TLからみたGPF2022雑感、twitterトレンド大賞募集中、ゆづとアミューズの関係とは?

昨日は朝早くから夜遅くまで1日外出していて、SNSも見てませんでした。今日朝から追いかけてる状況です。一昨日のツイにはかなりリプもらったんたけど、全然リプ返できませんでした。すみません…。

そういえば、グランプリファイナルがあったんですね…。



あの満席の会場はすべてあなただけのために捧げられたもの。
フィギュアスケートに…じゃないのよ。それが残酷なほど明らかになった今シーズン。


現地さんの報告ツイ。安い席の人も高い席に座れてラッキーね(そういう問題じゃないが)。
無料チケットも配られてたそうですが、それでもこれなんですね…。

@昨日は2階と最上階を閉鎖して(私含め)全員一階に下ろし
今日は最上階を閉鎖した(現地より報告)とのこと😅
全く別世界になってしまったね…

@パラベラ、1番上のフロアはクローズして観客は全て下の席に移したとのこと。


2019年のときは、高い前の席に座りたくても、日本人が買い占めて、現地の人は良席を買いたくても買えなかったとか。こういうの見ると、来季のGPS招致してくれる国見つけるの苦労しそう。フィンランドだってイギリスだって、結弦くんが出ると思って引き受けたっぽいし。ロシアはもう無理だろうし、中国も中国杯いつできることやら…だしなあ。




田中さんは全ての試合にいくからトリノだと思う。スポニチ長久保さんと毎日の貝塚さんもいってる。
報知さんは…矢口さんはもちろんだけど、高木さんすら派遣されてないような…。報知は結弦くんにもう全振りしてるからな。能登さんは羽生結弦展で7日も在廊してるので、もちろんトリノには行ってない(元々能登さんは結弦くんの出てない海外試合にはいかないが)。


視聴者ひきつけるためにここまでするのか…。必死すぎるな。


実際、インタビューエリアのボードはKOSEで、CMも雪肌精と東和薬品が流れていたらしい。なのに、雪肌精CMとダブル画面が気に入らないとKOSEに凸ると言ってるウ○タがいたと。誰のおかげで地上波放送できたと思ったいるんだろう。もはや現役の方は地獄絵図ですな…。




マリニン、転倒こそしなかったものの、全ジャンプ失敗したみたいね。もしかしてプラクティスチャンピオンなのか? こんなガラガラの会場でジャンプ全滅するような豆腐メンタルでは来年のたまアリワールドはどうなるんだ(さすがにファイナルよりは客が入るだろう)。


マッシさんは日本の解説者みたいに忖度しないから気持ちいいわ。


まあ、すでにスポーツとしても終わってるしな…。



トレンド大賞に清き1票をお願いします。




皆さん、気になるアミューズの件です。女性自身が問い合わせたらしい。




参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← 羽生結弦 栄光の軌跡

 ← 羽生結弦クリアファイルbook

 ← デジタルTVガイド2月号

 ← YUZURUⅢ

 ← AERA 12/12号(表紙:羽生結弦)

 ← AERA12/26号(プロローグ八戸公演)

 ← キスクラ(通常版)

 ← 家庭画報2023年1月号(通常板)

 ←家庭画報2023年1月号(プレミアムライト版)

 ← AERA11/21号(プロローグ横浜)

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/12/10 12:15 | グランプリファイナルCOMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

ISUがファイナル中止を正式発表 & 代替開催を検討、オーサーインタ「特にジュニアにとっては大変残念なこと」

日本スケート連盟とISUから正式にファイナルの中止が発表されました。





ISUは、日本スケート連盟(JSF)より、2021年12月9日~12日に大阪(日本)で開催予定のISUグランプリ・フィギュアスケート・ファイナル2021を予定通り開催できないとの連絡を受けました。

残念ながら、渡航制限、検疫要件、安全性への懸念、物流上の課題などを含む複雑な流行状況を考慮すると、大会の開催は非常に困難なものとなりました。日本スケート連盟と現地組織委員会は最善を尽くして解決策を模索しましたが、最終的には残念ながら予定通りのイベントを開催することができないという結論に至りました。

ISUは、12月の大阪でのイベント開催が不可能になったことを残念に思います。 ISUは、シーズン終了後に本大会を開催するための延期の可能性を検討し、できるだけ早く決定を下す予定です。ISUは、日本スケート連盟の努力と協力に感謝します。





 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大を受け、国際スケート連盟(ISU)は2日、大阪で開催予定だったフィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル(12月9~11日)を中止すると発表。また、シーズン終盤の代替開催を、開催地を含めて今後、検討していく。

シーズン終盤の代替開催を、開催地を含めて今後、検討していく…代替開催地は日本とは限らないようですね。シーズン終盤にファイナルを開催したい国あるのかな。ロシアなら手を挙げるだろうけど、あそこはドーピング問題でロステレ以外の国際大会はできないんじゃなかったかな。

五輪シーズンの終盤にファイナルをやると? 五輪も世界選手権も終わった後でないと無理だと思いますが、もうその頃には選手たちは燃え尽きているのではないでしょうか…。


ロシアメディアがオーサーに取材してる。ロシアメディアは本当に仕事が素早いな。


カナダの有名コーチ、ブライアン・オーサー氏がRIA Novostiに語ったところによると、大阪で開催されるグランプリファイナルの中止は、特にジュニアのフィギュアスケーターにとっては非常に残念なことだという。

共同通信社によると、12月9日~12日に大阪で開催されるジュニアグランプリファイナルと同時開催される予定だったグランプリファイナルは、新型のオミクロンコロナウイルスが蔓延している状況の中、外国人の入国が禁止されたため中止されるとのことです。

「中止の情報は入ってきていませんが、そうなっても不思議ではありません。選手の皆さん、特にジュニアの皆さんには大変申し訳なく思っています」とオーサーは語った。



オーサー門下では、ファイナルに出る予定だったのは、ジェイソンくらいかな?
確かに、ジュニアの選手にとっては、2年間の中止はシニア以上に大きいかもしれません。


 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/12/02 20:50 | グランプリファイナルCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

【速報」グランプリファイナル中止へ!

グランプリファイナル中止の第1報は、意外にも朝日新聞でした。



 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大で、外国人の新規入国が一時停止されたことなどを受け、大阪で9日に開幕予定だったフィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルが中止になることが2日、わかった。関係者が明らかにした。2日中にも発表される見通し。

 GPファイナルは今季のグランプリシリーズで上位に入った選手だけが出場できる大会で、北京五輪日本代表選考に影響する大会の一つ。日本勢は男子の鍵山優真(オリエンタルバイオ・星槎)や宇野昌磨(トヨタ自動車)、女子の坂本花織(シスメックス)、ペアで三浦璃来、木原龍一組(木下グループ)が出場予定だった。

 海外勢は、男子は世界選手権3連覇中のネーサン・チェン(米国)、女子は今季、世界最高得点を記録したカミラ・ワリエワ(ロシア)の出場が決まっていた。

 GPファイナルについて、日本スケート連盟の担当者は外国人の新規入国が停止された11月30日、「海外選手が来日できるのか国に問い合わせている段階」などと話し、国の判断を待ちつつ、開催に向けて準備を進める考えを示していた。中止は2年連続。



ジャッキーやハーシュがさっそくファイナル中止をツィート。



朝日新聞によると、来週大阪で予定されていたグランプリファイナルが中止になったそうです。中止なのか延期なのか、まだ正式な発表はありませんが、渡航規制が強まっていることを考えると、スケーターが海外に行くのは厳しいでしょうね。




朝日新聞がグランプリファイナルの中止を報じました


それにしても、テレ朝がファイナルをゴールデンで放送するつもりだったことが判明した日に、ファイナル中止が決定されるとは。なんか、やはり天は見てるのかなあと思ったり。でも、中止でよかったですよ。強行開催してゴールデンなんかで放送したら、世間から非難を浴びて、スポンサーにも迷惑かけるところだった。

なにかとケチがついていたグランプリシリーズですが、トドメがこれとは…さすがに想定外でした。


スケ連も、開催に向けて相当粘ったみたいですね。


岸田文雄首相が表明した先月29日から、主管する日本スケート連盟はスポーツ庁に問い合わせて協議を重ねてきた。競技バブル形成を約束した上で実施に向けた準備は並行し、当初は同庁からも「開催の方向で調整」との回答を水面下では受けていた。

ところが、水際対策の厳格化を譲らない内閣官房などとの調整が難航。開催可否の最終判断について官邸預かりとなった後、最終的に断念を余儀なくされたという。



こんな呪いの絵馬奉納したら、呪い返しくるのに…と思っていたら案の定。


ネイサンは、結弦くんと並ぶファイナル4連覇のチャンスを逃し、五輪前に新プロを国際大会で披露する場をなくしました。そもそも、この神社には、オリンピックの神様は祀られていません。まあ、わざわざ「7位」と書いてる時点で、純正ネイオタというより、感動の6位さんの悪質オタ流れだということはバレバレですが。

とりあえず、公式の発表をまちましょう。


 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/12/02 13:26 | グランプリファイナルCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

GPFはゴールデンで放送予定…しかし開催の可否は今だ不明&通し券がマイチケから消える現象が?、オリンピック公式「12月生まれのアスリート」「FS今昔 1932-2018」ほか

11月27日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

テレ朝、史上初のファイナルゴールデン撤退は回避できたようです。



https://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20211209_02336.html

20211209GPF放送予定1
20211210-12GPF放送予定2


4夜連続で、ゴールデンまたはプライムで放送が予定されているようです。
しかし、現時点でも、テレビ朝日の公式サイトの放送予定は更新されていません。

1週間前にようやくファイナルの放送予定が判明するというのは、異例の遅さです(しかも公式サイトは未更新)。おそらく、史上初のファイナルゴールデン撤退を避けるために、スポンサー集めに奔走して、ここまで時間がかかったのでしょう。そして、ようやくスポンサーをかき集め、ゴールデンでの放送のメドがたったと思ったら、オミクロン株日本襲来…ということでしょうか。開催か中止かはっきりするまで、テレ朝は今身動きとれない状態なのではないでしょうか。




スポーツや音楽関係含め、ほとんど認められない事になる…それなら、開催は無理ですよね?

極めて必要性・緊急性が高く、このタイミングでその者が入国しなければ我が国の国益上重大な損害が生じるものに限る…ファイナルは開催しなくても、国益上重大な損害は生じません(笑)


朝日新聞スポーツ部記者さんにもこんなこと言われている。
WEリーグに比べて、スケート連盟の有事での対応力の無さを揶揄されている。


スケ連が筋金入りの金の亡者で、かつ無能集団だということは今に始まったことではない。

羽生結弦は「世界の宝」とよくいわれる。そう、スケ連はわかってないみたいだけど、羽生結弦は宝くじに当たったようなもの。国民的な人気者だった浅田真央は3億円宝くじ。スケ連の金庫もテレビ局も潤してくれた。でも、宝くじなんてそうそう当たるものじゃない。本当は、そこで幸運は終わるはずだった。ところが、悪運の強いスケ連は、今度は、ラスベガスのスロットで100億円当てた。それが羽生結弦。

浅田真央は国内限定のスーパースターだったけれど、羽生結弦は世界中に巨大なファンダムを形成した。66年ぶりの五輪二連覇。スケート界初の国民栄誉賞。100億円当てれば、どんなに無能な人間であっても、一生懸命働かなくても、大金持ちになれる。そして、愚かな人間なら、それが自分の力で稼いだ金だと勘違いして、傲慢になる。スケ連は「浅田真央や羽生結弦は自分達が作ったスター」だと驕り、次のスターも「作れる」と思い込んだ。

宝くじで3億円当て、間をおかずにラスベガスのスロットで大当たりなんて、そんな奇跡はもう2度と訪れない。その幸運を上手く活用すれば将来につながったのに、無駄に浪費しただけの10年間。また大当たり当てようと無駄金を使い、失敗し続けてもまだ懲りない。結果的に、フィギュア人気をじり貧にしてしまった。

スケ連がどれだけ無能なのか、私達は嫌というほど知っている。


GPF2021通し券消滅

通し券がチケプラのマイチケから消えるという現象がおこっているらしい。単日券は大丈夫みたいだけど。単なるシステム上のエラーでしょうか。まだ中止発表もされてないのに、チケット消えるとか、怖すぎるんですけど。


オリンピック公式さんのツィート。




12月に入りました。
今月はオリンピックスターたちが誕生日を迎えます。あなたの誕生日はこの中の誰かと同じですか?


私は冬生まれですが、12月7日ではありません(笑) このツィートには、同じ誕生日ではない羽生ファンが結弦くんへのおたおめメッセージをたくさん返信されています。というか、見たところ、羽生ファンのレスしかありません(笑)


 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/12/02 09:45 | グランプリファイナルCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

西川 WINTER SLEEP 2021 第2弾、テレ朝のGPFゴールデン撤退は放映権獲得以来初の重大事態、スイスのアイスショー事情

11月22日までにいただいたコメントにレスいれました。
よろしくお願いいたします。

西川のスリープキャンペーン第2弾が始まります。



絵柄は素敵ですが、残念ながら、また紙ファイルです。
これまで、オンライン限定で入手困難だったものをのぞき、西川さんのクリファはほぼ全部そろえてたのですが、「紙ファイル」という部分に引っかかって食指が動かず、第1弾は見送りました(ほかに推し活出費がいろいろ多かったこともあるが)。今回もデザインは素敵なのですが、う~ん…。


グランプリファイナルの放送がゴールデンタイムからリストラ!
これは、スケオタにはかなりショッキングな現実だったようで、けっこう話題になっています。

テレビ朝日がグランプリファイナルの放送は、今までどうだったのだろう?と調べてみました。一応、結弦くんがシニアデビューした2010年から列挙してみましょう。中止になった昨シーズンを除き、ファイナルはずっと地上波のゴールデンタイムに放送していたことがわかりました。それも、2018年以外はエキシビションも地上波で放送してくれていた。つまり、エキシビションどころか、本番の試合までゴールデンタイムから消滅するということは、ここ12年だけみても初めてのことで、重大事態なのです

グランプリファイナル2010(中国・北京)
日程:2010年12月10日~11日(現地時間)
12/10(金) 20:03~(男女ショート)
12/11(土) 19:03~(男女フリー)
12/12(日) 18:59~(エキシビション)

グランプリファイナル2011(カナダ・ケベック)
日程:2011年12月9日~10日(現地時間)
12/10(土) 19:13~(男女ショート)
12/11(日) 19:02~(男女フリー)
12/12(月) 23:15~(エキシビション)

グランプリファイナル2012(ロシア・ソチ)
日程:2012年12月7日~9日
12/7(木) 20:00~(女子ショート)
12/8(金) 18:30~(女子フリー・男子ショート)
12/8(土) 23:36~(男子フリー)
12/9(日) 23:15~(エキシビション)

グランプリファイナル2013(日本・福岡)
日程:2013年12月5日~8日
12/5(木) 18:53~(男女ショート)
12/6(金) 19:54~(男子フリー)
12/7(土) 18:56~(女子フリー)
12/8(日) 18:56~(エキシビション)

グランプリファイナル2014(スペイン・バルセロナ)
日程:2014年12月11日~14日(現地時間)
12/12(金) 20:00~(女子ショート)
12/13(土) 18:56~(男子ショート)
12/14(日) 17:40~(男女フリー)
14/14(日) 23:30~(エキシビション)

グランプリファイナル2015(スペイン・バルセロナ)
日程:2015年12月10日~13日(現地時間)
12/11(金) 20:00~(男子ショート)
12/12(土) 18:56~(女子ショート)
12/13(日) 18:57~(男女フリー、エキシビション)

グランプリファイナル2016(フランス・マルセイユ)
日程:2016年12月8日~11日(現地時間)
12/9(金) 20:00~(男子ショート) 
12/10(土) 18:56~(女子ショート) 
12/11(日) 19:58~(男女フリー、エキシビション)

グランプリファイナル2017(日本・名古屋)
日程:2017年12月7日~10日
12/7(木) 19:00~(男子ショート)
12/8(金) 19:00~(女子ショート、男子フリー)
12/9(土) 18:56~(女子フリー)
12/10(日) 18:57~(エキシビション)

グランプリファイナル2018(カナダ・バンクーバー) 
日程:2018年12月5日~9日(現地時間)
12/7(金) 19:30~(男女ショート) 
12/8(土) 18:56~(男子フリー)
12/9(日) 21:00~(女子フリー)

グランプリファイナル2019(イタリア・トリノ)
日程:2019年12月5日~8日(現地時間)
12/6(金) 20:00~(男子ショート) 
12/7(土) 19:54~(女子ショート、男子フリー)
12/8(日) 21:00~(女子フリー、エキシビション)

グランプリファイナル2020(中国・北京)
日程:2020年12月10日~13日(現地時間)
※ コロナ禍により中止



※ 最初、2010-2011シーズンから放映権獲得と書きましたが、GPFがテレ朝で初めて放送されたのは2005年からだという情報をいただきました。私のリサーチ不足でした。申し訳ありません。修正させていただきます。

再調査したところ、2006年、2007年、2008年の資料が見つかりました。ファイナルの放送は、やはりゴールデンタイムです。2005年、2009年は見つかりませんでした(もし見つかったら追加します)。

グランプリファイナル2006 テレ朝HP 放送予定 → ゴールデンタイム

グランプリファイナル2007 テレ朝HP 放送予定 → ゴールデンタイム

グランプリファイナル2008 テレ朝HP 放送予定 → ゴールデンタイム


これまで、ゴールデン放送を維持していただけに、今年のゴールデンタイムからリストラという事態は、2ヶ月後に北京五輪を控えた五輪シーズンの日本開催ということも加味すると、事態の深刻さを一層感じます。

私、けっこうアメリカのクライムサスペンスが好きで、スカパーで見てます。人気シリーズはシーズンが更新され、なかにはシーズン20超えなんてドラマもあります。アメドラは突然打ち切りが珍しくなくて、1、2シーズンで打ち切りになるドラマは、伏線回収もなくクリフハンガーな終わり方をしていても容赦なく終了…ということが珍しくありません。でもそれなりにシーズンを重ねたドラマは、とりあえずファイナルシーズンで伏線回収して、綺麗な終わり方はしてくれます。

でも、ファイナルシーズンは…やはり露骨に手抜き感を感じるのです。まあ頑張っていいもの作っても、もう更新はしてもらえないわけで、制作スタッフのやる気の無さが微妙に感じられる。なんか、今シーズンのテレ朝のグランプリシリーズへの温度は、ファイナルシーズンを迎えたアメドラみたいだな…と感じています(ぶっちゃけ、アメドラのファイナルシーズンより、テレ朝の方がもっと露骨だが)。


日本だけでなく、海外のフィギュア事情もいろいろ大変みたいですね。

こちらはアートオンアイスの公式サイトです。
https://www.artonice.com/

チューリッヒのハレンスタジアムでは、「アート・オン・アイス」が見どころとなっています。
来年の冬に予定していたスイス公演が2023年に1年延期されることになったため、世界で最も成功しているエンターテイメントショーのメーカーは、代わりに特別なものを用意しました。

2022年3月3日、4日、5日の3日間、チューリッヒのハレンスタジアムで3つのディナーショーが開催されます。

チューリッヒのハレンスタジアムの "聖なる "アイスリンクで、ショー、ディナー、そしてその後のアイススケートパーティーを行う、最大1,500人のための最高レベルの夕べです。



ちなみに、Art on IceのCEOは、あの悪名高いアリ・ザカリアン氏です。
延期はコロナ禍のための公演自粛というより、コロナ禍のために大規模なアイスショーができるほどスポンサーが集まらなかったのじゃないかな。ディナーショーはやるわけだから。スイスのアイスショーもスポンサー集めには最近苦労してるっぽい。


同じスイスの「Music on Ice」は、来年開催されるようです。
公式サイトはこちら → https://www.musiconice.com/

2022年1月21日と22日の2日間。ハビやラトデニくんが出演する予定のようです。
ラトデニくん、オリンピック直前なのに、アイスショーなんて出ていていいのか(笑)


 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/11/26 13:00 | グランプリファイナルCOMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»