ワールドについてのひとりごと その3 & 国別選手権2023出場メンバー発表

今こんなランキングやってるので、推しに清き1票を。
24時間過ぎたら何度でもVOTEできるみたい。



ワールドについてのひとりごと、その3です。



公式入場者数、変ですね。土曜日は完売してなかったはず。


即完売で、ぎっしぎしに詰まっていた2021年の全日本ですら、公式発表は17800人だったらしい。なのに18000人超えとは??? 点数だけでなく、公式入場者数まで盛るんですね、スケ連は…。

ただ、会場は動員することもできるし、点数や発表される入場者数は盛れても、どうにもこうにも盛れないのが視聴率。

以下は、女子SP3.3%という情報(これは確からしい)をもとに、ピクセラ日別ランキングの数値をもとに視聴率予測だそうです。

女子SP 181.9→ 3.3%
男子SP 221.7→ 4.0%
女子FS 284.9→ 5.1%
男子FS 313.7→ 5.7%


確かな数字である女子SPの3.3%をもとに、計算して予測した男子SPと女子FSと男子FSの視聴率。たぶんほぼ当たってるかと。日本開催で、4カテゴリ中3カテゴリで日本勢が優勝。女子SPはWBCと重なり、女子FSはサッカーと重なったけれど、男子は裏は特に強い番組はなかったはず。まあ、何と重なろうが、4日間を通して、テレ東と最下位争いをしていた言い訳にはならない。これで来年もワールドはゴールデンでやるんだろうか。しかも、来年から少なくとも3年間はワールドは欧米開催なので、録画放送になると思う。生放送でこれなのに、録画放送だとどうなるのか…。


視聴率スレでは確かに「羽生砲」と呼ばれてました。


嵐の最終回にも瞬間視聴率では勝っていたし、もちろん日本シリーズにも勝っていた。視聴率スレの野球ファンは「羽生をベンチに座らせておけ!」とまで言っていた(笑) 今回のワールドの視聴率は、「羽生砲」の威力を証明した結果になりました。視聴率スレでは、すでに「フィギュアはオワコン」扱いだそうです…。


日刊ゲンダイなど、あまり忖度しないメディアから集客の悪さを指摘されているせいか、擁護記事でました。文春オンラインから。踏まない方がいいのでコピペします。


「実力も折り紙つき、キャラクターも独特。それに…」現役エース・宇野昌磨とレジェンド・羽生結弦に「あるもの」と「ないもの」《フィギュアスケート世界選手権》(2023.3.23 文春オンライン)

「熱心なフィギュアスケートファンでもなければ、宇野昌磨選手のことを羽生結弦選手ほど注目しない存在でしょう。ただ、実力、キャラクターともに宇野選手は羽生選手に勝るとも劣らないポテンシャルを秘めている選手です」(スポーツ誌ライター)

 3月22日からさいたまスーパーアリーナでは世界フィギュアスケート選手権が開催されている。23日の男子シングルでは日本のエース・宇野昌磨の活躍に期待が集まっている。

今までが異常だったフィギュアスケートの盛り上がり

「WBCの陰に隠れてしまっている印象はありますが、今回の世界大会は4年ぶりの日本開催です。スポーツ紙はもちろん、普段はスポーツを取り上げない女性誌でも選手のインタビューを掲載するなど、例年以上に露出は多いんです。いざ大会が始まったら、世間の注目もWBCからフィギュアスケートに滑ってくるんじゃないでしょうか」(スポーツ紙記者)

 これまでフィギュア人気を牽引していたのは、いわずもがな羽生結弦。かつては羽生が滑ると聞けば、地方と言わず海外と言わず、どこへでも会場に足を運ぶ熱烈なファンがいたことはよく知られている。チケット争奪戦が過熱するなど、一時フィギュアスケートは国民的スポーツだった観がある。

 しかし昨年、羽生がプロ転向を表明。金看板が競技者としてリンクに姿を見せることはなくなってから、フィギュアスケートの話題は例年ほどの盛り上がりに欠けている。日本スケート連盟はいま、人気を取り戻そうと躍起になっている――かと思えば、そんなことはないという。

「フィギュアスケートはあくまでアマチュア競技ですから、連盟が率先して盛り上げようといった動きをすることはありませんよ。むしろ羽生が現役だった時代が異常で、人気が過熱しすぎると抑えにかかるくらいです。そのため、羽生のような大スター選手がプロに転向してしまっても、“ポスト羽生”を探すことはないでしょう」(スケート連盟関係者)

宇野は出場する大会すべてで優勝

 現在、日本男子のエースは宇野昌磨。これまで幾度となく世界大会で結果を残しており、競技関係者の評価も高い。

「宇野選手は前回大会の王者。今シーズンも安定した実力を発揮しています。この世界選手権もケガなどのトラブルがなければ優勝する可能性は高いといえます」(前出・スポーツ紙記者)

 昨年までは羽生結弦という絶対王者が存在した。宇野の活躍は、どうしても世間一般の注目を集めるには及ばなかった。メディアと世間は羽生選手が五輪で跳んだ4回転半ジャンプとその進退に注目していた。

 その“絶対王者”はもういない。宇野は2022年シーズンを10月のジャパンオープンを皮切りにして、出場する大会すべてで優勝している。ただ、注目すべきはその実力だけではないという。

ゲーム好きでアスリートらしくない一面も

「実力も折り紙つきの宇野選手ですが、意外と知られていないのがその独特なキャラクターです。取材をするとその立ち振る舞いに独特な雰囲気を感じます。また、『日々の練習で上達することが大切』という考えを口にしており、大会の結果にあまり頓着していないようなのです。アスリートであれば“上達”をめざすのは当然ですが、あまりにも順位に一喜一憂しないので、変わってるなという印象を受けます。

 また、宇野選手と言えばゲーム好きとして知られています。平昌五輪の試合後に『選手村では日本にいるときよりゲームができて満足でした』と発言したのが話題になりました。こういったアスリートらしくない一面も知られれば親近感を持つ人も多いのではないでしょうか」(前出・スポーツ誌ライター)

 実力も人間的な魅力も兼ね備えている宇野。スターになるには何が必要なのか。

残りの競技人生について、具体的な発言はまだない

「今ではあれだけ人気になった羽生選手も一般に注目されたのはソチ五輪の金メダルを取ってからでした。宇野選手は今も成長を続けていて選手としてのピークはこれから。2026年のオリンピックで金メダルを取れば、実績と独特なキャラで一躍スター選手に躍り出る可能性もあるでしょう」(同前)

 しかし、宇野は既に25歳。選手としてのピークを他競技よりも若い時期に迎えるフィギュアスケート選手としてはベテランといえる年齢に達している。

「いつやめるか、どの大会を区切りにするのか、といった具体的な発言はいままでありません。おそらく、明確な考えはないのではないでしょうか。ただ、『現役はあと数年かもしれないし、昔に比べれば、残りの競技人生は長くないと思う』といった内容の発言をしていたことがあり、本人も競技人生が少なくなりつつあることを自覚しているようです」(同前)



このあと、恋人の真凛さんの話やら、全く関係ない織田さんの敗訴の話やらが続きますが、あまりにもくだらない上に無関係なので省略します。ここまで内容がとっちらかってるコラムも珍しい。文春ももう少しマシなライターに依頼すべきですね。これは23日発売の週刊文春にも掲載されていないので、ネットだけの記事だと思います。確かネット専用の記事は原稿料も安かったはず。そのせいか、ネット専用記事の質の悪さは目を覆うものがあります。

宇野選手アピールの記事ですが、あまりにも現実とかけ離れていて虚しさしか感じません。
特に、この部分のスケ連の強がりが痛々しい…。人気を気にしていないのなら、動員で満員を装う必要はありません。

「フィギュアスケートはあくまでアマチュア競技ですから、連盟が率先して盛り上げようといった動きをすることはありませんよ。むしろ羽生が現役だった時代が異常で、人気が過熱しすぎると抑えにかかるくらいです。そのため、羽生のような大スター選手がプロに転向してしまっても、“ポスト羽生”を探すことはないでしょう」(スケート連盟関係者)

「ポスト羽生を探すことはない」のではなく、「ポスト羽生となれる人材がいない」の間違いでしょう。2019年のワールドは15憶の売上があって、利益は6憶4千万ほどでした。つまりワールドはそれだけ経費がかかるイベントだということ。実際に「定価」で売れたチケットがどれだけだったのか…が赤字か黒字かの分かれ目でしょう。現地さん報告によれば、今年は2019年と比べてかなり質素になっているらしいので、経費節約しているのでしょうが…。日本でワールドが開催されるのはマジでこれが最後かもしれませんね。


とてもとても同意したツイをいくつか。

昨日のプロロのSEIMEIの4Sと4T。GOE10くらいあげてもいいクオリティだったわ。






マッシさん。


埼玉世界選手権の正しい表彰台には、チャ、ブラウン、エイモズの間に少なくとも2人、あるいは3人のスケーターが含まれているはずだが、事態は違ったものになった。

フィギュアスケートは、特に男子にとって、解決すべき問題がある。
この状況を解決しようとする人はいるのだろうか。









ロシアがダメになり、ISUとしては頼れるATMはもう日本しかない。だから、地元開催でもあるし、日本が好き放題するのを容認しているのだと思う。日本としても、ISUに「羽生がいなくてもフィギュア人気は健在」であることをアピールしたいんだろう。スポンサーに対しても、世間に対しても。

今、競技に残っているスケオタは、特定の現役の推しがいるか、「フィギュアはプロレス」と割り切れる人達だと思う。割り切れるのなら、どうぞ盛り上げてください。長年フィギュアを見ていた古参でも、あまりの惨状に離脱した人は多い。今残っているのは、どんな採点であれ受け入れられる筋金入りのスケオタだと思う(笑)

今回のワールド、真の世界チャンピオンは、男女ともお隣の国の銀メダリストだったと思う。ヘインはyoutube動画でみたけどとてもよかった。ジュンファンは見てないけど、ノーミスだったとか。私は、お隣の国との歴史問題については解決済みと思ってる方だけど、ワールドの結果については、お隣の国に深く深くお詫びしたい気持ちになった。本当に日本人として恥ずかしい…。正直いって、恥ずかしさのあまり、男女二連覇チャンピオンはもう視界にいれたくない気分です…。


GIFTは3/31まで! 円盤は発売されると信じてます!!



昨日のプロロは本当に素晴らしかった。4月の完全版も期待しています!!



男子の世界王者って、怪我してたんじゃなかったの?(爆笑)



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(アマゾンサイトへ)

 ← クワドラプルアクセル 羽生特集(アマゾンサイトへ)


 ↑ クワドラプルアクセル 羽生特集(楽天ブックスへ)

 ← 羽生結弦2023ダイアリー(アマゾンサイトへ)

 ← デジタルTVガイド(アマゾンサイトへ)

 ← GIFT(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GIFT [ 羽生 結弦 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2023/2/25時点)


 ↑ GIFT(楽天ブックスへ)

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2023/03/27 14:30 | 世界選手権COMMENT(16)TRACKBACK(0)  TOP

ワールドについてのひとりごと その2 & マッシさん現状のフィギュアを嘆く「FSの未来を救えるのは羽生だけ」

矢口さん、報知からは派遣されていないな~と思ったら、ジアンからの依頼でワールドにいました。
なるほど、これがフリーになるってことなんですね。





女子SPは全日本のピクセラの比較から、3~4%だろうと言われていたので、3.3%が正しいのならほぼ予想通りです。

ピクセラ日別ランキングより
女子SP:181.9
男子SP:221.7

女子が3.3%としたら、この比率だと、男子は4%いくかいかないかくらいかな。


女子SPと男子SPの入場者数。


たまアリのフィギュア大会のときのキャパは18000人。女子は1/3、男子は6割くらい。動員頑張りましたね。問題は視聴率ですが…視聴率は動員できない。裏にWBCがあったから数字は低いのは仕方ないとしても、ピクセラが全局最下位だった言い訳にはならない。


ちなみに、たまアリでの最近のフィギュアイベントの収益をみてみると…。

令和3年度スケ連決算書  10ページ目
→ https://www.skatingjapan.or.jp/assets/file/jsf/R03jigyo+kessan.pdf

全日本フィギュア選手権2021 収入:761,030,597円 利益:416,158,637円

平成30年度スケ連決算書 9ページ目
→ https://www.skatingjapan.or.jp/assets/file/jsf/30jigyo+kessan.pdf

世界フィギュア選手権2019 収入:1,497,406,474円 利益:644,333,756円

2019年のワールドでは15憶近い収入があった。しかもこれには放送権料は入っていない。
チケットは全日完売御礼。公式練習チケットも完売で、それだけで1日3000人以上の観客が入った。
動員で売れているように見せかけることはできるが、タダ券は収入には結びつかない。今年度の決算が楽しみですね。


マッシさんが、現状のフィギュアを嘆いてます。




もし僕がISU会長なら、この状況を省察するだろう。長年居座っている幹部も一掃するだろう。
そして羽生のところへ行く。
そして彼にこう言う。
「我々は問題に直面しています。僕は新入りだけれど、問題があることに気が付きました。一緒に解決してくれませんか?
つまり、再び魅力的な競技に戻すために、このスポーツが進むべき道を見つけるために、我々を助けてくれませんか?どうか我々があなたに対してこれまでやったことは忘れて下さい!」
ISUはここ数年間、彼に対してありとあらゆることをしでかした。もしルールが尊重されていたなら、幾つかの大会の順位は変わっていた。羽生の順位も変わっていた。
「でも結弦、全てを水に流して我々を助けてください」

このフィギュアスケートを救い、信頼性を取り戻すためにやるべきことはただ一つ。
結弦という名の日本の青年の元に赴き、玩具の鍵を彼に渡すべきだ(フィギュアスケートの未来を彼に委ねるべきだ)。
「我々には無理だった。貴方がやって下さい。我々はあなたの指示に従います」と
「もしフィギュアスケートが左に進むべきなら、我々は貴方と共に左に進みます。しかし、貴方が決めて下さい」
これが現在、実現可能な唯一の道だと思う。



マッシさん、私はたいていあなたの意見には賛成だけど、今回の意見は賛同できないわ。「自分一代だったとしても、自分のやりたいフィギュアスケートを追求する」と覚悟を決めている人が、なんで自分を虐待して追い出した組織の立て直しに手を貸さないといけないの。なにより、そんなことできないでしょう、あんな魑魅魍魎だらけの世界で。それに、フィギュアスケートという競技がなくなったとしても、誰も困らないのよ…それに皆気づいてしまった。なぜなら、既に、nobody caresな競技だから。そして、私達は彼についていくだけなの。


ISU公式の動画で、後輩選手のジャンプのチートが指摘されていたみたいですね。ツイでこんなやりとりが…。

@マークさん「彼のトウdigと飛ぶ前に半周以上回るジャンプについてはずっと問題になってきているがこれはテクニカルの仕事」←ベリンダさんの言葉と訂正
フジ解説「この4回転フリップ…出来ばえ3点台!」
どういうことだろう?🤔

@テクニカルと共にジャッジの仕事ですよね。例えテクニカルがコールしなくてもジャッジの裁量でGOEの減点は出来るわけですから。
彼のジャンプはスローにしなくてもはっきり分かる程の拙劣な踏切ですし。

@よくぞ今まであれに目を瞑ってこれたな、って思います😔
ベリンダさんやマークさんが指摘してくれなかったら…(マークさんはGPSの時からグラスル君の4ルッツのプレロテについても触れていたんですよね🤔)

@グラッスルはLzもFもプレロテですからね💧
今季はルールに明文化されたので、一部選手の3Lzも含めていい加減スルーは止めていただきたいです…

@何のために明文化したんでしょうね〜😩
(トップがあれだから仕方ないのか?😨)

@チラ見ですが昨日のはまた一段とビックリで😰💦

@フリップだけでなくトゥループもべったりフルブレードでしたね😓もう何でもいいんかーい?

@もはやトウジャンプですらない⁉️😰
ああ言うのは本当にこれから学ぶ子たちにはマイナス😰
見ててスッキリする、Textbookのような明確なエッジ、踏切は❓😰💦
結局やっぱり推しのスケートを見るしかない💦と言う結論になります💦



マリニンは百枚舌なので嫌いだけど、正直、昨日の男子SPの採点には、マリニンに同情しました。あれはないわ…。2019年の全日本を彷彿させる酷さでした。ジャッジも今更後には引けないのかな。もういくとこまでいくしかないですねえ…この競技は。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(アマゾンサイトへ)

 ← クワドラプルアクセル 羽生特集(アマゾンサイトへ)


 ↑ クワドラプルアクセル 羽生特集(楽天ブックスへ)

 ← 羽生結弦2023ダイアリー(アマゾンサイトへ)

 ← デジタルTVガイド(アマゾンサイトへ)

 ← GIFT(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GIFT [ 羽生 結弦 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2023/2/25時点)


 ↑ GIFT(楽天ブックスへ)

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2023/03/24 18:40 | 世界選手権COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

ワールドについてのひとりごと & 東京&札幌プロローグ広告

WBCは日本が優勝したようですね。おめでとうございます。
ところで、WBCの影で完全に空気化している世界選手権ですが、チケットの売上も芳しくないですね。



フジができるだけガラガラを隠す撮り方してるのに、ガラガラをバラすスケ連。


そして空気読まないスケ連会長。この人、フィギュア応援してくれといいながら、WBCのことばかりツイしてるんだが。まあ、この人は以前にフィギュアの試合中なのに、大相撲のことばかりツイしてたような気がするし、フィギュア…というよりスケートに興味ないんだろう。


この帽子、フジテレビからのプレゼントだそう。相変わらず下品な局だこと。


イリア・マリニン(米国)は「四回転の神」の帽子を日本語で誇らしげに被っています。フジテレビからのプレゼントだそうです。
「昨年はラッキーなことに世界選手権に出場することができましたが、今年はここに来るために多くの努力と練習をしました。この2週間は練習も順調で、自信もあり、すべてを出し切る準備ができている。💪🏻

日本での競技について。「日本には素晴らしいスケートの伝統があり、それを代表する素晴らしいスケーターがいます。でも、私はこの瞬間を楽しみたい。人々が何かでプレッシャーをかけてくるということは、何か正しいことをしたということです。
注目されることが私のモチベーションの原動力になっています。
宇野昌磨は私の大好きな選手の一人です。
私の芸術性を高めるためのインスピレーションを与えてくれました。私の目標は、順位を見ることではなく、自分の安定性を見ることです。



各スポーツ紙アカウントのツィッター上の動向。とりあえず公式練習までで。

日刊→スケ連御用達だけあって一番頻繁に投稿している。
スポニチ→フィギュア専門垢のSponichi on Iceで公式練習関連の記事をUPしています。小海途さんも派遣されています。
スポーツ報知→フィギュア専門垢のスポーツ報知 ICELINKで公式連数関連の記事をUPしてますが、高木さんと矢口さんは派遣されていない模様。報知は宮崎亮太というカメラマンを派遣してます。
デイリースポーツ→ツィッター垢ではつぶやいていません。WBCと芸能記事のみ。
サンケイスポーツ→ツィッター垢ではつぶやいていません。WBCと芸能記事のみ。


プロローグの広告。今回は名古屋が一番派手みたいですが、東京と札幌の現地さんからも写真あがってます。

東京駅。


札幌。




参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(アマゾンサイトへ)

 ← クワドラプルアクセル 羽生特集(アマゾンサイトへ)


 ↑ クワドラプルアクセル 羽生特集(楽天ブックスへ)

 ← 羽生結弦2023ダイアリー(アマゾンサイトへ)

 ← デジタルTVガイド(アマゾンサイトへ)

 ← GIFT(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GIFT [ 羽生 結弦 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2023/2/25時点)


 ↑ GIFT(楽天ブックスへ)

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2023/03/22 17:39 | 世界選手権COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

「結弦から世界選手権の金メダルを奪ったのは喘息の発作だった」~ロシア・中国記事より

結弦くんの喘息の発作について、ロシアと中国の記事より。



羽生結弦選手がショートプログラムで自信に満ちた素晴らしい演技を披露したことで、日本のスケーターはついに世界タイトルを取り戻すのではないかと思われました。ネイサン・チェンがフリーで素晴らしい演技を見せた後でも、ユヅルはショートプログラムのリードにより、金メダルを獲得するチャンスがありました。しかし、彼のパフォーマンスは、プログラムの重要な要素である4回転ループという最初のジャンプから失敗してしまいました。多くのファンは、スケーターが迷っているように見え、彼のジャンプは自信がなく、そわそわしていると指摘しました。2回目のジャンプの時点で、すでに1位を獲得できないことが明らかになり、あとはプログラムを完成させるだけとなりました。

「ジャンプではバランスを崩してしまい、自分のものではないような感覚に陥りました。目をつぶっても跳べるはずのトリプルアクセルもダメで、バランス感覚はあるのに軸が安定せず、混乱していました。最初からミスがあった。冒頭の4回転ループで氷に手をついてしまい、次の4回転サルコウも乱れた。その後、トリプルアクセルで失敗し、予定していたダブルトゥからのループも断念せざるえませんでした」  日本のメディアとのインタビューで、ユヅルはこう語っています。

後でわかったことだが、このスケートの失敗は、ユヅルの突然の喘息発作が原因だったようです。そのスケーターは、フリースケーティングの前のウォーミングアップを終えてウォーミングアップエリアに戻ると、体調が悪くなりました。キーガン・メッシングが氷上に登場したアナウンス中に、日本人スケーターは呼吸困難に陥りました。

体調を崩しながらも氷上に出て、最後まで戦い続けたユヅル。

もちろん、羽生結弦は演技前に体調不良であったことをメディアに伝えず、攻めの敗北を正当化しました。今、彼はオリンピックシーズンを楽しみにしながら、4回転半ジャンプを跳ぶことを夢見続けているフィギュアスケーターです。

「オリンピックを楽しみにしています。一日も早く4回転半(4A)に取り組みたいです。私の一番の目標は、氷上に着地して、試合で使えるようにすることです」

ユヅルの幸運を祈りましょう。彼の野心的な計画が実現することを願っています。



この記事に寄せられたコメント例。

Svetlana Zenkova
目撃者によると、彼が窒息しているように見え、吸入器を使用し、ウォームアップに遅れたそうです。さらにこのビデオとウォームアップゾーンからの写真。繰り返しになりますが、彼がロシアの医師に助けられたという噂があり、それが喘息発作のニュースがロシアメディアからでた理由です。ユヅル自身は、喘息で失敗を正当化したくないだろうから、それを認める可能性は低いけど。



現地ボランティアさんが、彼の発作を目撃し、ロシアのチームドクターを呼び、それをインスタに投稿したことで噂が広まったとか、色々言われているようです。ただ、彼の体調がフリーの前から悪かったのは、バックヤードの様子からもわかります。

この記事にはコメントが200以上ついてますので、大手ブロガーであるにしろ、反響の大きさがわかります。


ロシア大手ブログ

フィギュアスケートの世界というブログで、自己紹介は「フィギュアスケート、フィギュアスケーター、およびそれらに関連するすべてのものに関する記事。私のチャンネルでは、この美しいスポーツに関する最新の興味深い情報を読むことができますし、歴史の知識を広げることもできます」となっています。フィギュアスケート全般を扱うブログで、羽生ファンブログではないので、記事の中立性はあると思います。


こちらは中国記事です。


フィギュアスケートの世界選手権(スウェーデン・ストックホルム)男子シングルで銅メダルを獲得した羽生結弦(26)が、持病であるぜんそくの発作を起こしていたことが分かり、中国のファンから心配する声が上がっている。

羽生は25日のショートプログラム(SP)で106.98点をマークしてトップに立ったが、27日のフリーではジャンプにミスが相次ぐなど精彩を欠き182.20点。トータル289.18点でネイサン・チェン(320.88点)、鍵山優真(291.77点)に次ぐ銅メダルだった。

試合後、ロシアの大会ボランティアがSNSで羽生がフリーの前にぜんそくの発作を起こしてロシアのチームドクターに助けを求めていたとの内容を投稿。その情報を基にロシアのMatchTVが「羽生はぜんそくの発作を起こしていた」と報じた。その後に行われたインタビューで羽生も「ぜんそくの発作自体は、フリーの後にちょっと感じたかなと思った。終わってみたらちょっと苦しかったかなと思うくらい」と認めた。

中国のネットユーザーからは「やっぱりそうだったんだ」「登場した時から具合が悪そうだったよね。全日本の時とは全く違った」「自国の五輪出場枠のため、フィギュアスケート界のため、あらゆる苦しみを背負っている」「心が痛む。早く家に帰ってゆっくり休んでほしい。もう十分すごいよ」といった声のほか、「(演技に影響したということを)どうしても認めないおバカさん(泣)」「本当は試合前に発作が起きていたんだと思う。(羽生のコメントは)自分に言い訳しない姿勢の表れ」「(演技後に感じたという)あなたのコメントを疑うことを許してください。演技の前から明らかに様子がおかしかったもの。言い訳したくないのは分かるよ。あなたをとてもリスペクトしています」など、実際は試合前に発作が出ていたのではとの声も多く上がっている。

中国のポータルサイト・網易に掲載された記事は、「大逆転が起きた原因が判明した」として羽生のぜんそくの発作について伝えた。また、「会場入りが遅くなり、急いでウォーミングアップをこなした」こと、「ジャージではなく衣装のままでウォーミングアップをした」こと、「非常にいらいらしたような様子でマスクを外した」こと、「演技に合わせて頭髪をセットしていなかった」ことなどは、いずれもいつもの羽生のルーティーンではなかったと指摘。「試合前の異様さを振り返ると、その一つ一つが(ぜんそくの発作を起こしていたという理由と)合致する」とした。

さらに、羽生が大っぴらにこのことを言わなかった理由について、「こうした外的な要因を言えば、すべて『言い訳』になるという彼の信念からだろう。どんなミスも(羽生にとっては)『自分のせい』なのである」と分析。「羽生は血が流れる傷に包帯を巻き、鎮痛剤を飲んですべての試合に挑む戦士。真のヒーローに『かわいそう』という言葉はいらない」と結んだ。(翻訳・編集/北田)





結弦くんは否定してますが、フリーの演技のミスが喘息の発作が原因なのは、諸々の状況証拠や目撃談からも間違いないと思います。ただ、彼はそれをフリーのミスの言い訳にしたくなかったのでしょう。それが「羽生結弦の美学」なのだと思います。

ジュニアの頃に、腰痛を訴えたところ、記者に「言い訳をするな」と怒られたそうです。それ以来、彼は身体の不調を口にしなくなりました。平昌五輪で金メダルをとったとき、彼は怪我の状況を説明していましたが、あれは優勝したからだと思います。もし優勝を逃していたら、それが怪我の影響だとしても、彼は「怪我の影響はなかった」で通していたと思います。今回も、もし優勝していたら、彼は喘息の発作があったことを認めたのではないかなという気がします。

日本では、結弦くんの否定でそのままスルーされましたが、中国やロシアでは、フリーの演技の原因は間違いなく喘息の発作であり、それが原因ではないと否定したのは、言い訳したくなかったからだというのが定説になっています。

いつも思うのですが、日本のメディア関係者より、ロシアや中国の方が「羽生結弦」の人となりを理解しているなと。同じ日本語を話すことは、彼を理解する大きな力だと思っていましたが、グローバル社会になり、彼の言葉がその日のうちに世界中に翻訳されて発信される世の中になった今、それはそんなに重要なことではないのかもしれません。


 ← アマゾンサイトへ

 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(羽生特集16P)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/31 14:00 | 世界選手権COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづストックホルムから帰国!「お疲れ様です。隔離されます」~世界選手権2021

結弦くん、無事帰国しました。これから隔離期間に入ります。



 フィギュアスケートの世界選手権(ストックホルム)の男子で3位だった羽生結弦(26)=ANA=と4位だった宇野昌磨(23)=トヨタ自動車=が30日、羽田空港に帰国した。2人ともマスク姿で、入国前の抗原検査は陰性だったという。

 羽生は「ありがとうございました。お疲れ様です。(新型コロナウイルス対策で)隔離されます。ありがとうございまーす」と関係者らに笑顔で会釈し、空港を後にした。2人はそれぞれ、空港から専用車両で隔離のためのホテルに向かった。

 羽田空港の取材は、密を避けるため、代表取材、代表撮影で行われた。















3日間のホテル隔離は、朝到着しても夜到着しても、翌日からカウントされるそうです。だから3月31日から4月2日まで隔離ですね。



ホテル隔離の間は無理ですが、自主隔離期間は練習は認められるようです。
ただこれ…国別はギリギリか、無理じゃね?


ロシア、フランスは団体戦メンバーを発表はしています。



成田着のホテル隔離期間中の食事例。


マガジンの毛受さんは羽田着。確かに成田の方がマシかも。そして結弦くんも羽田着。
結弦くんが食に興味がない人でまだよかった…。常備食もっていってるかな?


20210330kikoku.jpg


 ← アマゾンサイトへ

 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(羽生特集16P)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/30 18:30 | 世界選手権COMMENT(5)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»