THE ICE 2013 大阪公演 千秋楽 鑑賞記

『THE ICE』の大阪公演に行ってきました。7月28日の楽日公演です。

昨年・一昨年と羽生くんが出演していたアイスショーですが、今年はインしてません。
残念といえば残念ですが、早くカナダで練習に専念してほしかったので、今年はこれでいいのです(笑)
『THE ICE』から出演オファーはあったけど、今年は断らざるえなかったようです。(オーサーからの情報)

今年の席は、S席でスタンドJの前から3列目。センターポジションなので、まずまず満足できるお席でした。

『THE ICE』のショーとしての特徴のひとつは、出演者に海外の現役スケーターが多いことですね。
今回、現役でないのはバトルだけ。彼は、グループナンバーの振付など、プロデューサー的存在でもあります。
他のアイスショーではなかなか見れない現役選手同士のコラボやグループナンバーが見れるのも魅力です。

観客の拍手で勝者を決めるダンスバトル、選手の素顔が垣間見れるトークショー、会場が総立ちで踊るフィナーレダンス・・・会場と選手が一緒にショーを盛り上げていく一体感。これは、他のショーにはない楽しさです。

特に印象に残ったものだけ、一言感想をメモっておきます。(赤字は女子、は男子)

本田真凛 子役の本田望結ちゃんのお姉さんです。天才少女と言われてますね。小学生なのにかなりの表現力。ジャンプも得意らしいし、将来が楽しみです。ノービスの国内大会で歴代最高点をだしたらしいですよ。

宮原知子 今年のフリープロのEXバージョンでした。すごく良かった! 知子ちゃん、ソチ行けるんじゃね? 世界ジュニアで回転不足とられまくったジャンプは、確かにもう少し高さが欲しいけれど、頑張ってほしいです!

髙橋成美木原龍一 今年のフリーのEXバージョン。素人目にもまだまだこれから・・・って感じはしましたが、ペア結成半年と考えれば順調なのかもしれません。ソチまであと半年、どこまで仕上げてこれるかですね。

ケイトリン・ウィーバーアンドリュー・ポジェ カナダのアイスダンスというとテサモエしか知らないので、この二人は誰?って感じだったのですが・・・良かったです! カナダ先住民をイメージした世界観が素敵。

アデリナ・ソトニコワ これも素晴らしいプログラムでした。EXで小道具を使うのは珍しくないとはいえ、薄手の大きな布がまるで鳥の翼のようで、幻想的で神秘的な世界観を作り出していました。これはぜひまた観たい。

グレイシー・ゴールド 彼女を生で見るのは2度目ですが、存在そのものに華がある・・・というのは武器だな~と見るたびに思いますねえ(笑) まだ十代だけど、キュートな色っぽさがいいですね。

ジェレミー・アボット 今回はけっこうジャンプ飛んでましたが、彼はジャンプ必要ないと思うの(笑) スケーティングだけで十分観客を魅了する選手なので。今季で引退だけど、プロスケーターになってほしいなあ。 

ハビエル・フェルナンデス ハビエルマンをやってくれました! ワールドのEXで初披露して以来、アイスショーで引っ張りだこのプログラム。曲中のナレーションは彼自身が吹き込んだものらしいです。

浅田真央 今シーズンのEXプロ『SMILE』・・・観客に語りかけてるようなプログラム。観客の一人と握手するような演出もあり、”SMILE”なのに泣けてくるような・・・切なさをも感じる素敵プロ。大人っぽい衣装もいいですね。

恒例のジェフと真央ちゃんのペアダンスはやっぱり良かった~。男子スケーターの右足だけにスケート靴を履いて滑るグループナンバーも変わってました。最初は転んだり、筋肉痛になったり、かなり苦労したそうです。
ダンスバトル決勝戦は『アデリナ・ソトニコワvsケビン・レイノルズ』・・・結果はソトニコワ選手の優勝! 
なんというか・・・ケビン、最初から完全に気迫負けしてたような(笑) ダンスバトルは毎年女子が強いね~。

最後のフィナーレのダンスは、今年は『ザ・アイス』のサイトのダンスレッスンビデオで予習していきました!
昨年は、予習しなくてついていけなかったので(笑)、その反省から。今年はちゃんとノリノリで踊りました♪
フィナーレ後は、アレックス・シブタニ選手の、ビデオ撮影会がありました。楽日は、こういうサプライズがあるから楽しいですよね♪ 後日、シブタニ選手が編集したビデオがyoutubeでUPされるそうです。これも楽しみ♪
ちなみに昨年のアレックス作成のビデオはこちら 少しだけ羽生くんもでてますね。

ということで・・・今年もすっごく楽しかったです! もちろん、来年も行くつもりです♪

    the ice 2013

ネットで拾った写真。打ち上げ・・・かな? 大阪だから”お好み焼”なのかしら?(笑)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2013/07/29 08:05 | 2013-2014 seasonCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

フィギュアスケート ソチオリンピックの日程

ソチオリンピックのフィギュアスケートの競技スケジュールあげておきます。ソースはこちら
日本時間で表記してます。現地時間はこれより-5時間です。
すべて夜中。日本人にとってはかなり過酷な時間帯です(笑) でも、生で観たいしな・・・。
日本のスケートファンは毎日寝不足の人増えるだろうなあ(笑)

【団体戦】
2月07日(金)  0:30-3:55  男子SP・ペアSP
2月08日(土)  23:30- 09日(日)  4:00  アイスダンスSD・女子SP・ペアLP
2月10日(月)  0:00-3:10  男子LP・女子LP・アイスダンスFD

【個人戦】
2月12日(水)  0:00-3:25  ペアSP
2月13日(木)  0:45-3:50  ペアLP

2月14日(金)  0:00-4:30  男子SP
2月15日(土)  0:00-4:10  男子LP

2月17日(月)  0:00-3:45  アイスダンスSD
2月18日(火)  0:00-3:25  アイスダンスFD

2月20日(木)  0:00-4:30  女子SP
2月21日(金)  0:00-4:00  女子LP

2月23日(日)  1:30-4:00  エキシビション


では、羽生くん関連の話題を少し。まず、今シーズン出場する競技会の第一弾が決まりました。
羽生くんは、10月のフィンランディア杯(4~6日・エスポー=フィンランド)に出場が決定。
昨年に引き続きの出場です。WS2位の羽生くんはB級試合でポイントを稼ぐ必要はないけれど、GPシリーズ前に調整しておきたいってことでしょう。フェルナンデス君は5日のジャパンオープンにでる予定ですね。
フィン杯と日程が被っちゃいますが・・・オーサーはどちらについていくのかな?

ふたつめは、7月22日の日刊スポーツに羽生くんと高木美帆選手の写真とトークが一面で掲載されたこと。
同い年ということもあり、タメトークでトントンと会話が弾んだようですが、そこで羽生くんがちょっぴり将来のことに触れてます。(内容を紹介したサイトがあったのでそこからお借りします。ありがとうございます!)

僕は指導者かな。いまは精神的なコントロールと、その時にどう肉体が動くのか、を勉強中。「終わり」って思った瞬間に体が動かないように指令を出すこととか、「ミスしちゃ駄目だ」と思った時点で駄目とか…。

指導者・・・将来、コーチとしてキスクラに座る羽生くんが見れるのでしょうか?(笑)
プロスケーター、振付師、コーチ、解説者・・・才能豊かで頭の良い羽生くんならなんでもできるよ(笑)
練習環境の整ったクリケットクラブに籍を置いた経験は、将来、指導者になったときも、きっと役に立つよね。

10月までゆづ不足となりますが・・・まあ、私も引越準備で忙しいし、ちょうどいいか(笑)
とりあえず、カナダでよい練習ができることを祈っています。プログラム情報は・・・10月までお預けかな?

    日刊スポーツ ゆづ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2013/07/25 09:20 | 2013-2014 seasonCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手★ファンタジー・オン・アイス(FOI)動画

7月6~7日の2日間、福岡で開催されたアイスショー「ファンタジー・オン・アイス(FOI)」
7月14日にテレ朝チャンネルで放送された映像がyoutubeでUPされました。





DOIとFOIには、羽生くんと、そのチームメイトのフェルナンデス君が共演していました。
DOIで、二人でインタビューを受けてる動画がありましたので、貼っておきますね。
羽生くん、明子さん、佳菜子ちゃんの対談などもありますが、最後に二人揃ってのインタビューがあります。
5分くらいのところから、始まってます。二人のインタは1分くらい。





羽生くんは「二人で表彰台に乗りたい!」と言ってます。しかし、ナンデス君の言葉が泣かせますね・・・。

たとえ僕が表彰台にあがれなくても、彼(ゆづ)があがれば、僕はすごくうれしい。
彼は、僕のスケート人生の一部で、仲間だからだよ。


以前にも書きましたけど、ナンデス君は、四大陸選手権の前、羽生くんの4Sの練習をサポートしてくれてました。ライバルでもある羽生くんへの手助けを惜しまないハビ・・・彼の言葉が単なる社交辞令でないことは、その行動が証明していますよね。ユーロ選手権優勝のときのスペインのインタでも、彼は同じことを言ってました。

羽生が優勝で、僕が2位でも嬉しいよ。僕が1位でないなら、他の誰よりも羽生に1位になってほしいんだ。

ゆづファンにハビファンも多いのが納得ですね。本当にいい人。でもね・・・彼が折々にこんな殺し文句を言うから、どうしても腐女子は妄想してしまうんですよ(笑) これはインタビューという形式をとってるけど、たとえば、ハビが二人っきりで、ゆづの目を見つめて、「僕が勝てなくても、君が勝ったらそれで嬉しいよ。だって、君は僕の人生の一部なんだから」なんて囁いたとしたら・・・口説いてるとしか思えないんですけど(笑) 昨年のフィンランデルフィア杯でも、足を怪我していた羽生くんをさりげなく庇ってたよね。やっぱりスペイン男って侮れないわあ(笑)

さて・・・ソチオリンピックまでわずか7ヶ月。そのロシアでこんな法律ができたようです。

→ ロシアで「同性愛プロパガンダ」禁止法が成立

「非伝統的な性的状況を作ることを狙った」情報、または同性愛と異性愛の関係が「社会的に同等」であるという「歪んだ理解」を持たせる情報を、未成年者に広めた者に対し、最大5000 ルーブル(約1万5000円)の罰金を科す・・・というものなので、プロパガンダ行為をしなければ大丈夫なんでしょうけど。ただ、外国人は罰金の対象になるだけでなく、最大15日間の身柄拘束と、国外退去の処分が科せられる恐れがあるそうです。

北米のフィギュア界はゲイ率が高いといわれてますが、羽生くんの周囲は特に多いんですよね・・・。

ブライアン・オーサー(コーチ) → オープンリー・ゲイ
ジェフリー・バトル(SP担当振付師) → オープンリー・ゲイ
デヴィッド・ウィルソン(FS担当振付師) → オープンリー・ゲイ
ジョニー・ウィアー(衣装担当) → オープンリー・ゲイ

オーサーやウィルソンは、オリンピック、ロシア入国して大丈夫かな?(笑) いや、さすがにそれは大丈夫だろうけど、クリケットチームは、今後GPシリーズのロステレコム杯(ロシア杯)には参加しなくなったりして(笑)
ロンドンオリンピックでも、カムアウトしてるアスリートやコーチはいましたが、いくらロシアでも、スポーツの祭典に野暮な法律は介入させないと信じたいですね。

今はカナダに戻って、オーサーコーチの元、一生懸命練習してるんでしょう。ワールド後、怪我で2ヶ月氷上練習ができなかったという羽生くん。AOIからFOIまで短期間でジャンプを戻してきたのはさすがでした。でも、とにかく健康にだけは気をつけて、今シーズンこそ、最後まで万全の体調で臨んでほしいです♪ 

最後に、FOI公演後の羽生くんのお写真を貼っておきます。ツィッターごとお借りします。
ジョニーに同行してるスタッフの方らしいです。18歳青年にしてこの可愛さ、反則ですよね(笑)
羽生の魅力は天使の笑顔と獣の牙を持つギャップ」という人もいますが、言い得て妙だと思います!


関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2013/07/17 07:40 | 2013-2014 seasonCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手★ドリーム・オン・アイス(DOI)動画

6月15~17日の3日間、新横浜スケートセンターで開催されたアイスショー「ドリーム・オン・アイス」
7月7日、BSフジで放送された映像がyoutubeでUPされました。動画主様、いつもお世話になります♪








さて、7月1日はフィギュアスケートの元旦。フィギュアファンが待ちに待ったシーズンインです。
もうみなさんご存じだと思いますが、その元旦に、羽生くんの所属先が発表されました。

【フィギュア】羽生がANA所属に「ソチへ羽ばたきたい」(スポーツ報知 2013年7月1日) 

フィギュアスケート男子で昨年の世界選手権銅メダリストの早大1年、羽生結弦(18)が1日、全日本空輸と1年間の所属契約を結んだ。所属表記は「ANA」で、昨春から練習拠点を置くカナダと日本を往復する際の航空券を中心に支援を受ける。宮城・東北高を卒業後、所属先が未定のままだった。

昨年の全日本選手権王者は、横浜市内での記者会見に自身をイメージしたロゴ入りのTシャツを着て出席し「ジャンプを跳ぶことは翼や羽というイメージがあり、ANAと共通点があってうれしい。ソチ冬季五輪への道は遠くて険しいが、支援を受けながら羽ばたいていきたい」と決意を語った。

契約内容の詳細は非公表。世界で活躍する羽生に共感した全日空がオファーを出したという。今後は練習リンクの費用負担などの具体的な支援策を検討する予定。


本当に良かったです。これで、家計への負担を気にせず競技に打ち込めますね。
1年契約らしいですが、全日空さんには、ぜひ羽生くんが現役を引退するまで支援していただきたいです。
これから、飛行機は、極力全日空を使います!(ツアーで選べないときもあるけど・・・笑) 
機内販売で羽生くんのグッズとかいろいろ売ってほしいな~。もう、絶対全部買いそう(笑)

hanyu ana 2 hanyu ana 1

しかし、CAさんと並んで立っても、同じように自然にモデル立ちしてるのが、羽生くんらしというか(笑)


7月6・7日と2日間に渡って開催された『ファンタジー・オン・アイス』も無事終了し、羽生くんの今年のアイスショーの出演はすべて終わりました。これからカナダに戻って、本格的に練習漬けの毎日になるのでしょう。

アート・オン・アイスドリーム・オン・アイスファンタジー・オン・アイスと、ジャンプの調子も徐々にあがってきてるようで、ホッとしました。なんと!! 最後のFOIでは、4T3A3A3A1Aを飛んだそうですよ。なにそれ、変態すぎる! 羽生くんの辞書には、特に3Aについては、助走という文字はありませんね(笑)

抜けがあるかもしれませんが、羽生くんが出演するショーのテレビ放送予定です。(7月分。初回放送のみ)

07/14(日)19:00~21:00(テレ朝チャンネル2) Fantasy on Ice 2013 in Fukuoka
07/14(日)19:00~20:30(Dlife) THE ICE 2011
07/21(日)19:00~20:30(Dlife) THE ICE 2012


FOIがCS放送なのが残念。「THE ICE」はBSなんだけどな。FOIはまた動画主様頼りですね(笑)


    きゃ hanyu pooh わわ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2013/07/09 08:10 | 2013-2014 seasonCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

2013年6月の読書メーター

6月の読書メーターをUPします。

内訳は、小説8冊、漫画8冊、雑誌3冊、アノソロジー1冊、全サ小冊子1冊。

6月はオリジナル登録本は、全サ小冊子1冊ありました。

Dear+ Heaven vol.8

滅多に買わない雑誌を今月は3冊も読みました。すべて全サ絡みで購入したもの。
夏は本当にフェアが多いですね。ついていくのが大変です。
しかし、小説ディアプラスは、全サを別にしても買ってよかったと思いました。
50号記念だからか、執筆陣がとても豪華で、面白いものが多かったです。

「PINK GOLD」に続く、リブレの18禁本第二弾「エロほん ぶっかけ」ですが、エロ度がUPしてました。
「PINK GOLD」は少し大人しめだったので、やっぱりせめてこれくらいはハジけてほしいもの。
今月発売の「PINK GOLD 2」には、さらなる精進(?)を期待してます(笑)

小説の6月のマイベストは、砂原さんの「恋愛できない仕事なんです」
漫画の6月のマイベストは、緒川さんの「このおれがおまえなんか好きなわけない」でした!


続きを読む »

関連記事

テーマ : ボーイズラブ - ジャンル : 本・雑誌

2013/07/03 08:55 | 読書メーターCOMMENT(1)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |