祝★羽生結弦選手、フィンランディア杯2013優勝♪
もう皆さんご存知と思いますが、昨年に続き、羽生くんがフィンランディア杯二連覇を達成しました!
昨年のフィンランディア杯の記事はこちら → 祝★羽生結弦選手、フィンランディア杯2012優勝♪
今年の順位は以下のとおり(3位まで)。チームメイトのナンデス君がいないのがさびしいですね。
1 Yuzuru HANYU(日本) 265.59(SP:84.66/FS:180.93)
2 Sergei VORONOV(ロシア) 241.37(SP:79.74/FS:161.63)
3 Artur GACHINSKI(ロシア) 212.90(SP:67.34/FS:145.56)
羽生くんの談話がのっていたサンケイスポーツの記事から。ソースはこちら
羽生が今季初戦で優勝!中村は8位/フィギュア (2013.10.6 サンスポcom)
フィギュアスケートのフィンランディア杯は6日、フィンランドのエスポーで行われ、男子は今季初戦の18歳、羽生結弦(ANA)が前日のショートプログラム(SP)に続いてフリーも1位となり、合計265・59点で優勝した。
羽生は2種類の4回転ジャンプに成功。記録として公認されないが、フリーと合計の得点で自己ベストを上回った。中村健人(立大)は192・53点で8位だった。
女子はSP2位の鈴木明子(邦和スポーツランド)がフリーは3位ながら合計180・54点で2位となった。庄司理紗(東京・駒場学園高)は124・90点で8位。ユリア・リプニツカヤ(ロシア)が191・31点で優勝した。(共同)
羽生結弦の話「まあ頑張ったかなと思う。得点にはびっくりした。調子が良くない中でサルコーとトーループの4回転ジャンプを決められた。後半疲れてしまったが、最後まで倒れずに滑れたのは良かった」
ついでに、フィンランディア杯の公式HPから一部抜粋。ソースはこちら 訳は自己流です(汗)
Yuzuru Hanyu wins Finlandia Trophy Espoo
As expected, Yuzuru Hanyu from Japan won the men’s competition at Finlandia Trophy. He earned record scores of 265,59, jumping both quadruple salchow and quadruple toe-loop in his free program.
- I was really nervous before the competition and I could not enjoy my performance. My quadruple salchow was shaky at the practice, so in the beginning of my program I felt relieved at nailing it. I do not see myself as a superstar yet but I want to become one. For that I need to practice even harder.
羽生結弦フィンランディアトロフィー優勝
予想どおり、日本の羽生結弦はフィンランディア杯の男子シングルで優勝した。彼はフリープログラムで四回転サルコウと四回転トウループの両方を飛び、265.59という得点記録を獲得した。
- 僕は、試合前本当に緊張していて、パフォーマンスを楽しむことができなかった。4回転サルコウは練習で不安定で、だからプログラムの最初にできたことでホッとした。僕は自分をまだスーパースターとは思ってないが、そうなりたいと思っている。そのためには、僕はさらにハードな練習をしなくちゃいけない。
実は、今回初めて、ストリーミングでフィギュアスケートを生中継で見たんです。過去にもトライしたことはあったんですけど、なかなかつながらなくて。今回は、ラッキーにもわりとすんなり映像を見ることができました。
最終グループの6分間練習前からPC前にかぶりつき(笑) そして、いよいよ羽生くんの登場です!
ベールに包まれていたジョニー衣装に身を包んだ羽生くんを見たとき・・・一瞬、「・・・」と固まったんですが(笑)、すぐにホッとしました。よく見れば、想像してたより、ずっと上品な仕上がりだったので(ジョニー、ごめん)。
ジョニーのデザインですから、フェミニンな衣装になるのはある程度想定の範囲内。こんな衣装を着こなせるのは、男子フィギュア選手の中でも、羽生くんとジョニーくらいでしょう(笑) 女子選手が着たとしても違和感ないくらいジュリエットな衣装ですが(笑)、羽生くんの妖精度を一層UPさせてますね。アイスショーに出演してたときよりも少しほっそりしたようで、儚げな魅力が増して、そこはかとない色香すら感じさせました。
この衣装に関しては、賛否両論あるようですが、私はとても気に入りました。ジョニー、GJです♪
そのジョニー、twitterで祝福の言葉をくれてましたね。
Johnny Weir-Voronov @JohnnyGWeir 10月6日
So happy for Yuzuru Hanyu! Two quads, and a lot of beauty today! Congratulations to him, his mama, and team!
ストリーミング初体験でしたが、シーズン初戦でもあり、滅茶苦茶ドキドキしてしまいました。結果を知ってからYoutubeで見るのと違いますね。調整試合でこんなに緊張して、オリンピックどうするんだ、私(笑)
では、SPとFSの動画をあげておきます。パリ散、黒から鮮やかなブルーに衣装が変わりましたね。爽やか♪
2年前のロミジュリでは、羽生くんは”ジュリエット不在の討ち入りロミオ”とも言われていました(笑)
今回のロミジュリは、ジュリエット成分とロミオ成分の両方が衣装にも振付にも感じられます。
情感たっぷりのスローパートは女性的で優しげな雰囲気。でも、ロミオがバルコニーのジュリエットを見上げるようなしぐさがあったり・・・。イナバウナーの後のクライマックス、短剣で胸を刺してるのはジュリエット、フィニッシュのひざを折っているのはロミオでしょう。一人二役?ってことでしょうか。「ノートルダム・ド・パリ」では、エスメラルダを巡る4人の男・・・つまり一人四役をしてたとかいわれていたので、見る側も解釈が難しかったのですが、今回はわかりやすく、観客もロマンチックな世界観にすんなり入っていけるプログラムだと思いました。
公式練習ではあまりジャンプの調子が良くなかったので心配してましたが、さすが本番に強い羽生くんです。
とはいえ、SPでもFSでも3Aのミスがありました。でも、羽生くんのことですから、グランプリシリーズまでにはきっちり調整してくることでしょう。とりあえず、SPで4T、FSで4Sと4Tの2本、クワドを加点つきできっちり成功させたのは大きい。しかもミスがあってのFSのPB更新。まだまだ点数ののび代があるということですね。
今回の優勝で、羽生くんは250ポイントを獲得、世界ランキングで1位になりました。でも、これで次のスケカナでは、SPはまた最終滑走ですね・・・。地元のチャンのすぐ後の最終滑走ってふつうに考えると、かなり罰ゲームなのですが(笑)、今やカナダは羽生くんにとっても準地元なので、カナダの人達は応援してくれると思います。
10月はスケートカナダがあります。テレビ朝日での放送予定は次のとおり。ソースはこちら
今のところ放送時間帯はでてません。競技会が近くなったら更新されると思うので、要チェックですね♪
第2戦 カナダ大会 開催地:セント・ジョン
10月26日(土) 男女ショート
10月27日(日) 男女フリー
- 関連記事
2013/10/08 07:50 | 2013-2014 season | COMMENT(3) | TRACKBACK(0) TOP