ゆづから素敵なクリスマスプレゼント!最新動画公開!クワド6種に神スピン!!セカオワさんも反応!

11月30日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

昨日、ゆづサンタから、素敵なクリスマスプレゼントがありました!

FkucwsfX0AEz9uz.jpg




私、いつもぼーっと見惚れているだけで、細かいことに気がつかないので、後から皆さんの観察眼に助けられています(笑)

最後は極上の3Aで締めくくりました。9歳の自分と、「天と地と」の自分と一緒に。


そして、スピンも劇的に進化している件。




サザンカ説とクリスマスツリー説がある謎衣装。


地元の泉区プラスさんが反応してる。中の人ファンかな?(笑)


イタリアの羽生結弦応援団長のマッシさんももちろん反応。


セカオワさんが動画を見てくれていた! 


結弦くん本人がセカオワさんにお返事してる!


セカオワさんは、平昌五輪のときも特に応援してくれていた。結弦くんも知ってるよね。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← 羽生結弦 栄光の軌跡

 ← 羽生結弦クリアファイルbook

 ← デジタルTVガイド2月号

 ← YUZURUⅢ

 ← AERA 12/12号(表紙:羽生結弦)

 ← AERA12/26号(プロローグ八戸公演)

 ← キスクラ(通常版)

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


 ↑ 楽天ブックスへ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蒼い炎3 -究竟編ー(くきょうへん) [ 羽生結弦 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2022/12/17時点)


 ↑ 楽天ブックスへ

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/12/25 11:11 | 羽生結弦Youtube公式チャンネルCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづが「3. プロローグ」公開!Changeと新作プロも披露!、「HANYU YUZURU」が2022年7-9月新規開設チャンネルランキング1位に、YT会員制度ミニ知識、ほか

9月2日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

















ローアングルなので、足元の迫力が段違い。彼のスケーティングの凄さをこれでもか!ってくらい堪能できます。スピード感やエッジワークが本当に素晴らしい。やたら顔や上半身ばかり映すテレビ局とかありますが、やはりスケートは全身、特に足元映してナンボですね。東スポさんが書いているとおり「教科書通り」のフィギュアスケートを体現できる彼だからこそできるカメラワークなのでしょうが。そして、ローアングルだと、長い脚がさらに長く、さらにスタイルよく見えるという効果も(笑)


そしてもうひとつのプログラム「夢見る憧憬」。





「夢見る憧憬」/もっぴーさうんど…この方の作る曲は著作権フリーです。著作権の問題がむずかしいと言ってましたね。莫大な著作権料がかかると。では、著作権フリーの曲を使えばいいじゃないか…という逆転の発想できた。やはり羽生結弦は天才。古今東西のスケーターが思いつかなかった着眼点。やはり彼はタダ者ではない(もう1207回くらい実感してきたことだが)。

「ご自由にお使いください」って公開してたら、あの羽生結弦がプログラムに使って全世界に発信された。もっぴーさうんどさんは、世界中の人達に曲を聴いてもらえて、配信してる曲も売れる。結弦くんにとっても作曲者にとってもWINWINです。著作権フリーでいいから、どうぞ羽生結弦さん、使ってください…というクリエーターの人達はいくらでもいるでしょうね、世界中に。


歌詞のない音楽なので、どう感じるか、どう解釈するか、受け取る側にゆだねられていますが、私が共感したツイートをふたつほど紹介。

yzsof໒꒱さん
@全ての始まりだったホームリンクで氷の結晶を大切にかき集める幼い横顔から始まるプログラム
それから夢を追いかけるような振り付けが続いて、高くて正しくて美しいジャンプたちが散乱する
最後にはちゃんと今の羽生さんの顔に戻っていた
とても不思議な経験
曲名の通り、「夢見る憧憬」そのものでした


Kaeru Kaeruさん
@羽生くんの新作(『夢見る憧憬』)、大変に詩的で良かった…
彼の今現在の気持ちが込められたパーソナルな作品なのかなと思うと、すごく意味深い。
冒頭あまりにも幼い羽生くんが氷を集めてるのを見ると、初めはここ(アイスリンク仙台)で必死で練習して夢を見てたんだよねと思わせるし
ここからカナダに旅立ってたくさんの冒険をし、今また、ここから、あの時の想いも昇華して新たな地平に立つイメージが(勝手に)湧いた。
氷に触れるエッジの軽重が、ストロークの伸び具合の一つ一つが、とても繊細で豊かな表現で素晴らしかった。羽生くんの音楽的スケーティングが味わえる







大人バージョンのキレッキレのチェンジもさることながら…夢見る憧憬の結弦くんの姿に驚愕。27歳…2か月後には28歳になる彼はビジュアルまで十代半ばの少年に戻っていた。元々若く見える人とはいえ、彼の底知れ無さをあらためて感じた。動画のクオリティもとてもシロウトの仕事とは思えない。「気に入ってもらえるかわかりませんが…」と弱気のコメントしてたけど、気にいらないわけないでしょうが!! こんなの無料で見せてもらっては申し訳なさすぎる。会員制度大歓迎です。






今でもビールマン維持してるのもすごい。女子ですら、彼の年齢になると維持できなくなるスケーターがほとんどなのに。そして忘れていけないのは、ジャンプ。幻想的な表現力重視のプログラムのようにみえて、実は、4T-3A、3Lo +1Eu +3S,という、鬼のようなコンビネーションを完璧に跳んでいるのです。それも、音楽性とスポーツ性を究極にまで溶け込ませて、あくまでもシームレスに、完璧な作品に仕上げている。これでプロローグなんだぜ。これからどうなってしまうんだろう…。


結弦くん、ジャニーズに勝ってるぞ(笑)







とりあえず、来る会員制度にむけて準備だけはしておきましょう。リンク先に詳しく載っています。なお、推しの再生数のためには、広告は飛ばさず見ることも大事だということも、何かで見たような…。とりあえず、推しのためになりそうなことは何でもやってみましょう!



中国ファンも感動。YTのコメント欄も外国語のコメントがものすごい。日本語が流されてみえないくらい。



※ プロローグのチケットの申込み詳細については次の更新に移動しました。



 ← 飛躍の原動力

 ← スケーターズ27

 ← FS日本男子ファンブック

 ← 羽生結弦ポスカブック3(練習着編)

 ← 羽生結弦ポスカブック3(EX編)

 ← 羽生結弦語録2

 ← AERA羽生特集

「Life on Ice 羽生結弦」限定版

 ← 「Life on Ice 羽生結弦」通常版

← キスアンドクライvol.46通常版

 ← キスアンドクライvol.46限定版

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/10/06 11:55 | 羽生結弦Youtube公式チャンネルCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

アフリカ大陸以外ほぼ世界制覇?& 中国ファンの「壁超え」 ~「HANYU YUZURU」世界の反響まとめ

7月17日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

結弦くんのyoutube公式チャンネルの反響についておまとめ。

「HANYU YUZURU」のYoutube週間動画再生数、1位と僅差の2位。5位にもランクイン。



ツイランでも、野球だらけの中で1位でした。


3日間の登録者ランキング1位。


8/10のデイリーピーク視聴者数1位。


3日たってもまだトレンディング中。


結弦くんの公開練習は世界中でトレンドに。


アメリカのトレンドに「Yuzu」が42位にランクイン。
同じ日にベイ・ブルースに並ぶ記録が話題になった大谷さんは50位内にも入ってなかったので、これはすごいことです。



「HANYU YUZURU」のコメント欄に寄せられたコメントはなんと83ヶ国!!


アフリカ以外はほぼ世界制覇(笑)


海外のファンは「なぜ日本のファンはコメントしないの?」とちょっとオコだというツイをみました。日本のファンもコメント入れてるのです。これまで一度もYutubeの動画にコメント入れたことなかった私ですら、初めて入れました。ただ、外国語のコメントが激流すぎて、日本語のコメントが流されてしまうのです(汗)

現時点で登録者数は67万人。増え方は鈍化してますが、今年中には100万人に到達するでしょう。

実は日本のファン以上に、海外のファン、特に中国ファンが登録者数に不満をもっています。中国ファンはYutubeを見ることができません。裏技を使えば可能ですが、多額の費用と、バレれば逮捕されるリスクがあるそうです。それでも、なんとか頑張って、1万人位すでに登録しているとか。中国ファンが自由に登録できたら、200万人でも軽く越えるだろうに。




@回線契約してもそれで終わりではなく、月々の使用料も発生する。流石に永続的には無理で、初期契約期間が終わったらしばらく来られない、という人もいるようだ。だから彼らは接続できるうちに、可能な限り視聴回数を増やし、多くのコメントを残そうと必死になっているんだろう。

@実際、もし中国ファンが全員自由にYouTubeに接続できたら、登録者数は瞬くうちに200万を軽く突破するだろう。だから、中国ファンの99%がYouTubeを見られないことが歯がゆくてたまらない、と呟いているのも見かけた。





感動した😭😭😭😭😭😭Cfanyusがどれだけ頑張ってるか😭😭😭😭😭数日前に登録したばかりの人もたくさんいる。そして、こんなに素敵な中国のファンもたくさん🤘。




若いファンが多いせいか、あるいは国民性もあるのか、本当に中国ファンの健気さには頭が下がります。ゼロコロナ政策の中国でのショーが難しかったとしても、せめて中国ファンが自由に日本に渡航できて、彼が出演するショーを見れるときがくるといいなと思います。チケット争奪戦はさらに激戦になるだろうけど(笑)


「壁超え」については、レコードチャイナの記事にもなっていますね。






彼が愛用してるジョン・ウィルソン・ブレードも素敵なコメントを寄せてますね。




 ← FS通信DX Legend 羽生結弦

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← NumberPLUS 羽生結弦(通常版)

 ← NumberPLUS 羽生結弦(特別版)

 ← 田中宣明シーズンフォトブック

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦写真集(スポーツ報知)

 ← 羽生結弦写真集「ENDLESS DREAM-果てなき夢-」

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/08/19 13:50 | 羽生結弦Youtube公式チャンネルCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦のアクセルと某米国選手のアクセルについて思うこと

昨日、関西ローカルの関西テレビでザアイスの特番を1時間枠で放送していました。「さとかおの通天閣珍道中」の尺が長くて、演技を含めると半分以上、この二人のコーナーでした。演技がフルで流れたのは、宮原・坂本・三原の関西娘3人入れても5~6人だけ。完全にバラエティ仕立てでした。

マリニンの演技はごく一部が流れただけですが、この人の売り物は4Aなので、4Aに挑戦する映像をスローでリプレイしていました。結果はパンクして3A転倒になりましたが、問題はパンクではなく、その踏切。スローリプレイのおかげで、バクセルが進行していることが判明しました(DOIのリプレイですでにわかっていましたが)。



こちらは、DOIでの4Aチャレンジの踏切。このときすでに後ろ向きに踏み切っていましたが、ザアイスでは、スキッドがさらに進行してるようにみえます。ただ、ここまで明確なバクセルは、本人自覚なくとはとうてい思えない。明らかにラファの「指導」の元に跳んでいる結果でしょう。


20220703DOI-2.png


マリーアントワネット
「パンがないのなら、ケーキを食べればいいじゃない」
ラファ
「前向きに踏み切れないのなら、後ろ向きに踏み切ればいいじゃない」


こんな感じでしょうか…。実際、ネイサンのバクセルは何のお咎めもありませんでした。その成功体験を元にラファは指導しているものと思われます。そう考えなければ、ここまで酷い踏切にはならないでしょう。以前はマトモな踏切をしていたというのが本当ならば。


マッシさんがマリニンの4Aの問題点を指摘してます。


僕はアメリカの少年が成功させた4アクセルの映像を見た。オリンピックに出場したことのあるレベルのスケーターを両親に持つジュニア世界チャンピオンだ。
並外れていることは確かだ。プレロテで跳ぶ選手でさえ、これまで4回転出来た選手はいないからだ。
しかし、4回転アクセルは4回転半回るジャンプだ。唯一、前向きで踏切るエッジジャンプで、完璧に実施された1アクセルは1回転半、2アクセルは2回転半回る必要がある。
マリニンのやったことは未だかつて誰にも出来なかったことで、本当に凄いことだ。
しかし、あの4アクセルは(それに認定されるには公式大会で成功しなければならない)、4アクセルではない。ここ数年間で試合で多く見られるようになった、アメリカ、日本、イタリアの多くの選手による綺麗に成功した3アクセルが3アクセルではないように。
何故なら離氷前に信じられないほどプレローテーションしているからだ。





結弦くんもかなりはっきり言ってましたね。プレロテのアクセルと自分のアクセルの違いを。


羽生結弦 スーツ姿4A解説



バクセルについて言及したのは居酒屋さんだけですね。引退した選手をサンプルにですが。


スケ連副会長も、「技術解説定評がある」はずの男子OBも無反応でしたね。緊急特番にでてきてるのに、肝心なことにはダンマリ…。それなら、居酒屋さんがきてくれた方がまだマシだったかも。

ライサチェック→ネイサン→マリニン…北米の選手は伝統的にアクセル苦手な選手が多いですが、マリニンがもし五輪チャンピオンになったら、アメリカ製五輪チャンピオンのバクセルの正統な後継者になるわけですね。






ヤグディン…そんなこと言ってたんか。それなら、あなたが一番結弦くんとマリニンの違いがわかってるでしょうに…。鈴木某と同じ、ただの嫉妬で拗らせたオッサンに堕ちてしまったのね…。下品で人間性に問題ありなことは知ってたけど、スケートに対してはもうちょっとマトモだと思っていたのに。

https://www.instagram.com/p/CdgGJVYIFxn/

@ほーーーーーー 出来ました👏👏👏👏👏。
クワドゴッドによるクアッドアクセル 💪。
クアッドアクセル 💪です。
史上初、まだ練習中ですが、なかなかカッコイイです。五輪で他の選手がやっていたように、自分のできないものをやろうというのではなく、タラソワさんが言うように、"DONE" ですね。







もし…マトモな採点がされていたら、彼は4Aを成功させるまで、競技の世界に残っていたのではないかと思っている。北京五輪で「UR」の判定を受けた4Aは、悪くても「q」だった。推し選手ならば「q」すらとられなかったかもしれない。オータムで回転が足りているクワドを回転不足とったり、全日本でスピンをノーカンにしたり、これまで信じられない採点が行われてきた。そして、新しいスターを作りたいISUは、某米国選手を4Aの初成功者にしたいと目論んでいる。

「試合で成功させる」ことにこだわって現役を続行していた彼が、「試合でなくてもいいかな」と心境が変化した経緯は想像に難くない。私が彼のプロ転向について、唯一悔しいと思うのはそれだけ。でも、私が彼でも、もう自分の最大の夢の判定を、ジャッジにゆだねる気持ちにはならないだろう。だけど、私は、彼の「試合で成功させたい」という子供の頃からの夢を摘んだISUを絶対許さない。



 ← FS通信DX Legend 羽生結弦

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← NumberPLUS 羽生結弦(通常版)

 ← NumberPLUS 羽生結弦(特別版)

 ← 田中宣明シーズンフォトブック

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦写真集(スポーツ報知)

 ← 羽生結弦写真集「ENDLESS DREAM-果てなき夢-」

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/08/14 12:10 | 羽生結弦Youtube公式チャンネルCOMMENT(26)TRACKBACK(0)  TOP

松原孝臣氏語る~「メディアからみた羽生結弦」「"引退”フライング報道について」「プロ転向会見での羽生結弦」ほか

7月8日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

結弦くんのyoutube公式チャンネルのフォロワーが60万人を超えました。
増え方は鈍化してるとはいえ、着実に伸ばしています。

実はプロになったら報道量が多少は減るのでは…とか、スポ紙のポスター祭も落ち着くのでは…と甘いことを考えていました。が…アマ時代よりさらに報道が増えており、先日のプロ転向会見や公開練習についての記事もゲリラ豪雨状態です。今までのような整理に仕方では追いつかないので、ちょっと整理の仕方を思案中です。


ライターの松原孝臣さんがラジオNIKKEIで結弦くんについて語ってくれました。



8月9日(火) 11:35-12:05
聴取可能期限:2022年08月14日 10:04まで


まだ視聴可能です。今聴いてる時間がないという人は、とりあえずらくらじで録音しておけば、後日聞くことも可能です。6分40秒くらいから、結弦くんのことをお話されています。

松原さんは10年以上羽生選手を取材。早稲田大学卒業後、Numberで10年勤務後フリーに。2001-2002シーズンからフィギュアを取材。

松原さんもプロ転向会見に立ち会っておられました
一番強く印象に残っているのは、メディアの方々が、会見前は記者もフォトグラファーもちょっと元気がなかったんです。「たぶん、これでもう競技生活を終えるんだな」と「寂しい」という雰囲気があったのだけど、会見後は皆ニコニコしていて。羽生選手自身も、「これは引退じゃなくて、次のステージに向かう決意表明」なのだという話をしていたが、それが取材陣にも伝わって、よしこれからも取材していこうと、メディアも逆に決意したような雰囲気だった。本当に皆元気になってニコニコしていて。どうしてもそういう会見の場になると、皆しんみりとして、「よく頑張ったよね~」みたいな雰囲気で終わるケースが多かったんですが、会見が終わった後に、ガラッと雰囲気が変わるというのがとても印象的だった。

フィギュアスケートは競技生活を退くとなると、「これで引退するんだな」という雰囲気になりがちだったが、羽生選手はご自身で言っていたように、次のステージに向かう機会だったと思うので、これからの挑戦、本当に僕も楽しみにしたいと思う。羽生選手が会見通じて伝えたかったことは、これが新たなステージに進むという決意表明だったので、それは真っすぐに受け止めたいと思います。

「引退へ」というフライング報道について書いたNumberの記事について
元々会見の案内がきたときに、「決意表明」という言葉があって、これは今までのフィギュアスケーターが会見で伝えてきた「引退」ということではないのではないか…ということをなんとなく感じたんですね。その中で「引退へ」という記事がでて、その時点で「これ書いて大丈夫なのかな」と正直思った。そして、もうひとつ、こうやって選手がわざわざ会見の場を設けるということは、自分の言葉でまず伝えたいという思いがあったと思うので、それを待ってもよかったんじゃないかと思ったのがこの記事のきっかけです。

最近はSNSとかで進退を真っ先に発表する選手も多い中で、会見を開いて、自分の言葉で伝えたいっていう風にしていただいてるので、その場を待ってもよかったのではないかという、本当に違和感という感じですね。

羽生選手はメディアにとってどんな選手だったか
たぶん、どのメディアに対しても好感が持たれるような選手だったのかなと。インタビューでも記者会見でも、率直というか、裏表がないというか、真っ直ぐに言葉も発するし、そのストレートな部分が、喜怒哀楽も含めて、そこが伝わるからこそ、みんなが応援していたし。これは僕個人の思いなんですが、最初にインタビューしたのが2012年4月なんです。あのとき、インタビューの部屋に入ってきたとき、「こんにちは。よろしくお願いします」とすごく丁寧にお辞儀していただいて、あのときの姿と、記者会見での「よろしくお願いします」という姿が全く一緒で、そのときはまだ高校生の時だったけど、丁寧に頭を下げる姿も、言葉使いも今と変わらない。ブレない誠実さというか、そういう部分が一貫している選手です。

羽生選手はメディアのとって取材しやすい選手か
取材しやすい選手ですね。というのは、どういう取材の場でも一生懸命に答えてくれるということと、もうひとつ、本当に自分の考えをパッとその場で整理して発してくれるので。取材していて、無駄な言葉とか無駄な要素がないというか、そのまま全部文章で伝えたいというような、本当に中身のある話をする選手なので。

羽生選手の取材の中で、印象に残っている言葉は
「壁を空けた先にはまた壁があった」というのがあって、ひとつ自分が成長したとか、ひとつ壁をクリアしたら、さらにそこにまだ自分が上るべき山がある、と表現してるんですけど、そこに向上心というか、もっと成長していきたいという意欲を感じられて、羽生選手らしいなと思いました。

好きな羽生選手のプログラムは
どのプログラムも印象的なので絞りにくいが、たとえばですが、2011-2012シーズンのニースの世界選手権で銅メダルをとった、このときのフリーのロミオとジュリエット。このコレオシークエンスの最後のステップシーンなんですが、ここに入るときにプログラムの演技とかを超えた迫力というか気迫が溢れていて、羽生選手の勝負への意気込みとか、強いモチベーションが感じられた演技で、印象に残っています。



松原さんのNumber記事。内容的にはラジオのお話と被るところもありますが…。







Numberにもいじられる東スポ(笑)



 ← FS通信DX Legend 羽生結弦

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← NumberPLUS 羽生結弦(通常版)

 ← NumberPLUS 羽生結弦(特別版)

 ← 田中宣明シーズンフォトブック

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦写真集(スポーツ報知)

 ← 羽生結弦写真集「ENDLESS DREAM-果てなき夢-」

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/08/13 15:35 | 羽生結弦Youtube公式チャンネルCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»