ゆづが今年最後のメンシプ限定動画公開、紅白歌合戦情報(曲順など)、書籍売上関連情報、2022年10~11月の読書メーター、ほか

12月9日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

結弦くんがメンシプ限定動画をUPしてくれました。大晦日に変わるきっちり夜中の0時に。




今日はいよいよ紅白歌合戦ですね。
ユーミンや松潤や黒柳さんをはじめ、たくさんの著名人が結弦くんに会うことを楽しみにしています。

あいみょんさん。


miletさんは、かなりガチっぽい。


miletさんの時に、結弦くんがコメントを! miletさんは12番目です。


GIFTの主催にも入っている朝日新聞社。AERAは売れに売れました。






台湾淳久堂さんの年間売上ランキング。トップ10の中で過半数の6冊を羽生本が占拠。


【1位】
YUZURU HANYU TRACE OF STAR 羽生結弦 2010-2022 Limited Edition 文藝春秋

【2位】
羽生結弦2021-2022 報知新聞社

【5位】
KISS&CRY 氷上の美しき勇者 43 東京ニュース通信社

【6位】
羽生結弦 飛躍の原動力 プレミアム保存版 朝日新聞出版

【8位】
KISS&CRY46 羽生結弦 ShareHearts号 限定表紙版 東京ニュース通信社

【10位】
羽生結弦ダイアリー ALWAYS WITH YUZU 2022.4-2023.3 WEEKLY DIARY 舵社



10月と11月の読書メーターをUPします。

10月は2冊だけです。まとめを作るのをうっかり忘れたので、ツィートを貼っておきます。





以下は11月の読書メーターです。

11月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:292
ナイス数:13

AERA (アエラ) 2022年 11/14号【表紙:浅田真央】AERA (アエラ) 2022年 11/14号【表紙:浅田真央】感想
★★★☆☆ 図書館本。真央ファンではないが、ニナミカとのコラボだったので興味本位で。表紙+記事4P(写真込み)でライターはN口(ここですでに脱力)。ニナミカさんTVで「被写体によって気合が入るときとそうでないときがある。プロとして納品できるレベルには仕上げるけど見る人からはわかるかもしれない」と言ってたが、今回は気合を感じなかった。全くニナミカ味(良さ)が感じられない。記事の内容からみて「冠ショーの宣伝」仕事だったのだろうが…。インタのニュアンス的にたぶんこれが最後のツアーでその後真央リンクにシフトかな
読了日:11月17日 著者:
AERA (アエラ) 2022年 10/10-10/17合併号【表紙:羽生結弦】 [雑誌]AERA (アエラ) 2022年 10/10-10/17合併号【表紙:羽生結弦】 [雑誌]感想
★★★★★ 羽生結弦×ニナミカ特集は「表紙の人」+記事前半6ページ+後半5ページ。インタビュアーが後藤さんなので安心して読めた。自分をマグロに譬えているが、私も現役当時から「止まったら死ぬ回遊魚みたいな人」だと思っていた。引退したらワーカフォリックになるタイプだろうと。だがそれでも予想以上だったが。彼ほどの人でも現役から去ってファンがついてきてくれるのかと心配するのだ。彼にとっては「引退」とは自分を応援してくれる人がいなくなったときなのかもしれない。ならば一生引退できないように応援し続けようではないか
読了日:11月17日 著者:
Number(ナンバー)1056号「甲子園 真夏の遺伝子。」 (Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー))Number(ナンバー)1056号「甲子園 真夏の遺伝子。」 (Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー))感想
★★★★☆ 「羽生結弦 写真で振り返る王者の軌跡」&オーサー単独インタビュー目当て。両方で9ページで多くはないが、記事は松原さんなのでセーフ。写真のセレクトもよかった。オーサーのインタはN口なのがちょっと…だがオーサーにパイプがあるので仕方がない。オーサーのインタビュー内容は羽生選手に対する思いやりが溢れていてとてもよかった
読了日:11月17日 著者:
せんだいタウン情報S-style 2022年9月号せんだいタウン情報S-style 2022年9月号感想
★★★★☆ 「宮城の誇り羽生結弦の軌跡」特集が6ページ。完売御礼号をプレイバックなので、羽生特集したS-Styleはだいたいもっているはずなので被る内容ではあるが、プロ転向記念に。地下鉄の駅に掲示されたポスター展の特集は懐かしい
読了日:11月17日 著者:(株)プレスアート

読書メーター






ネンイチ、すっごい力入れていたものね。おめでとうございます。



ちょっと衝撃。


たまアリワールドのチケットが生協のカタログに…。
アイスショーでも売れていれば生協のカタログには載らない。しかも試合で…なんかもの悲しくなるな。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← 羽生結弦 栄光の軌跡

 ← 羽生結弦クリアファイルbook

 ← デジタルTVガイド2月号

 ← YUZURUⅢ

 ← AERA 12/12号(表紙:羽生結弦)

 ← AERA12/26号(プロローグ八戸公演)

 ← キスクラ(通常版)

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


 ↑ 楽天ブックスへ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蒼い炎3 -究竟編ー(くきょうへん) [ 羽生結弦 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2022/12/17時点)


 ↑ 楽天ブックスへ

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/12/31 14:15 | 読書メーターCOMMENT(9)TRACKBACK(0)  TOP

売切れ続出!AERA情報まとめ & 2022年9月の読書メーター

8月31日にいただいたコメントにレス入れました。よろしくお願いいたします。

話題沸騰、売切れ続出のAERAの話題をまとめて。

AERAさんがまた結弦くんのメッセージ動画をUP♪











有隣堂アトレ恵比寿店さんは本当に出版社の信頼が厚いですね。


蜷川実花さんのインスタより。


素敵なセットで参加された、プロップスタイリストの遠藤歩さん。





以下は、彼が身に着けていたお洋服情報です。







そして、特定班が活躍しているのだった。
はっきり言います。モデルさんより、結弦くんの方がはるかに似合っています(笑)







彼が身に着けたものがソールドアウトになるのはもはや定番。


もっと高いかと思っていた。値段云々は別にして、これは一般人にはかなりハードルが高い服だと思うのだが、購入された方達はどこに着ていくのだろうか…。私は結弦くんが着たAERAの写真を見た後で、これを着る勇気ないわ(笑)

結弦くんが着ると、実際よりも高級に見える。どんな服でも上品に着こなしてしまう。昔、ファンションリーダーと呼ばれたモデル兼女優が、「彼女が着ると、ダイエーのTシャツでもブランド品に見える」と言われていたが、結弦くんがまさにそれ。そして、高級オートクチュールであれ、人間国宝が自ら手掛けた仙台平であれ、全く服に負けてないのはすごいと思う。ビジュが良いだけでなく、彼が生きてきた人生の重みや、年齢にそぐわぬ風格やオーラゆえなのだろうな。



9月の読書メーターをUPします。

9月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:558
ナイス数:14

【Amazon.co.jp限定】花鳥風月(10)描き下ろし8Pまんがリーフレット付 (ディアプラス・コミックス)【Amazon.co.jp限定】花鳥風月(10)描き下ろし8Pまんがリーフレット付 (ディアプラス・コミックス)感想
★★★☆☆ 吉利谷×財前と一見×糸川の2カップルがいちゃいちゃしてるだけの巻。9巻から1年5ヶ月待たせていちゃついてるだけ?という感がなきにしもあらず。一見の家庭事情がわかったのがストーリー的な進展か。特殊な設定の「是」でも11巻だったのに、このシリーズは設定が弱いだけに10巻目でこれだと、BL熱が冷めてきている自分にはちょっと退屈に感じる(この巻はほとんど話が進展してない)。惰性で読んできたけど、そろそろこのシリーズは自分的に離脱時かな。限定アマゾンリーフレットつき。タイトルは「プレゼント」
読了日:09月07日 著者:志水 ゆき
フィギュアスケート男子ファンブックQuadruple Axel 2022 白熱の銀盤 (別冊山と溪谷)フィギュアスケート男子ファンブックQuadruple Axel 2022 白熱の銀盤 (別冊山と溪谷)感想
★★★☆☆ 図書館本。羽生結弦10ページ(写真はFaOI前半)に、宇都宮直子さんの連載コラム「都築章一郎の言葉」2ページ。子供時代の羽生結弦について都築さんが語っている。合計12ページが羽生成分で、あとは山本×島田対談、佐藤くんインタ、ジュンファンのインタ、ゾウのインタ、田中くんインタで、羽生プロに関して少し触れている。個人的には宮原さんのプロ転向についてのインタも興味深かった。山本×島田対談。この二人に羽生プロを含めた3人でNHK杯代表だったときがある。山本くんの言葉「系統が似ているメンバー」に笑った
読了日:09月09日 著者:
ファンタジー・オン・アイス2022 神々の饗宴 (ワールド・フィギュアスケート別冊)ファンタジー・オン・アイス2022 神々の饗宴 (ワールド・フィギュアスケート別冊)感想
★★★★☆ 複数のアイスショーを載せていた新書館の「アイスショーの世界」が装いも新たにFaOI本になった。フォトブックをだしていた集英社がFaOI本から撤退して新書館に移行した感じか。写真集だった集英社版と違い新書館版はインタビューなども載せている。羽生コーナーは折込ピンナップを含めて12頁。表紙裏表紙目次奥付などを合わせると20頁ほど。集英社版に比べると少ないが(2018年24頁、2019年28頁)全体のページ数が約2/3なので仕方ないか。インタビュー部分がパンフレットの再掲だったのが一番残念だった
読了日:09月16日 著者:
フィギュアスケートLife Extra アイスショー2022 (扶桑社ムック)フィギュアスケートLife Extra アイスショー2022 (扶桑社ムック)感想
★★★☆☆ 図書館本。裏表紙も羽生プロ。表紙裏表紙目次ページも合わせると羽生プロの単独写真のページは20頁ほど。FaOIがメインであとはPIWやDOI、カナダSOIやBOI、スケーターズコレクション。FaOI衣装デザイナーの原さんの裏話4頁は興味深かった。細かいこだわりがすごい。三原さんのインタが6頁、宮原さんのインタが3頁、カペラノのインタ5頁
読了日:09月16日 著者:

読書メーター



 ← 飛躍の原動力

 ← スケーターズ27

 ← FS日本男子ファンブック

 ← 羽生結弦ポスカブック3(練習着編)

 ← 羽生結弦ポスカブック3(EX編)

 ← 羽生結弦語録2

 ← AERA羽生特集

「Life on Ice 羽生結弦」限定版

 ← 「Life on Ice 羽生結弦」通常版

← キスアンドクライvol.46通常版

 ← キスアンドクライvol.46限定版

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/10/05 11:00 | 読書メーターCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

8/22発売「通信DX」表紙公開、ポスター紙面のアイロンかけのコツ、オリコン週間BOOKランキングスポーツ部門、2022年7月の読書メーター、ほか

通信さんの最新刊の表紙が公開されました。

 ← アマゾンサイトへ

価格:1430円
出版社:メディアックス
発売日:2022年8月22日



2022年7月19日、プロへと転向し新たなステージで活躍する胸中を語った羽生結弦選手。
競技人生の区切りとして、これまでの活躍を振り返る写真集です。
公認大会で史上初となる4回転ループに成功、オリンピック2連覇、世界歴代最高得点の歴史的記録保持者であるなど、スポーツ界において数々の伝説を残し、さらにはフィギュアスケートにおける一番高難度な4回転アクセルに挑戦し続け、2022年の北京五輪で公式認定され世界中を沸かせました。それぞれ伝説が生まれた名試合をたっぷりの写真で振り返っていきます。



なんとなく4位以下も、羽生結弦関連の本がけっこう占めてるような気がする。



今日はデイリーさんが頑張ってる。


東スポさんも本日の夕刊に単独インタビューの記事を一面で掲載してます。


ことごとく羽生ファンに避けられているニッカン(爆笑) 逃がした魚は大きいぞ。


スレッドにはもっと詳しく載ってます。



さらっと、7月の読書メーターです。

7月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:74
ナイス数:22

AERA6/13号AERA6/13号感想
★★☆☆☆ 図書館本。「羽生結弦情熱の滑り」カラー3ページ。ファンタジーオンアイスの初日公演(メディアデー)を取材したもので、目新しい内容は何もない。最後の3ページ目は他選手の写真だったが、羽生選手の記事なのだから、他の選手の写真を載せるのはおかしいのではないかと思った(スケ連指導?)。アエラにしろNumberにしろ、羽生選手の記事に野口を使うのはやめてほしい
読了日:07月07日 著者:AERA編集部
Number(ナンバー)991「特集 フィギュア新時代 もっと強く、美しく。」 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))Number(ナンバー)991「特集 フィギュア新時代 もっと強く、美しく。」 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))感想
★★★★☆ 積読消化。2019-2020シーズンのGPSスケカナとNHK杯が終了した時点の内容。羽生選手のページはトシさんの部分を合わせて20ページ。スケカナはその前にあった迷いがスケカナでの評価でふっ切れたターニングポイントともいえる試合。さらに様々な逆風を超えて今の「羽生結弦のスケート」への信念へと繋がっていく。オーサーの話を読むとコロナがなくハーネスでの練習ができていたら…と思わずにはいられない。他、ネイサンインタ、本田解説「男子フィギュアの進化」、伊藤さんの衣装話、岡部のルール改正についての話など
読了日:07月11日 著者:
Number(ナンバー)1046号 完全保存版 北京五輪熱戦譜。 (Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー))Number(ナンバー)1046号 完全保存版 北京五輪熱戦譜。 (Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー))感想
★★★★☆ 北京五輪特集。羽生選手に関する10ページだけ読了。パトリック、白井さん、ジェフ、指田さんのコメントがよかった。羽生成分は少ないが、この4人のコメントがあるので★4。裏表紙はP&Gの羽生選手の広告。
読了日:07月11日 著者:
anan(アンアン) 2020/03/18号 No.2192[最先端の暮らし2020/羽生結弦]anan(アンアン) 2020/03/18号 No.2192[最先端の暮らし2020/羽生結弦]感想
★★★★★ 積読消化。「32P総力特集!今シーズンの歩みを追いかけた羽生結弦2019-2020の軌跡」が取り外しができて、特集部分は髪質がよくて、能登さんの写真が超美麗で素晴らしい。テキストは折山さんなので流し読み。ひたすら写真を愛でる特集。今後も羽生選手の特集は取り外ししやすいものにしてほしい
読了日:07月11日 著者:
anan(アンアン)2022/3/16号 No.2290増刊 スペシャルエディション[太もも&股関節/羽生結弦]anan(アンアン)2022/3/16号 No.2290増刊 スペシャルエディション[太もも&股関節/羽生結弦]感想
★★★★☆ 羽生選手の全日本2021+北京五輪特集15ページ。写真は能登さん、アフロ、新華社ほか。テキストは折山さん。できれば、2019-2020シーズンの総特集のときのように、中央に配置して取り外しやすい仕様にしてほしかった
読了日:07月11日 著者:
TVガイド特別編集 KISS&CRY 氷上の美しき勇者たちVol.44 ファンタジー・オン・アイス2022特集&2021-2022シーズン総括号 (TOKYO NEWS MOOK 992号)TVガイド特別編集 KISS&CRY 氷上の美しき勇者たちVol.44 ファンタジー・オン・アイス2022特集&2021-2022シーズン総括号 (TOKYO NEWS MOOK 992号)感想
★★★★★ FaOIAツアー(幕張公演)特集。両面折込ピンナップ2枚付き。写真はどれも美しい。バトルのインタ3ページがよかった。ウィルソンはコロナ陽性で来日できなかったのか。衣装デザイナーさんの話も興味深かった。その後は昨シーズン振り返り。ANAさんと味の素さん各1ページ。これからも羽生選手をよろしくお願いします。田中くんのインタ3ページ。羽生選手のことを聞かれても「友達としての会話なので覚えてない」とさらっとかわすところがよい。羽生選手が信頼してるだけのことはある。好感度上がった
読了日:07月13日 著者:

読書メーター




 ← FS通信DX Legend 羽生結弦

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← NumberPLUS 羽生結弦(通常版)

 ← NumberPLUS 羽生結弦(特別版)

 ← 田中宣明シーズンフォトブック

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦写真集(スポーツ報知)

 ← 羽生結弦写真集「ENDLESS DREAM-果てなき夢-」

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/08/12 16:30 | 読書メーターCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

【動画】FaOI2022名古屋リハーサル、6/25(土)深夜神戸公演放送予定、川井郁子「羽生結弦を語る」、2022年5月の読書メーター

本日から1泊2日で名古屋にいってきます。明日は更新できないと思います。



昨日メーテレ「アップ」で放送されたリハーサル風景はweiboにはやくもUPされています。もちろん、ゆづカットされています(笑)

https://weibo.com/1826082103/LvRYn9Cnb?pagetype=profilefeed


結弦くん、美人すぎませんか。weiboでも可愛い可愛いいわれてたわ。



そして、唯一まったく音沙汰のない関西テレビ。
神戸公演の放送予定の問合せに対してようやく返事がきたそうです。



放送は、6/25(土)の深夜。神戸公演は6/17~6/19だから一週間遅れね。でもそれだけ?
メーテレは明日はドデスカ!でまたFaOI情報を流すらしいのに、この関西テレビ(フジテレビ系列)のやる気の無さはなんなんだ。関西人はまだいいが、地上波だけだったら他地域の人が見れない。BSフジはタダだからイヤだというのなら、有料のフジテレビONEで放送すればいいのに。契約者激増するのに、何やってるんだろう。

FaOI仙台も仙台放送(フジテレビ系列)だけだったのが、ファンが要望だしまくって、ようやく後日BSフジで放送された。今回もこのパターンなのだろうか。


川井さんが「徹子の部屋」に出演され、結弦くんについて少し触れておられた。


川井さんの話は、中国の羽生ファンも絶賛。




羽生ファンがコンサートにきてくださるようになった…と嬉しそうにお話されていた川井さん。ピアニストの反田さんも結弦くんと共演してみたいと言っておられた。超売れっ子なので難しいかもだけど、反田さん、ANAさんと縁ができたので、なんらかの形で共演できないかな。


5月の読書メーターをUPします。

5月の読書メーター
読んだ本の数:5
読んだページ数:317
ナイス数:5

フィギュアスケートLife Extra 北京オリンピック2022 (扶桑社ムック)フィギュアスケートLife Extra 北京オリンピック2022 (扶桑社ムック)感想
★★★★☆ 図書館本。「読みたいのはジスランのインタ4頁だけ!」というときに図書館は本当にありがたい存在である。ジスランのインタでリモートながら指導は受けていたことを知り安心した。やはりジスランは羽生結弦の最大の理解者の一人だと思う。それ以外では、都築さんインタと「Next Generationが見た北京五輪」の友野・山本・三宅・三浦、4人のインタを呼んだ。三浦選手が羽生選手をよく観察してるなという印象だった。榎本麻美さんの写真集だしてほしいな(女性カメラマン視点の羽生結弦の写真集見て見たいので)
読了日:05月06日 著者:
Number(ナンバー)1045号「北京五輪プレビュー 北京に跳べ。」 (Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー))Number(ナンバー)1045号「北京五輪プレビュー 北京に跳べ。」 (Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー))感想
★★★★☆ 積読消化。密着ドキュメント「羽生結弦 フェノミノンの証明」(松原氏)、野村萬斎氏スペシャルインタ、本田武史氏技術解説、矢野桂一氏楽曲解説など、計18頁の特集はよかった。表紙はじめとした中の写真も美しい。中綴じで北京五輪テレビガイド付き
読了日:05月17日 著者:
Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2022年2/22号 [特集:羽生結弦 挑戦する心]Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2022年2/22号 [特集:羽生結弦 挑戦する心]感想
★★★★★ 表紙+羽生選手特集18頁がよかった。米作家ジャスティン・ピーターズ、オーサーインタビュー、森田浩之氏の記事は読みごたえがあった。2008年からの14年間のフォト特集も良い
読了日:05月18日 著者:
ワールド・フィギュアスケート別冊 フィギュアスケート北京オリンピック総特集ワールド・フィギュアスケート別冊 フィギュアスケート北京オリンピック総特集感想
★★☆☆☆ 図書館本。羽生成分は裏表紙+目次1頁+特集10頁+EX2頁の合計14頁に、その他小さな写真が3カットほど。ドキュメントのライターがN口だったのがイマイチだったが、写真はすべて田中さん。WFSの内容はともかくとして、写真のチョイスは相変わらず良い。ISU理事の松村氏の北京五輪回顧は3頁。2月時点のものだが、五輪後のFSの盛り下がりをどうみてるだろう。見通し甘いなという印象。ところで、松村氏はISUの次の選挙で副会長に立候補してなかったか?
読了日:05月23日 著者:
フィギュアスケートLife Vol.26 (扶桑社ムック)フィギュアスケートLife Vol.26 (扶桑社ムック)感想
★★☆☆☆ 図書館本。羽生成分は表紙&裏表紙(白レミエン)+特集10頁。表も裏も羽生選手のわりに内容は薄く、目についたのは2021年の全日本でFS実況を卒業した西岡アナのコラムくらい。ただ写真はどれも美しく、この表紙は今年の数ある羽生表紙の中でも1,2を争うくらいのお気に入りだ
読了日:05月23日 著者:

読書メーター



 ← FFマガジン

 ← アイスジュエルズ

 ← ポストカードブック第二弾SP編

 ← ポストカードブック第二弾FS編

 ← 伊藤聡美最新作品集「MUSE ON ICE」

 ← キスクラ

 ← アイスジュエルズ 北京五輪フォトブック

 ← 氷上の創造者

 ← ダッフィー「天と地と」衣装


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2022/06/03 06:15 | 読書メーターCOMMENT(9)TRACKBACK(0)  TOP

FaOI神戸&静岡公演プレイガイド情報、ゆづリスペクトの壷井達也選手ジュニアワールド3位、2022年3月の読書メーター

昨日、遅くに帰宅して少しTLみたら、ジュニアワールドやってました。

壷井達也選手、ジュニアワールド3位おめでとうございます。2位とは1点も差がない僅差でした。

そして予想してたことですが、マリニンの爆盛りきましたね。





壷井くんは、国立の神戸大学の文武両道の選手。「勉強は捨てちゃってしまって」ません(笑)
名古屋なのに、子供の頃から羽生リスペクトで、今も変わらず。佐藤くんもですがリスペクト対象は結弦くんだけ。


13日に届いたアイスクリスタルのメルマガから。FaOIのプレイガイド情報です。
静岡のいち早リザーブは昨日から受付始まってます。

▽『Fantasy on Ice 2022』プレイガイド情報▽

◆P&G Presents Fantasy on Ice 2022 in KOBE ≪6月17日(金)~19日(日)≫
◇先行販売情報◇
【KYODO先行】
受付期間: 4月23日(土)10:00~25日(月)23:59
受付URL: https://w.pia.jp/s/fantasy-on-ice22kyd/
【ぴあ特別先行】
受付期間: 4月25日(月)10:00~26日(火)23:59
受付URL: https://w.pia.jp/t/fantasy-on-ice/
◇お問い合わせ◇
キョードーインフォメーション 電話0570-200-888(平日11:00~16:00)

◆Fantasy on Ice 2022 in SHIZUOKA ≪6月24日(金)~26日(日)≫
◇先行販売情報◇
【いち早プレリザーブ】
受付期間: 4月16日(土)11:00~24日(日)23:59
【ファミリーマート先行】
受付期間: 4月18日(月)11:00~25日(月)11:00
【モアチャンス先行】
受付期間: 4月27日(水)11:00~5月1日(日)23:59
【共通】
受付URL: https://w.pia.jp/t/fantasy-on-ice-shizuoka/
Pコード: 647-849
◇お問い合わせ◇
Fantasy on Ice 静岡チケットインフォメーション 電話0570-00-3838(平日11:00~17:00)



メルマガの内容は以上ですが、幕張公演の抽選も始まるんですよね。幕張だけローソンチケットです。

幕張公演ローソンチケット特別抽選受付
4月23日(土)13:00~4月26日(火)23:59


先行はなく、幕張の抽選はこの一発勝負みたいです。
幕張は人口の多い首都圏だし、ガイシやエコパに比べるとキャパが小さいのでチケとりは争奪戦になりそう。

幕張メッセ幕張イベントホール:7860人(最大9000人)
名古屋ガイシホール:10000人
神戸ワールド記念ホール:8000人
静岡エコパアリーナ:10000人



3月の読書メーターです。

3月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:524
ナイス数:14

たかがジャンプ されどジャンプ 日本フィギュアスケートに金メダルをもたらした武器たかがジャンプ されどジャンプ 日本フィギュアスケートに金メダルをもたらした武器感想
★★☆☆☆ 図書館本。タイトルはFSにおける得点配分がジャンプの比重が高いこと、日本人が欧米の選手に対抗できるのがジャンプだったことから。なぜANAの総監督を辞めたのか不思議だったが、羽生選手とあまり良い別れ方ではなかったのか?と思わせる内容。ソチの金だけで引退を勧めていた人。平昌後の現役続行は反対だったのだろう。手をかけた選手の中でも羽生選手は彼女の最高傑作のはずだが、本書では彼に対する愛情が全く感じられなかったのが残念だった。平昌後のネイサンとの直接対決の勝率の理由など彼女にはわかってるはずなのだが
読了日:03月15日 著者:城田 憲子
フィギュアスケート男子ファンブック Quadruple Axel 2022 五輪シーズン開幕スペシャル (別冊山と溪谷)フィギュアスケート男子ファンブック Quadruple Axel 2022 五輪シーズン開幕スペシャル (別冊山と溪谷)感想
★★★☆☆ 図書館本。羽生成分は表紙と本文20頁と裏表紙(ファイテン広告)。後ろの方のファイテンのプレゼントコーナーに羽生選手の写真が1頁。都築先生が1頁あるが正直、都築先生は出すぎで少々食傷気味ではある(笑)。羽生選手本人には取材できないし、周辺の人物では都築先生が一番取材しやすいのだろうが。ファイテンの話を聞けたのは新鮮だった。羽生選手の徹底したこだわりと研ぎ澄まされた感覚の凄さがわかる。羽生選手の写真はアフロのものが多かった
読了日:03月16日 著者:
フィギュアスケート通信DX 北京オリンピック2022 最速特集号 (メディアックスMOOK)フィギュアスケート通信DX 北京オリンピック2022 最速特集号 (メディアックスMOOK)感想
★★★★★ 北京オリンピック特集。羽生成分100%の安心の通信。カメラマンは前回と同じくフォートキシモトの長瀬友哉さん。公式練習→SP→公式練習→FSといういつも通りの時系列の流れでわかりやすい。練習着の写真に気に入った写真が多かった。惜しいのはFSまででエキシビションが含まれてないこと。最速特集号なので仕方ない。別冊でEXやBDDとの絡みの特集だしてくれてもいいのだが(ワールドなくなったし)。いずれにしても不純物がないのでストレスフルで楽しめます
読了日:03月23日 著者:
羽生結弦 北京オリンピック2022 フォトブック羽生結弦 北京オリンピック2022 フォトブック感想
★★★★★ 田中さんの渾身の力作。平昌オリンピックも同様の大判の写真集が舵社からでたけど、今回の方が出来が良いと思う。ブルーの会場にロンカプと天地様の衣装が美しく映える。競技写真も美しいのだが、それ以上に練習着のときの自然な表情がとても良い。純粋にスケートを楽しんでいるなと感じられる。そして大判ならではの迫力があります。「美しいは正義」という言葉が頭に浮かぶほど、羽生選手の魅力が溢れている。田中さんの羽生選手への思い入れを感じる作品集。田中さん、素晴らしい写真集ありがとうございました!
読了日:03月23日 著者:
TVガイド特別編集 KISS&CRY 氷上の美しき勇者たちvol.42 全日本選手権2021特集&北京五輪応援号 (TOKYO NEWS MOOK 968号)TVガイド特別編集 KISS&CRY 氷上の美しき勇者たちvol.42 全日本選手権2021特集&北京五輪応援号 (TOKYO NEWS MOOK 968号)感想
★★★★★ 全日本特集号。全日本選手権にMOIとDOI。他
選手部分は7頁。両面ポスターとポスカも含め写真が大変美しい。画質がよくチョイスもいい。シェイのインタはファン必読。美しいピアノ曲のロンカプに戦う要素があったとは。「天と地と」もそうだが、移ろいゆく世界の中で様々な葛藤をしながら最後に何かをつかみ取ろうとしているかのよう。ただ振付をなぞるのではなく、そこに物語や哲学が込められているから、彼の演技は人の心を揺り動かすのだろう。ロンカプがシェイとジェフの集大成…という部分にドキッとしてしまった
読了日:03月24日 著者:
AERA (アエラ) 2022年 2/21 増大号【表紙:羽生結弦】 [雑誌]AERA (アエラ) 2022年 2/21 増大号【表紙:羽生結弦】 [雑誌]感想
★★★☆☆ 図書館本。表紙以外に羽生成分はカラー7ページ。ライターが野口美恵なのが残念。既出の情報を並べただけで図書館で十分といった内容だった
読了日:03月31日 著者:

読書メーター



 ← ポストカードブック第二弾SP編

 ← ポストカードブック第二弾FS編

 ← 伊藤聡美最新作品集「MUSE ON ICE」

 ← キスクラ

 ← アイスジュエルズ 北京五輪フォトブック

 ← 婦人画報6月号羽生結弦特別編

 ← 氷上の創造者


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2022/04/17 07:10 | 読書メーターCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»