帰国報告 & 久月の『ゆづまお雛人形』について

4日ほど日本を離れていましたが、29日に帰国しました。3泊5日でシンガポールに行っていました。
バンコクに行きたかったんですが、今、タイはまた内政がゴタゴタしてるのでシンガポールに変更したのです。

というのも・・・前回バンコクに行ったのが2008年11月。ちょうどバンコク新国際空港であるスワンナプーム国際空港が反政府民主化同盟のPADに占拠され、閉鎖された事件が起こった月でした。私がバンコクを発ったのが11月23日。空港が閉鎖されたのが同月の25日。あと2日帰るのが遅かったら、タイに足止めされて帰れなくなってるところでした。当時、1万人ほどの日本人がタイにいたといわれていて、帰国難民になった日本人は大変な思いをしたようです。わずか2日のニアミス・・・さすがにヒヤリとしたものでした。

そのときも、タイがゴタゴタしてるのは知っていたのですが、『数日の海外滞在で災難に会う確率は低いはず』と高を括っていたんですね。現実に、バンコク滞在のときは、わずか2ヶ月前に非常事態宣言が発令されたとは思えないくらい、まったりとした平和な雰囲気で、観光もふつうにできてたんですよ。まさか空港が閉鎖される事態になるなんて、滞在中は想像もできませんでした。今回も、テレビでは、デモやら不穏な現場ばかりが報道されるので、タイ全土が大変な状態になってるように感じますが、実際は、観光は普通にできるのでしょう。でも、この1月にはまた非常事態宣言が発令されてしまったし、今回は行先を変更して正解だったと思います。
シンガポールの旅行記は、またそのうちまったりペースでUPするつもりです。

先日、四大陸選手権がありましたね。25日は深夜出発だったので、女子のフリーの結果まで確認できました。
男女とも、日本人選手が1位2位で、あらためて日本の男女シングルの層の厚さを確認する結果となりました。
個人的には、宮原知子選手が銀メダルをとったのが嬉しかったです。男子に関しては、羽生くんを絶賛応援中(笑)ですけれど、女子に関しては、昨年の7月の『ザ・アイス』での宮原選手の演技を観て以来、地味に知子ちゃん押しなので(笑) 彼女のそのときの演技がとても素晴らしくて、「これはマジ、ソチいけるんじゃね?」と思ったものでした。(そのときの記事はこちら) とても小柄な選手ですが、生で観るとその小ささを感じさせません。ソチの代表は逃してしまったけれど、近い将来、必ず日本のトップになる選手。頑張ってほしいなと思います。

さて・・・ソチ五輪も目前ですが、羽生くんの話題です。人形の久月が、羽生くんの雛人形を作りました。

ソチ五輪開幕を前に、浅田真央選手・羽生結弦選手のひな人形登場(FNNニュース 1/30)

2月7日に開幕するソチオリンピックを前に、金メダル候補の2人が、ひな人形で登場した。金色に輝く「十二単(ひとえ)」を着て、にこやかにほほ笑む、ひな人形。これは、フィギュアスケートで、ダブル金メダル獲得が期待される、浅田真央選手(23)と羽生結弦選手(19)をモデルにした「ことしの期待びな」。この期待びなには、「世の中が良くなってほしい」、「世界で頑張って、感動と元気を!」という思いが込められているという。


  


似てるかどうかはちょっと微妙かな(笑) でも、この二人は、どちらも日本人離れしたスタイルの持ち主なのに、小顏で可愛い系の和風美人、ストイックな練習の虫・・・など、共通点が多いんですよね。並んでると、本当に姉弟のようなので、確かにひな人形の素材としては最適かも。個人的には、お内裏様の方だけほしい(笑)

    ゆづまお雛人形

いよいよ団体戦までカウントダウン状態ですね・・・。ソワソワして落ち着かない2月になりそうです(笑)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/01/31 11:10 | 2013-2014 seasonCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

お知らせ

今日(25日)から、29日まで留守にします。

その間は更新をお休みします。

ネットからも離脱しますので、コメントへのレスは、30日以降になります。

では、よろしくお願いいたします<(_ _)>

関連記事

2014/01/25 08:45 | お知らせCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

ソチ五輪 フィギュアスケート テレビ放送予定 & フィギュア関連雑記

ソチオリンピックまであと少しですね。競技日程は、スポーツナビでもあがっておりますが・・・。
今日は、フィギュアスケート関連のテレビ放送予定をメモしておきます。

個人戦の男子・女子シングル、団体戦のみです。個人戦のペア・ダンス競技は省いてます。
ライブのみあげてます。録画放送(再放送)については、ここでは省いてます。

今後放送予定の変更の可能性もあるので、参考程度と考えてください。
あくまでも自分用のメモなので、必ず、各局のサイトや番組表から確認してくださいね。

★オリンピック放送予定★

【NHK地上波】  詳細はこちら
2月7日(金)0:10~3:55 団体(男子SP ペアSP)
2月8日(土)1:00~4:00 開会式
2月9日(日)23:55~28:15 団体(男子FP 女子FP ダンスFD)
2月13日(木)23:55~28:30 男子SP
2月21日(金)0:00~4:10 女子FP
2月23日(日)1:30~4:00 EX
2月24日(月)1:30~3:30 閉会式

【HNK BS1】
2月14日(金)23:30~28:25 男子FP
2月19日(水)23:30~28:30 女子SP

【テレ朝系】
2月8日(土)23:30~28:05 団体戦(ダンスSD 女子SP ペアFP)
【フジテレビ系】
2月15日(金)0:00~4:25 男子FP 
【日テレ系】
2月20日(水)0:00~4:30 女子SP

NHKばっかりですね。五輪の放映権は近年かなり高騰してるので、民放にはなかなか買えなくなってるのかも。
男子のFPと女子のSPは、民放で生放送されますが、NHKのBS1でも同時に生放送されるようですね。
しかし、日本人にとっては、なんて過酷な時間帯・・・!! ライブで見ようとしたら、仮眠とらんと無理だわ。
羽生くんは、個人戦以外に、団体戦のショートに出場すると思われます。 


さて、話は変わりますが、フィギュア欧州選手権が19日に終わり、フェルナンデス選手が2連覇しました。

詳細はこちら  →  男子シングルでフェルナンデスが2連覇、フィギュア欧州選手権

リンクメイトの羽生くんもさぞや喜んでいることでしょう。Jスポーツで観ましたが、4回転はSPとFSで合計4本決めたものの、フリーでは着氷に乱れがあり、本調子ではなかったようです。それでも圧倒的な強さでしたね。
観客席にはご両親も来てたようで、お母さん嬉し泣きしてましたね。お父さんもなかなかイケメンでした(笑)

      2014 ヨーロッパ選手権

ロシアの国内チャンピオンのコフトン選手がやらかして5位。他のロシア選手が2位と3位だったので同国人中では最下位。これでロシアの代表はわからなくなってきました。ロシアは、ナショナルより、ユーロ選手権の結果を重視するからです。プルシェンコの可能性もまだ残されてます。或いは、ユーロ2位になったヴォロノフか・・・。


では、最後にネタ記事をひとつ。おもな部分を抜粋しておきます。全文はリンク先でお読みください。

【中国BBS】羽生結弦が中国で人気、ニックネームに「二郎」?

中国では、日本フィギュア界で幼いころから活躍する女子選手、浅田真央の好感度が高いが、羽生の人気も急上昇中。「yuzu」や「yuzuru」、または「二郎」のニックネームで呼ばれ、清潔感と王子様的色気が共存するルックスがファンを虜にしている。

年明け、中国大手検索サイト「百度」の掲示板には、そんな羽生を応援するスレッドが立ち上がった。

また別のスレッドでは、羽生ファンの女性がこれまでの大会での羽生の姿をとらえた写真を並べ、他のファンたちから「カッコよすぎる!」、「芸術点、満点だね」、「魂奪われた。どうしよう」「おばちゃんも秒殺されちゃった」といったアイドル並みのコメントが殺到していた。


ここに書かれている百度の掲示板ってこれのことかな? → 羽生結弦吧_百度貼吧

このアンケートでも、期待値高いですね・・・。 → ソチ五輪 フィギュア日本代表で最もメダルを期待するのは?

世界選手権などは、その競技が好きな人しか見ないけれど、その競技を普段は見なくても、「オリンピックのときは見る」人が多いので、一度オリンピックに出ると知名度がグ~ンと上がります。オリンピックで活躍したら、羽生くんの魅力に悩殺される人たちが、世界中で増えること間違いなしですね!(笑)

51A4WeHgtsL__SL500_AA300_.jpg51SKJUQNmoL__SL500_AA300_.jpg

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/01/20 08:30 | 2013-2014 seasonCOMMENT(5)TRACKBACK(0)  TOP

トップスケーターの流儀 中野友加里が聞く9人のリアルストーリー

トップスケーターの流儀 中野友加里が聞く9人のリアルストーリートップスケーターの流儀 中野友加里が聞く9人のリアルストーリー
(2013/12/11)
中野 友加里

商品詳細を見る


当初、買う予定はなかったんですが、わりと評判がいいのと、羽生くんとの対談があるので、読んでみました。

【内容紹介】
元フィギュアスケート選手で、現在フジテレビスポーツ局勤務の中野友加里さんが、日本を代表する9人のフィギュアスケート選手にインタビュー。トップ選手同士ならではの深いスケート談義から、気軽なオフトークまで、他では聞けない選手の本音が満載の一冊。
登場選手…浅田真央、安藤美姫、鈴木明子、村上佳菜子、高橋大輔、羽生結弦、無良崇人、小塚崇彦、織田信成

【著者略歴】
1985年、愛知県江南市生まれ。早稲田大学大学院修了。フィギュアスケート女子シングルで2005年NHK杯優勝、同年グランプリファイナル3位、2008年世界選手権4位。世界でも数少ないトリプルアクセルジャンパーとして人気を博した。2010年に現役引退後、フジテレビに入社。現在はスポーツ局勤務。



世界レベルのフィギュアスケーターとして、氷上という戦場でともに戦った戦友である中野さんだからこその対談集。どうしてもよそゆきっぽくなるスケート本のインタビューとは違う、フランクな普段着っぽい選手の横顔が見られました。昨年の6~8月位の対談なので、半年近くたち、五輪代表も決まった今読むと、なかなか感慨深いものがあります。対談の頃は希望に満ちていた選手に、今ははっきり明暗が分かれているわけですから。

昨年は男子6強といわれたのに、町田選手だけが抜けてます。企画当時は、まさか代表に選ばれるとは予想してなかったのでしょう。女子も、知名度からいえば安藤選手でしょうけど、現実的に五輪キップを争っていた4強の一人は宮原選手だと思うので、彼女との対談もほしかったところ。あと、ネックは価格でしょうか。内容は面白い。けれど、字が大きく、下半分スカスカ(笑)なので、アッという間に読めてしまいます。そのわりに高めの価格設定なので、せめて千円くらいにしてもらえたら、もっと手にとりやすいのになあと思いました。

では・・・特に印象に残ったところだけ、さらっと触れておきます。

まず羽生くんとの対談について。羽生くんといえば、ジャンプ。ジャンプ談義が面白かった。
彼は、着氷できるトゥーループとサルコウ以外、4回転のルッツとループも回転だけはできるそうです。

アクセルも、やろうと思えば回れると思うんですよね。
僕にとっては、アクセルが一番簡単、得意なジャンプだから。


もしかして 4A は射程範囲内ですか?(笑) 難しいステップから、まったく助走なしで、あれだけ余裕のあるアクセルが飛べるのだから、確かに助走つけたら飛べそうだけど・・・。でも、怪我が怖いよねえ・・・。

ジャンプの種類は6種類あって、一番難しいといわれているのがアクセルジャンプです。あのチャンですら苦手にしてるジャンプで、『それが一番得意』と言えるのが、おそらく2種類の4回転以上に彼の強みでしょう。4Aは基礎点が15点。万が一回転不足判定になっても10.5点と、4回転サルコウと同じ点がもらえるのですね。
この先、彼がどんどん宇宙人化していって、全種類クワド挑戦!とか、フィギュア史上初のクワドアクセル公式戦で挑戦!とか、怖いこと言い出さないかとちょっと心配です。でも、「できることを出し惜しみしたら、つまらないじゃないですか」という信条の彼なので、『できる!』と確信したら、果敢に挑戦しそうな気がする・・・。

そうなれば、スケート史には残るでしょう。でもねえ・・・あなたの膝はもうあなただけのものじゃないのよ・・・。
もう 日本の宝 なの!! くれぐれも無茶しないでおくれ・・・とファンの一人としては、切に願うのでした・・・。


さて、この本の感想とは関係ない話題ですが、ファイナルでの活躍をみて最近ファンになり、「羽生くんのカレンダーがほしい!」と思ったものの、どこも売り切れで涙をのんだ・・・という方に朗報です。
羽生くんの2014年度版カレンダーが再販されることになったそうです。詳細はこちら ↓

【羽生結弦(フィギュアスケート)】2014年カレンダー 平成26年 大好評に付き再版制作決定!予約受付中

カレンダーはあまり再販しないもの。ましてや、年が明けてからカレンダー再販なんて、普通ありえません。
カレンダーは、年が明けたら一気に販売ペースが落ちますし、商品の性質上、売れ残ったらどうしようもないもの。なので、かなり異例のことだと思います。売り切れで入手が難しくなってから、ヤフオクなどで、かなりプレミア価格になっていたようですから、出版社への問い合わせも相当あったのでしょうけど・・・。
羽生くんは、今やソチでのメダルの最有力候補。もし表彰台に乗れば、五輪特需で、2月であろうが、3月であろうが、カレンダーは飛ぶように売れる・・・という計算があるのかもしれませんね。商魂たくましいわ(笑)

では、本の感想に戻ります。羽生くん以外の男子選手の対談の感想と、羽生くんの演技構成点について、少し語ります。長くなるので、たたみます。興味のある方は続きをどうぞ♪


続きを読む »

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/01/10 08:25 | 2013-2014 seasonCOMMENT(3)TRACKBACK(1)  TOP

2013年12月の読書メーター

12月の読書メーターをUPします。

小説4冊、漫画10冊。

12月に読んだ小説で一番印象に残ったのは、小林典雅さんの『クレイジーな彼とサバイバーな彼』。
漫画では、町屋はとこさんの『イイ関係で困ってる』が良かったです。
相変わらずジレジレさせられますが、あべ美幸さんの『SUPER LOVERS(6)』も安定した面白さでした。

読む量も14冊と少なかったのですが、12月中に感想記事をあげたのが、14冊中たった1冊だということに愕然としてしまいました。BL感想ブログの看板を下ろさないといけないんじゃなかろうか・・・(汗)


続きを読む »

関連記事

テーマ : ボーイズラブ - ジャンル : 本・雑誌

2014/01/04 09:00 | 読書メーターCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»