ゆづの初戦はNHK杯! これも計画通り?~トレーナーの証言より & 2025年東京に新リンク開業

アジアンオープンのエントリーが発表されました。
結弦くんはエントリーしてません。初戦はNHK杯となります。



とゆーことは、オンリーはそれまで冬眠。NHK杯までに、雪肌精とかファイテンとかサイドディッシュは色々サーブされるだろうけど、メインディッシュはしばらくお預けということね。

JOもなく、アジアンもなく、長~~~いお預け状態を経てのNHK杯。しかも、ショートは新プロ! もしかしたら4A初披露?となると、チケット争奪戦は怖ろしいことになりそう。


女性自身2021年9/28・10/5合併号に、結弦くんのカナダ行きの可能性についてとりあげた小さな記事がありました。

佐野稔さんは60%の確率で日本に残るだろうと予想。本田武史さんは次のように語っています。

女性自身2021年9/28-10/5号

カナダに戻らないだろうというのは、試合の日程的にファンの間でも予想されていたことですが、気になったのはこの部分。

「それに今季も、トレーナーとして彼に関わっている方から『すごく練習しているよ。自分で計画を立ててそのとおりにこなしている』という話を聞いています」(本田さん)


すごく練習している
自分で計画をたててそのとおりにこなしている



計算済みです全部

JOやアジアンには出ず、NHK杯にターゲットを絞る作戦も、4Aも含めたプログラム完成のための練習計画に組み込まれていたもの。すべて計算済み…ということでよろしいのでしょうか?(笑)


東京はリンク不足といわれていますが、4年後に新リンクができるようです。


都スケート連盟などによると、羽生結弦選手の活躍などでスケート人気が高まっているのに、都内で一年中利用できるリンクは民間の4施設だけ。希望しても練習ができない子どもがたくさんいるといい、連盟や地元の江東区はこの案を都に要望している。

いや、スケート人気じゃなくて羽生人気なのですが…。そして、4年後には結弦くんは引退してると思うのですが…。

この日本スケート連盟90周年の冊子でもこんなことが書かれてました。
https://www.skatingjapan.or.jp/assets/file/jsf/jsf90th_r1.pdf

一方で、日本のスケート界の将 来を展 望したとき、以下のような課題もあります。
● 少子高齢化社会の到来
● スケートリンクの減少
● 競技人口の減少


これにプラス、将来的なフィギュア人気の凋落も課題になりそうです。フィギュアでお金を稼げなくなれば、スピスケの強化もできなくなる。


フェンシング協会元会長の太田さんの発言です。
連盟はこの記事を100回読んでくださいませ。もう「そのとき」は目の前ですよ…。


東京にできる新リンク、メインリンクでアイスショーを誘致したいらしいけど、海外スケーターを呼ぶ大きなアイスショーをするには、計画図見る限り座席数が少なそう。まあ、常設リンクだからショーのためにリンク作る費用いらないし、4年後にはフィギュア人気は落ち着いているだろうから、座席数少なくてもいいのかな?とは思いますが。



 ←未来をつくる(羽生結弦著)

 ←FS日本代表 2021 ファンブック


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/09/22 08:30 | チャレンジャーズシリーズCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

あら小さい!

みずほさん、いつもありがとうございます。

座席少ないですね。アイスショー開催しても収益が少なそう。
今の高額チケットも羽生人気の余波で飛ぶように売れている気がしますから、チケット値下げして小規模にやるのでしょうか。
アイスリンクができるのは良いのですが、都民としては複雑な気持ちです。赤字~~。

No:16065 2021/09/22 19:17 | monaka #JalddpaA URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>座席少ないですね

今日追加記事がありました。客席は3500席だそうです。フラット八戸と同じキャパです。アイスショーは氷上席もあるので4000人程度は収容できるでしょう。

結弦くんが出ない試合やショーなら十分ではないかなと思います(笑)

>赤字~~。

それについても書かれてました。年間収支は約1億6500万円の赤字を見込むそうです。つまり最初から赤字前提ですね。でもお役所の見積りは楽観的なので、実際は赤字はそれ以上に膨らむのが世の常です。

コメント、どうもありがとう♪

No:16066 2021/09/23 09:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

辰巳アイスアリーナはプールだった旧アクアスティックを改装したものですよね?

先日の五輪も本来ならここを使用するはずだったのが、キャパ不足を
指摘されて、同じお台場に新たに作り直し、結局は無観客(苦笑)。

日本のスケオタの間で大絶賛されたSOI13年Now and Then Tourは
有明のテニスコートに氷を張って、これまたどの席からでも
近い見やすいと大好評で、羽生くんのショーはここでやればいいんですけど。

何故にこんな無駄なことするんだろう?
練習用リンクとしての使用ですが、これ一つ増えたって焼石に水ですね。
おまけに採算取れないって。

No:16073 2021/09/25 21:57 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>何故にこんな無駄なことするんだろう?

一種の箱もの行政なのでしょうか。前のプールも大赤字で、フィギュアが人気があるから、まだリンクの方が赤字がマシだろうという浅はかな考えでは。関空リンクも赤字のはず。今トレセンになってるからなんとかなっても、先々トレセン外れたら維持できるのかしら、あんな不便なリンク。関西にはリンクが多いのに、なぜか金メダルを3つもだしてる宮城にはアイリンしかない。地域によるバランスも悪いんですよね。

リンクそのものが黒字経営するのが難しいのかもしれません。加藤商会さんによれば、通年リンクは水道代と光熱費だけで年間3000万円かかるそうです。さらに人件費やら地代やら建設費用の償却費がかかるわけで。

リンクの閉鎖となると、存続の署名運動とかする人いますが、その人達が赤字を補填してくれるわけではありませんものね。

コメント、どうもありがとう♪

No:16076 2021/09/25 23:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |