西川 WINTER SLEEP 2021 第2弾、テレ朝のGPFゴールデン撤退は放映権獲得以来初の重大事態、スイスのアイスショー事情

11月22日までにいただいたコメントにレスいれました。
よろしくお願いいたします。

西川のスリープキャンペーン第2弾が始まります。



絵柄は素敵ですが、残念ながら、また紙ファイルです。
これまで、オンライン限定で入手困難だったものをのぞき、西川さんのクリファはほぼ全部そろえてたのですが、「紙ファイル」という部分に引っかかって食指が動かず、第1弾は見送りました(ほかに推し活出費がいろいろ多かったこともあるが)。今回もデザインは素敵なのですが、う~ん…。


グランプリファイナルの放送がゴールデンタイムからリストラ!
これは、スケオタにはかなりショッキングな現実だったようで、けっこう話題になっています。

テレビ朝日がグランプリファイナルの放送は、今までどうだったのだろう?と調べてみました。一応、結弦くんがシニアデビューした2010年から列挙してみましょう。中止になった昨シーズンを除き、ファイナルはずっと地上波のゴールデンタイムに放送していたことがわかりました。それも、2018年以外はエキシビションも地上波で放送してくれていた。つまり、エキシビションどころか、本番の試合までゴールデンタイムから消滅するということは、ここ12年だけみても初めてのことで、重大事態なのです

グランプリファイナル2010(中国・北京)
日程:2010年12月10日~11日(現地時間)
12/10(金) 20:03~(男女ショート)
12/11(土) 19:03~(男女フリー)
12/12(日) 18:59~(エキシビション)

グランプリファイナル2011(カナダ・ケベック)
日程:2011年12月9日~10日(現地時間)
12/10(土) 19:13~(男女ショート)
12/11(日) 19:02~(男女フリー)
12/12(月) 23:15~(エキシビション)

グランプリファイナル2012(ロシア・ソチ)
日程:2012年12月7日~9日
12/7(木) 20:00~(女子ショート)
12/8(金) 18:30~(女子フリー・男子ショート)
12/8(土) 23:36~(男子フリー)
12/9(日) 23:15~(エキシビション)

グランプリファイナル2013(日本・福岡)
日程:2013年12月5日~8日
12/5(木) 18:53~(男女ショート)
12/6(金) 19:54~(男子フリー)
12/7(土) 18:56~(女子フリー)
12/8(日) 18:56~(エキシビション)

グランプリファイナル2014(スペイン・バルセロナ)
日程:2014年12月11日~14日(現地時間)
12/12(金) 20:00~(女子ショート)
12/13(土) 18:56~(男子ショート)
12/14(日) 17:40~(男女フリー)
14/14(日) 23:30~(エキシビション)

グランプリファイナル2015(スペイン・バルセロナ)
日程:2015年12月10日~13日(現地時間)
12/11(金) 20:00~(男子ショート)
12/12(土) 18:56~(女子ショート)
12/13(日) 18:57~(男女フリー、エキシビション)

グランプリファイナル2016(フランス・マルセイユ)
日程:2016年12月8日~11日(現地時間)
12/9(金) 20:00~(男子ショート) 
12/10(土) 18:56~(女子ショート) 
12/11(日) 19:58~(男女フリー、エキシビション)

グランプリファイナル2017(日本・名古屋)
日程:2017年12月7日~10日
12/7(木) 19:00~(男子ショート)
12/8(金) 19:00~(女子ショート、男子フリー)
12/9(土) 18:56~(女子フリー)
12/10(日) 18:57~(エキシビション)

グランプリファイナル2018(カナダ・バンクーバー) 
日程:2018年12月5日~9日(現地時間)
12/7(金) 19:30~(男女ショート) 
12/8(土) 18:56~(男子フリー)
12/9(日) 21:00~(女子フリー)

グランプリファイナル2019(イタリア・トリノ)
日程:2019年12月5日~8日(現地時間)
12/6(金) 20:00~(男子ショート) 
12/7(土) 19:54~(女子ショート、男子フリー)
12/8(日) 21:00~(女子フリー、エキシビション)

グランプリファイナル2020(中国・北京)
日程:2020年12月10日~13日(現地時間)
※ コロナ禍により中止



※ 最初、2010-2011シーズンから放映権獲得と書きましたが、GPFがテレ朝で初めて放送されたのは2005年からだという情報をいただきました。私のリサーチ不足でした。申し訳ありません。修正させていただきます。

再調査したところ、2006年、2007年、2008年の資料が見つかりました。ファイナルの放送は、やはりゴールデンタイムです。2005年、2009年は見つかりませんでした(もし見つかったら追加します)。

グランプリファイナル2006 テレ朝HP 放送予定 → ゴールデンタイム

グランプリファイナル2007 テレ朝HP 放送予定 → ゴールデンタイム

グランプリファイナル2008 テレ朝HP 放送予定 → ゴールデンタイム


これまで、ゴールデン放送を維持していただけに、今年のゴールデンタイムからリストラという事態は、2ヶ月後に北京五輪を控えた五輪シーズンの日本開催ということも加味すると、事態の深刻さを一層感じます。

私、けっこうアメリカのクライムサスペンスが好きで、スカパーで見てます。人気シリーズはシーズンが更新され、なかにはシーズン20超えなんてドラマもあります。アメドラは突然打ち切りが珍しくなくて、1、2シーズンで打ち切りになるドラマは、伏線回収もなくクリフハンガーな終わり方をしていても容赦なく終了…ということが珍しくありません。でもそれなりにシーズンを重ねたドラマは、とりあえずファイナルシーズンで伏線回収して、綺麗な終わり方はしてくれます。

でも、ファイナルシーズンは…やはり露骨に手抜き感を感じるのです。まあ頑張っていいもの作っても、もう更新はしてもらえないわけで、制作スタッフのやる気の無さが微妙に感じられる。なんか、今シーズンのテレ朝のグランプリシリーズへの温度は、ファイナルシーズンを迎えたアメドラみたいだな…と感じています(ぶっちゃけ、アメドラのファイナルシーズンより、テレ朝の方がもっと露骨だが)。


日本だけでなく、海外のフィギュア事情もいろいろ大変みたいですね。

こちらはアートオンアイスの公式サイトです。
https://www.artonice.com/

チューリッヒのハレンスタジアムでは、「アート・オン・アイス」が見どころとなっています。
来年の冬に予定していたスイス公演が2023年に1年延期されることになったため、世界で最も成功しているエンターテイメントショーのメーカーは、代わりに特別なものを用意しました。

2022年3月3日、4日、5日の3日間、チューリッヒのハレンスタジアムで3つのディナーショーが開催されます。

チューリッヒのハレンスタジアムの "聖なる "アイスリンクで、ショー、ディナー、そしてその後のアイススケートパーティーを行う、最大1,500人のための最高レベルの夕べです。



ちなみに、Art on IceのCEOは、あの悪名高いアリ・ザカリアン氏です。
延期はコロナ禍のための公演自粛というより、コロナ禍のために大規模なアイスショーができるほどスポンサーが集まらなかったのじゃないかな。ディナーショーはやるわけだから。スイスのアイスショーもスポンサー集めには最近苦労してるっぽい。


同じスイスの「Music on Ice」は、来年開催されるようです。
公式サイトはこちら → https://www.musiconice.com/

2022年1月21日と22日の2日間。ハビやラトデニくんが出演する予定のようです。
ラトデニくん、オリンピック直前なのに、アイスショーなんて出ていていいのか(笑)


 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/11/26 13:00 | グランプリファイナルCOMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

訂正させください

テレ朝は05‘代々木GPFを皮切りに、

翌シーズンの06-07シーズンからN杯を除く全試合のシングルを
地上波放送スタートさせ、本格参戦。
浅田と安藤の出る試合はゴールデン、男子とそれ以外の
女子選出の出場する試合は昼間のオンエア。
BSでは地上波でオンエアされなかった選手の演技も入れて
フルカバーでした。
ペアダンスはCSでした。

当時はロシアが沈んでた時期ですが、男女共に見た目の良い
ユーロのスケーター達が沢山いたので、日本選手に限らず、
TVのチャンネルを付けた視聴者は、海外選手の滑りも楽しんでました。

今年のGPSのオープニング映像は物議を醸してますよね?
撤退を匂わせるような。

No:16483 2021/11/26 15:16 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]

グランプリシリーズ

みずほさん、こんばんは。

私は2012年まで、GPSの存在すら知らなくて、、 。NHK杯は知ってましたが、そんな感じでした。
羽生君のファンになってから一変しました。ルール勉強して、日程確認して、チケットの買い方調べて。
スポーツに関心なかったのに変われば変わるものだと、自分でも思ってました。
でも、そんなファンが多かったです。皆さん熱心に勉強されてました。羽生君がルールに忠実で攻略しようとしてましたから。

今のジャッジじゃ、呆れて関心が続きません。スポンサーがつかなくなるのも当然でしょう。

アートオンアイスは、初めて見たアイスショーでした。ランビが歌って出てきたのに驚きましたが、アリのプロデュースでしたか。謎が解けました。妖精羽生君を見れたので大満足だったのですが、あの演出には違和感をずっと持っていました。

No:16484 2021/11/26 17:30 | monaka #JalddpaA URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:16485 2021/11/26 18:05 | # [ 編集 ]

ゴールデン撤退

こんばんは 今日書店で、来月のテレビガイドやテレビジョンの関東版をパラっと見たのですが…
Mステライブの放送時間を見つつ、横のフジの欄を見てみると。全日本が載っていませんでした(^_^;)

まぁ雑誌は前もっての印刷ですが。全日本の日程期間中、全く載っていない。
現在フジのサイトでは、全日本も地上波放送有りますよね?
印刷の時点では、全日本の地上波も怪しかったのかな?(・_・; 結弦くんを引っ張り出したい訳だ。

テレ朝はゴールデン撤退したし。 テレ東も手を引いたし。(一応五輪シーズンだけど)
偏向採点のツケが、放送に出てますね。
ファンや視聴者をバ カにするから、しっぺ返しが連盟やISUに行くんですよ。

それでもジャッジ連中の変な採点、続くんでしょうね。


No:16486 2021/11/26 20:45 | てるこ #- URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>訂正させください

教えていただき、ありがとうございます。訂正しました。

>男女共に見た目の良いユーロのスケーター達が沢山いた

トリノ世代あたりは見目よい男子スケーター多いですね。今日、テレ朝2の「氷上のプレイリスト 荒川静香編」みてたら、ライサがでてきて、これまで特になんとも思わなかったスケーターでしたが、最近男子シングルの絵面があまりにもあまりなので(笑)、すごくイケメンに見えてしまいました。なんで男子シングルはこんなに芋畑になってしまったのかしら…。

>今年のGPSのオープニング映像は物議を醸してますよね

いきなり歴代のスケーターの写真から始まり、例年とは違う雰囲気だなと思いました。まあテレ朝の今年のこのやる気の無さをみると撤退しても想定内というか…。フィギュアコンテンツを手放したことを後悔してそうなTBSあたりが拾うか? 結弦くんが引退した後にフィギュア拾っても旨味ないでしょうしね…。

コメント、どうもありがとう♪

No:16507 2021/11/28 23:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>GPSの存在すら知らなくて

私も知りませんでした。全日本とワールドくらいかな。それもテレビつけて放送してたら見る程度。

>羽生君のファンになってから一変しました

アイスショーがこの世にあることも知らなったのに、ニース落ちしたその年に初めて結弦くんが出演するアイスショーいきました(笑)

>今のジャッジじゃ、呆れて関心が続きません

怒りを通り越して、もう皆さん見放してますね。

>あの演出には違和感をずっと持っていました。

CS放送で2~3回アートオンアイス見たことありますが、日本のアイスショーと違うのは、このスイスのショーは、どちらかというとアーチストがメインかなという印象です。舞台上のダンスもあり、舞台装置も大がかりですし、日本やアメリカのアイスショーとはかなり趣が違います。FaOIがアーチストのコラボを重視してるのは、アートオンアイスの影響です。ただスイスのショーは芸術的なのですが、それを日本にもってくるとなぜか安っぽくなってしまう。

日本のアートオンアイスはチケット完売しなかったらしいですね。今では考えられないことですが、羽生結弦にもそういう時代があった(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:16508 2021/11/29 01:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あ〇 様

あ〇さん、こんにちは。

ご指摘ありがとうございます。
うっかりしてました。訂正しました。

No:16509 2021/11/29 01:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>全日本も地上波放送有りますよね?

一応、男女シングルの後半Gは地上波生放送するようですね。フジはスケ連とズブズブだし、視聴率のブービーをテレ東と争っているような局で、他に良いコンテンツがないから、「まだフィギュアの方がマシ」という感覚でギリギリまでフィギュアにしがみ付きそう。

テレ朝は日テレと視聴率トップを争っているので、シビアなんだと思います。

>ジャッジ連中の変な採点、続くんでしょうね

アメリカは「NBCが五輪最大のスポンサーだから」
ロシアは「ISUのフィギュアトップがロシア人だから」
日本は「五輪以外の大会では日本が一番スポンサーを連れてきてるから」

各国の「優遇されてあたり前」という理由により、これからも続くでしょう。

コメント、どうもありがとう♪

No:16510 2021/11/29 01:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |