広州で北京五輪映画館貸切で羽生ファンの集い、中国アニメにゆづモデルキャラ、中国FSフォーラム新管理人はFanyus、ほか

中国ファンの面白ネタをいくつかまとめて。

先日少し触れた北京五輪のドキュメンタリー映画。
広州ファンが映画館を貸切ってファンパーティーを開いたそう。


北京五輪2022ドキュメンタリー映画








146名とリプで訂正されていました。


映画館に水平線をBGMに結弦くんの映像が流れるってすごい。


映画『北京2022』の公開と同時に、中国の映画館で『水平線』をBGMにゆづの過去の大会映像が上映されていました🎵🥰✨✨


中国のゆづ友さん情報では、103分の上映時間のうち、ゆづ成分は3分弱だとか。そのわりにはPR動画にはかなり出てきてました。中国ゆづ友さん曰く「中国でも羽生選手は客寄せパンダ」とのこと(笑)


中国の漫画でも、結弦くんをモデルにした登場人物が!



邦題は『ほら、耳がみえてるよ!』で、特雷西胡による中国の漫画作品。ウェブコミック配信サイト『漫漫漫画』にて連載されていたものだそう。


中国ではないが、日本の漫画でも…(笑) 結弦くんとアニメの親和性がすごい。



紫京院ひびきはプリパラの登場人物。
アーゲードゲームでは2015年11月26日に、アニメには50話から登場。


これも面白いな~と思った話題です。



WeiboがDoubanのエントリーページにゆづの広告を設置🤣
「羽生結弦はあらゆる良い言葉で褒めるに値する」🥹💕というキャプション付きで。
普通、広告を出すにはお金を払わなければならないが、Weiboは無料でゆづの広告を出しているようだ👏🏻✨。



中国のスケートフォーラムで以下のような経緯があったらしい。

Doubanというのは、米国版5chのredditの中国版で、多くの(羽生)アンチの全員応援がいる。Weiboの羽生ファンたちは、アンチ全員応援勢が結弦くんを批判する前に、毎回結弦くんの広告を見なければならないことを笑っているそうだ。

中国版のフィギュアRedditのDoubanのフィギュアのサブジェクトは、以前は全員応援で埋め尽くされていたが、北京五輪後のある時期から、急増した新しい中国ファンがフォーラムを掌握し(新しい管理人になり)、羽生寄りになった。もちろん、羽生スレッドだけでなく、まだフィギュアスケートスレッドはあるが、フォーラムはかなり羽生寄りになっている。しかし、ボーヤン×羽生のカップル腐のサブスレッドもある。

baidu tieba(reddit/Doubanのような別のフォーラム)のフィギュアフォーラムも同様で、北京の後に羽生ファンがtieba FS subredditの管理者となり羽生に対してより友好的になった。(ただ、tiebaの印象としては、基本的にエテリスケーターのファン同士の侮辱やファン戦争で投稿が埋まっている)。

北京の前のDouban フィギュアフォーラムの管理者は全員応援勢だったが、羽生ファンが全員応援の管理者をフォーラムから追い出して、羽生ファンが新しい管理者となった。羽生がプロになったとき、Doubanの一部のファンは他のスケーターがやっためちゃくちゃなことのリストを公開し、羽生がプロになったからもう他のスケーターをボロクソに言うことを我慢する必要はないと言っていた



2017年頃、GS(Golden Skate)という北米最大のフィギュアフォーラムでちょっとした騒動があった。圧倒的に羽生ファンが多く、スレッドは羽生ファンの書き込みで溢れていたフォーラムだったが、パトリックオタだった管理人が突然それまでの羽生ファンスレッドを削除してしまったのだ。激怒した羽生ファンがGSに見切りをつけ、作ったのが羽生結弦ファンサイト「Planet Hanyu」。

経緯をご存じない人はこちらをどうぞ
http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-2201.html


中国ファンは、GSのパターンと違い、出て行って新しくフォーラムを作ったのではなく、乗っ取ってしまった(笑)

北京五輪前から、結弦くんはフィギュアスケーターとして圧倒的に人気があった。中国の選手よりもはるかに。でもアンチもいて、そのアンチたちは「中国人なのに、中国人選手でなく、日本人選手を応援してるのはけしからん」という理屈で中国の羽生ファンを批判してた。数では勝っていても、そのアンチの批判に後ろめたさを感じる人もいたと思う。

北京五輪後、それまでスケートをみなかった一般層にまで羽生人気が拡大し、結弦くんが中国で圧倒的に尊敬される日本人になったことで、「中国人なら中国人を応援しろ」というアンチの理屈は結弦くんに関しては通用しなくなった。そして、多勢に無勢でついにフォーラムを羽生ファンが乗っ取ってしまった。

金メダルはとれなくても、4Aが成功しなくても、結弦くんが北京五輪に出場した意味は確かにあった。巨大なチャイナマーケットを獲得したことは大きい。もし北京五輪にでていなければ、日本でも大量の北京落ちを生むことはなかった。平昌五輪で引退していたら、レミエン様もオリジン様もオトナル様も天地様もロンカプ様も…珠玉の名プログラムは生まれていなかった。

プロ転向した今、彼の選択と決断は間違っていなかったということが証明されている。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← BBマガジン2022-2023(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フィギュアスケートマガジン2022-2023(vol.1) (B・B・MOOK)
価格:1,390円(税込、送料無料) (2023/5/23時点)


 ↑BBマガジン2022-2023(楽天ブックスへ)

 ← 蒼い炎Ⅳ(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蒼い炎4 無限編 [ 羽生結弦 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2023/4/20時点)


 ↑ 蒼い炎Ⅳ(楽天ブックスへ)

 ← キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KISS & CRY特別編集 羽生結弦ーTHE STAGE-
価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/3/29時点)


 ↑ キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(楽天ブックスへ)

 ← GIFT(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GIFT [ 羽生 結弦 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2023/2/25時点)


 ↑ GIFT(楽天ブックスへ)

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2023/05/23 14:12 | 海外情報COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

太陽生命さんは今年5月で創業130周年、ドイツ記事「日本は世界選手権を満員にできなかった」、FSはもうスピスケを養えない?、米SOIチケットダンピング事情

太陽生命さんから幕張公演の特別協賛のお知らせきました。



太陽生命さんのWIKIをみると「1893年(明治26年)5月 - 愛知県名古屋市西区伝馬町に名古屋生命保険として創設」とあります。つまり、今年の5月で創業130周年です。5月26~28日の幕張公演の特別協賛になったのは、記念事業的な意味があるのではないでしょうか。今をときめく羽生結弦が実質座長的なアイスショーならば、あまり言いたくないですが、佐賀県の新アリーナの記念事業で開催されるアイスショーよりはるかに格が上です。


ドイツ記事です。TLで重要部分を訳してくださっている方はいますが、全文おいておきます。


最も忠実なサポーター喪失
フィギュアスケートのシーズンが終わりに近づくにつれ、世界的な観客数の減少が目を引く。ヨーロッパは以前からこの展開に悩んでおり、ロシアのファンの不在がそれに拍車をかけている。


フィギュアスケートシーズンは、世界選手権をもって終了した。そして、フィギュアスケートの牙城である日本で開催された世界選手権で、初めてすべての日程は埋まらなかったという新事実があった。東京近郊の巨大都市・埼玉で開催された世界選手権を、業界誌『Pirouette』で取材したジャーナリストのクラウス=ラインホルト・カニー氏は、平日は19,000席のうち70%しか埋まっていなかったと推定している。週末は満席だったそうだ。ベルリン・アイススケート協会のラインハルト・ケッテラー氏は、「これはもちろん、ヨーロッパでは夢のような観客数です」と言う。「しかし、はっきりしているのは、世界連盟のISUが世界選手権の開催権を日本に与えたのは、(全日)満員御礼になると期待したからだ。これはISUにとっては残念なことだったでしょう」

日本人と同じくフィギュアスケート人気が高いロシアの観客が、日本へのビザを取得できなかったから、空席の原因だろうか? カニーはその推測を否定する。「ロシアからの観客は、以前はほとんど日本に来なかった。チケットは、日本国民しかアクセスできない流通経路で販売されています」。彼は観客減少の理由は別のところにあると考えている。鬼神のごとく多くの日本人ファンを氷の会場で魅了した日本のスーパースター・羽生結弦がオリンピックシーズンを最後に現役を引退してしまったからだ。「それに、コロナ禍が終息したわけでもない。心配性の日本人は、いまだにビッグイベントを避けている」。

しかし、世界選手権の観客数の減少は、決して一過性のものではない。フィギュアスケートの競技人口は、特にヨーロッパでは何年も前から減少している。フィギュアスケートのメディア露出の少なさ、子供たちのフィギュアスケートへの関心の低下、フィギュア会場の観客数の減少は、相互に関連している。そのため、主催者は採算が合わないという理由で、国際ジュニア大会や2022年の四大陸選手権さえもキャンセルしている。昨年秋、イギリスのシェフィールドで権威あるグランプリ大会の開催地が決まるまで、長い時間がかかった。ドイツスケート連盟が約20年間、国際大会を開催していないのは、財政的なリスクを敬遠しているからだ。アンドレアス・ワグナー会長は、再び選手権の開催を申請することを表明しているが、これに関する具体的な発言はない。

新しいのは、フィギュアスケートへの国民の関心が低下していることだ。2月、カナダのカルガリーでジュニア世界選手権が開催された。ペアのジュニアコーチであるリコ・レックスは、「会場が半分しか埋まっていなかった」と言う。「カナダの基準からすれば、空っぽみたいなものだ」。レックスは、その理由は推測することしかできないが、熱心なファンダムだったロシア人の不在が、その一因ではないかという。「しかし、それだけではありません。60ドルというチケット代が高すぎたのでしょうか」。

ヨーロッパでは、状況は異なります。小さな大会にやってくるのは、主に選手の親族です。ロシアのウクライナ侵攻の戦争で、ロシア人選手の出場禁止と、ロシアファンが離れてしまう以前は、ヨーロッパのフィギュア会場の観客のかなりの部分をロシア人が占めていた。特にフィンランドやエストニアで開催される大会では、隣国から多くの観光客が訪れていた。

ところが、1月初めにオーベルストドルフで開催されたドイツ選手権では、1500人収容のフィギュア会場が4分の3も売り切れた。これはスポーツとはあまり関係がなかった。山間部に雪が降らないため、地元の観光客は別のアクティビティーを探したからだ。



日本の事情について少し甘い見方はありますが、概ね正しい記事だと思います。

甘いと感じるのは、「日本のフィギュア人気は健在」だと示すために、スケ連が相当数動員して「かさ上げ」してることに触れていないこと。ただこれは海外記者にはなかなかわからないことでしょうし(日本人でも知らない人は多い)、仕方ないと思います。あともうひとつ、これは違うだろうと思ったこと。今年の世界選手権の集客に、コロナの影響はま~~~ったくありません(笑)

このドイツ人記者も、羽生結弦のプロ転向が日本の集客に大きく影響していることはわかっているらしい。欧米の会場を埋めていた観客の多くがロシア人だったと言っているが、羽生結弦が欧米の大会に出たときは、ロシア選手以上に、圧倒的に集客に寄与していたことを忘れてはいけません。3500人以上の日本人をヨーロッパ大陸に民族大移動させていた人ですから。


一昨日、フィンランドの事情についてとりあげましたが、それに関連して。


フィンランドは、昨年チケット代を下げていた。それでも集客できず赤字。今年はさらに下げる予定らしい。

ISUは、フィギュアの稼ぐ収入で稼げないスピスケを養っていたが、フィギュア人気が凋落すれば、それも今後は厳しくなるだろうと。日本のスピスケの強化にも影響は甚大でしょう。ソチ五輪でメダルゼロだった日本のスピスケ。結弦くんが稼ぐ資金を大量に注ぎこんでスピスケを強化した。それが平昌五輪でのスピスケの大量メダル獲得に繋がった。スケ連理事の清水さんは「羽生選手にはとても世話になった」と言っていた。でもこれからは事情が変わる。ミラノ五輪、日本のスピスケははたしてメダルをとれるのでしょうか。


アメリカも来年は、2020年みたいに、カナダのSOIに吸収されるかも…。



海外事情をみると、フィギュア界、もうお先真っ暗な未来しかみえません。
背に腹は替えられないと、ISUがロシア復帰を決断する日も遠くないかもしれませんね。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← BBマガジン2022-2023(アマゾンサイトへ)

 ← 蒼い炎Ⅳ(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蒼い炎4 無限編 [ 羽生結弦 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2023/4/20時点)


 ↑ 蒼い炎Ⅳ(楽天ブックスへ)

 ← キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KISS & CRY特別編集 羽生結弦ーTHE STAGE-
価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/3/29時点)


 ↑ キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(楽天ブックスへ)

 ← GIFT(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GIFT [ 羽生 結弦 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2023/2/25時点)


 ↑ GIFT(楽天ブックスへ)

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2023/05/18 11:25 | 海外情報COMMENT(9)TRACKBACK(0)  TOP

イタリアで電気代高騰により次々とリンク閉鎖!、映画「北京五輪2022」関連、米国科学アカデミー論文がゆづへ謝辞、ゆづのタワーライトアップ&ドローン、中国コラム「羽生は退場まで目が離せない」、ほか

いろんな情報まとめて。中国を中心に海外の話題を。

「惑星ハニューへようこそ!」のNympheaさんの最新記事です。



イタリアも、ウクライナ侵攻による電気代高騰の影響をモロに受けているそうです。2026年にミラノ五輪を控えているというのに、アイスリンクが閉鎖されていってると。昨日、国際大会開催に手をあげる国が減っているという記事をUPしましたが、フィギュアスケート界隈の状況は想像以上に深刻なようです。

試合だけでなく、オフシーズンの夏季に開催されるアイスショーも同様の影響を受けているでしょう。以前より運営コストは増えているはず。それをまたチケット代を安くできない言い訳にするのかもしれませんが、集客できないアイスショーは運営がますます大変になっていくのではないでしょうか。

アイスリンク仙台は個人の寄付は受け付けていません。
私達ができる応援は、蒼い炎とアイリングッズを買うことくらいですが…。



これは海外の売上は入ってないと思う。





雪肌精のフォトブック届きました。


フォトブックキャンペーンは中国や香港でも。




皆さん、もう見つけました? 私はまだです。



5月19日から映画「北京五輪2022」が上映されます。


チャン・イーモウがプロデュースし、ルー・チュアンが監督した映画「北京五輪2022 」は、5月19日から映画館で上映される。映画の予告編にはSu Yiming、Wu Dajing、Yuzuru Hanyuなどのアスリートが登場した。




フェアプレイの精神を求めるという意味で、スポーツは政治家や政府を形成するべきもです。例えば、中国と日本は地政学的には最も良好な友人というわけではないが、中国のインターネットで最も検索されたオリンピアンは羽生結弦でした。何百万人もの中国人が彼の身体能力、優雅さ、優しい物腰に魅了された。(両国民が)そのような感情を共有していると思われる。

彼はオリンピック精神を最高に解釈した。



20230515中国五輪2022映画

この画像、日本だったらtwitterでUPしても風紀委員とんでくるよね。中国の正直なところ本当に好き(笑)


米国科学アカデミーの論文ですが、中国の研究者も協力してるよう。



母の日のライトアップは中国の羽生ファンからのプレゼント。
ドローンは中国からのプレゼントだそうです。


中国で最も高い塔である広州タワーは、今日「#ThanksMamaHanyu」にライトアップされます。 「母の日おめでとう、愛しています❤️」と書いてあります。
ところで、中国は昨年2月14日、羽生結弦への愛を示すためにこの塔の上でオリンピック選手の520機のドローンを飛ばした。羽生結弦以外の選手は中国のオリンピックチャンピオン🥇でした。



中国のコラム。素敵なコラムです。日本のメディアにはなぜ書けないのだ(笑)



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← BBマガジン2022-2023(アマゾンサイトへ)

 ← 蒼い炎Ⅳ(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蒼い炎4 無限編 [ 羽生結弦 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2023/4/20時点)


 ↑ 蒼い炎Ⅳ(楽天ブックスへ)

 ← キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KISS & CRY特別編集 羽生結弦ーTHE STAGE-
価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/3/29時点)


 ↑ キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(楽天ブックスへ)

 ← GIFT(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GIFT [ 羽生 結弦 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2023/2/25時点)


 ↑ GIFT(楽天ブックスへ)

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2023/05/17 12:41 | 海外情報COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

ハンガリーが欧州選手権開催を辞退、フィンランド昨シーズンの国際大会は赤字に、ゲヤゲが北京五輪でジャッジに圧力、日米露のスケート人口

4月12日にいただいたコメントにレス入れました。よろしくお願いいたします。

フィギュアスケート界隈の海外記事です。色々大変なようです。

ハンガリーがユーロ選手権の開催権を返上しました。



ハンガリースケート協会は、戦争とそれによる経済への影響、エネルギー価格を理由に、2024年欧州選手権の開催を取りやめたと発表しました。

<記事本文>
ハンガリー、2024年ISUヨーロッパフィギュアスケート・アイスダンス選手権大会の開催を辞退

ハンガリースケート連盟は、長時間の審議の結果、我が国の隣国における戦争の長期化、経済への影響、スケート競技に大きな影響を与えるエネルギー価格のため、2024年ISUヨーロッパフィギュアスケートおよびアイスダンス選手権大会の開催を辞退することを決定しました。MOKSZ(ハンガリースケート連盟)は、質の高い大会を開催するための十分な資金がないため、国際スケート連盟(ISU)への開催権申請を取り下げました。

HUNSKATE メディア



今年ユーロ選手権を開催したフィンランドも、次は立候補しないそう。


フィンランドフィギュアスケート連盟は、来年の欧州選手権の招致を検討したが、財政的なリスクが大きすぎると感じたという。
ハンガリーフィギュアスケート連盟が木曜日に予期せず大会の開催を見送ることを発表したため、大会主催者の空席ができた。
欧州フィギュアスケート選手権は、2024年1月22日から28日までブダペストで開催される予定だった。

「我々は申請を検討はしたが、真剣にしたわけじゃない。私は冗談で、国際陸上競技連盟がスタッフを雇うだけの資金を提供してくれたら、大会は開催できるよと言いました」
フィンランドフィギュアスケート連盟のオウティ・ウーレンヘイモ専務理事は、「財政的なリスクが大きすぎるし、それがハンガリーもあきらめた理由だと理解しています」と話す。

10月のフィンランディア・トロフィー、11月のインターナショナルGP、そして2月のフィギュアスケートのチャレンジャーシリーズと、来シーズン、フィンランドではすでに3つの主要なフィギュアスケート大会が開催されることをウオレンヘイモ氏は指摘している。

ヴオレンヘイモ氏は、「ヨーロッパ選手権を再度開催するのは、非常に難しいでしょうね」と言う。
(今年の)1月、フィンランドはエスポーで欧州選手権を開催し、フィンランドのユリア・トゥルキラとマティアス・ヴェルスルイスのペアが銅メダルを獲得し、成功を収めた。
大会の成功は良かったが、フィンランドフィギュアスケート連盟は欧州選手権でわずかな利益しか上げられなかった。フィンランディア・トロフィーやグランプリ大会など、今シーズンの他の国際大会は赤字だった。

「(赤字は)私が就任して初めて のことでした」と、2015年に就任したヴオレンヘイモ氏は言う。

2017年、フィンランドは財政的に成功をおさめた世界選手権を開催している。





2017年のヘルシンキ世界選手権は結弦くんが優勝し、フリーの世界最高得点を獲得した大会です。翌年の2018年のヘルシンキのグランプリシリーズも優勝しました。ヴオレンヘイモ氏は2015年に会長に就任しているので、2017年と2018年の大儲けした大会が脳裏に焼き付いているはずです。おそらく思っていることでしょう。「なんでこうなった…」と。

フィンランドとは相性がよく、好きな国はと問われると「フィンランド」と答える結弦くんですが、フィンランドのみならず、彼は、出場するあらゆる大会の国で経済を回しまくる福の神でした。カナダスケ連も台所事情は苦しいけど、彼がオータムクラシックやスケカナに出てくれるので、相当助かっていたはず。

フィンランドは比較的フィギュアスケートの大会誘致には積極的な国ですが、それでも自国の国際大会て赤字をだすようになり、さらに、昨年のトリノファイナルの壮絶なガラガラっぷりをみたら、とても赤字必至の大会を誘致する勇気はないでしょう。戦争による影響で、大会運営のコストは急激に上がっています。アイリンだけが電気代3倍になっているわけではない。この潮流は今後も世界的に続くと思われます。

コストが爆上がりしても、羽生時代のようにそれを超える経済的メリットがあるのなら開催しようとも思うでしょうが、もうそんな時代は二度と訪れない。来シーズンは、中国が、GP中国杯、GPファイナル、四大陸選手権と4大会も国際試合を開催します。今後は「苦しいときの中国頼み」になっていくのだろうか。しかし、さすがにユーロ選手権は中国には頼めないだろう。

日本も国際大会へ全く立候補していないし、赤字必至の国際大会は、ISUがコストを相当負担しないと、各国でババ抜きゲームのようになる可能性がありますね。


ゲヤゲは、フィギュア界の闇を象徴する人物です。


2020年2月、スケート界のセックススキャンダルでロクサナ・マラシネアヌ前スポーツ大臣に辞任に追いやられてゲヤゲですが、今だに復帰への執念を燃やしているという記事です。そして、現在のフランスアイススポーツ連盟の会長・グェナエル・ヌーリが、ゲヤゲの影響力を排除することに注力していると。ゲヤゲの脅迫や恐喝を糾弾し、ブライアン・ジュベールら執行部6名を解任しました。

解任後も復帰を諦めず、裏の力を使って国際大会にも暗躍し、その影響力を維持しようとしていたというゲヤゲ。以下は本文からの抜粋です。

ゲヤゲは、匿名の手紙を連盟の職員に送りつけていたという。それは多かれ少なかれ長文で、多くの場合非常に攻撃的で、その時々の連盟の政策や手紙の受取人の行動を批判している(ゲヤゲを除いて)。例えば、ナタリー・ペシャラ宛に送られた3ページ半の文章の一部はこう書かれていた。「あなたは (連盟会長の)"身の丈や体格 "とは違うんだよ、勘違いするな.」と。

ゲヤゲの復帰への執念を示すもう一つの逸話が、彼の免許証だ。免許証には彼の生年月日が1953年8月22日と記されている。しかし、彼の市民権には1952年8月22日という別の日付が記されている。彼が生年月日を偽ったのは、国際連盟の役職に就くことを許可されるためであり、その制限年齢は70歳である。

彼の全能感の絶頂は、2022年の北京冬季オリンピックで訪れた。この大会では、ガブリエラ・パパダキスとギヨーム・シゼロンというフランス人カップルが、アイスダンスの優勝候補の一角に挙げられていた。大会を欠席したディディエ・ゲヤゲはその後、電話を取り、イタリアやフランスなど複数のジャッジに間接的にプレッシャーをかけようとしたとのことだ。しかし、国際連盟の規則では、競技中に直接接触することは禁じられている。

極めて高い倫理観と高度な管理下で職務を遂行しているこれらのジャッジたちは、この圧力を否定しなかった。メッセージは単純で、「あなたたちだけがフランスを1位にすると、贔屓だと非難されるから気をつけなさい」というものだった! その目的は、最終的にフランスのカップルにオリンピックのタイトルを与えるような点数をジャッジがつけるのを阻止することだった。こうした作戦もむなしく、ガブリエラ・パパダキスとギヨーム・シゼロンがオリンピックチャンピオンに輝いた。

ディディエ・ゲヤゲにとっては、これが初めてのことではない。2002年のソルトレイクシティのスキャンダルの中心人物だ。

ある連邦政府幹部は、「ディディエ・ゲヤゲは、自分の会長時代に銀メダルを獲得していたにもかかわらず、自分の治世以外でフランスが金メダルを獲得されるという事実に耐えられなかった」と付け加えた。彼は何が何でもオリンピック金メダルの会長になりたかったのだ。



世界三大💩スケ連は、ロシア、中国、フランスと言われていますが、ゲヤゲの影響力を排除しようとしているのであれば、フランスはある程度変わろうと努力はしているのかもしれない。おそらくゲヤゲが諸悪の根源だったはず。そして、そんなスケート界の闇を象徴するような人物に、2019年のトリノファイナルで「なぜ日本は羽生を守らないんだ」と言われてしまう現日本スケ連副会長とは…。


日本は本当にスケート人口が少ない。それで羽生結弦を輩出したことは奇跡。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← BBマガジン2022-2023(アマゾンサイトへ)

 ← 蒼い炎Ⅳ(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蒼い炎4 無限編 [ 羽生結弦 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2023/4/20時点)


 ↑ 蒼い炎Ⅳ(楽天ブックスへ)

 ← キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KISS & CRY特別編集 羽生結弦ーTHE STAGE-
価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/3/29時点)


 ↑ キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(楽天ブックスへ)

 ← GIFT(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GIFT [ 羽生 結弦 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2023/2/25時点)


 ↑ GIFT(楽天ブックスへ)

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2023/05/16 12:05 | 海外情報COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

SOI2023第2弾スケーター発表に思うこと、アリ最新インタ全文「アワードの顛末」「ISUへの提言」、SPAIAの良記事、2030冬季五輪にスウェーデンが招致検討、ほか

1月21日と22日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

スターズオンアイス全公演の第2弾出演スケーターが発表されました。



2月9日時点で
大阪会場:15組
奥州会場:16組
横浜会場:15組

例年だいたい20組前後なので、あと5組くらいかな。
KOKO、かなだいは出そうな気がする。最近IMG関連のショーによくでているジュンファンも有力かな。

とりあえず、これで、SOIに関する皆の最大にして唯一の関心事に大方の答えはでたのではないかと。
まだ追加スケーターの発表はありますが、推しのINは、2021年も第1弾で発表されています。出るのなら発表を遅らす理由が主催にはないはず。もちろん何事も100%はありませんが。

これは私見ですが、プロ転向してから、彼はアマ時代以上に「ファンは何を望んでいるか」をしっかりリサーチしているように感じます。プロローグ横浜公演で、アイクリ枠に不満がでたら八戸からアイクリ枠が撤廃された。チケットがとれず泣くファンの声が多ければライビュを実施し、ライビュのスクリーンが足りなければ即座に追加した。海外ファンからの要望が多ければ、GIFTでは3ヶ国とはいえ海外ライビュも決定している。おそらく彼はSOIに出てほしくない(特にU選手と共演してほしくない)…という声が多いことも把握してるはず。

自分のファンが望まないことは彼はしないのではないだろうか。よほどの避けられない事情がない限り。彼は全く仕事に困っていない。「自分があと1~2人ほしい」というほど仕事は山積みだ。あちこちから持ち込まれる仕事のオファーも断っている。なにもあえてファンが嫌がるショーにでる必要はないのだ。

それともうひとつ。ショーに対する姿勢だ。あの真壁ですら「FaOIの運営やスタッフ、演出、アーチスト、コラボのハードルを上げて、羽生選手が出たいと思わせるのが私の仕事。最高級ホテルのスィートルーム、そこまでしなくても、むしろショーのクオリティを上げて、彼が出たいと思ってくれるよう、私も毎回戦っているようなもの」と言っていた。

今年仙台公演を入れたのは間違いなく結弦くんへの配慮だと思う。真壁ですら結弦くんに出てもらうために必死こいているのだ。彼が出るかどうかでCICの社運がかかっている。じゃあ、SOIが彼に出てもらうためにそこまで必死の姿勢を見せてるか?といえば「ない」と言わざるえない。私が彼のSOIのINは今後もないのではと思うのは、それも理由だ。そして過去のSOIの出演歴。2014年の出演を最後に、2015~2022年の8年間に彼がでたのは2021年の一度だけ。その1回もお世話になった八戸のこけら落しという明快な理由があった(その年のFaOIが中止になったことも大きかったと思う)。


これは良記事です。


頑張れ!スウェーデン!!



アリの最新インタ全文です → ソースはこちら


スポーツエージェント、プロデューサー、そして先週日曜日にチューリッヒで開催されたISUアワードの創設者であるアリ・ザカリアンは、ロシア選手の出場停止処分のもと、ロシアのフィギュアスケート選手アンナ・シェルバコワを推薦することがいかに困難であったか、なぜアワードがなくなりそうになったか、そしてフィギュアスケートを改善するための自身の提案などをRIA Novostiに語りました。

「満足というわけではないが、全体としてはアワードができた。これで少なくとも、私たちは前進するための基準点を手に入れた。もっと違うことをしなければならない場面はたくさんあった。しかし、イベントは開催されたのだから、そのことに感謝します」

―それはどのような場面ですか?

「冒頭のスタジオはちょっと多すぎたと思う。式典の前日にポッドキャストで配信して、視聴者の気持ちを盛り上げるべきかもしれない。視聴者がすぐ乗れる部分が欲しいし、その後、トロフィーの授与に移るわけだから」
「アワードを失う危険性があった。もともと今年もオンライン方式でやろうという話だったが、3回連続でやるなら、いっそのことアワードを全部やめたほうがいいんじゃないかと。どうすればいいのか、非常に長い交渉があった」
「そして、日本の世界選手権が終わった後では、地元の連盟がまだ競技に集中しているため非常に難しいということがわかった。その後、多くのスケーターが参加しているAOIという選択肢を使うことになった。しかも、私が27年間一緒に仕事をしてきて、その実力をよく知っているチームだ。オリバー・ヘナーに提案したところ、彼はそのアイデアを気に入ってくれた。そして、一緒にISUと連絡を取り始め、彼らも受け入れてくれた。そして、最終的にスイスの美しいアリーナで開催されることになった。一般的には、多くの人が喜んでくれたのではないだろうか。ISUの指導者も含めて、かなり多くの好意的な意見が寄せられた」

―しかし、ショーと重ならないように、アワードを別の日に移すという選択肢は考えられなかったのですか?

「ライブ形式では初めてのアワード。いろいろなニュアンスがあり、一度にすべてを完璧にこなすことは不可能だった。でも、アワードは実現したわけで、それはもう実績になる。私たちのチーム全体にとって、すでにある種の勝利だ。そして、日程変更については、非常に複雑なプロセスが必要で、あまりにも費用がかかりすぎる。実は、アワードが行われたアリーナは、以前は地元のホッケーチームの本拠地だった。最近、新しいアリーナに移転したが、そのためにアリーナから氷を撤去した。私たちは自分たちで氷は貼らなければならず、それはとても高くついた。それをもう1日延長するとなると…。契約と神経とお金の問題だ。正確な金額は言えないが、それらのコストは正当化されないほどだった。

―アワードの結果そのものはどうでしょうか?個人的には、どの部門の結果に驚きましたか?

「もちろん、私の友人であるラファエル・アルチュニャンが『ベスト・コーチ』賞を受賞してほしかった。彼は当然のようにそのポジションに相応しい素晴らしい仕事をしたのだから。しかし、彼は私の友人であり、アルメニア人でもありますが、私はこの賞の結果に一切影響を及ぼしていないことを強調しておきたい。私の声は影響していない。私の役割は、アワードの開催を確実にすることだった。

―ファンの間では、「自分(アリ)のアワードなのだから、そこですべてを決めるのは自分(アリ)だ」という声もあるようですが。

「そんなことはない。一国の大統領になったようなもの。確かに偉そうにしてるけど、大統領府や国会がないと何も決められないんだよ」

―アンナ・シャルバコワのノミネートは、どのような困難な状況だったのでしょうか。政治的な影響が深刻なのは明らかです。

「彼女の名前は、大きな功績があったからこそリストに載っていたのだ。そして、彼女が受賞するかどうかは審査員の問題であり、私には何の影響力もない。ISUがアンナのノミネートに反対していたとはきかない。アンナの指名にはそれなりの理由があり、内輪もめもなかった。

―アンナの招待がなかったことについてはどうですか? ロシアの新聞では、そのことが大きく取り上げられました。でも、私見では、誰も招待されていないように思えたのですが。

「そうですね。ノミネートされた人たちを特別に招待することはなかった。多くの人を招待するほど予算があるわけではないということは強調しておきたい。今回のアワードは、今後、何をどのように改善していけばよいかを検討するためのテストバルーン的な意味合いもあった。今なら、どのような予算が必要なのか、どのように宣伝すればいいのか、すべて見積もることができる。もし、当初の計画通り、世界選手権の直後にアワードを開催することができれば、誰も招待する必要はない」
「今回は、AOIに出演した人たちだけが(授賞式に)参加した。カタリーナ・ウィットだけが特別に招待され、生涯功労賞を授与された。他の候補者には招待状は出さなかった。そのような話すらでなかった」

―「特別功労賞」については、イリヤ・マリニンが受賞に値することはわかりますが、サーシャ・トルソワがノミネートされていないことにロシアのファンは憤慨しています。今後、彼女がこのノミネーションに登場する可能性はあると思いますか?

「私の個人的な意見だが、サーシャは、オリンピックで5つの4回転ジャンプを成功させ、フィギュアスケートの歴史上、全く信じられないような素晴らしい結果を残した。しかし、現時点では、4回転半ジャンプは、審査員の見解では彼女を上回るほど画期的なものだったのだと思う。だから、審査員はイリヤに票を入れたのだ。そして、今後のアワードについては、彼女の功績はまだまだ見直される可能性があると思う。彼女には、このノミネートに登場する権利があるからね」

―次はどうするのですか? ISUに対していくつか提案があるそうですね。

「まず、プログラムの形式を変えたいと思う。今のようなガラは、フィギュアファンにこのスポーツの素晴らしさを伝えるのに最適な方法ではない、と言い続けている。なぜなら、多くのスケーターがデモナンバーを文字通り膝をつき合わせて、その場で何かを作り、知人からコスプレシャツを借りたりしているからだ。一般的なガラを見ると、白いシャツに黒いジーンズ、そんな感じだろう。わざわざ本気でやろうという人はいない」
「もちろん、ちゃんと準備している人もいるし、その人たちには脱帽です。彼らは努力しているし、責任ある態度も取っているので、私はそれを歓迎するだけだ。その点、モーリス・クヴィテラシヴィリは、化粧だけで2時間くらいかかっていた」
「私は、ガラのデモンストレーションが競技の一部であり、競技の続きであってほしい。ISUに提案したいのは、ガラの日である日曜日に、一種のコンペティションを開催すること。観客が専用のアプリを使って、例えばベスト3の演技に投票できるようにする。その結果、優勝者には賞金が贈られる。そうすることで、スケーターは、本番で慌てて何かを作り上げるのではなく、より責任を持って演技をし、事前に準備をするようになり、見る側もアドレナリンが出るようになるのではないか」

―そのような提案はすでにされているのですか?

「積極的に(ISUと)話しをしている」

―このような革新的な取り組みは、いつ頃実現できると思いますか?

「すぐにでもできると思う」

― 来シーズンですか?

「そう願っている」

―もう1つ提案があるそうですね。

「競技中継のスケジュールに、選手や振付師、衣装デザイナーのSNSでのプロフィールをもっと充実させてほしい。この方法であれば、選手の認知度を高めることができる。例えば、視聴者が放送でスケーターを見ていたとする。論理的には、その後、何割かの人はその選手の人生を追いかけたくなるが、多くの人は情報を「ググる」のが面倒だったり、偽のアカウントに出会ってしまう。もちろん、これは残念なことだ」
「SNSはいまや巨大な経済的な可能性を秘めていて、スケーターのプロフィールを宣伝すれば、より多くのお金を稼ぐことができる。放送中に彼らのアカウントの情報を流すだけで、すでに認知度はかなり上がるはずだ。すでに実施しているスポーツもある。例えば、先日X-Gamesを観戦していたが、参加者全員が自分のSNSアカウントを持っていた」
「また、衣装デザイナーについてだが、視聴者が知らないことが多い。フィギュアスケートがファッション業界に近づくためには、できるだけ彼らの情報を提供する必要がある。そうすれば、服飾デザイナーの中には、このスポーツに自分たちの製品を宣伝する機会を見出し、この市場に参入する人もいるだろう。そして、その結果、私たちの観客を増やすことができるのだ。私の意見では、これらの詳細はすべて、かなり簡単に実現することができる。アスリートにとっても観客にとっても、大きな助けになるはずだ」

―それは、来シーズンも実現できそうですか?

「本当にそう願っているよ。これらの提案にはプラス面しかなく、マイナス面はないと私は思ってる。ISUがそれらに賛同してくれることを願うよ。詳細については、日本で開催される世界選手権の前に行われるISU理事会ですべて話し合う予定だ。私は、それが受け入れられることを望んでいるよ」



しかし、金かけて宣伝したのにアワードのyoutube動画は同接平均4000人程度。全世界でだよ?



アリの長いインタを省略せずに、全文UPしたのは、全文読むほうがアリのクズっぷりがよくわかると思ったからです。そして、またよからぬことを企んでいるようなので、実現するかどうかで、アリのISUへの影響力もわかるのではないかと。

前からわかっていたけれど、フィギュア競技を金儲けの手段としか考えていない。こんな山師の知恵を借りているようでは、そりゃ競技腐敗するわ。ガラをコンペティション形式で…と言ってるのは、ガラのガラガラ(洒落にもならない)っぷりに危機感感じているからでしょう。日本ですらあの惨状ですからね。

ガラは試合の上位選手が出るものだから、賞金にガラの出演料も含まれているのだと思っている。ガラを欠場すると罰金が科せられるから。それにコンペ方式にしても、人気選手に観客の票が集まり、賞金をゲットするのはいつも同じ顔ぶれになる。結弦くんがでたらどの大会もぶっちぎりだ。

このおじさんの提案はいつもズレている。ファッションデザイナーとタイアップしたらスケーターの人気がでるっと本気で考えているのなら終わってる。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


 ↑ 楽天ブックスへ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蒼い炎3 -究竟編ー(くきょうへん) [ 羽生結弦 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2022/12/17時点)


 ↑ 楽天ブックスへ

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2023/02/10 14:20 | 海外情報COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»