クラシックTV関連情報まとめ その1 ~新聞記事、トレンド、鈴木愛理さんインスタ、視聴者の声、ほか
12月16日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
クラシックTVの関連情報のまとめです。
クラシックTV、放送後、速攻トレンド1位になりました。
#クラシックTV がトレンド1位🥰
— みずほ (@traveler_mizuho) January 5, 2023
スポーツトレンドに #羽生結弦 も👍 pic.twitter.com/rrDfeNWy9B
yahooのトレンド
— みずほ (@traveler_mizuho) January 5, 2023
「ゆづちゃん」が1位に😂#羽生結弦 pic.twitter.com/9KUtUiIWAZ
見逃し配信あるそうです。ノーカット完全版をお願いしました。
最高でした✨
— みずほ (@traveler_mizuho) January 5, 2023
ありがとうございます😭
素晴らしすぎてアッという間に終わってしまいました
どうぞフルバージョンの特番をお願いいたします🙏
今夜9時からのNHK「クラシックTV」のゲストは羽生結弦さん!MCでピアニストの清塚信也さんが編曲・演奏した「序奏とロンド・カプリチオーソ」は北京五輪のショートプログラムで使われました。番組でも話題になりそうですね!https://t.co/Wgbn2lVNX5#羽生結弦 #クラシックTV #清塚信也
— クラシックガイド/読売新聞 (@Yomiuri_Classic) January 5, 2023
今夜9時から放送されるNHK「クラシックTV」のゲストは羽生結弦さん。北京五輪で使った「序奏とロンド・カプリチオーソ」や「春よ、来い」は、番組MCでピアニストの清塚信也さんがアレンジしました。2人のトークが楽しみですね。https://t.co/C5NQ2KTNVW#羽生結弦 #クラシックTV #清塚信也
— クラシックガイド/読売新聞 (@Yomiuri_Classic) January 5, 2023
収録が12/7だったとは。プロローグ八戸最終公演の2日後! ちょっと働きすぎでは(笑)
✴︎本日放送の #クラシックTV は!🥰
— みずほ (@traveler_mizuho) January 5, 2023
「#羽生結弦 フィギュアスケートと音楽」
収録の日は偶然にも
羽生結弦さんお誕生日でした
28歳おめでとうございます😊🎉
大切な日に番組収録に来てくださり
ありがとうございました!!!!
素敵な28歳になりますように☺︎https://t.co/VDK5AJKTJi
鈴木愛理 羽生結弦さんとの番組共演オフショット 収録日は羽生さんの誕生日「おめでとうございます」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://t.co/8IQ8ndxiMm
— スポニチ記者ツイート スポーツ (@sponichisports) January 5, 2023
「収録の日は偶然にも羽生結弦さんお誕生日でした」田中碧と交際中の鈴木愛理、“氷カラー”衣装の共演ショット https://t.co/WcJqlpZBTs #芸能ニュース #ニュース pic.twitter.com/2PRwtQWedT
— スポーツ報知 (@SportsHochi) January 5, 2023
今夜放送の『クラシックTV』で共演。羽生の貴重な音楽トークに「感激でした」と振り返る。#クラシックTV #鈴木愛理 #羽生結弦 #Sirabeehttps://t.co/WbVgopwfWe
— Sirabee/しらべぇ【公式】 (@sirabee_news) January 5, 2023
言葉選びが難しいですが、今まで私の中の羽生結弦さんはリンク上の妖精であり"尊い存在"でしたが、今回違う角度から羽生さんをみて"1人の28歳の人間"としての人間的オーラと何事にもオタク化できる強烈好奇心を感じ、もっとお話を伺いたくなりました。改めて同い年の誇り✨またお会いできますように! https://t.co/Bb80ZG2wCO
— 鈴木愛理 (@airimania) January 5, 2023
鈴木さんの上品なMCのおかげで、茶化さず真剣にそれでも爽やかな番組になったと思います。
— 清塚信也 (@ShinyaKiyozuka) January 5, 2023
ありがとう鈴木さん。#カットしたところだけで特番作れる#体感3秒 #鈴木さん? https://t.co/jw3OYf913m
TLで流れてきた視聴者の声で共感したものを少し。
@下半身が左手、上半身が右手ってのと、ショパンが左手が指揮者、右がソリストっていうのが、パズルのピースがばっちりハマった瞬間でした。
@クラシックTVの羽生くん清塚さん回を見ている。ショパンについて、羽生さんが「左右の手の動きが違うことを上半身と下半身で表現した」と言えば、清塚さんが「ショパンは左手が指揮者、右手がソリストと考えていた」と呼応する。実りが多い。
@見ていて思ったのは、日本のフィギュア界には羽生さんのスケートを語れる言葉を持った人がいないのかなということ。
異分野のプロフェッショナルのほうが的確に羽生さんのスケートを捉え、わかりやすく立体的に語れると思いました。
@羽生君の演技は清塚さんのような音楽家に解説いただいた方が、より堪能できるのかも。今ジャンプしたとか、スピンしてるとか、ステップだとか、いちいち言われんでも見りゃ分かるのにと、いわゆる解説者の方々の声は鑑賞の邪魔にしかなってないので。
@そうそう
やっぱり羽生さんは上半身で旋律を下半身で伴奏を表現してるんだね
どのプログラム見ても感じていたけどご本人が明言してくださって良く分かった
@あんなに音に拘る芸術家と
ジャンプマシーンの
演技構成点が拮抗してたのが
ほんま心底カオス。
@友人のピアニストが「曲の編集は致し方ないと思うけどどうしてフィギュアスケートって音に合わせないの?それが気持ち悪くて見れない!羽生結弦君以外見れない!」って言ってたの思い出した
@なんとなく徹子の部屋の萬斎さんの回を見直していたら羽生さんとの対談で「わざとリズムを外す所がありリズム感ができた所に躍動感ができる」というアドバイスをしたと、昨日の清塚さんとのお話にも同様の内容があって、いろんなご縁が羽生さんの中で生きている
@ショパン 右手がソリスト、左手が指揮者
ゆづ 上半身が右手、下半身が左手を表現
競技 音楽の解釈と繋ぎの演技は評価対象外
は?意味がわからん
プロ転向して大正解よ、お〜ん🐯
@今夜のクラシックTVは神回でした。
恐るべし、羽生結弦、、さん。 👈 東京フィルハーモニーの首席トランペット奏者も絶賛!
芸術家同士のガチの対談、本当に内容が濃かった。さすがEテレ。
フィギュア界は本当に貴重な人材を失ったものです。もう取り返しはつかない。
とてもアスリートとは思えぬ結弦くんの音楽への造詣が深さに、2015年のNHK杯のSEIMEIの演技終了直後の実況アナの言葉を思いだしました。
「次元が違います」
芸術の素養の欠片もない元底辺スケーター揃いのジャッジ達に彼を採点させていたことに無理があった。ジャンプマシーンに。彼と同等の演技構成点を与えていたのだから。まあ、組織的な羽生潰しの奈良判定だったことが90%、ジャッジのレベルの低さが10%ぐらいだったのだろうけど。今になると、2015年までのジャッジが2016年に入れ替わったことがジャッジング崩壊のスタートだったな。
もうこの競技に未来はない。プロ転向のタイミングはベストだった。本当に良い時期に脱出できてよかった。
これからは、よけいな縛りのない自由な世界で、大きく羽ばたいてほしいとあらためて思った。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
絶賛発売中!!
2023/01/08 10:30 | テレビ番組・コラム(2018-2019) | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP