指田フミヤ「羽生結弦を語る」 ~ラジオ、雑誌、スポーツ紙から

久々に指田さんの話題です。ラジオで結弦くんとの交流について少し語っておられます。





<ざっくり内容>
結弦くんは海外にいるので「イェーイゲーセン行こうぜ!」とかはできないけど、ラインとかで連絡とっていてこの間の新曲も聞いてもらったりしている。しばらく落ち着くことは難しいと思うけど、落ち着いたらいろんなとこ一緒に行きたい。相変わらず感想はいっぱい送ってくれる。友達としてもアスリートとしてもすごく尊敬している。彼の演技もとても楽しみ。また今度あるしね。



7月にも指田さんは、ラジオで結弦くんのことを語ってました。


五輪二連覇のときは、スポーツ紙にコメントを寄せてくれてましたね。
2月18日付けのサンスポ。同じコメントがデイリーにもありました。

20180218sankeisport


指田さん、しばらく日本を離れてアメリカに行かれていたことがありました。
それも、結弦くんの姿に勇気をもらって決断したそうです。

ソースのブログはこちら
https://lineblog.me/sashidafumiya/archives/8355989.html?t=1

そのときのブログに書かれていたのがこの言葉。

とある最高のアスリートのおかげだよ。
ありがとう。



3年以上前に発売された雑誌ですが、ここに指田さんのインタがのっています。

 ← アマゾンサイトへ


テレビなどから見る結弦の姿の多くは、活躍しているところ。でも、実際には一人の人間なので強い部分もあれば弱い部分もある。オンオフでいえば僕に見せてくれてるのは、オフ中の超オフ(笑)。その弱いときの彼がとても人間くさくて大好きですね。オリンピックの金メダリストになって、スターへの階段をどんどん上がっていますが、彼は”羽生結弦”であることを忘れていないと感じられます。弱音も吐くし、愚痴もいう。メンタルが強いと言われていますが、元からそんなに強いわけではないと思っていますよ。ただ、スケートと真摯に向き合って、毎日必死で努力を重ねている。その努力でみんなが言う”強さ”を支えているのだと思えます。


この雑誌は、宝島社のわりにはよかったですよ。都築さんや、福間さん、宝塚の望海さんのインタも掲載されていました。9割近く羽生成分でしたしね(一応地雷はあるけど)。ただ、指田さん、自分がお酒が好きだからって、結弦くんが引退したら、一緒に飲んで「とことん飲ませて結弦をツブします(笑)」ってのはやめてね(笑) 喘息には深酒は禁物なのよ~。


としさんもそうだけど、結弦くんは、フィギュア界以外の人達に対しての方が、警戒せずに心を開いてるような気がする。指田さんにも、素のままの羽生結弦をみせていますよね。日本のフィギュア界では、うっかり油断してスキを見せたら、後ろから刺されかねない。フィギュア界で信用できるのはクリケットやプルさんなど海外の関係者ばかり。羽生ファンは結弦くんが日本にいない方が安心できるという情けない状況です。


中居くんも、ラジオで、結弦くんのことちょっぴり語ってた。なかなか面白い視点から。


もちろん、グッズが欲しいという物欲もあるけど(笑)、彼をスポンサードしてくれてる企業の商品を買うことが、そのまま彼への応援になると思っているから、半分はお布施感覚で商品を買っているような気がする(笑) そういう意味では、ようやくP&Gにお布施しなくてよくなったので、ゆづファンの他社製品への移行が多少は進んでるんじゃないかな。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/10/16 11:40 | その他(2018-2019)COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

気になった海外の話題まとめ ~ペイトンさん、ハビ、WIKI閲覧数ランキングなど

今日は、私が気になった海外の話題をざっとまとめて紹介。
まず、お馴染みペイトンさんの話題から。





フィギュアスケート選手のWIKIでの閲覧数は、結弦くんがダントツトップ!(まあ、当たり前か)


米サイト「Reddit」のあるユーザーが、ウィキペディアに掲載のフィギュア選手のページの閲覧回数から選手の人気度を計算し、現時点での世界ランキング50を割りだした。

このユーザーはアナリストのツールを使い、ウィキペディア上の選手のページですべての言語の閲覧回数を調べ、それを足していった。

その結果、1位に輝いたのは日本の羽生結弦選手で、閲覧回数は1060万回以上。

ロシア人選手の中でトップ3に入ったのはエフゲニア・メドベデワ、アリーナ・ザギトワ。
それぞれ560万回、420万回だった。ユリア・リプニツカヤは350万回でトップ5に、アデリナ・ソトニコワは190万回で14位に入っている。






久々にハビの話題を。




オーサーも望んでいたけど、オーサーの後を継いで、ハビ、結弦くんと一緒にクリケットでコーチすればいいのに。あ、そのときは、織田くんも呼んであげて!!


ハビがスペインのユニクロのCMに!


オータムでハビが来ていたジャケットはユニクロだったのね!


ラヤくんのインスタストーリー。うしろにチラッと見える黒い子は…。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/10/04 11:30 | その他(2018-2019)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

悪質が全日本でブーイングを計画? ゆづを悪質から守るには?

twitterで拡散されています。ソチ五輪でのフリーの6分間練習。
結弦くんのジャンプのタイミングに合わせて大声をあげて邪魔する映像がはっきり映っています。「大ちゃ~ん!」と叫ぶ声に野太い男性の声も混じっているので、関〇大学関係者ではないか…なんて憶測する人までいます(もちろんあくまで個人の憶測で確証はありません。念のため)。結局、この妨害工作も功を奏さず、結弦くんはめでたく金メダルを獲得したわけですが…。



私は関西在住ですが、あの人のおかげで、私の中の関〇大学のイメージがすっかり悪くなったわ。まあ、私の出身大学じゃないし、あの人自身が関西の出身じゃないからどうでもいいけど。スポンサーもそうだけど、関わることでイメージに影響することあるから、怖いよ。仙台や、結弦くんについたスポンサーはイメージ爆上がりだし、早稲田大学なんかHPでホクホク顔で、大学総長が国民栄誉賞授与の祝辞UPしてた(https://www.waseda.jp/e-school/news/topics.html)。

ところで、元スケ連会長は、五輪相になっても関〇大学アイススケート部の名誉顧問続けるの? そもそもスケ連会長が特定の大学のスケート部の名後顧問することに問題なかったのかしら? つーか、関〇大学的には、部活動の名誉顧問と選手が酒の席で公開キスしても無問題なの?(驚愕)。 


いまだにこういう悪質な活動をしている人達です。呆れます。


デ〇オタもかなり離脱者でて、今はだいぶ減っているとは思います(私はダンス転向離脱もけっこうあるとみてる)。今年の全日本の会場は羽生ファンの方が圧倒的に多いはず。とはいえ、数でははるかに劣勢なのに、今だにあの界隈の人達が大きな顔をしてるのは、日本の羽生ファンが大人しくて団結力が弱いからです。全日本は国内大会なので、頼もしい海外ファンもほとんどいないでしょう。できるだけ多くの羽生ファンが集結して、彼らがたとえブーイングしても、そんなものかき消すくらいの大きな声援を送りましょう! 数では絶対負けていないのですから! あとは気合の問題です!!


東京のフラワーガールやボーイたちもプーさんひろうの楽しみにしてたと思うよ、本当はね。
今年の全日本では、こういう心温まる寄付もできなくなるのね。


悪質の本質をまさに言い当てたようなツイ。


ぶっちゃけ、羽生ブログやってる私より、悪質の方が羽生情報はやくキャッチしてることも多い。「好きの反対は無関心」というけど、羽生ファンは、結弦くんに実害がないことには、基本他の選手には無関心です。でも、悪質は、羽生アンチ活動が日々の生きがいになってる人たち。だから、このツイにあるように「嫌いなひとやものを逐一監視する」。うん、そりゃ精神病むわ。

結弦くんは、シニアに上がって10年目になるけど、ず~っとこういう精神異常者のサイコパスみたいな人達の攻撃にさらされながら戦ってきたんだよ。普通の選手だったら、潰されていたと思う。それでも、スケ連が対処に乗り出していれば、悪質はここまで増長しなかっただろう。スケ連が結弦くんを守る気がないのがわかっているから、やりたい放題なのだよ。

これ、掲示板で結弦くんへ「殺害予告」した人が特定されて、本人がAUから受け取った注意文書ね。なぜか殺害予告した本人がネットにUPした。あちらの界隈の人にとっては、こういうのも自慢なの?(笑) マジで狂人集団ね…。これからだよね。結弦くんにボディガードつくようになったのは。
→ https://i.imgur.com/665U9vr.jpg

それにしてもスケ連、ずっとtwitterには無関心だったのに、9月17日に突然アカウント作って、twitter始めた。某選手のダンス転向への激賞のコメントが殺到すると思ったのか? でも、コメント欄見る限り、その件は完全にスルーされていますね。


さて、ある方から、鍵コメントで、「ISUへの嘆願署名サイトがあるので、ぜひ紹介してほしい」という熱心な要望をいただきました。

Planet HanyuのGeneral Yuzuru chat 5162ページの一番下のほうの投稿にURLがあります。roller96さんのコメントです。
→ https://planethanyu.com/topic/749-general-yuzuru-chat/page/5162/

そちらのURLをクリックすると、こちらの署名サイトにとびます。
→ Justice to all figure skaters : improve judging system

日本人が発起人の英語サイトだそうで、鍵コメのコメント主様によると「嘆願の内容はISUのフィギュアスケート採点に、複数カメラを導入、採点の説明公開を求めるものです。羽生選手の名前やACIという言葉もなく、全選手に公平な採点を求めています」とのことです。

興味のある方は御覧になってください。
署名するかどうかは、ご自身の責任と判断でお願いいたします。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/09/29 12:00 | その他(2018-2019)COMMENT(13)TRACKBACK(0)  TOP

気になった海外の話題 ~ジョセップ氏インタ、トリビュートバレエ、プルさん、ほか

海外の話題いくつかまとめて。

今日のテレビ番組。ロシア人の女性の告白?(笑)



ロシアには羽生ファン多いものね。
今年はロシアの皆さん(というより、ヨーロッパ方面の皆さん)、ガッカリしてるだろうね。


以前にも話題になった台湾のステッカー。お色直ししたようです。


写真家のJoosep Martinsonさんのインタ。翻訳ありがとうございます。


ジョセップさんのインスタはこちら
https://www.instagram.com/jmfotoz/?igshid=1xi4wlxwwi6x7

Joosep Martinson
KOSEのOriginのお写真はこの人の作品ですね。そして、オトナルが能登さん。


トリビュートバレエの皆さんの話題です。


YUZURU HANYUトリビュートバレエのノッテステラータの最後のお披露目が、カンザスシティのChalk and Walk祭で行われたそうです。「結弦の新シーズンが始動するので、この作品はこれで一旦おしまい」とのこと。


プルさんの言葉はいつも温かい。結弦くんがプルプルいうのもわかる。


PIWのふれあいタイムでのひとこまですね。









参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/09/12 17:45 | その他(2018-2019)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

日本代表ファンブック発売情報 & ラファインタ「羽生結弦は4Aを跳べるか?」 ほか

10月、また本がでます。表紙はまだでてないですが、おそらく表紙は結弦くんでしょうね。

 ← アマゾンサイトへ

【Amazon.co.jp 限定】フィギュアスケート日本代表 2019 ファンブック(特典データ:本誌未掲載コメント&フォト)

価格:2138円
頁数: 128ページ
出版社: 山と渓谷社
発売日: 2019年10月7日


対象期間にご予約、ご購入いただいた方だけに
特別に「本誌未掲載コメント&フォト」をデータ配信にてプレゼントします!

※2019/10/16(水) 23: 59 までにご購入の方限定の特典になります。
※特典PDFのダウンロード期限は、2019/11/15 (金) 23: 59となります。

男子シングルと女子シングルのトップ選手を徹底紹介!
独占インタビュー、密着レポート、スペシャル対談、座談会など、
本誌ならではの豪華企画満載でお届けするファンブックです。
特別付録の「2019/2020シーズン観戦カレンダー」も便利です!


山と渓谷社は、前回のこの号がメチャ売れしました。

 ← アマゾンサイトへ

前号には、アイクリ関係(FaOIプログラム、アイスジュエルズなど)の書籍以外では、公開練習のときくらいしかとれない結弦くんの独占インタが掲載されていました(どういうコネを使ったのかいまだに不思議)。ただし、インタの尺は、アイスジュエルズやFaOIのプログラムほど長くはなかったけどね。アマゾン限定の特典データもつくということで、アマゾン本全体のランキングで1位にもなり、編集部がざわめいたとか(笑) 今回もアマゾン限定特典がつきますね。前号で味をしめたのでしょう(笑) 

前号は、真壁さんのインタまで入れると、39ページまでノンストップで羽生成分でしたし、裏表紙も結弦くんの広告でした。特典データは・・・結弦くんだけでなく、他の選手ものってましたし、ぶっちゃけたいしたことなかったけど、前号については、オンリー派でもそれなりに満足感はあったのではないかと思います。ただ、だからといって、次も良いとは限らない。消費税増税のためか、価格も上がっていますし(2000円越え)、今回はどの程度羽生成分があるかわからない。このシリーズは基本的に平等本なので、オンリー派の人は、内容を見極めて購入を検討した方がよさそうです。ただでさえ、9月終わり頃から10月にかけては、出版ラッシュですしね。


ラファのインタ記事です。8月30日のものなので、最新ですね。
個人的に興味を引いた部分だけ抜粋しました。全文読みたい方はサイトでどうぞ。



 ネイサン・チェンのコーチとして知られているラファエル・アルトゥニアンが、8月30日、レイクプラシッドジュニアGP大会にて、筆者の独占取材に応じた。

女子と男子の4回転の違い。

──男子はある程度体力がついてから4回転を跳ぶのに、女子はシニアになると4回転を跳べなくなるのはなぜですか。

「女の子は全てにおいて発達が早い。赤ん坊でもおしゃべりをはじめるのは女の子のほうが早いでしょう。スケートに対する姿勢も、子供のうちは女の子のほうが早くから自覚を持ってトレーニングをして、どんどん上達します。でもある年齢から女の子は体型が変わり、その体の変化を補うだけの筋力が追い付かなくなる。そこから男子との差がついてくるんです」

羽生結弦は4アクセルを跳べるか?

──埼玉世界選手権でチェンが2度目の優勝をしたときに、2位の羽生と20ポイントもの差がついたことに対しては、どう思いますか?

「理解していただきたいのは、我々にはそれぞれ役割があることです。ファンはサポートをする。ジャッジは点をつける。そして我々の役目は、私は指導して、選手は良い演技を見せるのが仕事です。もちろん彼が優勝したことは嬉しかったけれど、ジャッジがどのような理由でどのような点をつけるのかは、私たちにコントロールできることではありません。フリーで彼と羽生はどちらも素晴らしかった。男子はすごい戦いを見せたと思いました」

──ベテランコーチの目で見て、羽生というのはどういう選手ですか?

「彼に対しては尊敬の念しかありません。ネイサンも、羽生をものすごく尊敬しています。彼が2度オリンピックの金メダルを取ったというのは、もちろんすごい。でもそれだけではなく、彼は男子のフィギュアスケートを牽引して全体のレベルを上げてきました。彼がこのスポーツへ与えてきた貢献は、はかり知れません」

──彼が試合で4アクセルを跳ぶのは可能だと思いますか?

「もちろん。おそらく予想よりも早く実現すると思いますよ」



サラエボ・カルガリーと五輪二連覇したカタリナ・ビットさんのインタ。


ビットさんと同じく五輪二連覇のディック・バトン氏は、NHKの「アナザーストーリーズ」で、こんなことを言ってました。

結果なんておまけだよ。私の評価基準は演技がちゃんと劇場になっているかどうか。独創的で、お客を呼べる劇場にね。羽生結弦の演技は、そういう意味では最高だ。みんなをうっとりさせる。満員御礼間違いなしだね。

羽生結弦は別格、破格の存在なんだよ。結弦はどこかで見たような演技はしない。今見逃すと二度と見られないような演技、それだけが価値があるんだ。どんなに難しい技だろうが、その選手独自の表現になっていなくちゃ、皆似たようなジャンプじゃ、点数だけで感動はない。

要は、点数を超越した感動を与えられるかどうかなんだ。結弦にはできる。オリンピックの前に怪我はあったけど、彼が戻って来ることだけを願っていた。本物のスケーターをね。

この大舞台(平昌五輪)で見せる最高の劇場を見せてくれたと思うよ。これぞ、金を超えてダイヤモンド級の演技だ。



芸術性だけでは、スポーツとはいえない。ジャンプだけでは、観客の心を揺さぶることはできない。
織田さんが「羽生結弦の美しさは確固たる技術の上に成り立っている」と讃え、結弦くん自身も「芸術は絶対的な技術力に基づいたものであると、僕は思っています」と、記者クラブの会見で語っていました。

確かに、四回転を跳ぶ選手は増えました。けれども、教科書通りの四回転を跳ぶ選手が増えたとは感じません。むしろ、技術を正しく向上させるということは、実はそれほどたやすいことではないのだと実感しただけでした。

「五輪二連覇倶楽部(2018年に羽生結弦が新たに入会)」のバトン氏とビットさんは、言葉は違えど、考え方は同じでしょう。それにつけても、今、リンクを劇場にできる選手が、羽生結弦以外にいるでしょうか? 特に男子シングルで。ISUの迷走っぷりを見るにつけ、私には、フィギュアスケートの明るい未来が見えてこないのですが・・・。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/09/09 11:20 | その他(2018-2019)COMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP