東スポ記事「羽生結弦が生み出す驚異の付加価値」、Numberの上半期フィギュア部門ベスト5、ToshIさん「羽生結弦さんからいただいた言葉が今も僕の力に」、ほか

8月20日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

いろんな情報まとめて。

khb東日本放送のマスコットキャラクターは「ぐりり」ちゃんです。



お互いに意識しあう、イケてるボウズくんとぐりりちゃん。






毎日新聞社のオンラインイベントのアフタートークはこちらから。



結弦くんが使ってるとわかると、なんでも完売してしまう。
ペン回しのボールペンまで中国では売り切れたらしい。「羽生結弦が使っている」という付加価値で。


トシさん、お久です♪


「印象深いのは、アイスショー(『ファンタジーオンアイス 2019』)で共演をした羽生結弦さんからいただいたお手紙です。羽生さんが僕の楽曲『マスカレイド』『CRYSTAL MEMORIES』に合わせて演舞してくださったのですが、このショーの最終日に直筆のお手紙をくださったんです。控室に置いてあったのですが、いただいたお言葉はいまも僕の力になっています。コロナ禍などで、心が弱くなってしまった時期にも羽生さんからの手紙を読み返しました。羽生さんからいただいた圧倒的な感動は、僕の人生に大きな影響を与えてくださいました。またご一緒できることがあれば、どこでも喜んで飛んでいきたいと思います。」


ぜひ、結弦くんの冠ショーで共演していただきたいです。サッシーとか、みやくんとか、清塚さんとか、他にもいろいろ呼んでほしいアーチストはたくさん。共演してほしいなと名前が浮かぶのは、スケーターよりむしろアーチストさん達です。たぶん、彼より上手いスケーターはこの世には存在しないからだと思います(笑)


Numberの上半期フィギュア部門ベスト5。5位はこの記事です。前編。


こちらは後編。田村なのが難ですが…。


Numberの上半期フィギュア部門ベスト5。1位はこちら。松原さんです。


松原さんの記事に関連して、プロ転向会見の全文と動画記事です。今更ですが再掲。


昨日のこだわりセットリストのセトリ。ありがとうございます。


中国ではこんなキャンペーンをしている。あのお高いネクタルにはこれもつけてほしい。


この書店は優秀。私の行きつけの書店の本棚はいつも2~3冊不純物が混じっている。



 ← 飛躍の原動力

 ← スケーターズ27

 ← FS日本男子ファンブック

 ← 羽生結弦ポスカブック3(練習着編)

 ← 羽生結弦ポスカブック3(EX編)

 ← 羽生結弦語録2

 ← AERA羽生特集

「Life on Ice 羽生結弦」限定版

 ← 「Life on Ice 羽生結弦」通常版

← キスアンドクライvol.46通常版

 ← キスアンドクライvol.46限定版

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/09/24 11:45 | 雑談COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

本当に(´・ω・)(・ω・`)ネー
なんで、あんなわかっていないんですかねー
自分で自分の首絞めるようなことばっかで
極端な視野狭窄なんでしょうかね
自分たちの物差しでしかものを測れない(;´д`)トホホ

私みたいな、ゆるーくフィギュア見ていて、羽生くんに嵌った人たちは大体
当初一生懸命ルール勉強したり、
色んな選手見たり大会見たり、
つまりフィギュア競技を楽しもうとしたんですよ。
羽生くん以外にも(特に若手に)お気に入り見つけようとしたりね(^_-)、

それがね、
見れば見る程、色んなことがわかってくれば来るほど
なんじゃ、これ!?(゚д゚)!
ってなっていったんですよ。

それでも普通に見てガンバレ、って思っていましたよ、少し前まで。
選手に責任はない…とか思いつつ

彼等が悟る日はくるんでしょうか・・・

No:18815 2022/09/24 15:58 | レモンパイ #- URL [ 編集 ]

レモンパイ 様

レモンパイさん、こんにちは。

>フィギュア競技を楽しもうとした

チャンとかハビとかと切磋琢磨していた頃の男子フィギュアは面白かった。全日本の最終グループなんてワクワクしました。女子より男子の方が面白いとまで言われていた。もう遠い過去になりました。

>羽生くん以外にも(特に若手に)お気に入り見つけようとしたり

男子はいなかったけど女子はいました。結弦くんの次に演技のリピが多いのは私は宮原さんです(これは彼女がプロ転向した今も同じです)。

>選手に責任はない…とか思いつつ

選手に責任がないなんて思ってるのは日本のスケオタだけでは? 海外のスケオタはシビアですよ。選手がロビーしてなくてもそのバッグがロビーしてるわけで、選手も知らないはずないでしょ。某後輩くんはメン限の配信ではっきり「忖度採点はある」「ジャッジが誰を勝たせようとしてるかわかる」って言ってたらしいですよ。スケオタは選手を美化しすぎです。

コメント、ありがとうございました。

No:18991 2022/10/23 10:54 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |