ハワイ旅行記 4 ~ノースショア~

ハワイ旅行記4回目は、ノースショアです。車がないといきにくい場所なので、ツアーを利用しました。
利用したのは、ハワイジャパンツアーの『シゲルと行くポレポレノースツアー』です。
このツアー会社で人気ナンバーワンで、リピーターの多いツアーということから、こちらを選びました。

感想ですが、とても満足度が高いツアーでした。ガイドのシゲルさんがとても親切な方でしたね。
アメリカ在住の日本人ガイドは、日本人であっても、アメリカのビジネススタイルになっていくのか、悪い意味ではなく、けっこうドライな人が多いですが、シゲルさんは、すごく日本人的サービス精神旺盛なガイドさんでした。
ツアー中、色々細かい要望を聞いてくれたり、写真も何枚も撮ってくれたりと、いたれりつくせりでした。
リピーターが多いというのも事実らしく、ツアー客の中には、『シゲルさんのツアー3回目』という人もいました。
確かに、この内容で45ドルですから、かなりコスパがいいと思います。

ツアーの写真を何枚かUPしてます。興味のある方は、続きをご覧ください。


続きを読む »

関連記事

テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

2012/08/14 10:50 | 旅行記COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

ハワイ旅行記 3 ~クアロア牧場~

かなり間が空きましたが、ハワイ旅行記の3回目です。ボチボチゆっくりあげていきたいと思います。

3回目は、クアロア牧場です。ホノルルから少し離れた郊外にある自然派のテーマパーク。
クアロア牧場 サンセット・ハワイアン・エクスペリエンス』というツアーに参加しました。
こちらのツアーには2種類のアクティビティと、ディナーショーが付いてます。

映画村ツアー : 『ジュラシックパーク』や『ゴジラ』など映画のロケ地を巡るツアー。
ハワイアン・フィッシュポンド&ガーデンツアー : クルーズを含む、ハワイの自然と歴史に触れるツアー。
野外芝生広場でのハワイアン・ミュージック&フラショー付きのディナー・ビュッフェ。


『ジュラシックパーク』のロケ地が見たかったので、『映画村ツアー』を楽しみにしていました。

クアロア牧場の写真を数枚UPしてます。興味のある方は続きをどうぞ♪


続きを読む »

関連記事

テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

2012/08/05 09:10 | 旅行記COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

ブログ開設3周年、ありがとうございます!

当ブログにご来訪いただき、ありがとうございます。

ありがたいことに、ブログを開設して、今日でちょうど丸3年を迎えることができました。
2周年のときもそうでしたが、3年も更新を続けてこれたことに、自分でも驚いています。

最初の頃は、BL感想ブログとしての枠をあまり外れないようにしていたのですが・・・。
ここ1年位は、自分の萌えのセンサーに引っ掛かるものは何でも取り上げるようになってきました。
旅行やら、海外ドラマ、映画、さらにはフィギュアスケートなど、かなり節操のないブログになっております。

これからも、自分の萌えを好き勝手に叫んでるだけの、混沌としたブログになるかと思います。
けれども、やはり自分の萌えの源泉はBLですし、BLの感想を中心に・・・という方向性は変わりません。

ブログは、私にとって貴重な遊び場であり、訪問してくださる皆さんと萌えを少しでも共有できたら幸いです。
更新頻度については、これまで通り、無理をしない範囲でマイペースに・・・ということになると思います。

これからも、よろしくお願いいたします<(_ _)>

関連記事

テーマ : ボーイズラブ - ジャンル : 本・雑誌

2012/08/02 08:10 | お知らせCOMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

2012年7月の読書メーター

7月の読書メーターをUPします。

内訳は、小説12冊、漫画6冊。

小説でよかったのは「FLESH & BLOOD (19)」につきますね。早くも20巻目が待ち遠しいです。

漫画は「最恐教師 教師も色々あるわけで (2)」が一番面白かった。
今まで読んだ大和名瀬さんの漫画では、この「最恐教師」が最強です!(笑)

7月の終盤、何かと落ち着かなかったので、7月下旬発売の本は全然読めていません。
山は越えたものの、8月はオリンピックを観てしまって、本があまり読めないかもしれませんね~。

暑いことですし、読書もマイペースでいきたいと思います♪


続きを読む »

関連記事

テーマ : ボーイズラブ - ジャンル : 本・雑誌

2012/08/01 08:20 | 読書メーターCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |