LAタイムズ「黄金時代の日本人アスリート」、海外アーチストが描いた羽生結弦2点、9月からカナダ入国可能に?
海外情報いくつか。
結弦くんがロサンゼルスタイムスでとりあげられました。
Shohei Ohtani
— L.A. Times Sports (@latimessports) July 12, 2021
Naomi Osaka
Hideki Matsuyama
Naoya Inoue
Yuzuru Hanyu
Rui Hachimura
Japan is at the dawn of a golden age in sports, @dylanohernandez writes.https://t.co/PTQa2cHx53
「大谷翔平から大坂なおみまで、黄金時代に活躍した日本人選手たち」というタイトルのコラムで、大谷選手や大坂選手など、夏のメジャースポーツの日本人選手には大きく尺をとってますが、残念ながら結弦くんについては、2か所でさらっと紹介されているだけです(実際、イラストにも結弦くんだけいません)。
Two-time Olympic gold medalist Yuzuru Hanyu is considered the greatest figure skater of all time.
オリンピックで2度の金メダルを獲得した羽生結弦選手は、史上最高のフィギュアスケーターと言われています。
Similar to how Kubo felt it was necessary to immerse himself in the most competitive environment possible, figure skater Hanyu shifted his base of operations to Canada to work with coach Brian Orser to prepare for the 2014 Winter Olympics. Hanyu was rewarded with his first gold medal and he won again four years later.
久保選手が可能な限りの競争環境に身を置くことが必要だと感じたのと同様に、フィギュアスケートの羽生選手は活動拠点をカナダに移し、ブライアン・オーサーコーチのもとで2014年の冬季オリンピックに向けて準備を進めました。羽生選手は初の金メダルを獲得し、その4年後にも再び金メダルを獲得しました。
このコラムニストはドジャーズの番記者をしていた人なので、フィギュアのことはあまり知らないのではないかなと思います。ただそれでも「羽生結弦」が超ビッグネームであり、日本の黄金世代の一人だということは知っているわけです。
このあたりに、アメリカでのフィギュアスケートの地位が想像できますが(笑)、それでもプロアスリートの中で唯一のアマチュアアスリート。日本人アスリート黄金時代の立役者の一人として、ロサンゼルスタイムスに名前があがるだけでもすごいことです。
サンフランシスコのスポーツ・アニメ・コミック関係のライターさん。
Craziest thing is that Hanyu is probably the most dominant athlete on this list https://t.co/trXzpK4nOl
— Ethan Hammerman (@Ethanhamm) July 12, 2021
一番クレイジーなのは、羽生がこのリストの中で最も支配的なアスリートであることだろう。
海外のアーチストさんが描いた羽生結弦2点。
commission 🐠 pic.twitter.com/gQSKTsetQ6
— _mysterious_easel_ (@MysteriousEasel) July 15, 2021
I just listed my recent artwork 'Origin' on @withFND
— liam cross (@Lcross_Art) July 14, 2021
“It is during our darkest moments that we must focus to see the light.”
Available for 0.25 Ξhttps://t.co/a47fU5M2pw#withFND #nft #NFTCommunity #nftcollectors #withfoundation #crypto #Origin #yuzuruHanyu #hanyuyuzuru pic.twitter.com/9PYyBZFfit
海外のBTSファンアカウントも即座に反応。
📰 Recentemente, no trailer do documentário Dream On Ice 2021, Yuzuru Hanyu mencionou o @BTS_twt:
— Universo ⟭⟬ Bangtan ⁷ (@Univers_Bangtan) July 13, 2021
" Agora eu realmente gosto muito. Se eu colocasse (BTS) na patinação artística, seria tão legal! Tenho pensado muito sobre isso enquanto os assisto".pic.twitter.com/jb6H4BkDNy
先日、ドキュメンタリー映画「Dream On Ice 2021」の予告編で、羽生結弦が言及したのは@BTS_twt
「今すごくハマってます。フィギュアスケートに(BTS)の動きを入れたら、めちゃくちゃかっこいいですよね。彼らを見ながら色々と考えていました」
ポルトガル語ですが、ポルトガルのファンアカウントなのかな?
ブラジルもポルトガル語ですが、ブラジルのBTSファンアカウントは別にあるんですよね。
カナダに渡航できる光が見えてきた? アサインがスケカナだったらなあ。
カナダ🇨🇦ついに国境開けますよ〜!
— ウメドンumedon(落武者now and then) (@umedonguri) July 16, 2021
アメリカ人には8月初め
その他全ての外国人には9月初め
(いずれも完全にワクチン済みが条件)
うぇーーーい🥳👍
Canada Is Moving Toward Admitting Vaccinated Americans : Coronavirus Updates : NPR https://t.co/JV7YuGb9S2
トロント発 - ジャスティン・トルドー首相は12日、カナダは8月中旬からワクチンを接種した米国人の不要不急の渡航を許可し、9月上旬までにはすべての国からワクチンを接種した旅行者を迎え入れる体制を整えるべきだと述べました。
トルドー首相は、カナダの各州のリーダーと会談し、その内容を発表しました。トルドー首相は、カナダのワクチン接種率と公衆衛生の状況が現在のように良好であれば、国境を開くことができると述べました。
「カナダは9月初旬までに、すべての国から完全にワクチンを接種した旅行者を迎え入れることができる状態になるだろう」と述べています。「彼は、再開計画について米国との話し合いが続いていることに言及し、8月中旬には完全にワクチンを接種した米国市民と永住権保持者が、必要性のない旅行でカナダに入国できるようになることが期待できると述べました」。
トルドー首相は、カナダはワクチン接種率でG20諸国を引き続きリードしており、対象となるカナダ人の約80%が初回接種を受け、対象となるカナダ人の50%以上が完全にワクチンを接種していると述べました。ワクチン接種率の上昇に伴い、カナダ全土で感染者数や重症患者数は減少し続けていると述べました。
アメリカ人などによるカナダへの非本質的な入国は、パンデミックの初期段階から制限されています。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ゆづがアメリカのTVドラマに登場? 過去にはカナダ・ジョージアでも!
- 「羽生の卒論とAI採点」~TSLゆづ関連トーククリップ(日本語字幕付)
- LAタイムズ「黄金時代の日本人アスリート」、海外アーチストが描いた羽生結弦2点、9月からカナダ入国可能に?
- TSL「ゆづは女王カタリナビット」& ゆづとカタリナの共通点は?
- weiboのISU公式アカウントが羽生ファンをブロック & 悪質ネイオタの今のトレンドは…?
タグ : 2021-2022_season
2021/07/17 08:50 | 海外情報 | COMMENT(14) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
このロサンゼルスタイムスの記者さんは、日系の記者さんなんでしょうか?何かしら、日本に関連ありそうですね。
黒人選手ハーフ選手が黄金世代として日本代表としているから、取り上げた感があります。
私はBTSとやらの歌やダンスも興味ないし、ましてや化粧して整形してる集団の男なんて気持ち悪いという気持ちが大きく、マイケルジャクソンのダンスのような芸術性や感動は一切感じません。
知ってるのは、テレビがもの凄くゴリ押ししまくってる事と、ファンが過激で変な女性オタク層と言うことと、
アメリカの音楽チャートのトリックを使って連続チャート首位を獲得した事は知ってますけどね。
羽生選手の耳に入りやすく、羽生選手も言及してしまったんでしょうが、もし羽生選手がリップサービスとかじゃなく本心でハマってると褒めてるなら残念ですし、羽生選手と初めてそこは合わないなっと思いました。(アメリカの芸能人達もBTSを褒めなきゃファンも怖いし差別扱いの雰囲気なので、気を遣ってる雰囲気があります)
ネット工作が得意で、異様な団結力があるKPOP界には、あまり絡んでほしくなかったですね。絡むと事あるごとに、「羽生はKPOPファン!」って利用されることになると思いますよ。
実際、とあるブロガーももうフィギュアスケートはおまけ程度で、KPOP連呼してる有様です。
このままフィギュアスケートは食い散らかされ、まともなファンは残るんでしょうか?
実際、わたしも昔よりフィギュアスケート熱が下がってきてます。
No:15640 2021/07/17 16:04 | ゆっこ #- URL [ 編集 ]
ゆっこ 様
ゆっこさん、こんにちは。
>私はBTSとやらの歌やダンスも興味ない
私も全然興味ないです。イケメンとも思わないし、Kpopの曲調はどれも似たりよったりなので、区別がつきません。
>羽生選手と初めてそこは合わないなっと思いました
私、結弦くんと合わないところなんて一杯ありますよ(笑) ワンオクだってどこがいいのかわからないし。マイケルジャクソンは私も好きですけどね(笑) まあ音楽に関しては年代で好みが違うのは仕方ない。
彼の「敵に塩を送る」という生き方も私は合わないですよ。私、片方の頬を叩かれたら、往復ビンタで返したくなる方なので(笑) ゲームにも興味ないからあのパラリンピックゲームもやってはみたけど面白くないし。
いくら推しでも100%好きって難しい。あるとしたら、恋愛と一緒であばたもエクボな状態じゃないかな。90%好きなら10%くらい「うーん」と思うところがあっても許容範囲じゃない?と思います。個人的には。
どのファンにとっても100%理想的な人間っていないと思うのです。ファンぞれぞれが好みや考え方が違うのだから。
うちのブログの常連さんの一人が数日前に鍵コメで羽生ファンを離脱することにしたと連絡をくださいました。BTSの件が許せなかったと。でもそれはそれでいいと思います。無理する必要など何もない。
>とあるブロガー
どのブロガーさんか想像つきますが、あの方は元々ビジネス羽生オタかな?と思ってます(笑) フィギュアでも本当の推しは結弦くんではないですよね。
BTSの背景は関係なく、パフォーマンスに興味をもってるだけじゃないかな。彼らのダンスをスケートにとりいれたらどうなるか?という研究熱心さを批判されるのは気の毒かなと、個人的には思ってます。
コメント、どうもありがとう♪
No:15641 2021/07/17 18:08 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:15642 2021/07/17 20:29 | # [ 編集 ]
地平を広げる
みずほさん、こんばんは。
>羽生ファンを離脱することにした
>BTSの件が許せなかった
もちろんファンになるのも、やめるのも
人それぞれのことですが
こういう方もいらっしゃるのですね。。。
わたしはKpopに批判的または興味がないというより
羽生さんが誰の音楽を聴こうと
誰のパフォーマンスを見ようと
基本的には関係ない
わたしは羽生さんのスケートのファンなので、
と思います。
スケートのコレオの参考になると思えば
貪欲に見たいもの聞きたいもののジャンルを
拡げていけばいいと思っています。
ファンだからといって一挙手一投足すべてを
好きだなんてありえないし
羽生さんもファンの好みを斟酌して行動を決めるなんて
ありえないですよね。
フィギュアスケートの新しい地平を拓こうとする
唯一無二と言っていいスケーターのこれからを
こんなことで見なくなるというのは
今まで何を求めてきたのかとホントに不思議に思います。
最後はちょっと嫌味になってしまいましたがw
本当にもったいないことだと思うので。
(ま、何を求めているかも、それぞれですからね)
世界は結構、不思議と理不尽に満ちていますね。
No:15643 2021/07/17 22:55 | jade #gcZ3WJlI URL [ 編集 ]
あ〇〇〇〇 様
あ〇〇〇〇さん、はじめまして。
>もう少し言及あったので
他選手のことばかりとりあげていたので、見落としてました。ご指摘ありがとうございます。記事に追加させていただきました。
>さらっとでしたが
夏季競技の選手と比べてさらっとしてるところにアメリカのフィギュアスケートの地位が想像できます。そう考えると、アメリカスポーツアカデミーの2018年のアスリートオブイヤーを受賞したり、ローレウス賞にノミネートされたのはすごいことだなと思います。マッシさんも夏季競技に比べて冬季競技が冷遇されてると言ってましたから。
>踊りの振りを参考にし始めて見てるのでは
レミエンもほとんど自分で振付したと言ってましたし、SOIのオープニングやフィナーレのソロパートもセルフコレオ。彼自身も振付に興味をもっているでしょうし、これからもセルフコレオする機会は増えるでしょう。今後の参考にできると思ったものを積極的に取り入れていくのは当たり前ではないかなと思います。
>次の救世主の出現まで待ってられるのか
同じレベルの救世主は難しいでしょう。アメリカは女子シングルのスターが現れないと男子では無理です。
>野球の大谷くん
大谷くんでさえ、日米での盛り上がりで世界規模ではないんですよね。野球というスポーツがヨーロッパでは全然なので。アメリカでは野球よりバスケやアメフトの方が人気は上ですし。一番騒いでるのはたぶん日本です。日本人の活躍なので当たり前ですが。
コメント、ありがとうございました♪
No:15644 2021/07/18 02:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
jade 様
jadeさん、こんにちは。
>こういう方もいらっしゃるのですね
昨年の全日本選手権に結弦くんが出るか出ないかまだわからなかったとき、twitterで「もし出たら、GPS辞退したときの理由と矛盾してる。もし全日本に出るならファンやめる」と言ってる人がいたような…。SOIが延期延期でチケットどうするかでファンがザワザワしてたときに「こんなにチケットでしんどい思いするならファンやめようかな」とつぶやいてた人も。どちらの人もその後ファンをやめたのかどうか知りませんが、色んな離脱理由があるなと感心しました(笑)
>こんなことで見なくなるというのは
反対をいえば、「こんなことで」離脱する程度の熱量だったということではないでしょうか。一口でファンといえど熱量は人それぞれです。
「羽生結弦が好き」なファンと「羽生ファンであることを楽しんでいる」ファンがいるような気がします。後者の人は楽しいことだけが欲しい。彼の苦しみの部分は共有したくない、見て見ぬふりをする人が多いように感じます。いわゆるお花畑。
>今まで何を求めてきたのか
求めるものは人それぞれ。「等身大の羽生結弦」ではなく、「自分の中の理想の羽生結弦」が好きだったのではないでしょうか。
コメント、どうもありがとう♪
No:15645 2021/07/18 13:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは
同じハンドルネームを利用されてる方がいらしたので、2を付けてみました^^♪
いつもツイッターでお世話になっております<(_ _)>
羽生くんがBTSを参考にしてるのが気に入らなくてファンをやめる人なんているのですね。ビックリです@_@
私は、それで表現の幅が広がったり、カッコよくなるのなら、例え自分が気に入らないグループのを参考にしても、嫌にならないですけどね
本当人それぞれですね^^;
No:15646 2021/07/18 14:23 | ゆっこ2 #- URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは
BTSは現在、TBSやロッテが頻繁に宣伝しているグループですよね。
あえて「BTSにハマっている」とTBSが番宣で流したのは、その一環なのではないかと思っています。
もちろん演技の幅を広げるためにBTSのダンスを参考にしているのは事実だと思いますし、やはりメディアやスポンサーあっての競技生活だと思いますので。
FaOIでChoo Choo Trainのダンスを披露したときも、EXILEを一生懸命に練習したと話していました。
カッコいいと感じるものを取り入れるのと、ファンとして好きとは別の話です。
私は中国杯で羽生くん関連から遠ざかり、今再び応援しているので皆さん自由にされたらいいと思います。
現役の羽生選手の素晴らしい演技をリアルタイムで観られることが幸運だと思っています。
No:15647 2021/07/18 15:21 | piano #L8AeYI2M URL [ 編集 ]
こんにちはみずほさん
先日のDOIの間にBTSのツアーやらコンサートの宣伝の多いこと多いこと。BTS陣営は間違いなく羽生ファンのお財布を狙ってると思います。一発屋にならないために必死なのでしょうか。
他の方も仰られてますが、TBSはそれでなくても韓流推しですものね。世界王者と同じで日本で商売したいのでしょうけど、やめてよって思います。
No:15648 2021/07/18 16:05 | まろん #6zEUKRPo URL [ 編集 ]
BTS如きに(笑)
負けて羽生ファンを降りるとは…嫌う感情は好きに勝つんですね。
アンチが無くならない理由もその辺り…負の感情に負ける人達が一定数いるって事が原因なのでしょうね。
ただ負の感情に負けそうになったら原因から距離を置くのもひとつの良い手だと思うのでファンをやめて平安を得るのも自分の為ですよね。
羽生結弦を好きになったのも羽生結弦の為ではなく自分の為なんですから…好きを続けていると自分の欲望や負の感情と向き合う時が多くなるのも確かですね。
No:15649 2021/07/18 17:03 | あんり #- URL [ 編集 ]
ゆっこ2 様
ゆっこ2さん、こんにちは。
>いつもツイッターでお世話になっております
こちらこそお世話になっています。同じお名前だったのでツイッターのゆっこさんか同じ名前の方か、どっちだろう?と思っていました(笑)
>BTS
私が知ってる羽生ファンもBTSは嫌いな人ばかりで、BTSの反日活動のこともあり、結弦くんのBTS好きアピールはやめてほしかった…という人が多いですが、それで離脱する人は、その読者さんを除いては私の知る限りはいません。でも人それぞれなので、オタ活はあくまでも趣味ですから、無理する必要はないと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:15651 2021/07/19 00:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
piano 様
pianoさん、こんにちは。
>その一環なのではないかと思っています
それほど宣伝効果にはなってないような。結弦くんの影響でワンオク好きになった!という羽生ファンあまり見ませんし。音楽の関するジェネレーションギャップは大きいと思います。BTSに抵抗がない若い羽生ファンはとっくに聴いてるでしょうし。
>EXILEを一生懸命に練習した
SOIでマイケルのダンスを練習した。FaOIではEXILEを練習した。それと同じ線上のことだと思ってます。
NiziUのなわとびダンスであれ、登美丘高校のバブリーダンスであれ、逃げ恥の恋ダンスであれ、あの人はジャンル問わず面白いと思ったパフォーマンスはすべて吸収したい人なんです。
>中国杯で羽生くん関連から遠ざかり
なぜ中国杯で離れたのかちょっと気になります(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:15652 2021/07/19 00:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
まろん 様
まろんさん、こんにちは。
>羽生ファンのお財布を狙ってる
そうかもしれませんが、ファン層の年代がねえ(笑) 結弦くんのナチュラルな美しさに慣れた羽生ファンは、BTSの整形と化粧のお化けみたいなビジュは受けつけない人多いと思いますよ。
海外のBTSオタがけっこう羽生ファンになってるとも聞きますけど、反対はあまりないと思いますね。本物を知ってると、イミテーションでは満足できません。
コメント、どうもありがとう♪
No:15653 2021/07/19 00:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あんり 様
あんりさん、こんにちは。
>BTS如きに
>嫌う感情は好きに勝つんですね
BTS離脱は初めて知りましたが、ツイで「全日本でるのはけしからん離脱宣言」とかも見ましたから、傍からみれば些細なことであっても、本人にとっては大問題というか、ファン離脱するほどの幻滅要因になるのでしょう。
>アンチが無くならない理由
>負の感情に負ける人達が一定数いる
アンチは叩くことが快感になる一種の依存症だという説をみました。パチンコ依存症が勝ったときに脳内に快感物質が生成されてやめられなくなるというのと同じかも。
たとえば、彼が引退したら採点問題などのフラストレーション(負の感情)から解放されると思ってる羽生ファンは多い。彼がいるからそれらのストレスに耐えている。それは幻滅している相手がISUだからですが、今回のような彼自身への幻滅の場合はファン離脱するしかありません。
息子ならBTSファンだからといって親子の縁は切れないでしょうが(笑)推しなら切ろうと思えばいつでも切れます。喜びより苦しさが上になったらファン離脱する方が健全です。
>自分の欲望や負の感情と向き合う時が多くなるのも確か
ファン…というか人間というのは業が深い生き物ですから。
コメント、どうもありがとう♪
No:15654 2021/07/19 09:38 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)