羽生結弦選手についての萌え語り Part.15 ~SC2013を終えて~

GPSシリーズ・スケートカナダでの、羽生くんのEX動画があがっていたので、貼っておきます。
youtubeでも動画があがってましたが、早期終了予定とのことなので、にこにこ動画からお借りします。

   


カナダなので、昨年のカート振付の「Hello,I love you」をもってくるかな?と思ってましたが、なんと! 2011~2012年シーズンのSPプロ「悲愴」でした。私、この衣装、羽生くんの衣装の中で一番好きなんですよ。
ついでに・・・というわけではないですが、2年前のグランプリファイナルの「悲愴」と見比べてみました。

     


2年前より、顔が大人っぽくなってます。背も伸びたね。2年前よりさらにスタイルが良くなってるな・・・。
スケーティングが向上して、滑りが格段に滑らかになっています。スピードも増してますね。本人も昔の感覚で滑ってたら、フェンスにぶつかりそうになったとか。スピンも早くなってるし、2年前より身体にキレがありますよね。同じプロで比較すると、羽生くんの成長がよくわかります。カナダに行ったのは良い選択だったんだね。


さて、アメリカのNBC放送のスケカナの解説は、やはりジョニー・ウィアーでした。
ジョニー解説のフリーの動画もあげておきますね。まだ翻訳はついてませんが、そのうちつく・・・かな?(笑)
(31日夜確認したところ、ジョニーのコメントのみ翻訳がついてました。翻訳神様、ありがとうございます!)

   


アナウンサーに、衣装デザインをしたのは・・・と振られて、「ME(私)!!」と答えるジョニー(笑) ジョニー、いい声してるね。どうやら、フリーの衣装デザインは、かなり羽生くんの要望が入ってるようで、羽生くんが半分デザインしたようなものみたいです。ということで・・・ジョニー衣装反対派の方はあきらめましょう(笑)


最後に・・・羽生くんに関するこんなニュースが入りました。

~2014年ソチ冬季オリンピック 公式スポンサーP&G~ ソチ冬季オリンピック「ママの公式スポンサー」キャンペーンに 男子フィギュアスケート・髙橋大輔選手と羽生結弦選手をダブルで起用!

<契約にあたって、羽生結弦選手よりコメント> 
CM撮影は初めての経験だったので緊張しましたが、小さい頃からP&G製品のお世話になっていたので、すごく光栄だなと思いました。これから新たにソチ冬季オリンピックにむけてしっかり頑張ろうという気持ちになりました。


髙橋大輔選手 と羽生結弦選手は 広告・ Facebook・Webショートムービーなどに登場』ということですが、テレビでCMが流れるってこともあるのかな? webサイトだけ? まあ、いずれにしても、要チェックですね。
羽生くんと高橋選手はシンボルアスリートなので、おそらくSA絡みのお仕事なのでしょう。う~ん、でも、これだとまるで二人は五輪代表が決定してるような印象を与えますよね・・・。日本男子のソチ代表争いはまだこれからなのに、P&Gさん、ちょっと先走りすぎてない?・・・とは思ってしまいました(笑)

        P&G yuzu


羽生くん、洗剤のそばでにっこりポーズ、違和感なく似合ってるな・・・なんでだ(笑)
あの~、ちょっとボーイッシュなタイプの新妻に見えてしまうのは私だけでしょうか・・・(笑) 

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2013/10/31 09:35 | 2013-2014 seasonCOMMENT(5)TRACKBACK(0)  TOP

GPシリーズ2013 スケートカナダ★羽生結弦選手のSP・FS動画

フィギュアスケートのグランプリシリーズが開幕し、第2戦のスケートカナダが無事終了しました。
羽生くんは2位・・・でも、SP・FSともミスの目立った出来での2位に、とりあえずホッとしました。
ショートが終わった時点での順位は3位。最終3位であれば、ファイナル出場を確実にするには、次のフランス大会で優勝しなくてはならない。3位&2位だと微妙なので、次の大会、かなりプレッシャーがかかったでしょう。

スケートカナダ、男子シングルの結果を表彰台の3位まであげておきます。

1 Patrick CHAN(カナダ)  262.03 (88.10/173.93)
2 Yuzuru HANYU(日本)  234.80 (80.40/154.40)
3 Nobunari ODA(日本)  233.00 (80.82/152.18)


前回、アナリストやブロガーさんなどの優勝予想を記事にしましたが、The Rinkside Cafeさんは、見事表彰台の3人を順位まで当てましたね! Pj Kwongさんも優勝予想を当てました。デスノート返上ですね(笑)

では、羽生くんのショートとフリーの動画を貼っておきます。ブリティッシュ・ユーロ・スポーツの放送から。
これまでも、羽生くんの海外放送の翻訳付動画はたくさんあったけど、字幕つくまでもっと時間がかかってたんですよね。それが、今年は放送から1~2日で翻訳神様が降臨してくださってます。
日本の放送より、海外放送の方が面白いわ~って人、わりと多い(私もです)ので、本当にありがたいことです。

  


ショートの後、キスクラで元気のない羽生くん。「そんなに気にしなくていいんだよ~」って、なんて優しいんでしょう。本当に、ブリティッシュ・ユーロのクリスさんとサイモンさん、羽生くんのこと好きだよね(笑)

  


フリーの放送で、まさかのサプライズ。なんと、プルシェンコのインタビューが!! 
彼は、フィギュアスケートの将来について・・・そして、羽生くんのことを語っています。
彼によると、フィギュアスケートの未来は、まさに羽生結弦の手の中にある・・・と。

まず、彼はエレガントだろう。そして、スリムだ。スピードもある。彼は素晴らしいスケーターだよ。
彼は、僕に言わせれば、ナンバーワンさ。美しいスピン・・・。素晴らしい振付だし。
彼にはカリスマ性があるからね。好きなスケーターだね!
多分、まだ、もうちょっと・・・まだ、若いから、もうちょっと続けて頑張ることが必要だね。
スケーティングをもうちょっと頑張って・・・数年すれば、彼こそが、フィギュアスケートの「未来」になるよ。


プルシェンコを尊敬してる羽生くんにとっては、何よりも励みになる言葉でしょう。プル様、ありがとう♪
なお、Евгений Плющенко: «Для меня сейчас Ханю – фигурист номер один» という記事にも同じ内容のコメントが載っています。ロシア語ですが、googleで日本語変換するとだいたいのことはわかります。

そして、ブリティッシュ・ユーロさんは、失敗が多かったことを認めながらも、「疑う余地もなくたいしたスケーター。彼の演技から目が離せない。見ずにはいられない。そんな青年でしょう。まだ、たった18歳ですよ。」と手放しの絶賛。日本の、色々しがらみがあるせいか、奥歯に物が挟まったような解説や、毒にも薬にもならない「内容がないよう」な解説や、素人のジャニタレのコメントより、ずっと率直で嬉しい解説です(笑)

いずれにしても、まだ今シーズンは始まったばかり。次は、11月15日からフランスパリで始まるエリックポンパドール杯です。あと3週間足らずですが、今回の反省を生かして、うまく調整できることを祈ってます!

     スケカナ2013表彰式

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2013/10/29 07:45 | 2013-2014 seasonCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

GPSスケートカナダ男子シングル優勝予想&ジョニー・ウィアー現役引退

いよいよ、グランプリシリーズ第2戦・スケートカナダが、今週末開催されます。
海外サイトで、アナリストやブロガーが、スケカナの順位予想をしているので、紹介しておきますね。

★ CBCのPj Kwong の予想 → 優勝のみ。ソースはこちら

Men: Patrick Chan, Canada

Pj Kwongさんは、こと男子シングルに関しては、優勝予想がことごとく外れるので有名です。彼女が優勝予想にあげた男子選手は必ず優勝できないため、一部のスケオタの間で、彼女の予想はデスノートと呼ばれていますね(ちなみに、スケートアメリカの彼女の優勝予想は高橋選手でした。やっぱりデスノート・・・汗)
さて、パトリック・チャン優勝の予想は当たるでしょうか? チャンの仕上がり具合が気になりますね。

★ examiner.comのJackie Wongの予想 → ソースはこちら 10位まであるけど、とりあえず5位まで。

1 Yuzuru Hanyu, JAPAN
2 Patrick Chan, CANADA
3 Jeremy Abbott, USA
4 Nobunari Oda, JAPAN
5 Takahito Mura, JAPAN


Jackie Wong氏は、フィンランディア杯での180点越えのフリーを高く評価してるようです。それと、町田選手のスケートアメリカでの勝利も、羽生くんの刺激になってるだろうと。はい、絶対燃えてると思います!(笑)

★ The Rinkside Cafeの予想 → ソースはこちら 表彰台メンバー。

Gold: Patrick Chan, Canada
Silver: Yuzuru Hanyu, Japan
Bronze: Nobunari Oda, Japan


う~ん、チャン+カナダ大会なのだから、イコール、チャン優勝しかないでしょうね~って感じですか?(笑) 


さて、もうご存知の方も多いと思いますが、ジョニー・ウィアーが正式に現役引退を発表しました。

ソースはこちら → ウィアが現役引退=男子フィギュア(時事ドットコム、2013年10月23日)

【ニューヨーク時事】米メディアのNBCスポーツ(電子版)は23日、2010年バンクーバー五輪フィギュアスケート男子6位のジョニー・ウィア(29)=米国=が、現役引退を発表したと報じた。来年のソチ五輪ではNBCテレビでフィギュアスケートの解説者を務める予定。
 ウィアは過去に全米選手権で3度優勝し、06年トリノ五輪は5位、08年世界選手権では3位に入った。11年にはロシア人男性と同性結婚して話題になった。一時はソチ五輪出場を目指していたが、代表権が懸かる全米選手権の予選にエントリーしなかった。


羽生くんのフリーの衣装デザインを引き受けたときには、ジョニーの中である程度引退の意思は固まっていたんじゃないでしょうか。現役続行なら、ライバルの衣装を担当することになってしまいますから。福岡のファンタジー・オン・アイスで共演したときに、デザインの依頼が正式に羽生くんからあったようです。羽生くんのジョニーデザインの衣装には賛否両論あり、「ゲイゲイしい」「あれではロミオじゃなくジュリエット」という否定的な意見も少なくないようですが、シニアデビューの衣装もジョニーに依頼、昨シーズンのノートルダムの衣装も、ジョニーの昔の衣装そっくりさんだったことを考えると、羽生くんは絶対今シーズンのロミジュリ衣装を気に入ってると思います。ジョニーも「ユヅルは色遣いやスタイルや方向性をすべてぼくに任せてくれる。彼はぼくの意見に決して『NO』と言わない」と言ってましたしね。羽生くんは、あのロミジュリ衣装、間違いなく嬉々として着てますよ(笑)

ジョニーは、NBCテレビでソチオリンピックの解説をする予定ですが、噂ではスケートカナダの解説もNBCでするらしい。実現したら、ジョニーが羽生くんをどう解説するのか、すご~く興味深いですね。
「あの衣装、私がデザインしたのよ~。すっごく似合ってるでしょう? キャー、ユヅル、頑張って~」と、ジョニーが私情丸出しで解説しないか、今から心配しています。いや、ゆづファンとしては大歓迎なのですが(笑)

では、スケートカナダの地上波とBSの放送予定です。すべて録画放送ですが、ゆづファンはお見逃しなく♪

◆ スケートカナダ(場所:セント・ジョン)放送予定 ◆
テレビ朝日
10/26(土)15:30-17:25  男女ショート
10/27(日)20:58-23:10(日本シリーズの中継が延長になると時間帯がずれる可能性あり) 男女フリー

BS朝日
10/27(日) 13:00-15:25 男子ショート 女子ショート
10/28(月) 16:58-18:54 女子フリー   19:00-20:54 男子フリー
10/29(火) 19:00-20:54 エキシビション


最後に・・・スケカナの番宣まとめ(5本分)動画をあげておきますね。動画主様、お借りします♪

     

※ The Rinkside Cafeの予想あがってきたので追加しました(10/25,13:30)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2013/10/25 08:50 | 2013-2014 seasonCOMMENT(1)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手★フィンランディア杯2013★フィンランド語翻訳付動画

BLブログなのに、ゆづ祭りが続いております。もう少しお付き合いくださいませ(汗)
フィンランディア杯の動画のフィンランド語解説に翻訳字幕がつきました。フィンランド語のできる方少ないと思いますが、こんなに早くUPしてくださって、感謝感謝です。翻訳してくださった方、ありがとうございました!

SPとFSの日本語字幕つきフィンランド放送の動画です。にこにこ動画からお借りします。

    

    


さて、ゆづファンの間で何気に評判がいい朝日新聞出版のシーズンガイドを買ったので、簡単に感想など。

フィギュアスケート2013-2014シーズンオフィシャルガイドブック (アサヒオリジナル)フィギュアスケート2013-2014シーズンオフィシャルガイドブック (アサヒオリジナル)
(2013/10/04)
朝日新聞出版

商品詳細を見る


スケート雑誌としても薄めです。80ページほど。羽生くん、真央ちゃん、高橋選手それぞれ8ページずつ。

羽生くんの写真が、評判通りすごく良かったです。オンアイスの写真よりオフアイスの写真が多いんですが、それがどれもいいんですね~、特に、最初の2枚のアップの写真が・・・!!(笑) オフアイスの写真では、『Sports Graphic Number 2012年 12/6号』の、カナダの色づいた落葉の寝床に横たわる羽生くんの写真が”神”でしたけど、この本の写真も本当に素敵です。プログラムの決定した経緯や、トレーニング方法の変化についてや、今シーズンの抱負などを語っています。ウィルソンの談話もあり、羽生くんにすごく期待してくれてるみたいでした。そういえば、フィンランディア杯では、オーサーの代わりにウィルソンが羽生くんに付き添ってくれてました。SP終了後、羽生くんとウィルソンのキスクラでの様子を別角度から映した動画がありました。

      
      

これをみると、羽生くんはウィルソンとすごく仲良くなってますね(笑) ウィルソンも羽生くんをすごく気遣ってくれてるみたい。羽生くん、カナダで周囲の人たちからすごく愛されてますね。よかったよかった。

2週間後はスケートカナダ。そして、次はエリック・ポンパドール杯。シーズンインすると次から次へと競技会が目白押しです。ということで、スカパーに入ることを最近真剣に考え始めている私でした・・・(笑)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2013/10/11 08:20 | 2013-2014 seasonCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

祝★羽生結弦選手、フィンランディア杯2013優勝♪

もう皆さんご存知と思いますが、昨年に続き、羽生くんがフィンランディア杯二連覇を達成しました!

昨年のフィンランディア杯の記事はこちら → 祝★羽生結弦選手、フィンランディア杯2012優勝♪

今年の順位は以下のとおり(3位まで)。チームメイトのナンデス君がいないのがさびしいですね。

1 Yuzuru HANYU(日本)  265.59(SP:84.66/FS:180.93)
2 Sergei VORONOV(ロシア)  241.37(SP:79.74/FS:161.63)
3 Artur GACHINSKI(ロシア)  212.90(SP:67.34/FS:145.56)


羽生くんの談話がのっていたサンケイスポーツの記事から。ソースはこちら

羽生が今季初戦で優勝!中村は8位/フィギュア (2013.10.6 サンスポcom)

フィギュアスケートのフィンランディア杯は6日、フィンランドのエスポーで行われ、男子は今季初戦の18歳、羽生結弦(ANA)が前日のショートプログラム(SP)に続いてフリーも1位となり、合計265・59点で優勝した。

羽生は2種類の4回転ジャンプに成功。記録として公認されないが、フリーと合計の得点で自己ベストを上回った。中村健人(立大)は192・53点で8位だった。

女子はSP2位の鈴木明子(邦和スポーツランド)がフリーは3位ながら合計180・54点で2位となった。庄司理紗(東京・駒場学園高)は124・90点で8位。ユリア・リプニツカヤ(ロシア)が191・31点で優勝した。(共同)

羽生結弦の話「まあ頑張ったかなと思う。得点にはびっくりした。調子が良くない中でサルコーとトーループの4回転ジャンプを決められた。後半疲れてしまったが、最後まで倒れずに滑れたのは良かった」


ついでに、フィンランディア杯の公式HPから一部抜粋。ソースはこちら 訳は自己流です(汗)

Yuzuru Hanyu wins Finlandia Trophy Espoo

As expected, Yuzuru Hanyu from Japan won the men’s competition at Finlandia Trophy. He earned record scores of 265,59, jumping both quadruple salchow and quadruple toe-loop in his free program.
- I was really nervous before the competition and I could not enjoy my performance. My quadruple salchow was shaky at the practice, so in the beginning of my program I felt relieved at nailing it. I do not see myself as a superstar yet but I want to become one. For that I need to practice even harder.


羽生結弦フィンランディアトロフィー優勝

予想どおり、日本の羽生結弦はフィンランディア杯の男子シングルで優勝した。彼はフリープログラムで四回転サルコウと四回転トウループの両方を飛び、265.59という得点記録を獲得した。
- 僕は、試合前本当に緊張していて、パフォーマンスを楽しむことができなかった。4回転サルコウは練習で不安定で、だからプログラムの最初にできたことでホッとした。僕は自分をまだスーパースターとは思ってないが、そうなりたいと思っている。そのためには、僕はさらにハードな練習をしなくちゃいけない。



実は、今回初めて、ストリーミングでフィギュアスケートを生中継で見たんです。過去にもトライしたことはあったんですけど、なかなかつながらなくて。今回は、ラッキーにもわりとすんなり映像を見ることができました。
最終グループの6分間練習前からPC前にかぶりつき(笑) そして、いよいよ羽生くんの登場です!
ベールに包まれていたジョニー衣装に身を包んだ羽生くんを見たとき・・・一瞬、「・・・」と固まったんですが(笑)、すぐにホッとしました。よく見れば、想像してたより、ずっと上品な仕上がりだったので(ジョニー、ごめん)。

フィンランディア杯2013-1フィンランディア杯2013-2


ジョニーのデザインですから、フェミニンな衣装になるのはある程度想定の範囲内。こんな衣装を着こなせるのは、男子フィギュア選手の中でも、羽生くんとジョニーくらいでしょう(笑) 女子選手が着たとしても違和感ないくらいジュリエットな衣装ですが(笑)、羽生くんの妖精度を一層UPさせてますね。アイスショーに出演してたときよりも少しほっそりしたようで、儚げな魅力が増して、そこはかとない色香すら感じさせました。
この衣装に関しては、賛否両論あるようですが、私はとても気に入りました。ジョニー、GJです♪

そのジョニー、twitterで祝福の言葉をくれてましたね。

Johnny Weir-Voronov ‏@JohnnyGWeir 10月6日
So happy for Yuzuru Hanyu! Two quads, and a lot of beauty today! Congratulations to him, his mama, and team!


ストリーミング初体験でしたが、シーズン初戦でもあり、滅茶苦茶ドキドキしてしまいました。結果を知ってからYoutubeで見るのと違いますね。調整試合でこんなに緊張して、オリンピックどうするんだ、私(笑)

では、SPとFSの動画をあげておきます。パリ散、黒から鮮やかなブルーに衣装が変わりましたね。爽やか♪

  

  


2年前のロミジュリでは、羽生くんは”ジュリエット不在の討ち入りロミオ”とも言われていました(笑) 
今回のロミジュリは、ジュリエット成分とロミオ成分の両方が衣装にも振付にも感じられます。
情感たっぷりのスローパートは女性的で優しげな雰囲気。でも、ロミオがバルコニーのジュリエットを見上げるようなしぐさがあったり・・・。イナバウナーの後のクライマックス、短剣で胸を刺してるのはジュリエット、フィニッシュのひざを折っているのはロミオでしょう。一人二役?ってことでしょうか。「ノートルダム・ド・パリ」では、エスメラルダを巡る4人の男・・・つまり一人四役をしてたとかいわれていたので、見る側も解釈が難しかったのですが、今回はわかりやすく、観客もロマンチックな世界観にすんなり入っていけるプログラムだと思いました。

公式練習ではあまりジャンプの調子が良くなかったので心配してましたが、さすが本番に強い羽生くんです。
とはいえ、SPでもFSでも3Aのミスがありました。でも、羽生くんのことですから、グランプリシリーズまでにはきっちり調整してくることでしょう。とりあえず、SPで4T、FSで4Sと4Tの2本、クワドを加点つきできっちり成功させたのは大きい。しかもミスがあってのFSのPB更新。まだまだ点数ののび代があるということですね。

今回の優勝で、羽生くんは250ポイントを獲得、世界ランキングで1位になりました。でも、これで次のスケカナでは、SPはまた最終滑走ですね・・・。地元のチャンのすぐ後の最終滑走ってふつうに考えると、かなり罰ゲームなのですが(笑)、今やカナダは羽生くんにとっても準地元なので、カナダの人達は応援してくれると思います。

10月はスケートカナダがあります。テレビ朝日での放送予定は次のとおり。ソースはこちら
今のところ放送時間帯はでてません。競技会が近くなったら更新されると思うので、要チェックですね♪

第2戦 カナダ大会  開催地:セント・ジョン
10月26日(土)  男女ショート
10月27日(日)  男女フリー


    フィンランディア杯2013-3

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2013/10/08 07:50 | 2013-2014 seasonCOMMENT(3)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»