台北旅行記 3 ~ノスタルジック九份と花文字~

台北旅行記3回目は夜の九份観光です。九份に行くのは私は3回目になります。
台湾映画「悲情城市」のロケ地として、また宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」のモデルとして、とても有名な観光スポット。私も、古き良き時代の風情を残したノスタルジックな雰囲気が気に入っています。
過去2回の九份は、いずれも昼でした。でも、赤いぼんぼりの灯った夜の九份が素敵だと聞いていたので・・・。

今回は、JTB台湾のマイバスツアー『ノスタルジック九份半日観光【夕刻発】』を利用しました。
九份ツアーは色々なツアー会社からでてるけれど、このツアーを選んだ理由はふたつ。ひとつは、九份での自由散策時間が、2時間と一番長いこと。もうひとつは、お仕着せの(食べたくない)ツアー食がつかないこと。
九份への足の便が悪いからツアーを利用してるだけなので、とにかくシンプルなプランが良かったのです。

写真を何枚かUPしてます。たたみますので、興味のある方は続きをどうぞ♪


続きを読む »

テーマ : 台湾旅行 - ジャンル : 旅行

2013/04/30 10:30 | 旅行記COMMENT(3)TRACKBACK(0)  TOP

台北旅行記 2 ~Hello Kitty SWEETS~

台北旅行記1回目から1ヶ月以上空いてしまいましたが、そろそろ2回目いきます。
今回は、台北にあるキティでいっぱいのカフェ『Hello Kitty SWEETS』を紹介します。

台湾の人達はキャラクター好きで、キティちゃんも人気があります。私自身は、サンリオ好きでもキティラーでもないんですが、話のネタに行ってきました。もちろん本家サンリオの許可もとってるちゃんとしたお店です。


  kitty10.jpg   kitty1.jpg

写真左上は、お店の全景。右上は、お店のウィンドウのディスプレイ。
写真をUPしてます。残りの写真はたたみます。興味のある方は続きをどうぞ♪


続きを読む »

テーマ : 台湾旅行 - ジャンル : 旅行

2013/04/09 10:55 | 旅行記COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

台北旅行記 1 ~プラン&マネー編~

2月20日から23日まで3泊4日で台北旅行をしてきました。6年ぶり、3度目の台北です。
今回の旅行の主目的は”グルメ”でしたが、それ以外にも印象に残ったことや、お役立ち情報を簡単に記録しておきたいと思います。台北旅行記1回目は、プラン&マネー編です。

【ツアー会社】
元々、渡航先第一希望はバンコクでした。でも、JTBに申し込んだものの満席、キャンセル待ちするもとれず。
気分的にバンコクへのテンションが下がってしまったので、行き先を台北に変更することにしました。
JTBは台北もたぶん満席だろうなあと思ったので、HISに問い合わせ。JTBでは満席でもHISはとれた・・・ってことがわりと多いですね。一昨年のシンガポールもそうでした。なにかシステムが違うのでしょうか?

【航空会社】
『航空会社指定なし』のプランでしたが、決まった便はトランスアジア航空でした。
台湾の航空会社というと、中華航空とエバー航空くらいしか知らなかったんですが、昨年の6月28日から関空に就航したそうです。日本ではあまり馴染みがないけれど、LCC(格安航空会社)ではなく、ちゃんとしたレガシーキャリアで、世界的な航空業界誌「AVIATION WEEK」による「世界最優秀航空会社」のランキング調査でも世界6位。評判は悪くないようです。使用機材も最先端のものを使ってるらしいので、安心しました(笑)
日本語のできるCAはいませんでしたが、別に不便はなかったです。機内食は普通かな?と思います。
 
【ホテル】
ホテル名は指定せず、スーペリアクラスとだけ指定。決まったのは”グリーンワールド建北スイート”。
MRT『松江南京』駅から歩いて7~8分のところにあります。昨年秋にできたばかりなので綺麗でした。
コンシェルジュは日本語が達者で、感じもとても良かったです。特に気に入ったのはお部屋の浴室!
バスタブが大きくて、20インチ以上のテレビが壁に埋め込まれていました。広いバスバブのお湯に浸かりながらテレビを見るのは(中国語なので言葉はわからないけど)とても快適でした。このクラスのホテルの浴室とは思えませんでしたね。(すべての部屋の浴室にテレビがあるのかどうかはわかりませんが)

朝食は・・・まあ、それなりでしたが、朝は軽くしか食べないので、あまり気になりませんでした。
それから、ホテルの隣にセブンイレブンがあります。それ以外にも近くにコンビニは多いので便利でした。
駅から7~8分という距離ですが、朝は元気なので、全然苦にはなりませんでした。帰りは疲れているので、ちょっと遠く感じましたが、これは人にもよるでしょう。帰りはタクシーを利用するなら、全然問題ないと思います。

【現地ツアー】
日本からネット予約で、マイバスの”ノスタルジック九份半日観光 【夕刻発】”を予約。
九份は過去に昼間に2度行ってますが、夜の提灯の灯った九份も見てみたかったので。

【両 替】
日本円を台湾元に両替する場所ですが、台北の空港にある銀行や免税店はレートもよく手続きも簡単です。
街にある銀行もレートは悪くないですね。ただし、銀行の営業は平日の午後3時半までです。
パスポートの提示は必須。書類手続が空港の銀行や免税店より煩雑で、少し時間がかかるのが難点です。
自分の宿泊ホテルなら24時間両替できるので、緊急時にはいいですが、レートは悪いようです。
ちなみに、一番レートが悪いのは、日本の銀行です。おそらくダントツに悪いです(笑)

参考までにレートをあげておくと・・・。
2月20日の桃園空港の銀行では、レート0.397で、日本円10000円に対して、台湾ドルで3097元。手数料30元。
2月22日の市中の銀行では、レート0.3142で、日本円10000円に対して、台湾ドルで3142元。手数料100元。
日本の銀行だと、1元につき日本円で3.6~3.7円くらい必要なので、逆換算すると.02738くらい。
日本円10000円に対して台湾ドルで2738元にしかなりません。台湾のホテルでも2900元位らしいので、日本の銀行のレートの悪さが目立ちますね。手数料も高いらしいですし、日本での両替はあまりお薦めできません。

【天 候】
ぶっちゃけ、台湾は雨が多いです。私は3回目の訪台ですが、青空をみたのは2回くらいです。たいてい曇っているか、雨かですが、今回の訪台は、今までの中では一番雨が少ないほうでした。九份はバッチリ雨でしたが、台北市内では降ってるときでも小雨程度で、傘を使わずにすみましたから。台湾のベストシーズンは春と秋といいますが、4月に5泊6日でいったときが、天気に関しては一番悲惨で、毎日ず~っと雨だったので、台湾の天気に関してはそのときの運次第だと思った方がいいですね(笑)
気温は日本の秋くらい。コートはいりません。湿気が多いのか、お肌が乾燥しないのがよかったです。

【ブランド化粧品の価格】
一昨年のシンガポールで、シャネルの香水が、関空の免税店では8000円のものが、シンガポールの免税店では6600円だったと以前に記事にしましたが、台湾の免税店では2700元でした。一番いいレートで換算しても、関空の8000円より高いです。現在、ドル・ユーロに対してはかなり円安に振れてますが、関空免税店価格は8000円のままでした。急激な円安に、関空の免税店価格が追随できてないのかもしれません。元々、台湾は輸入品は安くないという印象ではありますが、最近グァムに行った人も「今は円安で、現地も日本もあまり価格が変わらなかった」と言っていたので、為替の急激な変動で、関空と現地とどちらが安いか読みにくくなっていますね。

【日 程】
おおざっぱですが、簡単に旅程を書き留めておきます。

2/20  午後 桃園空港到着、免税店、夕食     士林夜市    
2/21  午前 アニメイト旗艦店、昼食    午後 キティカフェ、百貨店巡り、夕食    
        龍山寺、華西街夜市
2/22  午前 微熱山丘(パイナップルケーキ専門店)、昼食    
       午後 甘味店、アニメイト光華店、行天宮     九份ツアー、夕食、スーパーで買い物
2/23  午前 桃園空港に移動


台湾は、大阪から行きは3時間弱、帰りも2時間半だし、時差も1時間。費用も国内と変わりません。国が小さく、観光資源が豊富とはいえないけれど、食事も日本人の口に合うし、親日的なので、居心地はいいです。
常識的に行動すれば、治安もいいので、危険も少ないです。今回も楽しく過ごせました。
また、旅行の写真など、ゆっくりペースになると思いますが、おいおいあげていきたいと思います。

テーマ : 台湾旅行 - ジャンル : 旅行

2013/02/24 15:15 | 旅行記COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

ハワイ旅行記 7 ~ハワイなグルメ~

ハワイ旅行記の7回目。これが最後です。今回の旅行で食べた”ハワイっぽいグルメ”で締めたいと思います。

パンケーキ → エッグスン・シングス
リブステーキ → トニー・ローマ
ロコモコ → アクアカフェ
テイクアウト弁当 → サムズ・キッチン
ガーリックシュリンプ → HONOS(Hawaii "ONO" Shrimp)
ハンバーガー → クワイナバーガー
アサイボウル → ブルーハワイライフスタイル
マラサダ → レナーズ
シェーブアイス → マツモトシェーブアイス


写真をUPしてます。写真の羅列ですが、興味のある方は続きをどうぞ♪


続きを読む »

テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

2012/11/09 08:20 | 旅行記COMMENT(3)TRACKBACK(0)  TOP

ハワイ旅行記 6 ~シーサイドホテルのレストラン~

ハワイ旅行記6回目。行ったの6月なのに、いまだに終わってませんね(汗) 一応全7回の予定です。

オアフ島は、シーサイドに高級ホテルが並んでます。素敵だけど、予算と相談するとなかなか泊まれない。
でも、ホテルのレストランだけなら、気軽に利用できます。
ということで、今回のハワイで利用してよかったシーサイドレストランを2軒紹介します。

まず、憧れのホテル”ハレクラニ”のシーサイドレストラン”ハウス・ウィズアウト・ア・キー”です。

ハウス・ウィズアウト・キー

上の写真は、レストランのHPからお借りしました。自分ではこんな風に撮れないので(汗)


ハウス・ウィズアウト・キー-3   ハウス・ウィズアウト・キー-2

上の2枚は私が撮りました。踊ってるのは元ミス・ハワイでとてもきれいな方です。
右の写真は、注文したカクテルとフライドポテト。驚くのが値段。一流ホテルなのにリーズナブルなんです。
カクテルがすべて12ドル。ノンアルコールは7ドルくらい。円高とはいえ、カクテルが日本円で約1000円!
しかも、ショーチャージは無料。税金とチップはいりますが、それでも、日本でこれくらいの格式のホテルだったら、このお値段ではとても利用できないと思います。

このレストランは、朝・昼・夜とオールタイム利用できます。前回のハワイでもこのレストランは利用しましたが、そのときは昼食でした。でも、一番お薦めは、このフラショーが見れる夜です!
入口で、「食事ですか、ドリンクですか?」と聞かれます。食事席とドリンク席が分かれているのです。
ドリンク席の方が舞台に近いので、ショーが目当てなら「ドリンク」と答えた方がいいです。
もちろん、ドリンク席でも、軽食を注文することはできますので。


2軒目は、最終日の朝食で利用した”アウトリガーワイキキホテル”の1階にある”デュークス・ワイキキ”。

シーサイドホテルの中ではまだ庶民的なホテルだと思います。
なので、朝食も他のシーサイドホテルに比べるとリーズナブルです。でも、ロケーションはいいですよ♪

デュークス-1

デュークス-2   デュークス-3

最初の写真は席からの景色。このレストランの朝食はバイキングです。品数はそれほど多くないですが、朝なので十分かと。写真にはないですが、朝の定番のオムレツはちゃんと目の前で焼いてもらえます。

この”デュークス”の2階にも、海の見えるレストランがあります。そこの朝食はオーダーみたいです。
シーサイドのレストランは他にも色々あります。ハワイにいったら、一度は行く価値ありと思います!

テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

2012/10/11 11:05 | 旅行記COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP