国別2023エキシビションとテレ朝放送について思うこと

国別対抗戦、エキシビションが終わり全日程が終了しました。
見てない私があれこれ言うのもなんですが、目に入ってきた情報をもとに少し。

これがEXの滑走順ですが、テレ朝の放送の演技順は全く違っていたらしい。



20230416放送国別EX
20230416放送国別EX2

フリーはジュンファンが1位だったようですが、放送されなかったらしい。ジェイソンもカット。本来の滑走順を無視して、放送ではFS5位だったマリニンをラストにもってきた。4A跳んだから? ステップアウトだったらしいが。跳んだらなんでもいいのか。TBSの密着といい、テレ朝といい、この謎のマリニン推しはなんなんだろう。需要がないのがなぜわからないのかな。

今年の国別EXのオオトリはりくりゅう。
2021年のあの滑走順はスケ連の公開イジメだったとバレましたね。まあわかっていたけど。

りくりゅうはSPFS両方とも2位で日本は3位。
2021年の推しのときと同じ条件。
今年はりくりゅうがオオトリで、日本人オオトリという国別の慣例に戻った
つまりネイサンがオオトリだった2021年が異例だったということ。
あのときは推しは日本人の中のトリですらなかった。
会場はほぼ羽生ファンで埋められていたのに。

上のツイ主も言ってるけど、ワールドもフジは本当のオオトリはりくりゅうなのに、U選手をラストに流した。なんで滑走順を操作するんだと批判されていたけど、テレ朝はフジ以上に酷かったらしい。これだけマリニンを推してるのは、来季もGPSを放送するからだろうけど、需要を勘違いしてる。テレ朝は、以前はロシア女子推しがすごかったけど、外国人推すなら、マリニンよりは、まだジェイソンやジュンファンの方が需要あると思うぞ。


国別2023マリニン1
国別2023マリニン4

これだけ報道陣に囲まれたら「俺は日本ではスターだ!」と勘違いしても仕方ないかもねえ。ネイサンですら、2019年のたまアリワールドのスタオベで勘違いした。この子は、ネイサンよりもはるかに承認欲求が強いタイプ。今は、チヤホヤしてくれる日本に来るのが楽しくて仕方ないのだろう。報ステの修造さんコーナーで「自分が何ものかこの国別で世界に示したい」みたいなこと言ってたらしいけど、いや、君は今のところ、ただの4A芸人でしかないのだが。

織田さんも国別の解説で「マリニン選手が4Aの道を切り開いた」と言ってたらしいし、テレ朝としては、これからもマリニン4A煽りでいくつもりなのだろう。だから、この国別では、フリーのジャンプ構成表には4Aを入れていなかったのに、試合では4Aを跳んできた。アリかテレ朝に「跳んでくれ」と言われたのかもしれない。結果、転倒してフリー5位。まあ、来年からは本格的にラファに師事するらしいので、戦略は変えてくるかもしれないけど、「表現に力入れたい」のなら、ラファじゃないと思うけどな。ネイサン2世の未来しかみえない。


そのネイサンですが、先日、トヨタイベントに参加していたらしい。

202304ネイサントヨタイベント

ネイサンの周囲には誰も集まっていないし、それどころかネイサンに誰も注目していない。金メダリストなんてゴロゴロいるアメリカで、マイナー競技の金ひとつとったところで、こんなもん。SOIの期間にボストンでやっていたチャリティ的なアイスショーにネイサンはでていたけど、小箱でも完売はしなかった。

五輪金とることで思い描いていた未来とは少し違っているかもしれないけど、ネイサンはいい。トヨタはじめ、複数のスポンサーが離れなかったのは五輪金のおかげだし、なんだかんだ五輪金は彼の今後のセカンドキャリアには役にたつでしょう。でも、マリニンはまだ何も手にしてはいない。世界初の4Aの認定だけ。浮かれるのは早すぎる。本当に日本のメディアは罪よのう…。

反対に、まだ何も手にしていないから、注目を浴びるために4Aを跳ばざるえないのかもしれないが。女子として初めて4Sを成功させた安藤さんが、メディアの4S煽りで、なかなか4Sを捨てられなかったのを思いだす。彼女はジュニアの頃に1度成功しただけだったのに。その安藤さんも「日本のメディアはジャンプジャンプばかり。モロゾフから『フィギュアスケートはジャンプだけじゃない。それならジャンプ大会してればいいだろう』と言われて、ようやくそのことに気づいた」と言っていた。安藤さんの時代から、日本メディアの姿勢は全く変わっていない。




現地さんの証言。
20230416国部EX現地


これでも動員はしてるのだろうけど…日曜だったしね。あ、休日手当いるのかな(笑) 要は「試合は集客できている」ような体裁さえ整えればいいんだろう。特に男子フリーの日。それ以外の日は、客をジャッジ反対側に集めて、空席部分はテレビに映らないように隠せばいい。以前はこんなに神経質に空席隠してなかったような気がする。やはり羽生ロスの影響を極力小さく見せたいんだろうな。「本当はフィギュア人気ではなく羽生人気だった」ということが世間やスポンサーにバレないように。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!


 ← アマゾンサイトへ(蒼い炎Ⅳ)

 ← キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KISS & CRY特別編集 羽生結弦ーTHE STAGE-
価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/3/29時点)


 ↑ キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(楽天ブックスへ)

 ← クワドラプルアクセル 羽生特集(アマゾンサイトへ)


 ↑ クワドラプルアクセル 羽生特集(楽天ブックスへ)

 ← 羽生結弦2023ダイアリー(アマゾンサイトへ)

 ← デジタルTVガイド(アマゾンサイトへ)

 ← GIFT(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GIFT [ 羽生 結弦 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2023/2/25時点)


 ↑ GIFT(楽天ブックスへ)

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2023/04/17 15:30 | 国別対抗戦COMMENT(13)TRACKBACK(0)  TOP

「膝に水が溜まっていた」~壮絶な国別の4Aチャレンジを振り返る

5月2日にいただいた5件のコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

最新号のナンバーに修造さんの1頁のコラムがあるのですが、国別対抗戦のあとの結弦くんのオンラインインタビューについて書かれていました。そこでこんなくだりがありました。

4Aの練習中に膝を強打した右膝は倍近く腫れていた。「いつものことなんで。えへへ…」と笑いながら話す羽生さんだが、膝に水も溜まっており本来演技などできる状態ではないはず。それでもエキシビションのリンクに立ち、光を放った。


右膝が倍近く腫れている? 膝に水も溜まってる?😱😱😱


確かに昔から「痛み」に強い子ではありましたが…。
他の選手なら跳べないような怪我でも、ジャンプ跳べてしまうのが羽生結弦の異次元さ。



私たちも「痛いだけで治る」程度の怪我は仕方ないと思ってる。心配するのは選手生命にかかわるような怪我です。本当にそれだけは勘弁してください。あの4Aの練習みただけで、寿命が縮みそうでした…。


では、国別の4Aチャレンジを振り返ってみましょう。

国別の4Aの練習のとき、ミーシンがスマホでずっと動画を撮ってましたね。


セメネンコくんも固まっていた(笑)
国別2021セメネンコ






ミーシン、インスタにUPして!(←ミーシンはインスタやってない)


ミーシンは風見鶏じゃない真面目な人。ソチからずっと結弦くんを高く評価してくれてる。







憧れの人と記念写真とれてよかったね。



ロマンくんも刺激になった模様。


みんながあちこちでクワド跳んでるし、僕もクワド跳ばないといけないと思うようになったし、ゆづがクワドアクセルをやっているので、いろいろやってみないといけないなと思った。


来シーズンは、カメラマンさん達、公式練習から気が抜けませんね。”その瞬間”絶対撮りたいでしょ。





このテスト、すごく難しかった。半分しか正解できなかった。結弦くん、年とらないからなあ(笑)



 ←アマゾンサイトへ(キスクラ)

 ← アマゾンサイトへ(通信DX)

 ← アマゾンサイトへ(練習着写真集)

 ← アマゾンサイトへ(マガジン)

 ← アマゾンサイトへ(スケーターズ)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/05/09 17:40 | 国別対抗戦COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづと海外選手との和やかな交流まとめ ~国別対抗戦2021舞台裏

クロージングバンケットでは、いつも選手・関係者のツーショット写真お願い攻勢で、ほとんど食事する暇もない結弦くんですが、今回の国別ではバンケはありませんでした。そんな中でも、各国選手との和やかな交流はあったようで、SNSに写真がUPされています。TLでネタ探しするのが得意なジアン(というより、ネタ元はほとんどTLと思われる。ブログレベルの仕事してるメディアですな)の記事とともにまとめました。


イタリアのジュネーヴェラさん。日本ではほぼ無名な選手。
彼女、これほど注目されたことはなかったのでは(笑)













アメリカのホワベイとスリーショット。下はフランスのルイ・トーロン選手。


こちらは、ロシアのペアのミーシナ・ガリアモフ組。シニア1年目でワールド金メダル!




結弦くんが何がすごいって、4A仕様に目を見張るほどの肉体改造していても、この姫味を失わないことである。上目使いに見上げられたガリアモフ選手はこの後息できたであろうか(笑)


鬼の形相で4Aにトライした後、リンクをひけるときのコリャダくんとのグータッチ。いいシーンだね。


ソチ五輪のときに誰かさんに使われた「精神的支柱」というのは、結弦くんみたいな人を言うんだと思うの。


テレ朝の公式マスコットキャラクターのゴーちゃんとも親睦を深める。可愛い…。






ナムくんがIGライブ3000超えで羽生くんとの2ショットの約束をファンにした。ナムくんは結弦くんに「いつも一緒に写真撮ってくれるよね。次、いつ会えるかわからないし、一緒に撮ってくれない?」と声をかけたところ、「あーわかった、IGのアレでしょ?」みたいな感じで応じてくれたと。結弦くんが知ってたことにナムくん自身も驚いてたらしい。ナムくん、結弦くんのアンテナを甘くみてはダメよ(笑)


この選手も日本では無名に近い選手だと思いますが、フランスのシングルの選手です。








フランスの選手とはエイモズくんのこと。エイモズくんのインスタより。


国別対抗戦のエキシビションナンバーは「花は咲く」でした。
結弦くんの「親友」指田さん。ずっと交流が続いているそう。結弦くんにとっても貴重な存在。



 ← アマゾンサイトへ(ナンバープラス)

 ← アマゾンサイトへ(スケーターズ22)

 ← アマゾンサイトへ(通信)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/04/24 14:25 | 国別対抗戦COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

国別のゆづが各国でトレンド入り & BTS関連アカが一斉にゆづに注目!~国別対抗戦2021

12日までにいただいたコメントにレス入れてます。よろしくお願いいたします。

国別対抗戦関連の話題を、ぼちぼちあげていきます。
お遊び大会なのに、各国で結弦くんがトレンド入りしてました。


アメリカでもトレンド入り。ネイサンは入っていない…(汗)



シンガポール。


イタリア。


マレーシア。


もちろん日本も。


4月19日も1位♪



以前にも、海外のBTSオタの間で、何気に羽生結弦がバズってる…という話題をとりあげました。国別でまた、結弦くんがBTSファンの注目を集めています。

結弦くんはプロフィールでバックナンバーの「水平線」が好きだと書いてましたが、BTSについては何も言及していませんでした。なのに、バックヤードで音楽を聴きながら踊っている結弦くんがカメラで抜かれたとたん、BTS関連のアカウントが一斉に注目!



BTSのファンアカウントがやけに興奮してる(笑)








本人は何を売り込むわけでなく、あるがままの姿を見せてるだけで、周囲が一方的に騒ぎだす…というのはもう風物詩になっています。会場で売っていた国別の公式マスクも、黒が売れ筋だったのに、結弦くんがグレーのマスクをしたとたん、グレーがバカ売れしだしたらしい…。彼が触れ、身につけたものは、その瞬間から、すべて特別な価値をもつようになるのだよなあ。羽生マジックだわ。


日刊スポーツ新聞 羽生結弦4紙セット (ニッカン永久保存版)
 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(ナンバープラス)

 ← アマゾンサイトへ(スケーターズ22)

 ← アマゾンサイトへ(通信)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/04/20 11:40 | 国別対抗戦COMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

一夜明け(EX前)会見一問一答全文 & エキシビション滑走順に思うこと ~国別対抗戦2021

エキシビション前のオンライン会見一問一答です。

スポニチ編一問一答。






日刊スポーツ編一問一答。











エキシビション滑走順とプログラム。




私もこの意見と同じことを感じました。


私も滑走順に違和感があったので、調べたら、2015,2017、2019だけでなく、2013年の国別エキシもオオトリは日本人でした。高橋選手です。2009年、2012年(2011年開催が震災で延期された)は、昔すぎて調べてもわかりませんでしたが。

そもそも、2019年のオオトリが紀平さんだったことで、日本人オオトリは開催国特権だと皆思ったはずです。なぜ今年だけその原則が崩れ、ネイサンがオオトリになるんでしょうか。しかもアメリカは優勝もしていないのです。それなら、優勝国のロシアで、SPとFSとも1位だったシェルバコワがオオトリになるべきでしょう。シェルでは実績不足、実績や選手の格を重視したというのなら、「五輪二連覇&ワールド2勝>>>>>>>>>>五輪ノーメダル&ワールド3連覇」だと誰に聞いてもそう答えるでしょう。

海外ファンの間で、ネイサンのオオトリ以上に物議を醸しているのは、日本人のトリが結弦くんでなく、坂本さんだということ。結弦くんの国別での演技が悪かったわけでもなく、SPFSとも2位で、団体戦順位に一番貢献しているのは坂本さんではなく結弦くんです(坂本さんはSP3位・FS2位)。なぜ、こんな屈辱的な滑走順にしたのでしょうか?

ジャッジパネルの面々をみても、この大会が「ネイサンのための大会」であることは明白でした。ワールドと同じです。この国別であらためて「羽生はネイサンより実力が下」であることを印象付けたかったのでしょう。エキシビションの滑走順はその意図を明確に示したものだと感じました。坂本さんは元々伊東のお気に入りといわれ、連盟の推し選手でしたが(表ではあまり言われてないけど、裏では定説になっている)、今回の滑走順でそれもまた証明された形です。ただ、こういうことをすると無駄にヘイトを集めます。海外ファンは日本人ファンよりはるかにシビアです。

テレビの地上波放送では、編集して坂本さんより後に放送してました。滑走順通りに流すと、結弦くんの演技終わったらチャンネル替えられるからでしょうか?(笑) しかしネイサンラストはそのままでした。視聴者に「ネイサンイズナンバーワン」というのはなんとしても強調しておかないといけないらしい。

この滑走順がテレ朝の意向なのか、それともスケ連の意向なのかわかりません。スケ連が選んだあのジャッジの面々をみると、スケ連の意向を反映したもののように感じますが、真相はどうなんでしょうか。まさか日本開催の国別まで、ワールドのネイサンプロモーションの続きがあるとは思いませんでした。採点は覚悟していましたが、まさかそれ以外の部分まで。しかも、おそらく羽生ファンがほとんどの会場で。羽生ファンの財布を当てにして、日本でネイサンプロモーションとは。いい根性してるわ。

姑息なことばかりして、ひたすらスケオタのヘイトをコレクションし続けている。ISUはそこまでネイサンと心中したいのか。そんな価値が彼にあるとは思えないのだが。羽生憎しで目が見えなくなっている。最近は、ISUも連盟もやってることが自殺行為にしかみえなくなってきた。


日刊スポーツ新聞 羽生結弦4紙セット (ニッカン永久保存版)
 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(ナンバープラス)

 ← アマゾンサイトへ(スケーターズ22)

 ← アマゾンサイトへ(通信)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/04/19 10:00 | 国別対抗戦COMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»