2013年~2014年フィギュアスケート主要大会日程のまとめ
昨日、2013年のグランプリシリーズの日程と出場選手が発表されました。ソースはこちら
出場選手は以下のとおり。但し、日本人は男子・女子シングル、外国人は気になる男子シングルのみ。
GPS第1戦 2013年10月18~20日 スケートアメリカ(米国・デトロイト)
男子シングル : 高橋大輔、小塚崇彦、町田樹
女子シングル : 浅田真央
主な外国人選手 : デニス・テン(カザフスタン)、ブライアン・ジュベール(フランス)
GPS第2戦 2013年10月25~27日 スケートカナダ(カナダ・St.ジョン)
男子シングル : 羽生結弦
織田信成、無良崇人
女子シングル : 鈴木明子
主な外国人選手 : パトリック・チャン(カナダ)、ジェレミー・アボット(米国)
GPS第3戦 2013年11月1~3日 中国杯(中国・北京)
男子シングル : 小塚崇彦
女子シングル : 村上佳菜子
主な外国人選手 : デニス・テン(カザフスタン)、ケヴィン・レイノルズ(カナダ)
GPS第4戦 2013年11月8~10日 NHK杯(日本・東京)
男子シングル : 高橋大輔、織田信成、無良崇人
女子シングル : 浅田真央、鈴木明子、宮原知子
主な外国人選手 : ジェレミー・アボット(米国)、ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
GPS第5戦 2013年11月15~17日 エリック・ポンパドール杯(フランス・パリ)
男子シングル : 羽生結弦
女子シングル : なし
主な外国人選手 : パトリック・チャン(カナダ)
GPS第6戦 2013年11月22~24日 ロステレコムカップ(ロシア・モスクワ)
男子シングル : 町田樹
女子シングル : 村上佳菜子、宮原知子、今井遥
主な外国人選手 : ケヴィン・レイノルズ(カナダ)、ハビエル・フェルナンデス(スペイン)、エフゲニー・プルシェンコ(ロシア)、ブライアン・ジュベール(フランス)
グランプリファイナル 2013年12月5~8日 日本(福岡)
グランプリシリーズ上位ランク6名が出場
通常、前年度の全日本優勝者、世界選手権日本人最上位選手がNHK杯に出場します。なので、羽生くんがNHK杯に出場しないのはかなり異例なこと。NHK杯の日本人出場選手をみると、ソチシーズンで引退予定の選手を意識的にそろえた・・・という感じもします。移動ということを考えれば、カナダと日本より、カナダとフランスの方が楽なのでしょうけど、2試合ともP・チャンとあたりますね。これは大変かな~と思いましたが・・・。
フィギュアスケート男子の全日本選手権覇者で早大1年の羽生結弦は3日、ソチ冬季五輪シーズンのグランプリ(GP)シリーズ2大会で世界選手権王者のパトリック・チャン(カナダ)と対決することになり「いい刺激をもらえるのでうれしい。これほどいいチャンスはない」と歓迎した。(2013年6月3日 共同通信より)
羽生くん、メラメラ燃えてますね~。いかにも負けず嫌いの羽生くんらしいコメントです。
P・チャンは強敵ですが、昨年はファイナルで勝ってますし、ここは前向きに考えるとしましょう(笑)
さて、GPシリーズ以外で、日本人選手の出場する主な大会は以下のとおりです。
◆ ジャパン・オープン 2013年10月5日 埼玉(日本)
◆ 全日本フィギュアスケート選手権 2013年12月21~24日 埼玉(日本)
◆ 四大陸選手権 2014年1月20~26日 台北(台湾)
◆ 冬季オリンピック 2014年2月7~23日 ソチ(ロシア)
◆ 世界フィギュアスケート選手権 2014年3月24~30日 埼玉(日本)
シニアの一流選手が出場する大会のみあげておきました。国際B級大会はのぞいています。
最大のイベントとなると、やはりソチオリンピック。日本の内外を問わず、ソチシーズンで引退する選手が多く、ソチ後は大きく世代交代となりそうです。引退選手のファイナル・プログラムが何になるのかも楽しみですね♪
- 関連記事
-
- ゆづのビデオメッセージきました!& コラム「バラード一番・ノーミスの予感を身にまとう姿」
- NHK杯とロステレコム杯のタイムスケジュール ほか
- 2013年~2014年フィギュアスケート主要大会日程のまとめ
- NHK杯2012 試合後インタ記事(キャノンサイト) & 癒し動画
- GPシリーズ2012 NHK杯★羽生結弦選手のエキジビション
タグ : 2013-2014_season
2013/06/04 07:50 | グランプリシリーズ | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP