ゴゴレフ「ロールモデルはゆづ」& ラファ「ルールは違反するためにある」

ゴゴレフくんのファンブログアカウントより。



Q: Who is your role model?
A: Yuzuru Hanyu. His skating, jumps…I like everything.

あなたのロールモデルは誰?
羽生結弦。彼のスケーティングも、ジャンプも…すべてが好きです。


ラファのとこに移籍しても、相変わらず結弦くんをリスペクトしてくれてるゴゴレフくん。オーサーが「ゴゴレフは結弦を好きすぎて、いつも結弦のマネをしている」とか言ってました。ゴゴレフくんの親御さんがオーサーの指導に不満で、バーケルにコーチを変更。バーケルがクリケットから別のクラブに移籍したのに伴って、バーケルとラファの2人コーチ体制になった。今はほとんどラファの指導を受けているのだろうけど、ゴゴレフくんの良さが失われたとスケオタは嘆いている。ゴゴレフくん自身はクリケットをやめたくなかったのじゃないだろうか。ゴゴレフくん、スケアメはWDとか。大丈夫かな。


そのゴゴレフくんのコーチ・ラファの埼玉ワールド直後のインタビューです。


ラファ:私は、あなたはルールについて考えるべきではないと思いますが、あなたが必要だと思うことをするだけです。ルールは違反するためにそこにあります。 違反しなければみんなと同じですが、なぜ生徒にみんなのように教えるのですか? その上、ルールは、常にすべての詳細を知っているとはほど遠い人々によって書かれています。

非常に長い間、私とネイサンは、たとえば、FSに「セットアップとジャンプ」しかないという非難を受けました。私は反対の質問をしました。「チェンにすべてのクワドを綺麗に実行し、同時に、ジャッジにウィンクしてもらいたいのか?」と。 はい、ほとんどSPで行いましたが、プログラムが短いので余裕があります。そこには非常に信頼性の高いジャンプも含まれています。

Q:チェンの現在のレベルは、彼がかなり長い間そこに君臨できることを可能にしていると思います。

ラファ:私は同意しません。私はその解釈において非常に異なるプログラムを見たいと思います。エレメンツのの実行によって、構築によって。今、何かワクワクしますか? 彼は行って、セットアップして、ジャンプして、終了。またジャンプして、再び終了。はい、確かに、彼はうまくジャンプします。しかし、あなたはそのようなスケートを見るのに飽きてしまうでしょう。



機械翻訳ですが、ラファはたぶんだいたいこんなことを言ってるのではないでしょうか。

ルールなんて難しく考えず、点をとるに必要なことやってればいいんだよ! ルールは破るためにあるの、どうせルールの運用なんてよく知らない奴らが作ってるんだからさ~。俺ら「助走とジャンプだけ」とか長いこと非難されてるけどさ、ジャンプ跳びながら、ジャッジにウィンクしろっていうのかい?

本当は、ネイサンにもっと違うプログラムを演じてほしいんだけどね。「助走して、ジャンプして、また助走して、ジャンプして…はい終了」…そりゃ、ネイサンは上手くジャンプはするよ、でも、あんただって、そんな演技じゃ退屈するだろう?



ラファは完全に確信犯ですね。ネイサンの演技がつまらないのはわかってる。本当はルールに沿わない点数をもらっていることも。でも、直そうとはしない。なぜなら今のままで点数はとれるから。本音は変わってほしいけど、ジャンプの前にステップ入れたら跳べないネイサンでは繋ぎの濃い演技など望むべくもない。

このインタビューでも、ラファは「羽生結弦のファンだ」と言ってます。それは嘘ではないでしょう。以前には「ネイサンが結弦のようなスケーターになってくれたら」とも言っていた。でも、今は、おそらく無理だとあきらめている。たとえ退屈な王者であっても、北京五輪までは時間はない。この路線のままで突き進む以外ないのです。

以下はこのツイへのリプを一部抜粋。海外のスケオタの意見です。

missredさんのツイ
私が読んだものが信じられない...そして、ISUはまたルールを無視させた。すべての事柄がどんどん馬鹿げたものになっている。ほんとうに羽生結弦に申し訳ない。フィギュアスケートの世界は彼に値しない。彼が真のプログラムを実行するのを見ることが僥倖よ!

Grine//さんのツイ
私がジャッジだったら恥ずかしい!あなた達はそういう酷い仕事をしてきた!ISUは羽生結弦に値しない。彼はISUにはもったいない! ISUに相応しいのははラファエルよ! おめでとう!

Ponderingさんのツイ
本当の愚か者はジャッジよ。彼らがルールの適用に際し最低限の良識を持ってくれていれば、彼は自分の見解を変えて、(ルールに)適応することを余儀なくされるけど、ジャッジは彼のいうことが正しいって何度も証明してるもの。ジャッジが気にしてないってのに、彼がルールに従う?

そして面白い(または悲劇的な)ことは、彼がそれについて嘘をついてないってことよ。ジャッジは欠片もプライドを持っていない。いいえ、彼らはバカにされてるのを楽しむマゾヒストのようだわ。ISU、おめでとう!



ゴゴレフくんに話は戻りますが、心あるスケオタからは「クリケットで培われた良さが、ラファによってすべてそぎ落とされてしまった。スケーティングは劣化、濃い繋ぎもなくなり、成長期でジャンプの安定すらなくなった」と、心配されています。ゴゴレフくんはカナダのスケ連の希望の星でした。しかし、このラファのインタビューを読む限り、かりにジャンプが安定したとしても、助走ジャンプを跳ぶ退屈なスケーター2号になる未来しか見えません。


やはりキャンペーンあるみたいです。
10月13日から。開催店舗は今のところ判明してるのはNEW DAYSだけ。



結弦くんのノートブック♪

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/10/09 16:30 | 羽生結弦以外COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

紀平選手がスイスに移籍発表、ロシア女子移籍問題情報更新、ほか

本日も目についた話題を。



→ http://www.isuresults.com/bios/isufs00054891.htm

カナダにはいつ行けるかわからないし、彼女もシャンペリ―になじんでいる様子だったので、こうなるだろうとは思っていました。おそらく、来シーズン、カナダに渡航可能になっても、クリケットには移籍せず、シャンペリ―のままでいくのでしょう。それにしても、島田くん、宇野くん、紀平さん…ランビは、日本のコーチ難民選手の駆け込み寺になってるな。ランビは日本のスケ連とのパイプが太いから、スケ連もお願いしやすいんでしょう。


シャンペリ―のアカウントからも、告知きてます。確定ですね。


なお、宮原さんも、コーチ欄が濱田&バーケルのダブルコーチ体制だったのが、バーケルだけになりました。濱田コーチは元コーチになってます。
→ http://www.isuresults.com/bios/isufs00012461.htm

それにしても、驚いたのが、あの練習の虫の宮原さんの練習時間が週3時間になっていること。やはりかなり練習時間が制限されるんですね。関西大学のリンクは使えるはずなので、日本に帰国した方が練習時間確保できそうだけど、そうもいかないのかな。

紀平さんも練習時間が週9時間。シャンペリ―は氷上練習が短いクラブなのかもしれないけど、やはり以前と同じ練習時間は確保しにくいのかも。そう考えると、結弦くん、週刊誌報道での1日1時間の練習時間は短く感じたけど、そうでもないのかな(元々氷上での練習時間は短い人だしね)。


ロシアも移籍問題がゴタついてましたが、収まるところに収まった模様。


エフゲニア・メドベージェワ(20)
ブライアン・オーサー・コーチ→エテリ・トゥトベリゼ・コーチ

アリョーナ・コストルナヤ(17)、アレクサンドラ・トルソワ(16)
エテリ・トゥトベリゼ・コーチ→エフゲニー・プルシェンココーチ


チームプルシェンコのバナー。コスとトゥルソワもいます。
https://www.instagram.com/p/CGCsoUbIqd8/?igshid=wx4z9num4g1r


そうはいっても、優勝争いをするトップ2人が同じ拠点というのは色々モメるようで。
実際は、トゥルソワ側がロザノフを拒否したという噂も…。





メドベもサンボに復帰しましたが、ザギちゃんとは練習時間は分けてるらしい。
濱田コーチのところも、紀平さんが台頭してきたら、宮原さんが濱田コーチの元を離れた。これは紀平さんの育成に集中したい濱田コーチが体よく宮原さんをバーケルに押し付けたともいえるけど(バーケルは濱田コーチの紹介)。

結弦くんとハビが同じリンクで練習を続けていけたのは、二人がナイスガイだったことが一番だけど、オーサーの操縦も上手かったのだなと、他のクラブの状況をみると、つくづく思う。

プルさんとこも、またひと悶着なければいいのですが…。
いずれにしても、紀平さんがプルさんとこに移籍か?というニュースはフェイクだった模様。






ヨーロッパは第二波がきてるし、各国、中国には迷惑こうむりまくりです。世界にコロナ菌バラまいておいて、マスク外交にワクチン外交。そりゃ、国際評価も落ちるでしょう。東京五輪延期に追い込まれた日本が一番の被害者だと思うのだけど、政権批判はしても、なぜか中国批判は控え目な日本のメディア。不思議ですね。



プーさんのお弁当箱とランチバッグ

← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/10/08 10:10 | 羽生結弦以外COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

TSLのネイサン今季プログラム評価 & ネイサンSPにメキシコ人がクレーム?、振付師を輝かせる必要条件とは?

数日前のTSLのデイブとジョナサンのネイサンの今季プロについての感想です。



→上手いと思うけど…オリンピックにはダメよ。
J ネイサンのプロ見てると曲はただジャンプのための乗り物にしか見えないんだよ。惹かれないんだよね。クワドはすごいよ、そこには惹かれる。
D ネイサンは才能からしてGOATの一人になれると思うの。でもそれにふさわしい作品が無いのよ。すごい選手よ。言う人もいるわよ。つまんないけどネイサンはあり得ないくらいのジャンパーよ。で、この新プロはどうよ?まぁいいけど…これじゃユズルハニューが勝つと思うわ。同じジャンプが跳べるんだし、繋ぎやスケーティングもハニューの方がずっと上よ。彼がびっくりするような新プロ持ってきたらどうするのかしら?ていうかするわよ。こんなつまんないプログラムじゃねぇ
J ネイサンはスピンももっと良くしなきゃならないしスカスカのプログラムをもっと濃くできるよね。僕も全く同じ意見だよ。この新プロはまぁ良いけど、なんだかつまらないね。
D でもね。芸術という意味でアタシはどちらかを選べと言ったらジェイソンの演技を見るわ。
J 僕もだよ。スケートをしないスケートファンとしては絶対ジェイソンだね。
D もちろん逆のことを言う人もたくさんいると思うわ。ネイサンのクワドはすごいもの。スポーツなんだからネイサンはすごいって。


この場合のFine!は「まぁ、いいけど…」みたいなニュアンスだそうです。

このTSLの2人の言ってることは、多くのスケオタも思っていること。コーチのラファですら、ネイサンに「君の演技はつまらない」と言ってる。アメリカ人のTSLがここまで言うとは、よほど腹に据えかねたのでしょう。「いつか神プロをもってきてくれる」「いつか濃い繋ぎをいれて王者らしい滑りを見せてくれる」と期待し続けてきたけれど、ジャンプの安定以外は一向に進歩しないことへの、お二人のいら立ちを感じます。ほぼ同意ですが、ただひとつ。ネイサンが「GOATの一人になれる」については賛同しかねます(笑)


Shu-Pa!さんがさらに詳しい翻訳をあげてくださってます。いつもありがとうございます。



そして、今回のシェイが振り付けたネイサンのショートですが、こんな批判がでています。



メキシコとスペインの混合。なんて大胆な。

Evaさんのツイから
音楽はメキシコ/メキシコ人のテーマを持っています。しかし、手の動き/拍手はスペインのフラメンコ音楽/スタイルに典型的です。人々はしばしばそれらを混同/交換/混合しますが、これは一部の人々にとっては無知であると見なされることがあります。

marieさんのツイより
それがまさに問題です……メキシコとスペインの文化は互換性がなく、それらをそのように扱うことは失礼です。それらは2つの異なる文化です。問題は文化の流用ではなく、メキシコとスペインの文化を同じように扱っていることです。

Mariaさんのツイから。彼女はスペイン人のようですが。
スペイン人として、私はそれが完全にキーオフであることを確認できます。 私たちが同じ言語を話すからといって、同じであるとは限りません。メキシコとスペインの文化、伝統、音楽、人々…はとても違います。 プログラムでそういうことをしている彼は実際に恥ずかしいです。..


メキシコの音楽で、振付はスペイン。メキシコとスペインは同じじゃない!と特にメキシコの人達がオコみたいです。メキシコは、かつてメキシコに上陸してきたスペイン人によって征服された歴史があります。スペイン人によって、メキシコ人が大量に虐殺され、貴重な遺跡が破壊され、アステカ王国が滅ぼされ、300年にわたって植民地にされた。そういう歴史がありますので、ネイサンのプログラムはメキシコ人としての誇りを傷つけるものなのだと思います。

驚くのは、これがシェイの振付だということです。シェイはどうしちゃったんでしょうか? SEIMEIでは、「陰陽師」の映画を鑑賞し、日本の文化を学び、プログラムに安倍晴明の魂を見事に吹き込んだシェイが、こんな不勉強なプログラムを作るなんて信じられません。

いずれにしても、シェイが振り付けたショートとフリー。いずれもシェイとは思えない駄プロ…というのが個人的感想。結弦くんに振り付けたプログラムはどれもフィギュア史上に残るような名プログラムばかり。「マスカレイド」…ショープログラムでさえ、あれだけのクオリティのものを作れるのに。


メドベの今季のショートはマスカレイド(仮面舞踏会)。曲は真央さんの使ったのと同じですが、衣装は結弦くんのマスカレイドに被せてきてますね。メドベのタグがついているので、今季のショートの衣装と思われます。まあ、あのマスカレイドと似た衣装なら話題作りにはなるでしょう。SAYURIの衣装も「あれは芸者じゃなくて娼婦の衣装だ」と憤慨してる人がいました。おそらく、彼女はそのプログラムの背景まで理解しようとはしないのだと思います。
→ https://www.instagram.com/p/CFkeRGHgQk7/

メドベの今季のショートもジェフとは思えない駄プロだなと感じました。調子が悪かったのを割り引いても。ジェフも良プロと凡プロがあるけど、こちらは凡プロの方ですね。そもそも彼女は北米の振付師とは合わないってのもあるんですが。

ネイサンとかメドベの新プロみてると、結局、振付師を生かすも殺すも演者次第ということがわかります。演者本人に、高度な技術とともに、プログラムへの理解や思い入れ、情熱がなければ、どんなに優れた振付師であっても、それなりの作品しかできないのだと。



オフィシャル本。能登さんからもお墨付き。

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/10/03 10:20 | 羽生結弦以外COMMENT(13)TRACKBACK(0)  TOP

サンボの記念式典ザギ外しに批判続出、瀬戸選手騒動続報、ショーの損益分岐点とは

お騒がせ続きのロシア…というか、サンボ70ですが、また不穏な空気が…。



オリンピックフィギュアスケートチャンピオンのアリーナ・ザギトワは、サンボ-70学校の50周年に招待されなかったと言いました。
今日は、センターの記念日に捧げられた厳粛なイベントがありました。世界チャンピオンのエフゲニア・メドヴェージェワだけが参加した。

「サンボ-70」レナート・ライシェフ監督は、メドヴェージェフとザギトフによって掲げられたロシアの旗を見たかったが、アリーナは「アイスエイジ」の撮影に忙しかったと言った。

「アリーナ、なぜ彼女はサンボ70の50周年に行かなかったのですか」とファンはインスタグラムで尋ねました。
彼女は「私は呼ばれなかったの」と答えました。



202009ザギ「招待されなかったから」


ザギちゃんはサンボ70の広告塔的存在。ファンからは批判がおきています。


批判に対するサンボ70側の言い訳。


「サンボ-70」レナート・ライシェフディレクターは、「SE」との会話の中で、学校の50周年記念式典で、アライナ・ザギトワが旗揚げ式に出席しなかった理由を説明しました。オリンピックチャンピオンはインスタグラムに、彼女は「呼ばれなかった」と書いていました。

「私たち学校は、愛と尊敬の念を待っています。しかし、私たちは皆を呼び出す必要はありません、私たちはアスリートの巨大な銀河を持っています。彼女はおそらく学校のそういう活動に関心を示さなかったでしょう。私にとって、アリナ、メドベデワ、そしてすべてのアスリートは、チャンピオンではなく第一に学生です。アリーナは今、学校よりも他の活動がさらに良い状況にあります。残念ながら、今回はうまくいきませんでした。私はそれが次にうまくいくことを願っています。彼女はいつでも来ることができ、彼女のための学校のドアは常に開いています。」(ドミトリー・クズネツォフ)



学校側は「アリーナを呼んだが、彼女は仕事が忙しく、学校行事に関心もなさそうで、来なかった」といい、ザギちゃんは「呼ばれなかった」と言っています。双方の意見が真っ向対立しているわけですね。たぶん嘘ついてるのはサンボよね。これは…もう移籍フラグかなあ。


リプちゃんも、ザギちゃんへのサンボの仕打ちにオコ。



日本のスケ連は、傘下の選手のスポンサー契約料やショーギャラ、試合の賞金などから10%天引きすると言われています。ロシアはもっとはるかにえげつなく、コーチや競技団体が、選手の稼ぎから合わせて半分はもっていく。つまり、多くのスポンサーがつき、ショーギャラも破格のザギちゃんは、サンボ70の稼ぎ頭なのです。昨年、エテリ×プル場外乱闘が勃発したときに、プルさんがエテリに「金の生る木(ザギ)を俺にとられるのが怖いんだろう」と吠えてましたが、要はそういうことです。

アワードでは、メドベがプログラム賞にノミネートされたにも関わらず、ザギちゃんは何の賞にもノミネートされず、物議を醸しました。偏向ノミネートへの批判に対して、メド贔屓のタラソワ女史は「ザギはロシア選手権からの後半の試合を休養したんだから当たり前でしょ!」と冷たく突き放していました。それをいうのなら、メドベもロシア選手権を途中放棄し、後半の試合は出ていません。

うちのブログのテーマからは外れるのでとりあげませんでしたが、ちょっと前には、エテリ×ヤナさん戦争が勃発し、ヤナさんがザギちゃんをエンジェルに勧誘していた証拠だと、エテリがザギちゃんのDMを晒し、これも批判されていました。DMはあくまでも個人的な私信。それを、もし本人の了解なく表に出したとしたら、怖くてエテリとDMのやりとりできなくなります。これはたとえ師匠であっても絶対やってはいけないことです。

メドベの出戻り、エテリのザギちゃんのDM晒し、そしてサンボの50周年式典へのザギちゃん外し…しかし、メドベは出席。

ザギちゃんが義理堅いのは美徳だと思うけど、ここまでされたら、私ならプルさんとこ移籍する。ヤナさんはザギちゃんの商品価値にしか興味はないのだろうけど、だからこそ、サンボよりも大事にしてもらえると思うわ。

誰よりも稼いで、競技団体を儲けさせているのに、その団体から冷遇される…日本の誰かと被りますね(笑)  たとえ誰よりも働いても、サンボでは、メドより優遇されることはないんじゃないかな。平昌五輪の男女シングル銀メダリストは、稼がないけど組織から謎の優遇をしてもらえるというところが、本当に似てますね。


とりあえず続報。


ANAさんがコトを荒立てたくなかったら、来年3月までの契約満了で終わり、更新しない…というのが落としどころかしら。ANAさんの怒りが収まらなければ、解約解除、違約金発生となるかもしれないけど。




チケット約8割の販売が損益分岐点…ということは、JOとかCaOIとかSOIとか新生ザアイスとか、結弦くんが出てないショーは、ほとんど赤字なのではないでしょうか? IMGと木下さんも大変ねえ(棒)


CwWっぽい羽根柄のグッズ。ペンケースとエプロン

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/09/29 11:00 | 羽生結弦以外COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

瀬戸選手ANAのHPから消滅、スポンサー動画も次々削除に

ANAの所属アスリートは結弦くん以外では、瀬戸選手だけです。以前は福原愛さんも所属していました。少数精鋭。「この選手なら支えたい」とANAさんが厳選したアスリートだともいえます。それだけに今回の不祥事は、ANAさんにとっても大きなショックだったと思います。

瀬戸選手が、結弦くんとたった二人のANA所属のアスリートでなければ、どうでもいいスキャンダルですが、底辺記事で結弦くんの名前を並んで使われたりしてますので、続報を書いておきたいと思います。





両方とも、瀬戸選手がANAのHPの所属アスリート欄から削除されたという記事です。内容が被ってない部分だけ書き出しておきます。

デイリースポーツ
競泳の瀬戸大也の名前が26日、所属するANAの公式ウェブサイトに掲載されている「ANA所属アスリート」のページから、午後6時の時点で外れている。

スポーツ報知
ANAとは21年3月まで4年契約を結んでいる。



ゲス不倫だけでも企業イメージにマイナスなのに、相手が自社のCAとなれば、ANAさんにとって二重にイメージダウンです。ただでさえ苦しいコロナ禍の中で支えているアスリート。ANAさんにとってはやりきれない裏切りでしょう。

味の素のHPでは、瀬戸選手の動画や記事は削除されてるようですが、所属アスリート欄にはまだ残っています。また、2016年にバドミントンの桃田賢斗選手が東京都内の違法カジノ店にて賭博事件でリオオリンピックの代表を外されたときですら、所属先だったNTT東日本が桃田選手を契約解除しなかったことを考えると、今回のANAさんの対応の早さに、ANAさんの怒りの大きさを感じます。

HPから削除されたからといって、必ずしもすぐに契約解除されているとは限りませんが、少なくとも来年3月以降の契約更新はないでしょう。たとえ東京オリンピックが開催され、彼が出場するとしても。


結弦くんがアンバサダーを務めていたP&Gさん。こちらのCMも白紙に。


デサントも瀬戸選手のスポンサーです。まだ他にもあるかもしれませんが。違約金が発生するのか、発生したとしてどの程度になるのかわかりませんが…大きい代償ですね。同情はしませんが。





「スポーツ各紙には電通系の所属事務所から『扱うとしても小さく』というお願いが入りました。なので騒ぎが大きくなったわりに、紙面ではほとんど報じていません」

瀬戸選手のスキャンダル、ネットでは大きく取り上げられていますが、テレビのワイドショーなどでは、TBS以外ではスルーされてるようです。電通系の事務所の圧力がかかったようですね。ネットで情報を得る層には効果がなくても、ネットを見ない高齢者からは隠せます。1000%ありえませんが、これが結弦くんだったら、毎日ワイドショーでお祭り騒ぎになってるでしょう。守られてる人はいいですねえ(棒)


瀬戸たち1994年度生まれのアスリートは当たり年で、野球の大谷(翔平)君やバドミントンの奥原(希望)さんら世界トップクラスのアスリートが多くいる。そのため『1994年会』という会を作って多くのアスリートとも交流をしていた。そういうところから派手な人脈にも繋がりやすかったこともあるかもしれません」(同前)


「1994年会」といえば、奥原さんが結弦くんにラブコールを送ってました。


 バドミントンの国別対抗戦の女子ユーバー杯に出場する日本代表が10日、都内で合宿を公開し、奥原希望(日本ユニシス)はフィギュアスケート男子で五輪2連覇した羽生結弦(ANA)の「94年会」参加を熱望した。
―中略―
 これまで大リーグ・エンゼルスの大谷翔平、競泳の萩野公介、瀬戸大也ら94年生まれのアスリートとは同期会を開催して情報交換をしてきたが、94年生まれの羽生とは「会ったことが1回しかない」とほぼ接点がなかった。羽生はカナダ・トロントを拠点に活動中。「呼びたいなと思ってる。でも、どうすればつながるのか」と頭を悩ませていた。



結弦くんには、引退後も「1994年会」には入ってほしくないと思ってましたが、今回の事でさらにその気持ちが強くなりました。結弦くんは、元々「群れる」「派閥を作る」のが嫌いな人ですから、誘われても入らないだろうなとは思っていました。結弦くんが入れば「1994年会」に箔がつく…そんな下心も見え、ちょっと嫌な気持ちもしてました。「1994年会」もよい人ばかりではないでしょうしね。図らずも瀬戸選手がそれを証明してしまいました。



10/26発売の「羽生結弦の言葉」.

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/09/27 10:20 | 羽生結弦以外COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP