東スポ良記事まとめ ~羽生結弦の点数が低すぎる件、4A基礎点問題、製氷作業員からみた羽生結弦、安藤美姫からみた羽生結弦、ほか
昨年の12/28~31までにいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
東スポが羽生ファンに好感される記事を書いているのは、アクセス稼ぎが目的だろうと思いますが、他のスポーツ紙の記者が内心は思っていても書けない領域に踏み込んだ記事を書いてくれるスポーツ紙はスケ連としがらみの少ない東スポくらいです。少し古い記事もありますが、良記事だと思ったものでとりこぼしていたものをいくつかピックアップします。
杉田秀男氏の意見。
羽生結弦の「点数低すぎ」問題 フィギュア界の “生き字引” が指摘するジャッジの潮流 https://t.co/x15sXlLNOs
— みずほ (@traveler_mizuho) January 3, 2022
小川勝さんの意見。
元全日本王者・小川勝氏
— みずほ (@traveler_mizuho) December 31, 2021
「よくゴルフで力を抜いたほうが球が飛ぶって言われるでしょ。それと一緒で、力を抜いて高い質のジャンプを跳ぶって本当に難しい。机上で学んで見たままの採点をしている審判は、そういう羽生選手のすごさを分かっていない」https://t.co/8bJbUGVvNC
AI導入しない、カメラは増やさない、ジャッジは机上の勉強だけのド素人(または底辺スケーター)、その上ロビー活動や、ワイロ・脅迫が横行している。これでマトモな採点などできるわけがない。どこぞのコーチが「ジャッジはルールを知らない老人ばかり」とか言っていたような…。実際、これだけルールがコロコロ変わっていたら、100歩譲って悪意がなかったとしても、今のジャッジ達のレベルで対応できるわけがないのだ。
杉田秀男氏のロンカプ評。
羽生結弦 “曲の解釈” 10点 目撃した元審判員も大絶賛「彼の体から音楽が出ていた」 https://t.co/Jwu727RVOl
— みずほ (@traveler_mizuho) January 3, 2022
4Aの基礎点が12.5に引き下げられた謎について。
羽生が平昌五輪で金メダルを取った2017-18年シーズンまでは「15点」だったが、翌シーズンから2.5点も〝減点〟。まさに羽生が4回転半への挑戦を公言し始めた時期と重なる。
— みずほ (@traveler_mizuho) January 3, 2022
ある関係者
「秀でた日本人選手をターゲットに国際ルールが変わるのは他競技でもあること」https://t.co/4TdeZHPkMu
そんな中、国際スケート連盟(ISU)に規定される4回転半の基礎点「12・5点」を巡って賛否が渦巻いている。本紙は複数のスケート連盟関係者に取材を敢行。センシティブな問題ゆえ「実名を伏せる」という条件が付いたが、関係者の多くは「妥当だ」と答えた。
その一人、連盟幹部は「4回転半は夢がある話だけど、これ以上ジャンプが進化すると選手の体が壊れてしまう。それにフィギュアは何回転するかだけ競っている〝ジャンプ大会〟ではない」と主張。また別の関係者も「スピンやステップを含めた芸術性を見せる競技。作品全体のバランスを考えたら12・5点が適当」と話した。
なるほど。羽生結弦に4Aを跳んでほしくないのは、ISUだけではないようで。スケ連も跳んでほしくないわけだ。本来なら、4Aの基礎点の引き下げに一番に抗議すべきなのが日本のスケ連だったのに。
製氷作業員さんからみた羽生結弦の人格者ぶり。
ベテラン製氷作業員高橋さん
— みずほ (@traveler_mizuho) January 3, 2022
「いろんな選手を見てきたね。現役時代は全くあいさつしなかったのに、プロになって急に愛想を振りまく人もいた。でも羽生君は違いますよ。製氷ですれ違うと必ず僕らにも頭を下げてくれる。なかなかできることじゃないですよ」https://t.co/fEYdDyBojE
安藤さんの見方。珍しいので一応。
ほかのスポーツ紙だとなかなか彼女には聞きに行かない。
安藤美姫
— みずほ (@traveler_mizuho) January 3, 2022
「注目される自分の存在、価値を理解していて、そこで生まれる緊張感やプレッシャーをコントロールできる。そして、自分が『羽生結弦』でなければいけないという状況を、苦痛に感じていないんです。そこがすごい。私は苦痛でしかなかったので(笑い)」https://t.co/SvmpRrnv0p
安藤さんは、主な選手のフリーの寸評もツィートされてました。
24)羽生結弦選手🎵天と地と
— ♡MIKI_m_ANDO/安藤美姫♡ (@M1K1_ANDO) December 26, 2021
4A回転不足両足着氷/4S/3A2T/3Lo/4T3T/4T3S/3A 流石の演技です🙇🏻♀️ オリンピックチャンピオンとして世界チャンピオンとしての滑りを魅せて下さいました。私が言える立場ではないですが本当に素晴らしい精神力です🙏待っていた日本中、世界中の方々の想いが届きましたね!👏🔥
FaOIなどで毎年共演しているわりに、儀礼的な心のこもらないツィートだな~という印象。宇野選手に対するツィートと熱量が全然違う(笑) 宇野選手の捻挫の心配はしても、結弦くんの怪我の心配はしないんだ(捻挫捻挫と騒いでいた宇野選手はMOIもでていたし、年明けの名フェスも出場するようです。怪我した佐藤くんはどちらも欠場ですけどね)。さすが中京閥。わかりやすい(笑)
五輪代表選手の花言葉遊びもされていた(笑)
羽生結弦選手
— ♡MIKI_m_ANDO/安藤美姫♡ (@M1K1_ANDO) December 26, 2021
【ナスタチウム/花言葉 愛国心、勝利】
いつでも日本の応援してくださっている方々やサポートして下さっている方々の事を想っているイメージでなおかつここぞというところでしっかりと結果にも結びつく精神の強さをイメージして選びました。
4Aへの思い…いざ北京五輪へ…#北京五輪 pic.twitter.com/7I7aTuEMwk
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 東和薬品ゆづインタ動画第5弾、プロローグ八戸公演ライブフォト発売、東スポ「羽生結弦”ドーム進出”のスゴさ」、ゆづが「最も検索されたアジア人」34位に、ゆづのプロ活動を語るコラムまとめ~日野・太田・後藤・長谷川・二宮・松原(敬称略)
- 石丸幹二「共演して実感した羽生結弦の美しさ」、オーサー「彼が決断するのを今は待っている」ほか ~4/1以降Number羽生結弦関連記事まとめ、日刊記者座談会(羽生結弦編)、石丸×ToshIラジオ対談、ほか
- 東スポ良記事まとめ ~羽生結弦の点数が低すぎる件、4A基礎点問題、製氷作業員からみた羽生結弦、安藤美姫からみた羽生結弦、ほか
- サッカー界の凋落とフィギュアの未来が酷似?、フィギュアと視聴率、「羽生結弦選手が卒論で語るフィギュア採点の未来」、ほか
- 米国人コラム「羽生結弦は史上最高のフィギュアスケーターである」
タグ : 2021-2022_season
2022/01/03 11:10 | コラム・雑誌記事 | COMMENT(10) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
表面化
みずほさん、いつもありがとうございます。
東スポさん、どんどんやってください。羽生君が現役でいる今が一番話題になりやすい。
だいたい、机上学習でスポーツのジャッジができる筈がないです。自分に全くできない技を判定するのも無理。みずほさんのおっしゃる通りだと思います。
高校時代に、体育のペーパーテストで満点取れば大会のジャッジができたか否かを考えればわかりやすいのでは。クラス対抗試合でも無理です。
初めてこの話を聞いたときは悪い冗談かと思いました。
4Aの点数引き下げに、自国が賛成したのもはっきりしてきましたね。国の誇り羽生選手の足をひっぱってきた閥と利益で凝り固まった人たちにはブーメランがきますように願っています。
安藤さんのツイート久しぶりに見ました。表面的でも言うだけいいのでしょうか。羽生君への対応はその人の器を示す。男女問わないですね。中傷についてもツイしてましたが、羽生君への誹謗中傷には触れてないし、今までもなかったようですね。
No:16664 2022/01/03 20:24 | monaka #JalddpaA URL [ 編集 ]
みずほさん、こんばんは。今年もよろしくお願いします。
安藤さんのコメント、「緊張感やプレッシャーをコントロールできる。」おや?どこかで聞いたような・・
荒川さんの、新聞のコラム「緊張や戦い方をコントロールするすべにたけている。」似てるな・・
2021ワールドでは、「緊張!緊張!」ってあちこちうざかったのに。
なんだか、大本営発表?カンペでも回ってきたのかしらって思うくらい、あちらの方たちは似たような表現を使いますね。
先日の人気投票、羽生選手は別格として、高橋選手と宇野選手では、どちらが人気あるのだろうと興味津々でした。あの結果はそのとおりに受け取って良いのでしょうか?でも、ネイサン選手4位っていうのは、思わず、嘘だ~と叫びたくなりましたわ。
No:16665 2022/01/03 21:26 | Michiko #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:16666 2022/01/03 23:51 | # [ 編集 ]
みずほ様
東スポさん、良いですね。どんどん書いていただきたい。視聴率欲しいのは、上げ記事でも下げ記事でも、どのメディアでも同じと思います。どうしても許せない某週刊誌を除いては、良い時には拍手を送りたいと思っています。
昨年の全日本で試合後、即座にスピンノーカンの説明を求めたメディアは東スポでしたよね。ファンが何を言っても反応しないスケ連が、初めて、遅ればせながら説明しました。よく分からない内容で納得してはいませんが。でも切り出してくれた東スポに私はとても感謝しています。
紹介してくださった小川氏の記事。きちんと技術に基づいて、ジャッジを批判してくれている。こんなフィギュアスケート関係者がほんとに少ないのが不思議でなりません。
日本語記事を英訳してくださるブログが複数、ヘイターに攻撃されて翻訳を停止されたと聞きました。残念。人気投票や、今回の全日本への世界からの注目に激しく動揺した英語圏選手サイドの嫌がらせと推測しています。羽生くんの海外ファン増加の一因とみなし、仕掛けてきたのでは。
羽生くんに嫌がらせをすると、早かれ遅かれ、必ずブーメランが返るので、やめとけばいいのにな、と思っています。
暖かい応援で一杯にしたい。あまり期待したり応援すると、負担になるかもしれないとの心配もありますが、どうして応援せずにおれましょう。「強い相手には、裏技とか使わず、技術で勝負したい」という信念を持ち、生活すべてと命までかけて挑戦し、ファンに大きな感動をくれる若者を…
No:16667 2022/01/04 08:34 | Japanista #- URL [ 編集 ]
みずほさん 明けましておめでとうございます。
昨年はこちらの毒吐きにお付き合いくださりありがとうございました。
ただ、年末の全日本でいつもはハラハラしていた羽生くんの
演技があの大会だけは終始安心しながら見れた事で、
何か一筋の光が見えたというか、トンネルを抜けた
感覚を感じました。
反面、帰宅してプロトコルを見たら回転不足で転んだ
宇野の4Tは認定されてるは、鍵山のルッツに!が付いてないわで
スケ連の闇は解消されてない訳で、私たちはまだまだ
手を緩めてはいけない。と痛感。
そんな訳で今年もよろしくお願いいたします。
No:16669 2022/01/04 13:12 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>机上学習でスポーツのジャッジができる筈がない
スケートの経験が皆無でも試験に通ればジャッジ資格がとれてしまう。下手なOBOGよりスケートに詳しいスケオタはいます。勉強次第では経験なくても不可能ではないのでしょうが…。
一度ジャッジになってしまうと、一生懸命勉強して良いジャッジになる努力をするよりも、組織に阿って組織の意向に添ったジャッジをする方が重用されるのが現実。しかも皆本職をもっていてボランティア。ルールは2年ごとにコロコロ変わる。ラファのいうところの「ルールを知らない年寄りばかり」のジャッジ達についていけるはずもない。
五輪やワールドでメダルをとったレベルのOBOGなら難度の判定ができるでしょう。でも、そういう人達はジャッジをやりたがりません。勲章をもっているスケーターはそんな汚れ仕事はしたくないでしょう。
>羽生君への誹謗中傷には触れてない
彼女は好き嫌いが露骨にでるタイプなのでコメンテーター向きではない。ハビに振られてから、よけい結弦くんに冷たくなったような気がします。別に結弦くんのせいじゃないんですけどね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:16684 2022/01/08 11:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
Michiko 様
Michikoさん、あけましておめでとうございます。
>あちらの方たちは似たような表現を使いますね。
ワールド国別あたりは、OBOGが口を揃えて「キンチョー」と言ってて気持ち悪かったです。スケ連からカンペ回ってたんじゃないですか? 織田さんも国別で「キンチョー」って言ってましたしね。都築さんまで言ってのには驚きました。まあ都築さんも生徒抱えているからスケ連には逆らえないのでしょう。
>高橋選手と宇野選手では、どちらが人気あるのだろう
USMの組織票が入っているのなら、USM内での格付けは高橋>宇野なので、ああいう結果かなと。特にデーオタなどは叩き棒として応援してるだけだから、誰か一人に投票となれば本命に入れるでしょうし。
>ネイサン選手4位っていうのは、思わず、嘘だ~と
最初地を這ってたのに途中でガサッと不自然に票が入っていたからIMGの組織票ではないですか? 鍵山選手も同じような動きがありました。彼も事務所入ってますからね。
組織票なかったら、結弦くんの%はもっと高かったのでは?
今年もよろしくお願いいたします。
No:16685 2022/01/08 11:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
a〇〇〇 様
a〇〇〇さん、あけましておめでとうございます。
>例年師走は特に半ば頃からバタバタと
全日本選手権は地元で開催でない限り、一番遠征しにくい国内大会です。なにせ師走なので。今年は彼の出場が不明瞭なこともありましたが、12月に家族の環境変化などもあり、そのサポートもあったので遠征は諦めました。
ショートの現地観戦よかったですね。「まだまだ頑張ります」などという言葉を聞くと「今年の全日本もある?」とちょっと期待してしまいますが、それでもこれから現役の彼を見る機会は決して多くありません。
>製氷に合わせて会場入り第4グループのみ観戦→帰宅
私も現地だったら同じ行動をしたと思います。空いてる時間はメゾンコーセーで衣装見学とかいくらでもすることはありますから(笑)
>このままの方向性で空気読まずに続けてください
アクセス稼ぎでも動機はなんでもいいのです。東スポ、スポーツ紙界の文春砲になってくれてもいいのよ?(笑)
>お誕生日おめでとうございます!
覚えていてくださってありがとうございます!
ちょうど誕生日にレスさせていただくことになりました(笑)
いつもブログを応援いただき感謝です。
今年もよろしくお願いいたします。
No:16686 2022/01/08 12:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
Japanista 様
Japanistaさん、こんにちは。
>良い時には拍手を送りたいと思っています
良い記事を書いたときはアクセスしてあげればいいと思います。それがまた良記事を生む。反対に悪質記事はアクセスしてはダメです。
>切り出してくれた東スポに私はとても感謝しています。
スピンノーカンの疑問に言及したのは東スポとデイリーだけでした。記事になったので渋々説明したのだと思います。何の説得力もない説明にしても。
>関係者がほんとに少ないのが不思議でなりません
「村」社会ですから。派閥とコネと人間関係で回っている。アイスショーの出演者ひとつとってもそれがよくわかります。劣化してても人気なくてもショーに出てる人いますよね?お友達枠で(笑)「村」で生きていくためには「村の掟」に従わないといけない。それを無視しても生きていけるのは、結弦くんと真央さんくらいでは?
>日本語記事を英訳してくださるブログが複数、ヘイターに攻撃されて翻訳を停止された
ブログは知りませんが、知ってる翻訳系のtwitter垢さんが2つほどアカウントを削除されました。本当に残念です。攻撃されてもブロックすりゃいいじゃん…と思いますが、とても真面目な方達だったので…。
フィギュア村も変ですが、長年のスケオタにも変な人多い印象です。朱に交われば赤くならないと長く続けられないのかなと思ってます。
コメント、どうもありがとう♪
No:16687 2022/01/08 12:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、あけましておめでとうございます。
>毒吐きにお付き合いくださり
いえいえ、どうぞ毒吐きコメでストレス発散してください(笑) フィギュアは色々ストレスがたまる競技ですから。
>終始安心しながら見れた
ほかの選手がジャンプが劣化していく27歳でまさか史上最高にジャンプが安定している羽生結弦がみれるとは。
4A以外のジャンプは本当に安心してみておれますね。これも4Aを練習し続けた副産物なのでしょう。
>スケ連の闇は解消されてない
エラーも回転不足も見逃される選手は決まっています。4AのDGは仕方ないですが、なんで3Aの基礎点の上に、転倒もしてないのにGOE-5が並ぶのか。マトモに採点したよと見せかけてますが、隙をみせれば下げる気マンマンなんだなとあらためて思いました。
今年もよろしくお願いいたします。
No:16689 2022/01/08 13:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)