“羽生結弦バブル”に群がる出版界・・・サイゾーの記事に思うこと

昨日UPされたサイゾーウーマンからの記事ですが、羽生ファンの間で話題になっていました。

“羽生結弦バブル”に群がる出版界、ほぼ無許可で粗製乱造される特集雑誌がバカ売れ!(2017/5/7 サイゾーウーマン)

 ルックスやキャラクターも相まって、圧倒的な人気を博している羽生だが、そうなるとその人気にあやかろうとする者も出てくる。事実、彼の関連書籍やDVD、“オフィシャル”で特集した雑誌の売り上げは軒並み好調で、雑誌、新聞関係者が手を出したくなるのも仕方がない。しかし、人気者だけに取材のハードルは高い。

「フィギュアの選手に取材する方法はいろいろあります。関係者にコネがあるとか、大会の運営にも関わる日本スケート連盟に申請するとかね。しかし、彼らはアスリートですから、広報活動よりトレーニングを優先します。そうなると取材できるのは、選手や連盟と信頼関係があるスポーツ誌や老舗の雑誌などになります。それなのに、堂々と羽生を表紙にしている雑誌は多いですよね。あれは、報道という名目のもと選手や連盟にも許可をとらず、ろくな取材もせず、勝手に出しているんです」

 そう教えてくれたのは、フリー編集者のN氏。N氏によれば、羽生が14年のソチオリンピックで金メダルを取った時から、出版界の“羽生フィーバー”は始まったという。
「当時、『羽生に取材したいけどコネはないか?』といくつかの版元(出版社)から連絡がありましたが、私は芸能の方が専門なのでお断りしました。でも、昔お世話になったニュース系雑誌の編集長に頼まれて、伝手を頼ってスポーツ雑誌の編集者に聞いてみたところ、どの雑誌も独占取材は順番待ちの状態だったようです。それなら仕方がないと、急きょフィギュア専門のライターさんに執筆をお願いし、通信社の写真を使って大会の模様を10ページほど掲載しました。報道としてね。それでも普段より10%ほど実売が伸びたそうです。しかし、そこでいくつかの出版社が、通信社の写真をメインに使って、ほとんど文字がない、ほぼ羽生の写真だけの雑誌を出したから、同業者たちは『どうやって許可をとったんだ!?』と驚いていましたよ」

 その後、大会ごとに2号目、3号目が発売され、N氏が印刷会社から聞いたところでは、ある雑誌は1号目で2万部ほどだった発行部数が、号を重ねるごとに3万、4万と増えていったという。
「出版不況の影響で、定期発行誌でも2万部以下の媒体が多い中、この部数は異常でした。また、2号目、3号目と出せるということは、実売は少なくとも5割か6割を超えていたはず。重版(増刷)した号もあったそうなので、実際はもっと売れていたでしょうね」(元編プロ社員)

 そうしたお祭り状態の中で羽生関連の雑誌は増えていったが、その中で、如実に差が現れ始めた。
「普通の神経を持った編集者なら、特集ならともかく、いくら売れるといっても同じ人間を表紙にし続けることはありません。芸能誌でいえば、いくら売れるといってもジャニタレばかりを表紙にしないようにね。それに、予算をケチって専門のライターではなく、にわかファンやネットで情報を集めただけの人間に記事を書かせるから間違いも多いし、内容の厚みにも差が出ます。実際、フィギュア専門のライターからも、この手の雑誌は見放されていましたね」(出版社社員)

 正規で羽生の特集を作っている編集者たちの苦労や努力を知っただけに、N氏はそうした“非正規”の雑誌を見るたびに、苦々しい気持ちになるという。では、それらを正規の本と、どのように見分ければいいのだろうか?

「主な見分け方は2つ。ひとつ目は写真のクレジットです。海外での大会ならともかく、スポーツ関連の出版社なら、国内の大会では必ずリンクで自分たちの写真を撮ります。アフロなど通信社系の写真だけで誌面を構成している本は、クレジットに通信社名が入っています。自分たちではリンクでの取材に許可をもらえない、あるいは許可を取る気がないということです。もうひとつは、関係者の取材記事がまるでないこと。羽生本人の取材は難しいにしても、彼の後輩である宇野昌磨のように、一緒にフィギュア人気を支える選手や、裏方で活躍している人はたくさんいます。そうした人たちに取材もせず、申し訳程度に『注目選手』とかいうタイトルで、取材コメントのないペラペラの記事を書き、羽生の写真ばかり載せている本は、彼の人気にあやかり金もうけをしようとしているだけです。ネットでは羽生の悪口を面白おかしく書き、雑誌では彼をほめたたえている出版社なんかもその手合いでしょうね。その出版社は、日本スケート連盟から警告を受けていたというウワサですよ」(N氏)

 スポーツ誌、老舗雑誌が正規の手段で取材した羽生の特集雑誌を出版し始めた時期、無許可で羽生の特集雑誌を作っていた出版社、編プロの中には「真似しやがって」とあきれるようなことを言う編集者もいたという。
 羽生を応援している人々にとっては、雑誌を通じて彼の活躍を見ることができるのはうれしいだろう。しかし、彼の人気や活躍に便乗して不誠実な本が出版されていることを知り、見極める目も養ってほしい。



具体的な雑誌名は明らかにしてませんが、筆者が想定してるのは、こんな感じでしょうね。

正規品(老舗) → ワールドフィギュアスケート、フィギュアスケートLife、日本男子ファンブッククワドラプル
非正規品(新規参入) → ファン通信、日本男子応援ブック、フィギュアスケーターズ、memorial、プリンス、銀盤の王子たち、etc
正規品(新規参入) → Number Plus、Sportiva、Ice Jewels、日刊スポーツグラフ、フィギュアスケートマガジン、etc


要はこう言いたいのですね。老舗のちゃんと取材してる雑誌は正規品。羽生表紙で中身は「ほぼ羽生の写真だけ」の羽生本は取材もなにもない非正規品だから買っちゃダメ! 騙されるな!・・・と。

この記事、羽生ファンからブーイングの嵐です。どこの差し金で書いた記事なんでしょうか(笑)
私は、アマゾンの売上ランキングをよくチェックしてますが、この記事の筆者のいうとおり、非正規品の方が売れています(ただし、非正規品にも勝ち組と負け組はあります)。それは、非正規品の方が消費者のニーズに合ってるから。ただそれだけ。単純なこと。「見極める目も養ってほしい」って・・・別に、消費者は騙されてませんが?(笑) 老舗の正規品が売れてないのは、消費者の求めるものではないからです。

だいたい、正規品であっても、結弦くんの単独インタビューをとれるところは、現在、老舗雑誌でもほとんどありません。プレカンや囲い込み会見なら、結弦くんの話したことを一言一句書き起こしてくれている「フィギュアスケートマガジン」を1冊買えば、それですべて賄える。テキスト記事ならそれで十分、変なライターの妄想記事はいらない・・・そう考えてる羽生ファンが多いのが現実です。昨年の夏の公開練習で、囲い込み会見とは別に、各社ごとの個別のインタビュー時間をとったのは、普段、単独取材に応じられないからという、せめてもの配慮だと思います。

なお、BBムックの「フィギュアスケートマガジン」や文藝春秋の「Number」、集英社の「Sportiva」など、ちゃんと取材をしている”正規品”でも、新規参入のところは売れてますよ。新規さんの方が、読者のニーズを拾うのが上手いのです。

実際、フィギュア専門のライターからも、この手の雑誌は見放されていましたね」と、筆者は書いていますが、見放されていることがむしろ幸いしています。フィギュア専門のベテランライター(主に女性)の「羽生下げ記事」で羽生ファンの怒りを買い、結果的に「読者から見放される」という状況になってる雑誌もありますので。ライターから見放されるより、読者から見放される方が痛手です。

ソチ前は、老舗正規品の3冊くらいしか、フィギュア誌はありませんでした。競争相手が少なく、今ほど頻繁に発売されるわけでもなかったので、出せばそれなりに売れたのです。私も、結弦くんの数ページの記事のために、2000円近いフィギュア誌を買いましたとも。それは、”他の選択肢”がなかったからです。

それから、この記事だと、「正規品は羽生表紙ばかりではなく、非正規品が羽生表紙ばかり」のように受け取れます。正規品でも、今は「羽生表紙」ばかりですよ。ただ、雑誌の方向性があるから、内容まで「羽生尽くし」にできないだけ。それはそれで、「フィギュアスケーターは全員応援」タイプの「真のスケオタ」に買ってもらえばいいのです。

筆者の言うとおり、今のフィギュア誌出版ブームは、「フィギュアバブル」ではなく「羽生バブル」。
老舗雑誌関係者の皆さん、心配しなくても、結弦くんが引退したら、元の時代に戻ります。
他の、羽生人気に便乗した雑誌は消えるでしょう。だから、もう少し我慢すればいいのですよ(笑)


白鳥ゆづ


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/05/08 11:00 | CM・雑誌・商品情報(2016-2017)COMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

マイレピより 羽生選手特別インタビュー 「僕にとっての“自分の香り”は柔軟剤の香りです」

会員限定のマイレピの記事が更新されました。

yuzudays20170501-3


【会員限定】P&G製品特別インタビュー「僕にとっての“自分の香り”は柔軟剤の香りです」

今回は、P&G製品の特別インタビューをお届けします。毎日ハードな練習をこなす羽生選手の練習着を洗ってくれているのはお母さま。レノアハピネスを使っているようです。においに敏感な羽生選手の香りに対するこだわりや、日々のP&G製品との関わりについてお伺いしました。


~~~羽生結弦インタビュー~~~

僕にとっての「自分の香り」は柔軟剤の香りです

僕は香水のような強い香りが苦手で、空港で免税店の前を通るとき、化粧品や香水の香りで鼻がむずむずしてしまう時があります。でも、衣類からほのかに香る柔軟剤の香りは、いかにも「つけました」というものではなく、とても自然なので、いい香りだなと思うんです。洗濯物のにおいって、自分の家のにおいというか、「自分の香り」という感じがして、とても安心感がありますね。



yuzudays20170501-1


ふわっとした香りで、気持ちよく練習できます

アイスショーに出演するとき、「ファブリーズ」にはとてもお世話になっています(笑)。アイスショーの会場って、じつは試合のときより室温を高めに設定しているんです。お客さまにとっては防寒の必要がなく快適なのですが、出演者としては試合以上に汗をかくのでけっこうハードです。ショーの衣装はとても繊細なので、基本は手洗いなのですが、ショーが1日に2度あったりすると、間に洗うわけにもいきません。そんなとき、衣装に直接「ファブリーズ」をシュッとスプレーしています。消臭と除菌ができ、その上よい香りがするので、気持ちよく次のショーに臨むことができています。



yuzudays20170501-2


香りに気を配ってくれる母の心遣いに感謝しています

トレーニングが終わると、汗をかいた練習着は洗濯機にポイっと放り込んで、あとはすべて母に任せてしまっています。でも、いつもよい香りのする洗いたての練習着で、安心してトレーニングできるのは、当たり前のようでいて、当たり前のことではないんですよね。毎日、大量の洗濯物と格闘している母には、本当に感謝しています。
母から聞いたのですが「レノアハピネス」と「アロマジュエル」を組み合わせることで、いろいろな香りを楽しむことができるんですね。香りが強くなるというよりは、ふくらんで幅が広がる感じです。そこまで香りに気を配ってくれている母のさりげない心遣いに、ますますありがたさを感じます。



P&G製品の特別インタビューはいかがでしたか?羽生選手の香りはお母さまが洗ってくれる洗濯物の香りだったのですね。「レノアハピネス」と「アロマジュエル」の組み合わせであなた好みの香りを楽しみましょう。次回のYUZUDAYSは7月上旬公開予定。お楽しみに。

半径30cmで、華やかに香る。 レノアハピネス アンティークローズ&フローラルの香り
ご存知でしたか? 新しいレノアハピネスは、自分の大切な人と半径30cmの距離で、しあわせを深める香り。華やかな香りをもたらすプレミアムアロマと、香りを持続させるパフュームカプセルの黄金比率にこだわりました。

半径30cmで、華やかに香る。 レノアハピネス クラッシーフローラルの香り
ご存知でしたか? 柔軟剤以上、香水未満。50種類以上のこだわりぬいた、厳選香料を調合。マイルドでラグジュアリーな香りに!

洗いたての香りが、12週間つづく。 レノアハピネス アロマジュエル
洗濯のときに、お好みの量を洗剤と一緒に洗濯機に直接入れるだけでお洗濯の香りの楽しみが広がります。レノアハピネスと組み合わせて、まるで料理を楽しむように季節にぴったりの香りを楽しみましょう。



レノアハピネス1 レノアハピネス2 レノアジュエル



うちもレノアハビネスを使ってるんですが、アロマジュエルは知らなかった。
今度混ぜてみよう(←P&Gの思うツボ)
でも、柔軟剤なんかなくても、結弦くんの汗は薔薇の香りがしそう・・・なんて思ってしまう。
こんなの見たら ↓ ・・・引退したら、月か妖精の国に帰っちゃわないか心配よ(笑)
(※注 画像はお借りしました)


妖精ゆづ


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/05/01 11:25 | CM・雑誌・商品情報(2016-2017)COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 東京西川新CM動画 & キャンペーン情報

東京西川の新CMがUPされました。


羽生結弦、「気持ちいい」寝具を確認



羽生結弦、「気持ちいい」寝具を確認(2017.4.18 時事通信)

フィギュアスケート男子の羽生結弦選手が出演する東京西川の快眠トータルブランド「&Free(アンドフリー)」の新CM「マットレス」編が、4月20日から放送される。このCMは、「羽生選手が語る、自分に帰るマットレス」がテーマ。マットレスの凹凸構造を確かめる羽生選手が、「気持ちいい」とつぶやく姿が様子が描かれている。同社は、羽生選手を起用した「差が出るマットレスキャンペーン」を5月20日まで開催する。


東京西川2017-1

またキャンペーンがあります。マットレスを買うと、羽生結弦パッケージのオリジナルハーブティーセット(2缶)をいただけるそう。5月31日まで。詳細はこちら → http://andfree.jp/cp2017/

東京西川2017-2


ワールドが終わっても、話題が次から次へと、途切れません。ついていくのが大変です(汗)
明日から、いよいよ国別ですね。SPとFS、両方ノーミスできますように!!


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/04/19 09:45 | CM・雑誌・商品情報(2016-2017)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

被写体・羽生結弦が持つ特殊能力。カメラマンも魅入る孤高のオーラ

Number webのコラムです。この新刊 ↓ の宣伝用かなとは思いますが・・・。




被写体・羽生結弦が持つ特殊能力。カメラマンも魅入る孤高のオーラ。(2017.4.11 Number Web)

 4月10日発売の「Sports Graphic Number PLUS FIGURE SKATING TRACE OF STARS 2016-2017 フィギュアスケート銀盤の革命者。」は、世界選手権をはじめ、写真を中心に今季のフィギュアスケートを振り返る1冊となっている。
 カバー表紙は3年ぶりに世界選手権を制覇した羽生結弦選手。フリーでは完璧な演技を披露し、223.20点で世界最高得点を更新した。世界を驚かせたのが記憶に新しい。
 毎シーズン、記録を塗り替え、新たな歴史を刻み続ける王者。ファインダー越しに見つめ続けたカメラマンは、今季の羽生選手をどのように見ていたのか。小誌のカバー写真を撮影した高須力カメラマンが語った。

フリー演技中には柔らかい表情が多く見られた。

 世界選手権では、完璧な演技でフリー世界最高得点をたたき出し、世界王座を奪回した羽生選手。
「最終グループの第1滑走であんな演技を見せられたら、後に滑る選手は気持ちを落ち着かせるのは難しいですよね。会場もすごい熱気に包まれていましたから。羽生選手の後に滑る選手たちにプレッシャーを与えていたと思います。ここ一番であのような演技を見せる集中力。やはりすごい選手です」

 今回のカバー表紙はそのフリー『Hope & Legacy』の演技中に撮影されたカットを使用している。羽生選手は同プログラムについて「風であったり、木であったり、水であったりを、自然に表現したいと考えています」と話しているが、演技中はそういった曲の雰囲気もあり、力強さや険しさよりも柔らかい表情が多くみられた。膝をつき、上体を大きく後ろに反った決めポーズなど、凛々しい表情が多いショートプログラム『Let's Go Crazy』に比べると、終始穏やかだ。写真にもそれが表れている。

「真・4回転時代」に入り、争いは熾烈を極める。

 今季、フリーではなかなか納得いく1枚が撮れていなかったという高須カメラマンだが、世界選手権のフリーでは、羽生選手が完璧な演技を見せてくれたこともあり、狙っていた瞬間ではなかったというが、この1枚を収めることができたという。どのポジションで撮影するか。試合前に散々悩んだ末に、最初に考えていた“狙い”を貫こうと誰もいないポジションを選択し、“撮りたい瞬間”をおさえようとシャッターを押し続けたことが功を奏したようだ。

 現在、男子フリーは羽生選手自ら「真・4回転時代」と呼ぶように、あらたなステージに突入している。来年2月に開催される平昌五輪でも、4回転ジャンプを跳ぶのは大前提。種類や本数がカギを握ると予想される。
 五輪が開催される来季は、羽生選手を筆頭に、世界選手権2位の宇野昌磨選手や4回転時代の申し子と呼ばれる17歳のネイサン・チェン選手(アメリカ)、難易度の高い4回転ルッツも跳べる金博洋選手(中国)らが、ますます熾烈な争いを繰り広げるだろう。

彼のような革新者、突破しようとする人がいないと……。

 4回転ジャンプは戦国時代に突入しているが、さらなる高みを目指す羽生選手は、願ってもないチャンスと捉えているのかもしれない。
 今季、羽生選手が出場した全6試合を撮影している高須カメラマンも、「羽生選手が4回転アクセルへの意欲を語ったりもしていましたが、常にさらに高いレベルを求めている選手。それはつまり競技性が向上しているという証でもあると思うのですが、そういう状況こそ、羽生選手が望んでいたものではないのかなと感じますね。男子の選手の中で一番最初に合計300点超えをしたのは羽生選手でしたが、彼のような革新者、突破しようとする人がいないと競技性はなかなか向上しないですよね」とみている。

 常に己に妥協を許さない羽生選手。

「ファインダー越しに見ていて、“進化”というよりも、やるべきことを着実に積み上げているなという印象を受けます。もちろん、技術的に進化はしているんでしょうけれど。
“上へ、上へ”という上昇志向の強さは、今季に限らず常に持ち続けている。そういった気持ちを絶やさないし、燃焼し続けられていることは素晴らしいですよね。一体そういうモチベーションがどこから出てくるのか知りたいくらいです」(高須カメラマン)

完全に自分の中に入り込める人は、そうそういない。

 もちろん、いち被写体としても魅力的な存在だ。長く伸びた手足、しなやかな上半身の動き、表情。
「絵になりますよね。だから非常に撮りやすい。オーラもありますから。あれだけ完全に自分の中に入りこめる人も、そうそういないと思いますよ。そういった意味では特殊な能力を持っているんだなと感じますね。
 6分間練習の前に音楽を聴きながらリンクに出てくるときに、激しい音楽を聴いているのか、まるで一人カラオケをしているかのように、その曲を口ずさんでいるんですよ。普通の人はなかなかそこまで入り込めない。年々激しくなっているような気もしますが(笑)、そういうところも魅力的なんでしょうね」

 さて、いよいよ来季は五輪シーズンとなる。

「毎シーズンそうですが、プログラムが変わるときは、どういう演技になるんだろうとか、どの瞬間をおさえようか、“この場面をおさえたい”など、新たな撮影意欲を掻き立てられますね」(高須カメラマン)
 果たして、羽生選手を始め、日本フィギュア陣は来季どんなプログラムで挑み、そして、ファンを楽しませてくれるのか。
 また、4回転ジャンプの戦国時代は今後どんな展開を見せていくのか。4月下旬の国別対抗戦でオフシーズンに入るが、オフもフィギュア界から目が離せそうにない。



最新の「Number」の、結弦くんのカバー写真は、高須カメラマンなんですね。
4月はフィギュア誌がたくさんでてはいるのですが、表紙が表彰式の似たりよったりの写真ばかり。
その中では、「Number」は、他とちょっと違ったテイストで、素敵だと思います。

この「Number PLUS FIGURE SKATING TRACE OF STARS」のシリーズは、これがvol.6です。
私は、全部買っていて、お気に入りのシリーズでしたが、前号のvol.5を、初めてドナドナしました。
前号は、いろいろと、ゆづファンの地雷を踏んじゃってましたし、表紙のわりに、中の写真は微妙。
おまけに、結弦くんのページが20ページほどしかありませんでした。

前号の「Number」の写真は、高須さんではなく、榎本麻美さんでした。
今までも感じたことでしたが、個人的に、榎本さんの写真はあまり好みじゃないかな・・・。

私はまだ未購入ですが、羽生成分は30ページ弱とのこと。80ページ中30ページということですね。
前号がアレだったので、一応用心して、書店で現物を確認してから、購入するかどうか決めようかなと思っています。
アマゾンレビュー情報によれば、「前号のNumber PLUSの件やその他で、本号に警戒心をもってらっしゃる方向けの情報としては、表紙は商品画像の通りで、カバー裏は羽生選手のポスター風写真になっていて、裏表紙で不意打ちを食らうことも無い感じです」とのことなので、その点だけは、安心していいんじゃないでしょうか(笑)


テレ朝製羽生人形


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/04/12 11:30 | CM・雑誌・商品情報(2016-2017)COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

マイレピより 羽生選手特別インタビュー 「心地よい空間は、ファブリーズのおかげです」

結弦くん、今日帰国です。「みんなのニュース」で生出演だそうです。
まだまだ盛り上がっている最中ですが、ちょっと小休止。
会員限定のマイレピの記事が更新されてるので、あげときます。

201704マイレピ

【会員限定】 P&G製品特別インタビュー「心地よい空間は、ファブリーズのおかげです」

今回は、P&G製品の特別インタビューをお届けします。生活の拠点をカナダに移して4年になる羽生選手に、においと心地よさの関係について、そして普段P&G製品をどのように役立てているのかお伺いしました。

~~~羽生選手インタビュー~~~

リラックスするために香りを役立てています

においや香りにはかなり敏感なほうです。遠征のときなど、ホテルの部屋のにおいが気になることがあるので、最近はスプレータイプのアロマや、よい香りのするアイマスクを持って行くようにしています。ラベンダーやカモミールのような鎮静系の香りが好きですね。寝る前に、よい香りに包まれるとリラックスできて、眠りの質も上がります。睡眠は体や脳を癒すメンテナンスの時間です。気持ちを整えるためにとても大切にしていて、それを助けてくれるのが香りです。

201704マイレピ2

アイスショーの衣装にファブリーズをシュッ

アイスショーに出演するとき、「ファブリーズ」にはとてもお世話になっています(笑)。アイスショーの会場って、じつは試合のときより室温を高めに設定しているんです。お客さまにとっては防寒の必要がなく快適なのですが、出演者としては試合以上に汗をかくのでけっこうハードです。ショーの衣装はとても繊細なので、基本は手洗いなのですが、ショーが1日に2度あったりすると、間に洗うわけにもいきません。そんなとき、衣装に直接「ファブリーズ」をシュッとスプレーしています。消臭と除菌ができ、その上よい香りがするので、気持ちよく次のショーに臨むことができています。

201704マイレピ3

においと心地よさは切っても切れない関係です

国によって、それぞれにおいがありますよね。今の生活の拠点はトロントですが、シーズンオフなどに長く日本に滞在してトロントに戻ると、家の中のにおいが日本とはやっぱり違うなと感じます。そんなとき、母が「ファブリーズ」でスプレーしてくれると、部屋のにおいがリセットされて、すごくホッとするんです。においと心地よさって、切っても切れない関係ですから。あとは、時々母が夕食に焼肉を作ってくれるのですが、どうしても部屋の中ににおいが残りますし、ソファやカーテンにもにおいがついてしまうので、そんなときも「ファブリーズ」です。においや香りに敏感な僕が、自宅で心地よく過ごせているのは、やっぱり「ファリーズ」のおかげ。感謝しています。



P&Gはファンタジーオンアイスのスポンサーですけど、本当に宣伝効果抜群ですよね。
P&Gがやるキャンペーンのおかげで、うちの洗剤類は全部P&Gになりましたよ。
結弦くん、花王に恨まれてないかしら(笑)

なお、次回のYUZUDAYSは5月上旬公開予定だそうです。

201704マイレピ4


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/04/04 11:00 | CM・雑誌・商品情報(2016-2017)COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP