ソチ五輪 羽生結弦選手金メダル ニュース&表彰式動画

”羽生選手の金メダル獲得”という嬉しいニュースから二日たちました。ニュースひとつだけ貼っときます。

五輪フィギュア 羽生が金メダル 日本男子史上初毎日新聞 2014年02月15日) ソースはこちら

【ソチ芳賀竜也】ソチ五輪第8日の14日、フィギュアスケートの男子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)1位の羽生結弦(はにゅう・ゆづる)=ANA=が初優勝を果たし、日本男子フィギュアでは史上初めて金メダルを獲得した。日本勢の冬季五輪の金メダルは、2006年トリノ五輪のフィギュアスケート女子の荒川静香以来で、今大会初めて。

羽生は前日のSPで、国際大会では史上初の100点台となる101.45点をマークしてトップに。この日のフリーで4回転ジャンプの失敗もあったが、フリー178.64点、合計280.09点で、トップを維持した。

SP2位のパトリック・チャン(カナダ)がフリー178.10点、合計275.622位で銀メダル。SP9位のデニス・テン(カザフスタン)がフリー171.04、合計255.10で銅メダルだった。SP11位の町田樹(たつき)=関大=はフリー169.94点、合計253.42点で5位。SP4位だった前回バンクーバー五輪銅の高橋大輔=関大大学院=はフリー164.27点、合計250.67点で6位となった。高橋は2大会連続のメダルを逃した。

仙台市出身で、4歳から競技を始めた羽生は、10年の世界ジュニア選手権で優勝し、次世代のホープとして脚光を浴びた。10〜11年シーズンにシニアに転向した。バンクーバー五輪女子金メダルの金妍児(キム・ヨナ)を指導したブライアン・オーサー氏に師事。今季は日本男子史上2人目のグランプリファイナル優勝を果たして、全日本選手権でも2連覇を達成した。

羽生結弦  緊張しました。やっぱりオリンピックってすごいなって思いました。自分の中でやはり悔しいと思うところがあるので、金メダルを取って、言うのもなんですけど、ちょっと悔しい。


次に、男子シングルの結果です。入賞圏内の8位まであげておきます。

1  HANYU Yuzuru(日本)  280.09(101.45、178.64)
2  CHAN Patrick(カナダ)  275.62(97.52、178.10)
3  TEN Denis(カザフスタン)  255.10(84.06、171.04)
4  FERNANDEZ Javier(スペイン)  253.92(86.98、166.94)
5  MACHIDA Tatsuki(日本)  253.42(83.48、169.94)
6  TAKAHASHI Daisuke(日本)  250.67(86.40、164.27)
7  YAN Han(中国)  246.20(85.66、160.54)
8  LIEBERS Peter(ドイツ)  239.87 (86.04、153.83)


やはり日本男子は強いですね。3選手とも全員8位以内です。しかし、7位まで、6人がアジア系・・・(笑)
競技直後の、氷上での表彰式では、花束だけの贈呈でしたが、翌日メダルの授与式がありました。
なんで、メダル授与を氷上でしないのか?と思ったら、どうやらドーピング検査があるからみたいですね。
では、メダル授与式の動画を貼っておきます。今回もニコニコ動画から。
コメントがいっぱい流れていますが、左下の吹き出しマークを押すと、コメントが消えます。

    


さて、このソチオリンピックで、結弦くんは、フィギュアスケート男子シングル史上の記録をいくつも作りました。

ショートプログラム世界最高得点更新(101.45)、史上初の100点越え
日本男子初、アジア初の、男子シングル金メダリスト
男子シングル史上、2番目に若い金メダリストの誕生 十代の男子金メダリストは実に66年ぶり


こうやって並べてみると、今回の金メダル獲得がどれだけすごいことだったのか、よくわかりますね。
男子シングル選手のピーク年齢は、23歳前後といわれています。結弦くんはまだピーク年齢になっていない。
つまり、まだまだ伸び代があるということ。海外で「天才だ」「神童だ」と絶賛される所以でしょう。

最年少の金メダリスト記録は、ディック・バトン(アメリカ)のもつ18歳202日。結弦くんの19歳65日は史上2位の記録です。しかし、バトンが最年少記録を作ったのは1948年。第二次世界大戦終戦後初めてのサンモリッツオリンピックです。今とは時代が違う・・・結弦くんの早熟さがどれだけ際立ったいるかよくわかります。バトンは、その後のオスロオリンピックも金メダルを獲得して、二連覇しました。結弦くんにもその可能性は十分ありますね。

オリンピックフィギュアスケートの歴代メダリストの一覧はこちら。結弦くんの名まえももう載ってますよ♪

プルシェンコは負傷で個人戦を欠場、引退を表明しました。プルシェンコに憧れてフィギュアスケートを始めた結弦くん。「団体で実際に(一緒の舞台で)滑って夢のような感覚」だったと言います。その団体戦でプルシェンコに勝ち、プルシェンコが引退を表明した個人戦で、結弦くんが金メダルを獲得した・・・なにか運命的なものを感じてしまいます。王者が王位を明け渡す現場に立ち会ったような・・・そんな厳粛な気持ちになりました。

プルシェンコも、祝福の言葉をくれています → プルシェンコがメダリストを祝福「羽生は天才だ」
でも、プル様、結弦くんのコーチをやりたがるのはやめて・・・。もうオーサーがいるんだから(笑)

そして、もう一人の憧れの人・ジョニーもtwitterでお祝いの言葉をくれてました。




ソチオリンピックメダル授与式

今日はここまで。祭りはまだまだ続きま~す♪

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/02/17 08:35 | 2013-2014 seasonCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |