大雪で「羽生結弦」がトレンド入り?、U選手がUPした4Lz動画の波紋…解説者を「狂気の沙汰」と驚愕させたゆづの4Lzテクニック、主要選手ルッツ比較動画、ほか
12月6日にいただいたコメントにレス入れました。よろしくお願いいたします。
24日25日と全国的に雪がすごかったですね。
大阪は東京と比べてもほとんど雪が降らない地域で、今回も降りませんでした。この冬まだ一度も雪をみていない。全く雪に慣れてないので、大阪からの冬の東北遠征は「遠い+慣れない雪」でなかなかハードルが高い。プロロの八戸遠征は青森はすごい雪だったけど、八戸は降ってなかったのでまだ助かった。ちなみに、お隣の京都はすんごい雪で、物好きな家族が早朝から京都に雪を見にいっていた。
大雪で昨日は羽生結弦になった一般人多かった(笑)
寒い…
— bama🌌🫧❄️💫✨⛸️羽生結弦選手全力応援 (@bama1smile) January 24, 2023
羽生選手あたたかく風邪などにはお気をつけて❄️
冬になって道路が凍結したりすると一般の人から出る言葉に【羽生結弦】
滑る→スケート→羽生結弦選手
それで通じるのも凄い😅#羽生結弦 #YuzuruHanyu pic.twitter.com/RRUI2XZuf8
@5分の道を20分かけて通勤。私は羽生結弦私は羽生結弦私は羽生結弦…
@道路、ところどころ凍結してるくらいで全然大丈夫なんですが、いつもの川の橋だけスケートリンクでも作るんかってくらいつるんつるんに凍っててそこだけ羽生結弦の顔で通り過ぎました。
@各地で即席羽生結弦が出没してて笑う
滑ると言ったら羽生結弦っていう認識になってるのが凄いよね
@氷で滑る=羽生結弦 がもう共通認識❄️
"羽生結弦"を冬の季語とした俳句集もあったくらいだもんね( ˇωˇ )❄️
@今の京都市内です。
雪はやんでますが、道が凍ってて羽生結弦もびっくりするくらい滑ります
@羽生結弦選手だったらトリプルアクセルできそうなぐらいカチカチに凍ってる。
@なんで「羽生結弦」が今日トレンド入りしているのかと思ったら、
道路凍結→滑る→羽生結弦
という一般の人々の連想ゲームだったわwww
さすがにすごい影響力だねww
@こんな凍結道路走れるの羽生結弦くらいだろ
@道路まじでツルッツル
羽生結弦みたいにして帰ってきたら案外早く帰れた⛸
@今日羽生結弦になりかけの人多いな…
@一般の人の、氷で滑るイメージ🟰「羽生結弦」率が高くて笑える。
「羽生結弦」で検索するといっぱい出てくる🤣
羽生くんがスケートのアイコンになってるのって、動かし難い事実☺️
@道路凍結によりあちこちで登場した羽生結弦さん。
女子中学生「これ滑る結弦すごくない!?」
バスの運転手さん「足元滑ります。羽生結弦ではない皆さんは十分に気をつけてください。」
父「出勤出来るの羽生結弦だけだな」
ところで…U選手がインスタにUPしたこの動画がTLで(悪い意味で)話題になってました。
私のTLではけっこう話題になってるけど、インスタのフォロワーは4.8万人から全然増えてない。
U選手の4Lzの練習動画。
Shoma Uno’s 4Lz attempts in practice. #ShomaUno #宇野昌磨
— skate japan news (@skatejapanews) January 24, 2023
🔗: https://t.co/xdBJwZrH8H pic.twitter.com/jJxXs4fZYp
前向き離氷(プレロテ)&エッジエラー&フルブレードのフルコース。
てまきずしさん分かり易い画像ありがとうございます!!
— YZ (@Yz21401824) January 25, 2023
半回転したところ、右はまだ離氷していない。この違い!
これでグリ降りしたら、空中では1回転近く違う、でも今のジャッジは同じ基礎点で出す。それが「プレロテ踏切。」
(→数年前から知って、ずっと言いたかった。) pic.twitter.com/yQ6Q8gdrip
どルッツといえば以前この動画があったけど、羽生とボーヤンの潔さとトウ離氷の美しさが堪らん。
— 淡墨桜☆氷結 ꒰ঌ⛸️ ,。・:*・゚_____4A🪶 (@amanitafrozen) March 5, 2022
右上が女子含めて増産されててこれをどう『アリ』にしてさらに『減点無しで名称だけでGOEを吊り上げていったか』をいつか検証して欲しいな。っていうか取り締まれよ教え込むコーチごと。 >RT pic.twitter.com/zUPVqxFwza
もうすぐ本格的なスケートシーズンの到来⛸️
— てまきずし⛸️🐈🍴🫧 (@temaki1231) September 12, 2022
なんちゃって4Lzが横行し始めて久しいですが、これからはちゃんとジャッジしてくださいね😗~🎶←他人事🍀
トゥを突いてから跳び上がる、正しい4Lzを跳ぶ3選手の美麗4回転ルッツ動画集です🎵#羽生結弦#YuzuruHanyu #金博洋#ボーヤン#コリヤダ pic.twitter.com/rJoWZ2wBv3
結弦くん、ボーヤン、コリヤダのほれぼれするような理想的な四回転ルッツ。
Best Quad Lutz | Yuzuru Hanyu, Boyang Jin, Mikhail Koylada | 羽生 結弦, 金博洋... https://t.co/cDp3IKbwXL @YouTube
— みずほ (@traveler_mizuho) January 26, 2023
こちらは、2021年ワールドのTOP13のルッツテクニックを解析した動画です。
Best Men’s Lutz Jump? World Championships 2021 - Lutz Edge Analysis (Nat... https://t.co/EpHtEE2Ktr @YouTube
— みずほ (@traveler_mizuho) January 25, 2023
ボーヤンはTOP13に入らなかったので動画はありません。またTOP13でもルッツを跳ばなかった選手は省かれています。なので、結弦くん、宇野選手、セメネンコのルッツ動画はありません。
動画主が高評価を与えたものだけピックアップ。
ハンヤンの3Lz:GOE+1.35 「技術的に優れたルッツ」
キーガンの3Lz:GOE+1.69 「優れたルッツテクニック」
コリヤダの3Lz:GOE+1.94 「『シェフのキス』のルッツジャンプ」
ネイサンの4Lz:GOE+3.94 「完璧なルッツテクニック」
「シェフのキス」とは「最高」「素晴らしい」の意味だそう。;
この4人以外では、エイモズの3Lzも全部クリーンでした。ジェイソンもまあまあ許容範囲かと。
一番酷いのは、グラッスル。180度のプレロテにエッジエラーにフルブレに90度回転不足のフルコース。羽生リスペクトといいながら、実際やってることはU選手リスペクトという典型。エテリのところに移籍して物議を醸してますが、エテリのところじゃ100%矯正はできないでしょう。
現在ユーロ選手権が開催されてるけど、グラッスルにはグレイとドゥダコフが帯同してる。
スポーツコメンテーター「グラスルは(そこにいたのはわずか3週間だったが)もっと長くモスクワでトレーニングしたかった。しかし彼のスポンサーはこの考えに同意していない 」https://t.co/nIJM3mhGDq pic.twitter.com/o2C5Injnib
— FS247ロシア語ニュース情報局 (@fs247ru) January 25, 2023
彼のスポンサーはイタリア警察です(コストナーと同じね)。イタリアスケ連は同意してるらしいけど、スポンサーは同意してないと。どうするんですかね。彼は、今後イタリアとロシア以外の海外のショーに出るのは難しいのではないだろうか。海外ではかなりバッシングされてるし、ヘイトレターも送られてるし、ユーロ大会ではブーイングされてたし、エテリを選ぶ代償は小さくないと思うんだけど、わかっているのだろうか。
上の比較動画には、結弦くんのルッツはなかったので、結弦くんのルッツを見てみましょう。
海外の解説者もあまりにもプレロテ―ションがないので驚愕しています。
“I realised how INSANE #YuzuruHanyu is...
— Sun_Set (@Sun_Rise7777) January 24, 2023
He leaves the ice right at the take-off, he doesn’t do any pre-rotation!...Guys, this is actually INSANE, this is NOT even NORMAL..
This is the best technique that I don’t think other people could possibly do”pic.twitter.com/8pWgBfTUWS
羽生結弦の異常さに気づいた...。
テイクオフと同時に氷から離れる、プレローテーションをしない!...みんな、これは本当に狂気の沙汰だよ、普通じゃないんだ...。
これは、他の人にはできない最高のテクニックだと思います。
以前海外の専門家が「羽生は全くプレロテしてない。ネイサンの方が多少プレロテしてるが、怪我を防止するためには、ネイサンくらいの方がいい」みたいなことを言ってたような気がします。正統派であればあるほど、足に負担がかかり怪我をしやすくなる。現世界王者はほとんど怪我をしない丈夫な選手ですが、それは彼の4回転がほとんど3回転であることや、基本を無視して負担のかからない跳び方で跳んでるから…というのが大いにあると思います。
2019年の今日は、イタリア・トリノでの命を燃やすようなのフリーに魅せられました。26歳もたくさんの美しい瞬間を見せてください。#羽生結弦 選手お誕生日おめでとうございます。
— 読売新聞写真部 (@tshashin) December 7, 2020
オンライン羽生結弦展で公開していたGPファイナル・フリーの4回転ルッツの連続写真を再編集しました(若杉) pic.twitter.com/QD9dXDR3Bt
変な練習動画を見てしまったので、結弦くんの4Lzで目を浄化。
anyways, please look at this gorgeous 4Lz with perfect technique by yuzu pic.twitter.com/Ljr3KP3JzO
— shey 💙❤️ (@swanyuzuzu) January 24, 2023
羽生結弦選手、教科書のような4回転ルッツの歩み https://t.co/TLcnIhJYJZ @YouTube
— みずほ (@traveler_mizuho) January 26, 2023
Yuzu's 4Lz is so chef's kisspic.twitter.com/QAF3CNMAYh
— Rose_ ✨✨💫✨✨ (@masqueroarade) January 24, 2023
もう試合でこんな美しい4Lzが見られないなんて競技界の損失はもちろん全世界の損失だわ
— ゆづ★マミ✨G✨I💫F✨T✨ (@yzkyun_4A_mami) January 25, 2023
(私は正しく美しい人に一生着いて行くので問題ないですけど) pic.twitter.com/sSWsGicw0e
「hanyu 4Lz」「hanyu Lutz」とかで検索すると動画がでてきます。
結弦くん以外で、教科書通りの4Lzの持ち主の中で、来シーズンも現役でいそうなのはボーヤンくらい。そのボーヤンも4Lzの成功率が若い頃より落ちているようです。いよいよ正統派の4Lzは幻のジャンプとなってしまうのだな。
ルッツについてはこのへんで。この流れでもう少し書きたいことあるけど、長くなったので次に回します。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
絶賛発売中!!
- 関連記事
-
- 体操競技へのAI導入関連記事2本「スポーツは公平で透明性が確保されていなければ生き残れない」、TSLがISUを批判、マッシさん「もし羽生が米国人だったら」、ほか
- ISU副会長発言が物議、某選手の4F解析動画、メーガン&マッシが採点に物申す、フィギュア村が求める人材とは、ほか
- 大雪で「羽生結弦」がトレンド入り?、U選手がUPした4Lz動画の波紋…解説者を「狂気の沙汰」と驚愕させたゆづの4Lzテクニック、主要選手ルッツ比較動画、ほか
- FS界の闇 ~電通独占契約、スケ連貯金が2憶から34憶に増えるまで、羽生ロスの影響、偽垢と珍バイトの共通点、ほか
- 「羽生結弦公式」なりすましアカウント遂に凍結!顛末まとめ
2023/01/26 14:50 | 問題提起 | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんにちは。
羽生君が不条理な採点に対して遠回りながら口に出せるようになり、私を含め以前からISU、JSFをその事で批判していたファンも長年押さえぎみだったUへの批判が今回の馬鹿馬鹿しい動画で噴出?しているような。
悔しく、つらく、悲しい思いは羽生君自身の傷には及びませんが多くのガチ勢が共有していたはずです。
それがあんなルッツを冒涜するような動画をUPされては黙っていられません。
検証動画も有りがたかったです。
Uは、また、「自己申告しておけば転倒しなければ4ルッツ成功」を狙ってのアピールだったのかも。
どんなチートジャンプでも転倒さえしなければ認められる事に慣れすぎて墓穴を掘ったのかもしれません。
オウンゴール&レッドカードで退場していただきたいものです。
No:19609 2023/01/26 15:32 | ブラックオパール #- URL [ 編集 ]
こんにちは。更新ありがとうございます。
羽生さんの4Lz初めて見た時うーーーーわって声が出ちゃったの思い出しました。
美しく豪快。あんな少しトウついただけであんなに飛び上がれる??って。
そして19年のGPF、20年の4大陸も同じく。
まあどの大会も許し難い思い出満載ですけれど。
私が件の恥ずかしい動画を見て感じた事ですが、やはり嘘ジャンプは許さじタイプのコーチでもどうにもならないのだなと。
というか、はなからアレじゃないと不可能なんだろうな。
だとしたらね、競技、無理だと思うんです。
新しい技術などといういじましい印象操作をしても美しくなければ結局は誰も見ませんからね…。
そして羽生さんがかつて仰ったように芸術や美しさは正しい技術に裏打ちされているものだから、伝わらない。ファンが増えない。
その技術は、きっとその選手の身内やファンが見たら涙せずにはいられないほど自身に鞭を打って手に入れた尊いもの。
アメリカやロシアのパワーゲームにおいてそれはとても邪魔で不要なものだったみたいですが、あまりにも観客の審美眼を馬鹿にしています。
こんな動画ミテミテ!してる彼も同様。
きっとこれからも演技に見合わぬ加点はつくのでしょうが、FSがまともな競技だったら果たして彼は何度表彰台に上がれただろうか?
比べるものじゃないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、羽生さんと彼のジャンプは全く違う種類のものなので心配召されるな、という感じです。
No:19610 2023/01/26 16:20 | 茶トラ #- URL [ 編集 ]
ビックリするくらい酷いルッツ
羽生くんとUの比較々動画を見てびっくり仰天しました。
これは酷い(汗)
トゥついてない
羽生くんが高く舞い上がっている同じ
同じ後ろ向きのとき氷に乗っかってて
下回りで回転を稼いでるし、
空中姿勢も綺麗じゃないしで
何もかもが羽生結弦のそれとは似ても似つかない
インチキ偽ルッツ。
本人の努力は認めるけれど、正しい努力をする人よりも高い出来栄え点をもらってミスは見逃されるのは許せないし、ストレスしか感じない。
ストレスといえば、
久しぶりにNとの比較動画も見てしまって、
あっちもへんな力が入っているし、
手の位置も空中姿勢もヘンだし、
着地後もよろめきも酷く
あーNってこんなだったわ。
という懐かしさとともに、
アンチの酷い暴言も蘇り。
Nは羽生よりたくさん安定して飛べるから高得点なんだスゴイだろーだの、
羽生は4ルッツは飛べないだの。
競技ではもう勝てないと思ったから引退したんでしょ?だの。
あーゆった比較動画を見ても、頑として羽生くんの別格のレベルを認める気はないのだろうな。
認めたら人格崩壊しちゃうから、意地でも見ないのか?(笑)
そもそも諸悪の根源はジャッジ。
ジャッジさえ公平に機能していたら、
このスポーツはここまで衰退しなかったし、
アンチの入り込む余地もなかったはず。
体操のように。そう思います。
No:19618 2023/01/27 09:10 | みどり #- URL [ 編集 ]
ブラックオパール 様
ブラックオパールさん、こんにちは。
>自己申告しておけば転倒しなければ4ルッツ成功
配信ではまだ4Lzはエラーとられるからいれないようなこと言ってるようですが、彼は4Lzどころか3Lzも入れてないんですよね、ジャンプ構成に。
昨年PCSが(U選手比で)抑え気味の試合があったら、さっそく「U選手のPCSは低すぎるのでは?」という記事がでて次の試合ではPCS爆盛りに戻りました。彼の場合は「構成表に載せて跳んだら認定」の選手ですから、それを狙ってるのでは…と思われても仕方ないですね。
今は恋愛の方に夢中でスケートへのモチベは減退してるようにみえますが(スイスにもいかないし)それでも勝たせてくれますからね。若手の奮起に期待するしかないですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:19712 2023/02/13 05:31 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
茶トラ 様
茶トラさん、こんにちは。
>嘘ジャンプは許さじタイプのコーチでもどうにもならない
ジスランもランビもアンジェロも割り切って「お仕事」に徹してる感じです。彼のジャンプを矯正できるとは思ってないから、ジスランはとにかく「4-3」を跳ぶことだけ指導してるみたいです。それでもなかなか成功しませんけど。
ジスランは「私のジャンプ哲学を理解できたのはストイコと羽生だけ」みたいなこと言ってました。日本男子の3Aも多かれ少なかれスキッドですからね。
>FSがまともな競技だったら果たして彼は何度表彰台に上がれただろうか?
とゆーか、山田組でなかったら、彼はバッジテスト浮かれなかったんじゃないかと言われてますね。マトモな基礎を教えないコーチって本当に罪作りですよ。
コメント、どうもありがとう♪
No:19713 2023/02/13 05:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みどり 様
みどりさん、こんにちは。
ジャッジのバイアスを正すためにソルトレイク以降新採点が採用されたのに、結局旧採点よりバイアスだらけのジャッジに。ストイコやランビが「旧採点に戻した方がいい」というはずです。
SNSやyoutubeでスケオタもジャンプをチェックできる時代になったことも大きい。そしてフィギュア史上最大のファンダムをもつスケーターに露骨な下げ採点をしたことも大きい。その二つが重なって大きな客離れを起こしてしまった。まだなんだかんだ日本はスケオタが残っている方です。やはり国民性がおめでたいんでしょうね。
>諸悪の根源はジャッジ
一番悪いのはISUと強国の連盟でしょう。ジャッジは彼らの意を汲んだジャッジをしてるだけだと思います。日本だってスケ連のいうことをきく悪質ジャッジばかり重用されてますから。AIも採用しない時代遅れの組織はこのまま沈んでいけばいいんです。
コメント、ありがとうございました。
No:19726 2023/02/14 22:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)