トップスケーターの流儀 中野友加里が聞く9人のリアルストーリー
![]() | トップスケーターの流儀 中野友加里が聞く9人のリアルストーリー (2013/12/11) 中野 友加里 商品詳細を見る |
当初、買う予定はなかったんですが、わりと評判がいいのと、羽生くんとの対談があるので、読んでみました。
【内容紹介】
元フィギュアスケート選手で、現在フジテレビスポーツ局勤務の中野友加里さんが、日本を代表する9人のフィギュアスケート選手にインタビュー。トップ選手同士ならではの深いスケート談義から、気軽なオフトークまで、他では聞けない選手の本音が満載の一冊。
登場選手…浅田真央、安藤美姫、鈴木明子、村上佳菜子、高橋大輔、羽生結弦、無良崇人、小塚崇彦、織田信成
【著者略歴】
1985年、愛知県江南市生まれ。早稲田大学大学院修了。フィギュアスケート女子シングルで2005年NHK杯優勝、同年グランプリファイナル3位、2008年世界選手権4位。世界でも数少ないトリプルアクセルジャンパーとして人気を博した。2010年に現役引退後、フジテレビに入社。現在はスポーツ局勤務。
世界レベルのフィギュアスケーターとして、氷上という戦場でともに戦った戦友である中野さんだからこその対談集。どうしてもよそゆきっぽくなるスケート本のインタビューとは違う、フランクな普段着っぽい選手の横顔が見られました。昨年の6~8月位の対談なので、半年近くたち、五輪代表も決まった今読むと、なかなか感慨深いものがあります。対談の頃は希望に満ちていた選手に、今ははっきり明暗が分かれているわけですから。
昨年は男子6強といわれたのに、町田選手だけが抜けてます。企画当時は、まさか代表に選ばれるとは予想してなかったのでしょう。女子も、知名度からいえば安藤選手でしょうけど、現実的に五輪キップを争っていた4強の一人は宮原選手だと思うので、彼女との対談もほしかったところ。あと、ネックは価格でしょうか。内容は面白い。けれど、字が大きく、下半分スカスカ(笑)なので、アッという間に読めてしまいます。そのわりに高めの価格設定なので、せめて千円くらいにしてもらえたら、もっと手にとりやすいのになあと思いました。
では・・・特に印象に残ったところだけ、さらっと触れておきます。
まず羽生くんとの対談について。羽生くんといえば、ジャンプ。ジャンプ談義が面白かった。
彼は、着氷できるトゥーループとサルコウ以外、4回転のルッツとループも回転だけはできるそうです。
アクセルも、やろうと思えば回れると思うんですよね。
僕にとっては、アクセルが一番簡単、得意なジャンプだから。
もしかして


ジャンプの種類は6種類あって、一番難しいといわれているのがアクセルジャンプです。あのチャンですら苦手にしてるジャンプで、『それが一番得意』と言えるのが、おそらく2種類の4回転以上に彼の強みでしょう。4Aは基礎点が15点。万が一回転不足判定になっても10.5点と、4回転サルコウと同じ点がもらえるのですね。
この先、彼がどんどん宇宙人化していって、全種類クワド挑戦!とか、フィギュア史上初のクワドアクセル公式戦で挑戦!とか、怖いこと言い出さないかとちょっと心配です。でも、「できることを出し惜しみしたら、つまらないじゃないですか」という信条の彼なので、『できる!』と確信したら、果敢に挑戦しそうな気がする・・・。
そうなれば、スケート史には残るでしょう。でもねえ・・・あなたの膝はもうあなただけのものじゃないのよ・・・。
もう 日本の宝 なの!! くれぐれも無茶しないでおくれ・・・とファンの一人としては、切に願うのでした・・・。
さて、この本の感想とは関係ない話題ですが、ファイナルでの活躍をみて最近ファンになり、「羽生くんのカレンダーがほしい!」と思ったものの、どこも売り切れで涙をのんだ・・・という方に朗報です。
羽生くんの2014年度版カレンダーが再販されることになったそうです。詳細はこちら ↓
【羽生結弦(フィギュアスケート)】2014年カレンダー 平成26年 大好評に付き再版制作決定!予約受付中
カレンダーはあまり再販しないもの。ましてや、年が明けてからカレンダー再販なんて、普通ありえません。
カレンダーは、年が明けたら一気に販売ペースが落ちますし、商品の性質上、売れ残ったらどうしようもないもの。なので、かなり異例のことだと思います。売り切れで入手が難しくなってから、ヤフオクなどで、かなりプレミア価格になっていたようですから、出版社への問い合わせも相当あったのでしょうけど・・・。
羽生くんは、今やソチでのメダルの最有力候補。もし表彰台に乗れば、五輪特需で、2月であろうが、3月であろうが、カレンダーは飛ぶように売れる・・・という計算があるのかもしれませんね。商魂たくましいわ(笑)
では、本の感想に戻ります。羽生くん以外の男子選手の対談の感想と、羽生くんの演技構成点について、少し語ります。長くなるので、たたみます。興味のある方は続きをどうぞ♪
- 関連記事
-
- 帰国報告 & 久月の『ゆづまお雛人形』について
- ソチ五輪 フィギュアスケート テレビ放送予定 & フィギュア関連雑記
- トップスケーターの流儀 中野友加里が聞く9人のリアルストーリー
- 羽生結弦選手についての萌え語り Part.17 ~全日本選手権2013を終えて~
- 羽生結弦選手、全日本選手権二連覇・ソチ五輪代表決定、おめでとう!!
2014/01/10 08:25 | 2013-2014 season | COMMENT(3) | TRACKBACK(1) TOP