2/17は五輪2連覇記念日、FSマガジン2ヶ月連続発売(4号&5号)、「羽生結弦 進化の原動力」発売前に重版決定、2022年1月の読書メーター、ほか

今日は、羽生結弦がオリンピック二連覇をした日です。

当時のオリンピック公式のツイです。



IFS Magazineが記念日ツィートを。


4年前のこの日、羽生結弦は2つ目のオリンピックタイトルを獲得し、平昌で開催された2018年冬季オリンピックで再びスケートの歴史を塗り替え、私たちを圧倒しました。
彼のスポーツへの功績と貢献は、追随を許さないでしょう。



「羽生結弦 進化の原動力」発売前に重版決定! 
予約殺到のため。これは、平昌のときのように、完全版でるな。


仙台タウン誌のS-style3月号に「羽生結弦選手 特別表紙版」が発売されるようです。


こちらはすでに15日に発売済み。


マガジンの4号が2月に、5号が3月にでます。
アマゾンはまだ予約できないようです。楽天市場では予約できます。

フィギュアスケートマガジン2021-2022 Vol.4 北京五輪大会結果号


 

フィギュアスケートマガジン 2021-2022 Vol.5 北京五輪総集号





1月の読書メーターです。

1月の読書メーター
読んだ本の数:5
読んだページ数:197
ナイス数:20

フィギュアスケート通信DX 全日本選手権2021 最速特集号 (メディアックスMOOK)フィギュアスケート通信DX 全日本選手権2021 最速特集号 (メディアックスMOOK)感想
★★★★★ 全日本2021特集号。100%羽生成分の安心安全の通信。フォートキシモトの長瀬友哉氏の写真がほとんどだが、一部同じくフォートキシモトの吉村可奈美氏の写真も使われている。公式練習→SP→公式練習→FS→表彰式&代表会見→EXという時系列のわかりやすい流れはいつも通り。写真は大変美しくチョイスもGOOD。羽生選手を100ページ丸々堪能できてこのお値段(1320円)とクオリティは大変良心的。オンリーファンには特におすすめです♪
読了日:01月14日 著者:
美ST(美スト)2022年2月号 本誌版 (ビスト)美ST(美スト)2022年2月号 本誌版 (ビスト)感想
★★★★☆ 本誌版と増刊号2冊買い。羽生特集14ページは共通で、表紙と折込ピンナップが違う。特集は写真と羽生語録で羽生結弦の軌跡を構成。
読了日:01月15日 著者:
Number(ナンバー)1043号[雑誌]Number(ナンバー)1043号[雑誌]感想
★★★★★ フィギュア特集。羽生成分は表紙+羽生結弦「結晶の舞台へ」10頁+羽生結弦五輪プログラム進化論4頁+ファイテン広告+アーチストが語る羽生結弦歴代プログラムの美8頁+スポーツ丸ごとHOWマッチ(羽生結弦のスケート靴)の合計25頁。特に反田さんのバラ一論がよかった。スケート靴エデアの話も興味深かった。
読了日:01月15日 著者:
フィギュアスケートマガジン2021-2022 vol.1 2021-2022シーズン前半特集号 (B.B.MOOK1549)フィギュアスケートマガジン2021-2022 vol.1 2021-2022シーズン前半特集号 (B.B.MOOK1549)感想
★★★★★ 100頁の内65頁までの羽生成分のみ読了。FSマガジンとしては羽生成分は少ないが、1試合もない中での出版なので致し方なかったか。写真家5人(坂本・矢口・若杉・長瀬・毛受)の語る羽生結弦は良企画。常にカメラマン同士で「羽生結弦選手権」をやっているという空気は外からみても伝わっている。高木・小海途・吉田3氏による恒例の座談会も羽生愛がすごく感じられる。記者や写真家に愛されるのは彼の人柄によって長年培われたものだろう。2014-2015シーズンの回想コラムもよかった(井上さん参加は初?)
読了日:01月17日 著者:
SPUR (シュプール) 2022年3月号 [雑誌]SPUR (シュプール) 2022年3月号 [雑誌]感想
★★★★☆ 付録(表紙裏表紙合計14頁)のフィギュアスケート観戦ガイドのみ読了。本誌にはフィギュア成分なし。紫オリジンの衣装の表紙が美しい。裏表紙は背後から撮ったオリジン写真(解説付)。織田さんとフモさんの「羽生結弦神プログラム」鑑賞会(4頁)が目玉。ジュニアから2020年天地までの厳選した神プロを二人で鑑賞座談会。面白かった。他は荒川さんの注目の女子シングル10人と織田さんの注目の男子シングル10人。ミヤケンのダンス解説、ランビのインタビュー、無良さんとマルチネスくんの衣装談義など
読了日:01月21日 著者:

読書メーター



 ← 羽生結弦 伝説への跳躍 全記録

 ← ニューズウィーク(羽生特集)

 ← 進化の原動力

 ← Number1045号

 ← FSマガジン

 ← アイスジュエルズ

 ← キス&クライ全日本特集号

 ← フィギュア・スケーターズ24

 ← 羽生結弦 POSTCARD BOOK

 ← 通信DX 北京オリンピック


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2022/02/17 19:00 | 読書メーターCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

NHK杯プログラム通販&観戦ツアー情報、ロステレツアー完売、宮崎開催羽生展ニュース動画、2021年9月の読書メーター

昨晩、関東地方で震度5強の大きな地震がありました。
関東地方の皆さんご無事でしたでしょうか? 
まだ余震のリスクがありますので、十分ご注意ください。

こちらのサイトが役にたつかも。



あちこちで地震が頻発しているので、防災グッズも備えもお忘れなく。
羽生結弦展は、現在宮崎を巡回中。みやざきアートセンターにて10/11まで。


NHK杯のプログラムは事前予約で通販されます。10/12まで。


購入サイトはこちら
【大会前】お届け|NHK杯2021 公式プログラム

価格:2000円
出演者のプロフィール紹介、今大会のみどころなど
A4判 64ページ フルカラー
送料全国一律880円



NHK杯観戦ツアーはJTBと近ツーから。


一足前に、ロシアツアー専門会社・ユ―ラスツアーズがロステレ観戦ツアーを募集していたようです。すでに完売(笑) アイクリのNHK杯の抽選発表があったようですが、アイクリ会員でも全落ちとかかなり厳しい報告がみられます。ましてや一般は…。だから、コロナ禍でも果敢にロステレにチャレンジする人もいるのでしょう。北京五輪も海外客は入れなくなったし。



スクリーンショット (1595)


チケット代込みで13万円と一見安いですが、ソチ発着です。日本からモスクワ経由してソチまでの移動は別料金です。つーか、今、ロシアは、大会に出場する選手や関係者はともかく、一般の外国人客は入国後隔離なしでもOKなのかしら? 少なくとも日本に帰国してからの10日自主隔離はあるよね。

なによりも、今外務省は、ロシアを「レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」に指定してるのだが(ソースはこちら)、ツアー催行できるのね。ただ、こういう勧告がでてると、いくら旅行業が今苦境とはいえ、JTBや近ツーなどの大手は手をださないだろうなあ…。


では、9月の読書メーターをUPします。
最近では珍しく半分がBLなのは、毎年恒例の某BL企画本に協力したためです。

9月の読書メーター
読んだ本の数:10
読んだページ数:399
ナイス数:62

わがまま王子は猫を狩る(上) (ディプラス・コミックス)わがまま王子は猫を狩る(上) (ディプラス・コミックス)感想
★★★★☆ クロネコ彼氏シリーズ・スピンオフ・リオ編。大学生になったリオはアルバイトでモデルをしていたが、そこで編集者の朝比奈と出会う。リオはどこか真悟に似た朝比奈から写真集の話を持ち掛けられ、朝比奈も猫科人間で真悟と同じ家ネコだと見抜くが…。二人の始まりがなんとなくひと昔前のBLっぽい(取引から始まる的な)なと思った(笑)  あの可愛かったリオがすっかり素直でないヒョウに育ってしまったが、どこか母性を求めてるっぽい甘えん坊の面影も残していてそこが愛しい。ペーパー付。下巻に続く
読了日:09月05日 著者:左京 亜也
わがまま王子は猫を狩る(下) (ディアプラス・コミックス)わがまま王子は猫を狩る(下) (ディアプラス・コミックス)感想
★★★★☆ クロネコ彼氏シリーズ・スピンオフでリオ編。大学生×編集者で年下攻。リオが斜に構えた子に育った理由が判明。父親は人間の男と結婚し、真悟には賀神がいて、自分を取り巻く大人たちの一番にはなれなかった孤独感。それだけにセカンドラブの相手・朝比奈への想いは特別に強く、成就しなかったら立ち直れなさそうな勢いだったので、ハピエンでよかった(このシリーズでバッドエンドはありえないが)。最後のクロネコぬいぐるみの小話は面白かった
読了日:09月05日 著者:左京 亜也
BARBARITIES III (ビーボーイコミックスデラックス)BARBARITIES III (ビーボーイコミックスデラックス)感想
★★★★★ モンタギュー卿の過去も明らかになり、アダムとの関係も進展しつつある。クリスとルカのちびっこカップルが可愛い。モンタギュー卿とアダムの本編が終わったら、この二人の10年先のスピンオフを期待してしまう。3巻目でも終わらなかった。悪役の新キャラ・サイモンにモンタギュー卿が陥れられ、物騒な展開で4巻目に続く
読了日:09月06日 著者:鈴木 ツタ
神様なんか信じない僕らのエデン (上) (ビーボーイコミックスデラックス)神様なんか信じない僕らのエデン (上) (ビーボーイコミックスデラックス)感想
★★★★☆ 人類初のα(アルファ)とΩ(オメガ)を描くオメガバースという設定?(オメガバースはあまり読まないのでよくわからないが)。同級生同士である日突然、喬(α)は同級生の西央(Ω)から匂い立つ強烈なフェロモンを感じる。西央は発情期(ヒート)に入っていたのだ。身体の反応を押さえられない西央は学校の体育倉庫で籠るようになり、そこに喬が通いだすのだが…。理由がわからないままに発情しまくる二人。頁数の半分くらい倉庫でのお布団シーンです。下巻に続く
読了日:09月08日 著者:一ノ瀬 ゆま
神様なんか信じない僕らのエデン (下) (ビーボーイコミックスデラックス)神様なんか信じない僕らのエデン (下) (ビーボーイコミックスデラックス)感想
★★★★☆ 上巻ではただ発情してるだけの二人だったが、下巻では一気に恋愛モードに移行する。ヒート期間は5日間ほど。それが過ぎても二人のお互いを求める気持ちは強まるばかりだった。喬は西央を自分だけのものにしたいと願い、西央の彼女に嫉妬する。西央も発情期間を終えても喬への想いを募らせる。本能か愛情か…始まりがヒートだったので気持ちのすれ違いがあったが、ハピエンになってよかった。でも番をみつけると、傷が早く治ったり、視力がよくなったり、身体能力が向上したり、いろいろすごいな。これが人間の進化系? 
読了日:09月08日 著者:一ノ瀬 ゆま
Number(ナンバー)1000「創刊1000号記念特集 ナンバー1の条件。」 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))Number(ナンバー)1000「創刊1000号記念特集 ナンバー1の条件。」 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))感想
★★★★★ 積読消化。ナンバー創刊1000号達成記念号の栄えある表紙はイチロー。イチローのインタビュー記事と羽生選手の記事のみ読了。別冊付録「40人のアスリートの金言」の羽生選手の「記憶に残っても記録に残らないのは意味がない」と同じ意味のことを、イチローがインタでもっとずばりストレートに言ったのにワロタ。それ以外の部分でも、イチローと羽生選手は求道者としての姿勢が似てるなと思った。イチローの言葉も理路整然としてわかりやすい。羽生選手もイチローをリスペクトしてると言ってたが通じるものを感じるのだろう
読了日:09月17日 著者:
Number(ナンバー)977号「夏季・冬季15大会総特集 平成五輪秘録。」 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))Number(ナンバー)977号「夏季・冬季15大会総特集 平成五輪秘録。」 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))感想
★★★★★ 積読消化。平成五輪秘録。フィギュア界からは羽生選手と荒川さん。ハビとパトリックのインタがよかった。ハビが本当に得難いリンクメイトだったとわかるインタだった。そしてパトリックの「ユヅルの二連覇への素晴らしい物語の中に自分も参加できたことを誇りに思った」という言葉が嬉しい。そういえばハビもNHKの特番で同じようなことを言っていた。「君の今後永遠に語り継がれる物語の中に僕がいたことをお忘れなく」と。3人で切磋琢磨していた時代が一番よかったなとしみじみ。別冊付録「平成金メダリスト名鑑」がついている
読了日:09月17日 著者:
フィギュアスケートLife Extra「男子シングル列伝」 (扶桑社ムック)フィギュアスケートLife Extra「男子シングル列伝」 (扶桑社ムック)感想
★★★★☆ 図書館本。表紙ではど真ん中だが、羽生成分は少ない。でも無良さんのジャンプ理論、バトルのインタ、ソルトレイクのヤグプル対決、ロシアコーチの話など、興味深い記事もあった。男子シングルの歴史を振り返る本で、大昔の話はあまりなくて、1988年あたりからがメイン。返却期間が迫っていて全部は読めなかったので、中古で安く売ってたら買ってもいいかな
読了日:09月19日 著者:
フィギュアスケートLife Vol.24 (扶桑社ムック)フィギュアスケートLife Vol.24 (扶桑社ムック)感想
★★★☆☆ 図書館本。羽生選手が表紙だが本文の巻頭は鍵山選手。それならなぜ鍵山選手が表紙ではないのか?という声があった号である。実際羽生成分は少ない。表紙と内容の乖離は感じる。羽生選手単独ページは5頁ほど。それに阿部奈々美さんのインタビュー記事が3頁。無良さんのジャンプ講座あり。FaOIのオープニング衣装のデザインをしているデザイナーさんの話に羽生選手のことがでてくる。フィアー&ギブソンのインタにプーさんのハロウィン動画についての話が少しあり

読了日:09月21日 著者:
フィギュアスケートLife Extra「Professionals フィギュアスケートを支える人々」 (扶桑社ムック)フィギュアスケートLife Extra「Professionals フィギュアスケートを支える人々」 (扶桑社ムック)感想
★★★★☆ 図書館本。フィギュアスケートを支える裏方さん18人について書かれた本。過去に本誌に掲載されていたものを集めた再録本? 興味のある分野だけ読了。読んだのは音響・矢野氏、TC・神崎氏、通訳・平井氏、エージェント・アリ氏、整体師・青嶋氏、リンク運営・加藤商会、衣装・折原氏。渡加前に、ホワイトレジェンド・悲愴・ロミジュリなどの羽生選手の衣装を手掛けた折原さんの裏話を読めたのは収穫。アイリンの運営をしている加藤商会の話も興味深い。アリ氏がアワードにこだわる理由も書かれていた 
読了日:09月24日 著者:

読書メーター



 ← 共に、前へ 羽生結弦 東日本大震災10年の記憶

 ←未来をつくる(羽生結弦著)

 ←トイレットペーパーホルダー(プーさん)

 ←トイレマット(プーさん)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/10/08 10:36 | 読書メーターCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづがJOCの研修会に参加、DOIがYT公式チャンネル開設、2021年8月の読書メーター

結弦くんがJOCのオンライン研修会に参加しました。



日本オリンピック委員会(JOC)は3日、22年北京五輪(第24回オリンピック冬季競技大会)に臨む日本代表選手団の候補選手、監督・コーチら強化スタッフが対象の研修会「The Building up Team JAPAN 2021 for Beijing」をオンラインで開催した。

「チームJAPAN」の一員としての自覚と責任、連帯感を強めることと夏冬競技の連携を深めることを目的に10年バンクーバー五輪前から実施。昨年4月と今年4月に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響等で中止に。翌4日で北京五輪まで5カ月という段階での実現となった。

フィギュアスケート男子で2連覇中の羽生結弦(26=ANA)、ノルディックスキー複合の男子個人ノーマルヒルで2大会連続銀メダルの渡部暁斗(33=北野建設)、スピードスケート女子で18年平昌五輪金銀銅メダルの高木美帆(27=日体大職)らスキー、スケート、カーリング、ボブスレー、バイアスロン、スケルトンの選手188人、指導者らスタッフ113人の計301人が参加した。

会には、先月8日に幕を閉じた夏季の東京五輪のメダリスト4人が出席。金はフェンシング男子エペ団体の見延和靖主将、柔道男子60キロ級の高藤直寿、レスリング女子57キロ級の川井梨紗子、銀は女子バスケットボール高田真希主将で冬季の選手たちへ貴重な体験談を伝授した。約2時間の研修会は非公開で行われ、羽生が発言する機会等はなかったが、オンラインで聴講していたという。【木下淳】



いつのまにか、ドリームオンアイスのyoutube公式チャンネルができてました。
第一回目の動画はDOIのフィナーレ映像です。

Dreams on Ice 2021(for J-LODlive)



IOCの戦績修正の件についての続情報です。ありがとうございます。
こちらの情報は、2~3日たったら、元の記事の方に移動する予定です。



8月の読書メーターを貼っておきます。

8月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:224
ナイス数:17

オール讀物2021年7月号 (創刊90周年記念特別号第1弾)オール讀物2021年7月号 (創刊90周年記念特別号第1弾)感想
★★★☆☆ 図書館本。宇都宮直子「羽生結弦という光」目当て。5頁。4A挑戦を中心に都築さんへのインタも含め、宇都宮さんの羽生愛溢れるコラム。「偉大な『個』は日本フィギュアスケート界に誕生し、世界をリードし続けている。そんなことはこれまでなかった。ありえなかった」は全面同意だがアンチの恨み買いそう。165回直木賞候補に一穂ミチさんの作品が入っていたとは知らなかった(受賞しなかったが)。凪良さんといい、実力派BL作家さんが少しずつ一般に移行してるのかな。寂しいが昨今のBL小説界の元気のなさをみると仕方ないか
読了日:08月06日 著者:
AERA (アエラ) 2021年 8/2 号【表紙:塩野瑛久】 [雑誌]AERA (アエラ) 2021年 8/2 号【表紙:塩野瑛久】 [雑誌]感想
★★★☆☆ 図書館本。羽生選手6年ぶりのドリーム・オン・アイスのリポート目当て。カラー3頁。4Aのことなどが書かれているが、特に目新しい情報はなし。瀬戸選手の奥さんが勝負メシについて語っていたが、やはり味の素のサポートは外れたようだ。五輪経験のない同級生のシロウトコーチ、スポンサーのプロのサポートもなくなり…となるとあの結果は必然だったのかも
読了日:08月20日 著者:
アイスショーの世界(7) (ワールド・フィギュアスケート別冊)アイスショーの世界(7) (ワールド・フィギュアスケート別冊)感想
★★★★☆ 図書館本。3年間のサンクスツアーを3月で終えた真央さんへの巻頭インタビュー。「少し時間をおきたい」「自分が滑りたいと思ったらまた滑る」と言っていた真央さんが、その3ヶ月後?には来年のツアーに向けてキャスト募集していた(8/20締切)ことに驚く。SOIの演出をした佐藤有香さんのインタ、真壁×荒川対談は読みごたえあり。HiHi jetsの猪狩くんのインタでは亡きジャニーさんが羽生選手に注目していたという情報あり。SOIの羽生選手のピンナップあり
読了日:08月20日 著者:
フィギュアスケート男子ファンブック Quadruple Axel 2021 シーズン総集編 (別冊山と溪谷)フィギュアスケート男子ファンブック Quadruple Axel 2021 シーズン総集編 (別冊山と溪谷)感想
★★★★☆ 図書館本。羽生選手のシーズンまとめ記事(特に目新しい部分はなし)、佐藤×三浦対談、山本草太インタ、壷井達他インタ、ネイサンインタ、荒川静香男子シングルシーズン総括のみ読了。佐藤、三浦、山本、壷井、ネイサン、以上各選手には羽生選手について語っている部分あり。荒川さんの総括も羽生選手についてけっこう語っていた
読了日:08月20日 著者:

読書メーター



結弦くんも愛用の「AIRマスク」。小顔の結弦くんはたぶん小さめサイズ。

 ← アマゾンサイトへ(小さめサイズ)

 ← アマゾンサイトへ(普通サイズ)

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/09/04 17:30 | 読書メーターCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

「恋人・結婚したいアスリート」、太田氏が悪質アンチの罠に?、2021年7月の読書メーター

7月30日までにいただいたコメントにレスいれました。
お心当たりのある方は、お暇なときに覗いてみてください。


今日は、雑情報と7月の読書メーターを。

「みやびやかなひと刻」の結弦くんはアイシャドウなしと。ほぼノーメイク?(驚愕)



情報のソースをはっきり申し上げると、コーセーお客様相談室に「みやびやかなひと刻のビジュアルで羽生選手が使用しているアイシャドウを購入したいので、商品名と色を教えて頂きたい」とお尋ねしたところ、『アイシャドウは使っていない』というお返事を、折り返し頂きました。


どうでもいいアンケートだけど一応。サンプル数は少ないけど。 
結弦くんはオフでも安定してランクインするところに価値あるね。


※恋人にしたいアスリート・男性部門
2位 羽生結弦

※結婚したいアスリート・男性部門
3位 羽生結弦


女子アスリートで、石川佳純さんが恋人で1位、結婚で3位。中国人youtuberさんも、日本人女性アスリートでは、中国では福原愛さんの次くらいに石川さんが人気あると言ってましたね。それも「俺の嫁」的な人気だって(笑) 


フェンシングの太田さんが悪質羽生アンチのツイを引用RTして、羽生ファンがざわついてる。太田さんがフィギュア界隈の悪質情報に疎くても仕方ないけども…有名人は知らない人のツイには迂闊に絡まない方がいいという見本だな、これは。

202108太田ツイ

案の定、悪質にしっかり利用されちゃってるし。
202108太田ツイ2

※追記:8月6日14:00現在、太田氏のツイは削除された模様です。


こういう悪質がなかなか凍結されないのに、最近、フォローしてた羽生ファン垢が何人か凍結された。いたって平和的な人畜無害系というか、中にはお花畑系?みたいな垢もあって、びっくり。こうなると、誰にとっても他人事ではない。こちらの記事は参考になるかな。




では、7月の読書メーターを貼っておきます。

7月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:287
ナイス数:16

Number(ナンバー)1031号「オリンピック開幕直前特集 東京に、凱歌を。」 (Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー))Number(ナンバー)1031号「オリンピック開幕直前特集 東京に、凱歌を。」 (Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー))感想
★★★★★ とりあえず羽生×池江対談のみ読了。14頁のうち写真が半分あり、対談部分は実質7頁ほど。池江選手が質問をして羽生選手が答える形が多く、羽生選手が話をしている部分がかなり多いがそれは想定内(笑) 個人的にはSOIのときに筋肉モリモリだったのが、DOIではかなりほっそりしていた謎がこの対談でわかったのが収穫。氷上では使えない筋肉ばかりつけていたことに気づいて筋肉をまた落としたのか(私はDOIの体型の方が好みであるからよかったが)。勝利への欲が彼の中に残っていたことがわかったのもよかった
読了日:07月15日 著者:
FRaU 2021年 08 月号 [雑誌]FRaU 2021年 08 月号 [雑誌]感想
★★★★★ 羽生選手の特集目当て。表紙+裏表紙+特集9頁+ポスカ4枚…という豪華版。ポスカは普通のポスカより大判。ファッションは白シャツとボーダーと薄いグレーのニット。これまで私服バージョンで何度も登場してるが、こういったシンプルなアイテムは彼の清潔感を際立たせる。仙台の美しい緑の背景も彼にぴったり。フィギュアスケートと自分のことを語っている部分は2頁。これで800円はお買い得です
読了日:07月15日 著者:
スカパー!TVガイドプレミアム 2021年 07 月号 [雑誌]スカパー!TVガイドプレミアム 2021年 07 月号 [雑誌]感想
月刊スカパーの巻末の映画のインデックス欄から重宝してた簡単な内容説明がなくなり不便になったのでこちらに変えた。チャンネル表記がプレミアム仕様なのでやはりその点が不便。TBSチャンネルはDOI生放送。ムービープラスでモンスター映画いくつか。
読了日:07月17日 著者:
ドリームオンアイス2021 公式パンフレットドリームオンアイス2021 公式パンフレット感想
★★★★★ 羽生選手の単独インタ目あて。インタは4ページ。それ以外の羽生成分は選手紹介1ページ、ロッテキシリの広告1ページ(緑アラジン)、スケーターからのメッセージ1/4ページ。インタビューはDOIのこと、全日本のこと、ワールドのこと、国別のこと。そして新SPのことなど。春来いの写真が多かったけれど、そのお春さんがすべて素敵な写真だった。とりあえずお春さんの写真と単独インタだけで買った価値あり
読了日:07月20日 著者:
羽生結弦写真集 REGROWTH リグロウス-再生-羽生結弦写真集 REGROWTH リグロウス-再生-感想
★★★★★ 得体のしれない謎写真集だったので迷ったが100%羽生成分ということで買ってみた。カバー裏のレミエン兄さんがカッコいい。両面折込ピンナップはレミエンと天地様。オープニング(20P)→全日本(40P)→ワールド(18P)→国別(32P)→SOI(20P、横浜・八戸)→栄光の10年(10P)。ほとんどアフロの写真で、既出の写真もあるが、初見の写真もあり、昨シーズンの振り返りとしてよかったと思う。やはりどのページをめくっても羽生結弦の威力は絶大。紙質もよくしっかりした造りで個人的には満足
読了日:07月22日 著者:
羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK 2020-2021(Ice Jewels特別編集)羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK 2020-2021(Ice Jewels特別編集)感想
★★★★★ 「今回のお気に入りベスト3は、25、44、84ページかなあ。あえて選ぶなら:」とつぶやいていた田中さん。なるほど、どちらかというと「可愛いゆづ」が撮りたいという田中さんらしいチョイス。全体的に優しい感じの表情のお写真が多い印象です。1枚1枚真剣に丁寧に選んだのが伝わってくる、田中さんの羽生愛が強く感じられるとても美しい写真集です。残念な点は、田中さんはSOIの撮影はできなかったため、SOIのお写真がないことかな。画質もよく、羽生結弦の透明感が際立っています。ほれぼれするほど美麗
読了日:07月23日 著者:田中宣明(著/撮影)
フィギュアスケートマガジン2020-2021 vol.5シーズンハイライト (B・B MOOK 1531)フィギュアスケートマガジン2020-2021 vol.5シーズンハイライト (B・B MOOK 1531)感想
★★★★★ 2020-2021シーズンハイライト号で100%羽生本。大変ありがたい。羽生ファンにとってシーズン振り返りには最適。「吉田×高木×小海途」対談は安定の面白さ。記者さんカメラマンさん達の「4Aは通過点かもしれない」という言葉が、最近の彼のインタビュー(DOI)と重なる。さすがよく羽生結弦という選手をよく観察しておられる。高木さんの国別の公式練習4Aチャレンジレポは臨場感あふれている。折込両面ピンナップはレミエン・天地様・レックレ・SOIフィナーレ衣装。100%路線これからもぜひ続けてほしい
読了日:07月31日 著者:
SPUR(シュプール) 2021年 04 月号 [雑誌]SPUR(シュプール) 2021年 04 月号 [雑誌]感想
★★★☆☆ 図書館本。「ステファン・ランビエールとシャンペリ―・スケート学園」2頁と「織田信成のネコアシ解説」1頁だけ読了。ステファンはコロナ禍中も家庭菜園と料理に目覚めたり、スイスオリンピックパフォーマンスコーチ(スポーツ全般におけるコーチ資格)を取得したり充実してた模様。「全日本で最も印象の残った選手」として羽生選手をあげ絶賛。バックステージで羽生選手にかけた言葉も明かしていた。ネコアシ解説は全日本選手権の男子の演技について
読了日:07月31日 著者:

読書メーター




田中さんの写真集良かったけど、初動が鈍いのは皆さん写真集疲れか? 羽生愛溢れる写真集でよかったけどな。まだ未購入の皆さん、できたら田中さんを応援してあげて(笑) 謎写真集も悪くなかったけどね。個人的には十分及第点だと思いました。


 ← ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← スポニチ写真集

 ← シーズンフォトブック

 ← 羽生結弦写真集 再生


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/08/06 10:40 | 読書メーターCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

7/21発売!「羽生結弦SEASON PHOTOBOOK 2020-2021」& 2021年6月の読書メーター

毎年恒例の田中さんの羽生結弦写真集もきました! 7月21日発売です。


seasonphotobook2020-2021.jpg

seasonphotobook2020-2021-2.png


待望の羽生選手写真集第6弾!
「羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK 2020-2021」
羽生結弦 シーズンフォトブック2020-2021
2021年7月21日発売



アマゾンにはまだUPされてないようなので、予約開始になったらお知らせします。
黒の表紙は初めてですね!


舵社のHPはこちら。
http://www.kazi.co.jp/icejewels/books/photo2020_21/photo2020_21.html


では、6月の読書メーターをUPします。

6月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:245
ナイス数:17

TVガイド特別編集 KISS & CRY 氷上の美しき勇者たち 2020-2021シーズン総括&2021-2022 光のシーズン展望号 ~Road to GOLD!!!(仮) (表紙・巻頭特集/羽生結弦選手) (KISS & CRYシリーズVol.39)TVガイド特別編集 KISS & CRY 氷上の美しき勇者たち 2020-2021シーズン総括&2021-2022 光のシーズン展望号 ~Road to GOLD!!!(仮) (表紙・巻頭特集/羽生結弦選手) (KISS & CRYシリーズVol.39)感想
★★★★★ SOIと2020-2021シーズンプレイバック。佐藤駿くん4Pと町田さん4P以外は全部羽生成分。折込両面ピンナップ2枚つき。一番の目玉は羽生独占インタビュー8P。「4Aに早く会いたい」…最後の「4A降ります!」という言葉が心強い。彼が言葉にだしたことはすべて実行してきた「有言実行」の人だから。しかし道半ばでも4Aの練習で他のジャンプが安定しているのだから、このプラス転換能力はすごい。写真がとてもきれい。アイスショーの暗さを感じさせない画質の良さで満足
読了日:06月26日 著者:
Ice Jewels(アイスジュエルズ)Vol.14~羽生結弦スペシャルインタビュー~(KAZIムック)Ice Jewels(アイスジュエルズ)Vol.14~羽生結弦スペシャルインタビュー~(KAZIムック)感想
★★★★★ 「とっておきの羽生結弦」は主にアイスショーのこと。表紙もそうだけど、今回は特にバックの白とのコントラストを生かした写真の透明感が素晴らしい。田中さんのストックホルムワールド撮影レポも面白かった。「彼らの流儀」のインタはミーシンとラファ。吉岡氏のルール解説だが、吉岡氏はAIの導入には否定的。「開発そのものに膨大な費用がかかる」って、ISUはコロナ禍で資産減らしても350億円以上の資産もってるんだけど? AI導入をする予定の体操の組織よりむしろ金持ちだと思うけど? まあこの人ジャッジだからな…
読了日:06月26日 著者:
フィギュアスケートマガジン2020-2021 Vol.4 シーズンクライマックス (B.B.MOOK1530)フィギュアスケートマガジン2020-2021 Vol.4 シーズンクライマックス (B.B.MOOK1530)感想
★★★★★ 国別対抗戦2021特集。山口さんがISUから国別の取材許可が下りなかったので、一時は国別特集をだすのを諦めていたところ、取材申請が通った井上記者が協力してくれて出すとこができたとのこと。羽生結弦というアスリートは仲間でもない記者やカメラマンたちを結束させてしまう力がある。これはすごいことである。毛受さんも許可がおりなかったので写真はアフロ。取材規制の強い中、色々な人達の協力で出来上がった1冊でもある。この1冊を作り上げてくださった山口さんほか皆さんに感謝。なお他選手は6頁のみ
読了日:06月30日 著者:
YUZU'LL BE BACK III 羽生結弦写真集2020~2021YUZU'LL BE BACK III 羽生結弦写真集2020~2021感想
★★★★★ 2020-2021シーズンの全日本・世界選手権・国別対抗戦での羽生結弦の戦く姿を網羅した写真集。カメラマンは小海途さん。3試合全てに帯同した小海途さんだからこそ作れた写真集だと思う。最後の「あの日からずっと、あなたはだれかの光でした。これからもずっと、だと思います」という長久保さんの言葉にジーンとくる。質感までわかる衣装の細部の写真や、面担さんコーナー、1182文字のメッセージまで掲載してくれていて、長久保さんの構成が素晴らしい。このページ数と内容と紙質の良さで2750円。お得すぎます!
読了日:06月30日 著者:スポーツニッポン新聞社

読書メーター



 ← ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 柚子リキュール(ラベルに注目)

 ← スポニチ写真集

 ← FSマガジン

 ← アイスジュエルズ

 ← キスクラ

 ← 羽生結弦写真集 再生


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/07/01 17:20 | 読書メーターCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP