もう少し加減して下げることが多いんですが(笑)
元々、週刊新潮は羽生アンチメディアです。そんな時流に遅れたことしてるから、ライバルの文春に負けっぱなしなのよ(文春も下げ記事だしたことあるけどね)。
渡部絵美は、以前から一貫して羽生下げ発言してる人です。日本女子初のワールドメダリストになり、スタイルは悪かったけど、現役時代は顔は可愛かったこともあり「和製ジャネット・リン」として人気があった。それが珍バイトで小銭稼ぎをするまでに落ちぶれるとは。
ところで、渡部絵美はスカイコートとつながっています。わかりやすすぎる…。
週刊新潮2021年5/6・5/13GW特大号の記事で羽生下げ珍バイト発言をした渡部絵美はスカイコートと懇意な人です。
— みずほ (@traveler_mizuho) April 30, 2021
スカイコート創立50周年記念式典に同社のイメージキャラクターを務める高橋大輔選手とともに渡部絵美も出席している。
スカイコート創立50周年記念式典に520人 https://t.co/DLoOjRonct pic.twitter.com/gRSoP902TN
荒川さんですら、こんな発言してましたからね…。
世界選手権のフリーの不調の原因として海外メディアが「喘息」を原因として挙げる中、日本のOBOGは揃って「緊張」「重圧」と声を揃える。どこからか指令がでているの?
— みずほ (@traveler_mizuho) April 19, 2021
「チェンの高得点を受けて、演技前から重圧を感じていたのか、強みを出せず、得点も伸びなかった」https://t.co/aDY3Sr6RhG
岡崎真 スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/03/28/kiji/20210328s00079000131000c.html
「ライバルのチェンや鍵山の素晴らしい演技の後で緊張感があったのか、羽生は冒頭の滑り出しから動きが硬く、スピードもなかった」
「鍵山は素晴らしかった。(中略) 来季はオールラウンダーとして手がつけられない存在になってくるかもしれない」
都築章一郎 朝日新聞
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Y75MBP3YUTQP018.html?iref=pc_ss_date_article
「最終滑走での出番の前に、ネーサン・チェン(米)と鍵山がとてもいい演技をして、羽生にも情報は入っていたでしょう。想像できないプレッシャーの中で迎えたのだと思います。(佐野稔氏の現役時代の東京大会を例にだし)すごい緊張感でした。今回の羽生も同じような心理状態にあったのではないかと推察します。緊迫した中で自分をコントロールできなかったのは、悔いが残るところだと思います」
「試合の際に(喘息の)症状が出たという記憶はありません」
安藤美姫 東京スポーツ
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/figure-skating/2958150/
「同じスケーターとして感じたのは、たとえ羽生選手であっても今季のように国際試合を経験せずに世界選手権に出ると、どこかで緊張する。それで身体がこわばり微妙な動きにつながったのだと思います」
「今回のミスは4回転半の挑戦とは関係ないと思います」
海外メディアの多くが「喘息」をフリーの不調の原因としていたのに対し、日本のOBOGは声を揃って「不調の原因は緊張」としているのが不気味でした。スケ連から緘口令でもでていたのでしょうか。日本では「喘息が原因」とするのはタブーなんでしょうね。あくまでも「実力」でネイサンに負けたことにしたいんでしょう。
世界選手権出場8回目で、今更緊張で失敗するような選手なら、あの想像も絶するプレッシャーの中、足の怪我の癒えない状態で五輪二連覇などできないでしょう。異次元のステージにいるレジェンドを、あくまでも自分の短い物差しで測ろうとするOBOGには本当に呆れます。都築先生にまで指令がいったわけではないと思いますが、都築先生も、引退後までやたら大きな期待をするわりには、今の大きくなりすぎた羽生結弦を完全には理解できていないのかなと思いました。
珍バイトといえば、これもな…。あまり現役女子のことをどうこう言いたくないけど。
名前は伏せますが…(といっても、動画でバレるが)。
Gracias~ pic.twitter.com/8GnepKUfyf
— ꜰᴀɢᴜᴍɪ ໒꒱· (@fagumi_) April 30, 2021
彼女、羽生アンチで有名な選手ですが、横浜からず~っと八戸の2日目まで5日間、結弦くんの隣をキープしてました。そういう行動をしていたのは彼女だけだったのですごく目立った。海外ではほぼ無名の選手だろうに、今や海外の羽生ファンにストーカー認定されてます(笑) この八戸の最終日、りくりゅうが結弦くんの両サイドにすばやくまわって、彼女から守りましたね。りくりゅうGJです(笑) そのせいか、いつのまにか、結弦くんは最後の挨拶のときは、中央でなく、一番端にポジションをとるようになっていた。
そういえば、いつぞやの2019年のNHK杯のバンケットでも、彼女は結弦くんの隣の席をキープしてた。羽生アンチで有名なガチ中京女子なのに、必要以上に近づいてくると、なにかよからぬことを企んでいるのでは…と邪推したくなります(笑) 結弦くんの隣だとテレビに映るというただの目立ちたがり屋かもしれませんが。
八戸GOLDフィギュアスケーティングクラブの手伝いをしてる、最高成績が2014年全日本選手権15位という底辺スケーターのキ〇(木村〇〇)も珍バイトもどきのことをやらかしていて、それもTLで話題になっていました。羽生ファンが八戸のリンクに土足で入って写真を撮っていたのをツイで書いたら(しかし他の目撃者はいない)、羽生ファンに凸られた!羽生ファン怖い~!(実際は「それは運営に言った方がいい」とアドバイスされただけ)と、よくある「羽生ファンは怖い」という印象操作をしていた模様(今はそのツイは消してるようですが)。八戸版ダイソンっていたんですね。びっくりだわ。
ドロドロの日本フィギュア村の中で、本当に結弦くんよくやってると思います。雑魚まで身の程知らずに嫉妬する。そのくせ利用だけはする。世の中の嫌な部分をぎゅ~~~っと濃縮したような世界だな。でも、夢をかなえるまでは彼はそこに身を置く覚悟。その覚悟にこれからも寄り添っていきたいと思います。性格上、お花畑ファンではおれないので、これからも言いたいことは遠慮なく言っていくつもりですが。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ナムくん「AI導入とISUとユヅのこと」& 匿名性がジャッジを”賄賂と脅迫”から守る?
- 露CSKAはネイサン応援団?、ガリンド「すでに猿芝居は始まっている」、独チャンネルのレミエン再生数150万回再生目前!
- 週刊新潮の羽生下げ珍バイト記事、「緊張」はOKで「喘息」はNG?、SOIにもいた珍バイト案件、ほか
- Number記事「”3万字論文”の中身」& ガセブンがフィギュアの不正採点に言及 & JOC理事がゆづを政治利用?ほか
- 「あんたは羽生の宣伝マンか?」~米国女性記者がマッシさんを突撃!
タグ : 2020-2021_season
2021/05/02 13:20 | 問題提起 | COMMENT(22) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
喘息はタブー?
日本スケ連は過去に学ばず医師を帯同して無かった。だから喘息はマズイんでしょうね。
コロナで医師不足のおり、世間の非難を浴びたく無かったとかいう理由でしょうか。何しろ現職の国会議員が会長様ですから。(この役立たず。地元なら落選運動してやりたい。)
No:15001 2021/05/02 14:25 | フィギュアファン歴50年 #- URL [ 編集 ]
感じが悪い
みずほさん、いつもありがとうございます。
口を揃えて緊張って、逆に変。
SOIの様子も流れてますし、論文も発表されたし、不自然なありさまが広まればいいなと思っています。
そして、あのお隣さん、今回名前を覚えました。かなり女子達に睨みをきかせているようですね。こわ!
テレビに映りたいだけなのか、反応を検索して、例によっての「こわい~」をやりたいのかは知りませんが、これでかなり名前を知られたのでないでしょうか。
キムさんの名前も初めて知りました。ジャッジ志望だそうですね。是非ルールはきちんと覚えていただきたい。
No:15002 2021/05/02 14:44 | monaka #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:15003 2021/05/02 15:22 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:15004 2021/05/02 15:41 | # [ 編集 ]
伊〇も横〇も嫌いなくせに利用しようと虫が良すぎます。
SOIの放送、フィナーレでの行為はただ口をあんぐり状態でした。
驚いたのが、三宅星南くん。
羽生くんとの2ショ写真をインスタstoryの
集合写真に続いて2枚目にアップしていたのには
驚きでした。
だって小さい頃からガチガチの高橋ファミリーに組みこまれてる
選手だったので。歌子に怒られやしないのか?
https://www.instagram.com/p/COVOkLMpnLb/?igshid=1rotby343ck
No:15006 2021/05/02 17:47 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]
みずほさん
こんにちは
いつも沢山の情報を有り難うございます
ツイッターをよく覗きにいくのですが
みなさんとても上手に隠語を使っていて
ツイートを辿ってみても主語が見えてこない事が多々あり
結構イラついたりしています
ブログで紹介していただいて
あの時のはこう言う事だったのかって妙にスッキリしています
喘息の件もあそこまで必死に口裏合わせしてまで米選手や後輩選手を守ってあげて
よっぽど羽生君が怖いんですかね
何度もはっきりと"4Aだけがモチベーション"って言ってるのに
そう言えば某アイスショーでハーネス使ってチャレンジしているみたいで
沸々と怒りがこみ上げて来ました
No:15007 2021/05/02 19:28 | 柚子 #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:15008 2021/05/02 20:15 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:15009 2021/05/02 22:00 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:15010 2021/05/02 22:23 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:15011 2021/05/03 11:10 | # [ 編集 ]
フィギュアファン歴50年 様
フィギュアファン歴50年さん、こんにちは。
>日本スケ連は過去に学ばず医師を帯同して無かった
中国杯のときはアメリカのチームドクターで、今回はロシアのチームドクター。日本のスケ連はアメリカやロシアより儲けていると思うのですが、大事なのはスピスケだけなのでしょう。
>この役立たず。地元なら落選運動してやりたい
次は落選する可能性高いと思ってます。そのときはスケ連会長はクビかしら。
コメント、ありがとうございました。
No:15037 2021/05/07 02:09 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>口を揃えて緊張って、逆に変
女性週刊誌記事では佐野さんも緊張って言ってました。あと国別のフリーの解説で、サルコウ抜けたの、織田さんが緊張って言ってて「は???」と思いました。織田さんなら、あの不自然な抜け方の原因はわかるはずなのですが。
>反応を検索して
インスタライブで、毎回隣になった言い訳してたみたいです。検索して色々言われてることがわかったからでしょう。言い訳するならしなきゃいいのに。みっともない。
>ジャッジ志望だそうですね
ジャッジって一流選手はなりませんよね。一流になれなかった三流四流が、ジャッジになって一流にマウントとりたいためになるんだと思います。このキムという人みたいにね。本当に最低。
コメント、どうもありがとう♪
No:15038 2021/05/07 02:18 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
r〇〇〇 様
r〇〇〇さん、こんにちは。
>ずっとこのようなことをしていたわけですか
周回をしてから一列に並んで挨拶するときと、その後中央で一列に並んで氷を蹴る場面で必ず隣にいます。横浜2日目、3日目、最終公演全部ですね。片方の隣は変わるのに、彼女だけ必ず隣にいるので異様でした。
なので、横浜のときは氷を蹴るところで中央にいた結弦くんが、八戸の最終公演では端っこにいました。結弦くんも嫌だったんでしょうね(笑)
あれが紀平さんなら毎回隣でも誰も不審に思わないでしょう。二軍級の選手だから不自然だと思われたのです。ヒールになっても目立てばいいと思ってるのかもしれませんが…あの年齢であの図太さは呆れます。演技に品がないので、好きな選手ではなかったですが、今回のことでさらに嫌いになりました(笑)
日本人ばかりのSOIなので、本来は出れないレベルの選手が大勢でていました。なかばお遊戯発表会でしたが、コロナ禍が収まれば、彼女は結弦くんがショーで共演することのない選手です。もう二度と共演はやめてほしいです。
コメント、どうもありがとう♪
No:15039 2021/05/07 02:26 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆ〇 様
ゆ〇さん、こんにちは。
>今日のブログ読んで見て下さい
更新時間が私のUPの前なので、あとからその部分を書き加えたのでなければ、ただの偶然かなと思いますが…。読んだことないブロガーさんなのでブログの特色は全然知りません。羽生ブロガーも色々な人がいます。私、ランキング上位ブロガーさんはほとんど読んでいません。ランキング登録してる私がいうのはアレですが、好きなブロガーさんはランキング登録してない人ばかりです(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:15040 2021/05/07 02:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>フィナーレでの行為はただ口をあんぐり状態でした
私もあらためて横浜3日間と八戸最終日のフィナーレを見返したんですが、あれはひどいですね。2日目なんて三原さん押しのけてるし(笑)
横一列に並んで肩を組んで氷を蹴る場面、横浜ではいつも中央にいた結弦くんが、八戸の最終日では一番端に逃げてましたからね。彼もよほど嫌だったんでしょう。放送のなかった八戸の1・2日目が気になります。
>ガチガチの高橋ファミリー
彼のお母さんがガチのデ〇オタみたいですね(笑)
もっとマトモなコーチにつけば彼ももう少し伸びたかもしれないのに…。コーチの選択ミスですわ。
>怒られやしないのか?
すでにフィギュア村でのエリートコースからは外れているし、出世を諦めたのかも(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:15043 2021/05/08 02:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
柚子 様
柚子さん、こんにちは。
>みなさんとても上手に隠語を使っていて
ツィッターは情報収集にはいいですが、自分の考えを書き込むときは、内容によってはボカさないと、変な人に絡まれるからではないでしょうか。
>某アイスショーでハーネス使ってチャレンジ
そのアイスショーに関しては、4Aチャレンジよりも、ジャンプ大会の敗者の罰ゲームで、激辛カップ焼きそばを回し食いしてる動画を配信して、それを主催者の公式アカウントがRTしてることにドン引きしました。このコロナ禍にまわし食いって…ありえん(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:15044 2021/05/08 02:15 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆ〇〇 様
ゆ〇〇さん、こんにちは。
>ある意味勇気入りますよね
勇気いりますね。よほど自分に自信があるのでしょうか(笑) でも、どうみても彼女は公開処刑状態でしたが。
>一般人に比べればスケーターさんたちスタイルいい(はず)なんですケド
日本人スケーターは当てはまらないですね。身長低い子多いし体重管理も他国に比べると甘い。彼と並んで公開処刑にならないのはロシア女子か韓国女子くらいでは?
>地元のカメラマン
なんかいましたね。どういう意図かわからないときはほおっておいた方がいいのに。ちょっとしたことで反応する羽生ファン多すぎです。
コメント、どうもありがとう♪
No:15045 2021/05/08 16:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
も〇〇 様
も〇〇さん、こんにちは。
>ここまでとはね〜
三原さん押しのけてるところバッチリ抜かれてましたね。三原さんよりはるかに実績は低いのに…呆れました。20歳そこそこでいい根性してる(←ほめてない)。
>国別で織田くんの解説
国別の織田さんの解説は違和感ありありでした。
サルコウの抜けを緊張とかいったり、EXでネイサンを「芸術性が~」とか言い出したり。ジャンプほめるのならまだしも「芸術性が~」とネイサンに言いだされると、今後、結弦くんの芸術性をほめられてもすごく軽く感じてしまいそう(笑)
>ジャッジからコテンパンにやられるかも
すでにコテンパン状態ですから、どーでもいいと思っているのでは。最近は採点に関しては諦観の域に達しているように感じます。
コメント、ありがとうございました。
No:15046 2021/05/08 16:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆ〇〇〇〇 様
ゆ〇〇〇〇さん、こんにちは。
>恐ろしいほどチケットが売れてないですね
全日ほぼどの席も◎というのがすごいですね(笑)
2年前は途中でサマージャンボの特別協賛がつきました。それまで売れてなかったチケットがサマージャンボがついたとたんに売り切れになった。たぶんサマージャンボがチケットを関係者用に買わされたのでしょう。
今回はJAグループがあとからついたようですが、ただの協賛です。また某国会議員のお力かもしれませんが、JAもこんな赤字のショーの協賛にひきこまれていい迷惑です(笑) USMと共催で日テレの名前があるから、いざとなったら日テレが赤字をかぶるんですかね。
コメント、どうもありがとう♪
No:15047 2021/05/08 16:47 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんにちは。初めまして。
いつも洞察深い記事を興味深く読ませて頂いています。
ありがとうございます。
普段はブログへのコメントなどほとんどしないのですが、八戸SOIの件でちょっとだけ気になりましたので…
2日目と3日目を観て来たのですが、フィナーレの最後に端に居た事について、まず2日目ですが、周回で周り始めた時は真ん中にいたのですが、途中で音楽の終了に脚上げが間に合わなくなると気付いたらしく、列を抜けて物凄いスピードで先頭へ行き、ポジションについて『早く早く!』と皆んなを急かして、脚上げの終わりと音楽の終了がほぼピッタリ同時でした。
なので彼が先導しなかったら間に合わなかったと思います。
初日は観ていないですが、やはり同じ様な状況があったとツイで見かけた気がします。
なので最終日はおそらく最初から予期して行動していたので周回で始めから先頭に行ってましたね。周回のスピードをコントロールする為かと。
人数が2人少なかった事もあり余裕でしたが最後も綺麗に纏めたのは流石でした。
No:15048 2021/05/08 17:01 | amin #- URL [ 編集 ]
e〇〇 様
e〇〇さん、こんにちは。
>スポニチ、朝日も本当に。
スポニチは長久保さんや小海途さんは良いのですが、岡崎真を使っているのだけが難点です。
>あの(黒い何とか)という試合プロ
あれは私の大嫌いな振付師(女性)の作品です。彼女の振付には品がないんですよ。演じている選手にも品がないからちょうどいいのかもしれませんが。
コメント、どうもありがとう♪
No:15066 2021/05/11 01:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
amin 様
aminさん、はじめまして。
わかりました。
ご報告ありがとうございました。
No:15090 2021/05/14 00:44 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)