GPシリーズ2012 スケートアメリカ★羽生結弦選手のEX動画

スケートアメリカのエキジビション、テレビでは放送がありませんでしたね。
羽生くんのエキジビション動画がUPされてたので、貼っておきます。インタビュー付き。




羽生くんのFSの不調の原因について、書かれた記事がありました。それによると・・・。

羽生くんは、会場入り後3度の公式練習では絶好調で、4回転ジャンプも鮮やかに決めていたそうです。ところが、公式練習後、宿舎で休養をとらず、そのまま会場に居続けてしまった。そのため、本番までの待ち時間にあれこれと考えすぎ、精神的ストレスで消耗してしまったんですね。

オーサー・コーチは休養を薦めてたようですが・・・羽生くんもまたひとつ勉強になりましたね。

逆境に強い羽生くんですから、この失敗もきっと糧にしてくれるでしょう。NHK杯を楽しみにしてます♪

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2012-2013_season

2012/10/23 19:10 | グランプリシリーズCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

GPシリーズ2012 スケートアメリカ★羽生結弦選手のSP・FS動画

フィギュアスケートのグランプリシリーズが開幕し、第一戦のスケートアメリカが無事終了しました。
SPは男女とも地上波の放送枠がなく、CS(生放送)・BS(録画)のみ。
FSは深夜枠で録画放送がありますが、それも地域限定で、関西は放送がありませんでした。
日本の女子有名選手が出場しないからかなあ。男子はこれだけ層が厚くなっても冷遇されてますねえ。
とはいえ、結果は、皆さんご存じでしょう。テレビ以外でも、Youtubeやニコニコ動画などで動画がUPされてるので、ご覧になった方も多いと思いますが、羽生くんのSPとFSの動画のみ、一応貼っておきますね。

まず、ショートプログラム。これはすっごい神演技でしたね。もう何度リピして観たかわかりません。
ギリギリすべりこみでケーブルテレビの加入が間に合ってよかったです(笑)




羽生くんは 世界歴代最高の95・07点 を出し、首位に立ちました。今年から採点方法が変わったので、過去の記録と単純に比べることはできませんが、それでもすごい点数でした。2位の小塚選手を10点近く引き離し、これはもう優勝決定だろう!と誰もが確信したと思います。ところが・・・。

フィギュアスケートって怖いですね。羽生くんのFS動画です。これは観てて本当に辛かった・・・。




羽生くんが3回転倒するとは・・・足の怪我の具合が悪くなったのか?とそちらが心配になっちゃいました。
確かに、演技開始のときの表情がいつもより堅かったような気がします。今まで、羽生くんはSPがイマイチで、FSで追い上げて順位をあげることが多かった。先日のフィンランディア杯もそう。それが、今回はぶっちぎりのSP1位。さすがの強心臓の羽生くんも緊張しちゃったのでしょうか?
結果は2位。小塚選手に逆転を許しました。昨年は不調だった小塚選手も、今年は調子を取り戻してますね。

羽生くんも「本当に情けない。きょうの演技は最悪に近い」と反省の一方で、「NHK杯で勝つしかない。地元(宮城開催)なので絶対に勝ちたい」とリベンジを誓ってるそうです。冷静に対応してますけど、人一倍負けず嫌いの羽生くんですから、きっと心の中は悔しさでいっぱいでしょう。でも、若い彼にとっては、これも経験ですね。

さて、スケートアメリカの結果は以下のとおり。

1.Takahiko KOZUKA(JPN) : 251.44 <SP 85.32(2位)/166.12(1位)>
2.Yuzuru HANYU(JPN) : 243.74 <SP 95.07(1位)/148.67(3位)>
3.Tatsuki MACHIDA(JPN) : 229.95 <SP 75.78(4位)/154.17(2位)>


日本人選手が表彰台独占でした。アボット選手のプロはカッコ良かったのですが、FSの調子が最悪でしたね。
表彰式の動画もあがってますが、全日本かなんかの国内試合の表彰式と勘違いしそうです(笑)

スケートアメリカ2012の表彰式の動画はこちら




表彰式の羽生くん、ちょっと無理して笑ってるような感じがするのは気のせいかな・・・。

GPシリーズの日程に関する記事はこちら → 2012年~2013年フィギュアスケート主要大会日程のまとめ

羽生くんの次の大会は、11月23~25日のNHK杯。この結果次第でファイナルへの出場が決まります♪

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2012-2013_season

2012/10/22 07:55 | グランプリシリーズCOMMENT(0)TRACKBACK(1)  TOP

羽生結弦、17歳の決断の理由 ~テレビ特番と「CE2012+Plus」から 

我が家のテレビは地上波しか見れなかったのですが、とうとう有料テレビに入ることになりました。J-comの一番コンパクトなプランに加入、BSとCS(ドラマチャンネルのみ)が見れるようになります。地上波が壊滅的に面白くないし、海外ドラマやBSのスポーツ番組が見れるので、まあいいかと。前から考えてたとはいえ、この時期に入ったのは、やはりフィギュアシーズン開幕ってのが大きいです。

テレビ朝日の”Get Sports”で、10月14日、『フィギャアスケート連続企画#1 羽生結弦~17歳の決断』という特集を放送してました。関西での放送がなかったので、Youtube動画で観ました。

新天地カナダに渡って5ヶ月。進化の裏に何が・・・? 17歳の新たな挑戦を追った・・・という内容でした。

彼がカナダを新天地と選んだ理由は、四回転を2発決めて戦っていかなければ勝てない時代だと考えたこと。
それを教えられるのがオーサーコーチであり、新しい四回転ジャンプの習得に向けて、彼を師と選んだのです。
感覚だけで飛んでいた羽生くんに、オーサーコーチはジャンプのメカニズムから教えてくれたようですね。


フィギャアシーズン開幕で気分が盛り上がってきたので、積読だったこちらの本もようやく読めました。

日本男子フィギュアスケートFan Book Cutting Edge 2012+Plus (SJセレクトムック No. 8 SJ sports)日本男子フィギュアスケートFan Book Cutting Edge 2012+Plus (SJセレクトムック No. 8 SJ sports)
(2012/07/27)
不明

商品詳細を見る


A4の大判サイズで豊富な写真と読み応えのあるインタビュー記事や座談会と、充実した内容でした。
お目当ての羽生くんのページが16ページと思ったより多かったのも嬉しかったです。高橋選手も16ページ。
この二人の特集がページ数が一番多かった。羽生・田中・日野の高校生トリオの座談会も楽しかったですね。

さて、羽生くんのラッキーチャームであるプーさん。カナダにいくに当たって新調したそうです。
フィンランディア杯のキスクラで、羽生くんはオーサーコーチにプーさんを強引にもたせましたが、この記事でも、羽生くんは「絶対持たせますよ!」って言ってます。なるほど~、最初からそのつもりだったのか~。
どうやら、メジャーな大会でも、プーさんをもったオーサーコーチを見ることができそうですね(笑) 

独占インタビュー記事は、TOP3(高橋大輔、羽生結弦、小塚崇彦)以外にも、織田信成、無良崇人、町田樹、宇野昌磨、田中刑事など5選手、さらに外国人ではチャンやアボット、リッポンなども取り上げられています。
高校の先輩後輩である、高橋・無良・町田、3選手の座談会もありと、盛り沢山でした。
目次の高橋選手の写真がすごいです! ショーの一場面だけど、あの写真を選んだ編集のセンスに脱帽(笑)

”Get Sports”での羽生くんのインタビューと、このファンブックの特集記事とを照らし合わせると、羽生くんの震災から世界選手権までの心情や、さらにはカナダでの生活の様子などが、一層よくわかる感じでした。

新しいコーチの話がでたのは、世界選手権が終わってすぐだったそうです。
オーサーコーチは、ジャンパーとしての羽生くんを高く評価しています。問題はスケーティングスキルだと。
なので、オーサーコーチについた最初の頃は、スケーティングの練習がとても多かったそうです。
羽生くんのスケーティングは、昨年より良くなってるように思います。17歳、吸収できることは多いでしょう。

元NHKアナの杉林昇氏が、羽生くんについて「将来はテレビで解説をしてほしい」とコメントしてました。
うん、羽生くんがスケーターとしてどれだけ才能があっても、もっとアホな子だったら(笑)、これだけ惹かれなかったかもしれない。年齢とは思えない心の強さ、礼儀正しさ、そしてクレバーさも彼の魅力なのでしょう。

Youtubeでの羽生くんの昨年の世界選手権のFSの再生回数は、今日の段階で86万回を超えています。高橋選手でさえ18万回ほどだというのに。今だにコメントがほぼ毎日のように寄せられてるのもすごいですね。

”He's beautiful because he's got the grace of a lady and the power of a man.”というコメントが寄せられてましたが、同意です。彼の演技には女性の優美さと男性の力強さ、性別を超越した美しさがありますね。

今年のプログラムも素敵です。もっと演技の完成度があがっていけば、昨年同様素晴らしいものになるでしょう。
19日からいよいよグランプリシリーズが始まります。まずはスケートアメリカ。日本からは、羽生くん、小塚選手、町田選手、今井選手が出場します。これから、毎週末はフィギュアスケートにくぎ付けになりそうです(笑) 

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2012/10/16 08:55 | スケート書籍感想COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

ハワイ旅行記 6 ~シーサイドホテルのレストラン~

ハワイ旅行記6回目。行ったの6月なのに、いまだに終わってませんね(汗) 一応全7回の予定です。

オアフ島は、シーサイドに高級ホテルが並んでます。素敵だけど、予算と相談するとなかなか泊まれない。
でも、ホテルのレストランだけなら、気軽に利用できます。
ということで、今回のハワイで利用してよかったシーサイドレストランを2軒紹介します。

まず、憧れのホテル”ハレクラニ”のシーサイドレストラン”ハウス・ウィズアウト・ア・キー”です。

ハウス・ウィズアウト・キー

上の写真は、レストランのHPからお借りしました。自分ではこんな風に撮れないので(汗)


ハウス・ウィズアウト・キー-3   ハウス・ウィズアウト・キー-2

上の2枚は私が撮りました。踊ってるのは元ミス・ハワイでとてもきれいな方です。
右の写真は、注文したカクテルとフライドポテト。驚くのが値段。一流ホテルなのにリーズナブルなんです。
カクテルがすべて12ドル。ノンアルコールは7ドルくらい。円高とはいえ、カクテルが日本円で約1000円!
しかも、ショーチャージは無料。税金とチップはいりますが、それでも、日本でこれくらいの格式のホテルだったら、このお値段ではとても利用できないと思います。

このレストランは、朝・昼・夜とオールタイム利用できます。前回のハワイでもこのレストランは利用しましたが、そのときは昼食でした。でも、一番お薦めは、このフラショーが見れる夜です!
入口で、「食事ですか、ドリンクですか?」と聞かれます。食事席とドリンク席が分かれているのです。
ドリンク席の方が舞台に近いので、ショーが目当てなら「ドリンク」と答えた方がいいです。
もちろん、ドリンク席でも、軽食を注文することはできますので。


2軒目は、最終日の朝食で利用した”アウトリガーワイキキホテル”の1階にある”デュークス・ワイキキ”。

シーサイドホテルの中ではまだ庶民的なホテルだと思います。
なので、朝食も他のシーサイドホテルに比べるとリーズナブルです。でも、ロケーションはいいですよ♪

デュークス-1

デュークス-2   デュークス-3

最初の写真は席からの景色。このレストランの朝食はバイキングです。品数はそれほど多くないですが、朝なので十分かと。写真にはないですが、朝の定番のオムレツはちゃんと目の前で焼いてもらえます。

この”デュークス”の2階にも、海の見えるレストランがあります。そこの朝食はオーダーみたいです。
シーサイドのレストランは他にも色々あります。ハワイにいったら、一度は行く価値ありと思います!

関連記事

テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

2012/10/11 11:05 | 旅行記COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

祝★羽生結弦選手、フィンランディア杯2012優勝♪

10月に入り、いよいよフィギュアスケートシーズンがやってきましたね。
木下グループ主催の『メダル・ウィナーズ・オープン 2012』が5日に、『フィギュアスケート ジャパンオープン2012』と『カーニバル・オン・アイス2012』が6日に開催され、この3連休はテレビ東京(関西ではテレビ大阪)で地上波放送されています。招待選手もかなり豪華で、見ごたえありますね♪

日程がかぶっていましたが、羽生くんの”フィンランディア杯優勝”のニュースが入ってきました。

フィンランディア杯はB級の大会ですが、実戦で調整していこうというオーサーコーチの方針なのでしょうね。ライバルでもあり、兄弟弟子でもあるフェルナンデスくんも出場しています。

羽生くんとフェルナンデスくんー2

羽生くんとフェルナンデスくんー1

いつも仲良さそうで微笑ましい二人です。可愛い男の子のツーショットは、目の保養ですね~(笑)
オーサーコーチとだったらやだけど、フェルナンデスくんとだったら全然OKよ♪(萌え妄想炸裂)

足首を怪我してアイスショーを欠場して以来、あまりニュースが入ってこなかったので、怪我の経過を心配していたのですが、もう完治したのでしょうか? ともあれ、B級の大会とはいえ、フェルナンデスくんやジョニーなどの一流の選手も出場している中でいきなり優勝とは・・・羽生くん、やはりおそろしい子です!(笑)

男子SPは、フィンランド時間で5日17:00~19:40、日本時間で5日23:00~01:40
男子FSが、フィンランド時間で6日19:00~22:00、日本時間で7日01:00~04:00

まず、羽生くんのSPの動画です。ジャンプ、転倒しちゃいましたね。それでも、SPの順位は2位でした。




次に、羽生くんのFSの動画です。これはほぼノーミス。FSは堂々1位で、総合でも1位に。




FS、かなりハードな鬼プロですね。足の調子もまだ完全ではないんじゃないかな? バテバテでしたね。
それでも、4回転ジャンプをトーループ、サルコーの2種類成功させたのは見事でした!
羽生くん、練習では調子が悪かったんですよね。なのに試合ではほぼーミス。本当に本番に強いですね。
羽生くんの練習場面の動画 MVI 4538 2012 Finlandia Trophy Men LP practice 15 Yuzuru HANYU

さて、羽生くんといえばプーさん。あのプーさんはどうなるのか気になっていたのですが・・・。

   羽生くんとオーサーコーチ

FSでのキスクラの羽生くんとオーサーコーチです。キスクラの模様は動画でも見れましたね。

オーサーコーチは最初は、羽生くんにプーさんを持たせようとしてたんです。羽生くんがオーサーコーチにプーさんを渡して、強引に持たせちゃったんですね(笑) でも、オーサーコーチとプーさん、想像してたよりは似合ってるような? いや、どっちがプーさんかわからないなんて言ってませんよ!(笑) 

この上は、メジャー大会でも、ぜひオーサーコーチにキスクラでプーさんを持ってほしいものです。某韓国女子選手の元コーチだったことから、彼はあまり日本のフィギュアファンには好かれてないようですが、この姿がテレビに映れば、きっと好感度がグ~ンとUPすることでしょう(笑)

今年のフィンランディア杯の気になる選手の動画をまとめてリンクしておきます。

ジョニー・ウィアーのSP動画 MVI 4526 2012 Finlandia Trophy Men SP 10 Johnny WEIR

ジョニー・ウィアーのFS動画 MVI 4566 2012 Finlandia Trophy Men LP 13 Johnny WEIR

ハビエル・フェルナンデスのSP動画 2012 Finlandia Trophy Men SP 04 Javier Fernandez

ハビエル・フェルナンデスのFS動画 MVI 4565 2012 Finlandia Trophy Men LP 12 Javier FERNANDEZ

最後になりましたが、フィンランディア杯の結果は以下のとおり。5位まであげておきます。

1  Yuzuru HANYU (JPN)  248.13 (SP:2/FS:1)
2  Richard DORNBUSH (USA)  239.99 (SP:3/FS:2)
3  Javier FERNANDEZ (ESP)  235.20 (SP:1/FS:3)
4  Johnny WEIR (USA)  201.42 (SP:4/FS:5)
5  Zhan BUSH (RUS)  194.29 (SP:5/FS:7)

表彰式の動画 Finlandia Trophy 05 10 2012  

まだ、どの選手も調整は完全ではないと思います。これからどんどん完成度があがっていくのでしょうね。

羽生くん、次はグランプリシリーズですね。
体調を万全にして、また素晴らしい演技をみせてほしいです♪

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2012-2013_season

2012/10/08 09:00 | チャレンジャーズシリーズCOMMENT(5)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»