羽生結弦選手 凱旋パレードニュース動画&Sports Graphic Number 2014年 5/15号

4月26日、羽生結弦選手の「金メダルおめでとうパレード」が開催されました。

五輪「金」の羽生結弦選手、仙台で凱旋パレード(読売オンライン 2014.4.26)

ソチ五輪フィギュアスケート男子で金メダルに輝いた羽生はにゅう結弦ゆづる選手(19)の凱旋がいせんパレードが26日、出身地の仙台市で行われた。
ゴールデンウィーク初日、沿道には9万2000人(実行委員会発表)が詰めかけ、東日本大震災の被災地を勇気づけた羽生選手を祝福した。
母校・東北高校(仙台市)のフィギュアスケート部員らと大型車両のステージに上がった羽生選手は、金メダルを首にかけ、市中心部の約900メートルを約30分かけてパレードした。女性ファンらがスマートフォンを構え、「ユヅー、おめでとう」と祝福。羽生選手は手を振って歓声に応えていた。
パレード終了後、羽生選手は「心地よい春の風の中、最高の成績を報告できて幸せ」と笑顔で話した。


  
  


4月24日発売の『Sports Graphic Number 2014年 5/15号』に、結弦くんの記事が掲載されていたので、少し紹介しておきます。結弦くんは5ページ、リプニツカヤ選手とゴールド選手がそれぞれ3ページずつ取り上げられていました。ナンバーは、記事内容と写真がわりといいので、お目当てのページ数が少なくても、つい買っちゃうんですよね(笑) 

Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2014年 5/15号 [雑誌]Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2014年 5/15号 [雑誌]
(2014/04/24)
不明

商品詳細を見る


このナンバーの記事はなかなか面白かったです。結弦くんが、自分のメンタルをどうやってコントロールしていたか・・・ということがかなり突っ込んで取材されていました。
もっと精神面で強くなるために、色々なメンタルの本を読み、理論を学んだ結弦くん。チャンとの三連戦は、その学んだ理論を、自分のメンタルで試す場でもあったわけです。チャンから学ぶのではなく、チャンを前に自分がどうなるかということを追及した期間だったと。そして、その方法論が成功、実を結んだのがファイナルでした。

でも、金メダルをとったものの、オリンピックではうまくいかなかった。理論と感情に誤差が生じたのです。
そして、世界選手権のショートで7点差をつけられて、久しぶりにアドレナリンが出し切れたという結弦くん。
逆境になると燃える・・・本当にドMね(笑) 理論を捨て、感情に忠実になることの大事さも知った世界選手権。

転んでもただでは起きない・・・というのは、結弦くんのためにあるような言葉だとつくづく思います。
失敗をしても糧にして、一試合一試合ただ消化するのではなく、さらなる成長へのステップにしてしまう。
本当にすごい19歳。でも、スケートを心から愛しているからできることでもあるのでしょう。

いま僕が追いかけているのは、自分です ・・・彼の高みへの挑戦はこれからも続いていきます。


さて、仙台でのアイスショーが決まったようです。凱旋公演だけに、このショーは特にゆづ成分が多そうですね。

   羽生仙台凱旋公演

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/04/27 17:45 | 2013-2014 seasonCOMMENT(21)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 JOC杯受賞動画ニュース&おまけ動画

アイスショーが一段落しても大忙しの羽生結弦選手ですが、昨日は、スケート連盟の祝賀会でした。
その席で、結弦くんは、最優秀選手に贈られるJOC(日本オリンピック委員会)杯を受賞しました。

フィギュア:羽生にJOC杯…スケート連盟表彰(毎日新聞 2014年04月25日)

日本スケート連盟は25日、2013年度の優秀選手を東京都内で表彰した。最優秀選手に贈られるJOC(日本オリンピック委員会)杯は、フィギュア男子でソチ五輪金メダルの羽生結弦(ANA)が受賞した。グランプリ(GP)ファイナル、世界選手権を含めて今季3冠を達成した羽生は「GPシリーズでロシア杯、NHK杯しか優勝していない。まだまだ勝ちたい試合はある」と、GP完全制覇に視線を向けた。

羽生に聖子会長から辛口エール 壇上で思わず苦笑い(スポニチアネックス 2014年4月25日)

ソチ五輪男子フィギュアスケート金メダルの羽生結弦(19=ANA)が日本スケート連盟の祝賀会に出席した。
JOC杯を受賞し「賞をいただけて光栄、誇りに思います。日本には通年リンクが少なくて良い環境できているわけではないので、櫻田文科省副大臣も来られてますし、是非ご尽力、宜しくお願いします」と堂々としたスピーチを披露。
プレゼンターを務めた橋本会長からは「平昌では2日間とも安心して見られる競技をしてくださいますよう、よろしくお願いします」と辛口な祝福を受け、壇上で苦笑いする場面もあった。


   

こういう席でも、リンクの新設や被災地への支援を訴える結弦くん。受賞した自分だけの喜びに浸るのではなく、いつも被災地の復興や、スケート界の発展を考えているんですね。本当に頭がさがります。

そして、もうひとつ。結弦くんが、GPシリーズのグランドスラムを考えていたことが嬉しかったです。私も、ぜひGP完全制覇をなしとげてほしいと思っていたので。実は、このファイナルを含むGP全7大会の完全制覇を達成したのは、男女を通じてまだ真央ちゃんしかいないのです。ブライアン・ジュベールも完全制覇を切望してましたが、中国杯だけどうしてもとれませんでした。達成すれば、男子シングル選手としては初で、また新たな勲章が加わりますね。ただ・・・そうすると、すでにNHK杯のタイトルをもっている結弦くんは、NHK杯は外して、まだタイトルをもっていない海外2戦にした方がいいのですが・・・でも、NHK杯は出場させられそうですねえ。

さて、ニコニコ動画で面白い動画を見つけたので、UPしときます。結弦くんの4回転トウループばかりを集めた動画です。時系列順で編集されているので、結弦くんの4Tがどんどん進化しているのがよくわかります。
しかし、彼の4Tは本当に美しい。これだけふわりと軽い四回転を他に見ません。まさに芸術品ですね。

      


      hanyu JOC 2014425

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/04/26 17:40 | 2013-2014 seasonCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手の多忙な1日&日本外国特派員協会会見動画 

昨日、羽生結弦選手の日本外国特派員協会で会見が行われました。

羽生選手が特派員協会で「食の細さ」告白 「あんまり食事に興味ない…」に記者驚く(Jcastニュース)

ソチ五輪で唯一金メダルを獲得したフィギュア男子の羽生結弦(はにゅう・ゆづる)選手(19)が2014年4月24日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見し、応援してくれた人への感謝を述べた。

<食生活について>
まだ僕自身あんまり食事に興味がなくて…。すみません。あまりご飯を多く食べられる方ではありません。
(栄養指導を受けている)味の素さんに指導していただいて、胃の準備というか、食べる前に胃がびっくりしないように、少しずつ汁物から入っていったり温めたりだとかを指導していただいて、少しずつは食べられるようになりました

<世の中の関心が集中している、自分の人気について>
ええーっ、そうですね…。すごく難しい質問です (しばらく間を置いてから)
たとえテレビにいっぱい映っていようが、沢山写真を撮られていようが、僕たちはひとりのスケーター。やっぱり一(いち)スポーツ選手だという感覚はあります。なので、特別『僕が違う』とか、例えば『高橋大輔さんが違う』とか『荒川静香さんが違う』、そういう感じは全然なくて、ただみんな一生懸命練習をしていて、みんな全然違う環境で練習をしている。本当に、ただそれだけかな、と思っています。

<被災地の若者へのメッセージを求められて>
震災について僕が語ることには難しいところもがあるが、ただ、僕は一スケーターとして一生懸命やったし、実際にここに首にかけている金メダルというものが、何か希望であったり、皆さんが応援してくださった象徴というか…。何かひとつのものを目指して、みんなが向いていた象徴のようなものになっていたら本当にうれしいと思います。


羽生結弦 新しい4回転挑戦を明かす(NHKニュース)

ソチオリンピックのフィギュアスケートで日本の男子選手で初めて金メダルを獲得した羽生結弦選手が日本外国特派員協会で会見し、新しい種類の4回転ジャンプに挑戦していることを明らかにしました。

羽生選手は今シーズン、ソチオリンピックと世界選手権それにグランプリファイナルと、主要な3つの国際大会すべてを制しました。羽生選手は24日の会見で「今シーズンの成績は本当にうれしい。まだ19歳なので4年後のピョンチャンオリンピックに向けて精進していきたい」と意気込みを話しました。
羽生選手は今シーズン、世界でも数人しか跳べない「サルコー」と「トーループ」の2種類の4回転ジャンプを武器に活躍しましたが、今は練習で新しい種類の4回転ジャンプ「ループ」を決めたほか、さらに難度の高い「ルッツ」にも挑戦しているということです。
羽生選手は「まだプログラムに入れるかは決めていないが、将来的にはいろいろな種類の4回転ジャンプを試合で決められるようになりたい。ライバルは次々と変わっていくと思うが、どれだけ自分をコントロールして100%以上の演技ができるかが大切だと思う」と落ち着いた口調で話していました。

羽生選手は25日は日本スケート連盟の表彰式、26日は地元宮城県仙台市で行われるパレードに参加する予定です。


ジャンプの種類は6種類あるわけですが、アクセル>ルッツ>フリップ>ループ>サルコウ>トウループの順で難しいといわれます。結弦くんは、4回転は、トウループとサルコウを習得ずみですが、ループもアイスショーなどでは成功させています。こちらの記事でも触れましたが、ルッツも回転だけはできるそうです。フリップより先にルッツに挑戦してるんですね。結弦くんは、フリップは、3回転でもたまにエッジエラーをとられることがあるので、少し苦手意識があるのかもしれません。4回転アクセルも、1/4回転不足程度には回れるそうです。

では、会見の動画をあげておきます。30分のロングバージョンです。

  


24日は、外国人特派員協会の会見以外にも、ANAの新ユニフォーム発表のイベントに出たり、読売本社訪問、早稲田大学総長を訪問と、大忙しでしたね。ソースはこちら↓

羽生が絶賛!ANA新制服「挑戦と変化」は「僕と同じ」(スポニチアネックス)

羽生結弦選手が早稲田大学総長を訪問しました。(早稲田大学競技スポーツセンターHP)

読響音源「君が代」CD、羽生結弦選手に贈呈(YOMIURI ONLINE)

さて、明日は、いよいよ金メダルおめでとうパレードですね。Tシャツですが、昨日手にいれることができました。24日の21時から、楽天イーグルオンラインショップで再販売していたものを無事GET。19日は、10時の開始時間にPC前にいることができず、涙をのみましたが、昨日は21時前にPC前にスタンバイ。注文確認メールに記載されていた注文時刻は、21時22秒。掲示板などで話されている様子では、どうやら、19日同様、1分瞬殺だったようです。結弦くん、すごすぎる。よく買えたわ(汗) でも、諦めていたのでとても嬉しいです。発送予定は、4/28~5月下旬とのこと。Tシャツは、これまでに12000枚売ったそうで、残りは、当日においているそう。あわせて募金もしましたが、通帳に「羽生結弦選手」と印字されてるのが、何気に嬉しかったです(笑)

   
    hanyu ana 2014424

    hanyu kaiken 2014424

    hanyu yomiuri 2014424

    hanyu waseda 2014424

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/04/25 18:25 | 2013-2014 seasonCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

スターズオンアイス 2014 大阪公演 千秋楽 鑑賞記

4月20日、『スターズオンアイス2014』の大阪公演に行ってきました。会場は大阪中央体育館です。
この日は、4月11日に東京から始まり、愛知、大阪と続いたSOIツアーの千秋楽でもありました。

昨年のSOIの鑑賞記はこちら → スターズオンアイス 2013 大阪公演 鑑賞記

soi-2014-2  soi2014-4

写真左上は、ポスターの下半分。写真右上は、パンフレットの一部。この表情がカッコいいです♪

出場選手は以下のとおり。

【男子シングル】
羽生結弦、パトリック・チャン(カナダ)、町田樹、ハビエル・フェルナンデス(スペイン)、小塚崇彦、織田信成、ジェフリー・バトル(カナダ)
【女子シングル】
浅田真央、カロリナ・コストナー(イタリア)、アデリナ・ソトニコワ(ロシア)、鈴木明子、村上佳菜子、ジョアニー・ロシェット、佐藤有香
【ペア】
髙橋成美/木原龍一、龐清/佟健(中国)
【アイスダンス】
テッサ・バーチュー/スコット・モイヤー(カナダ)、マイア・シブタニ/アレックス・シブタニ(米国)、キャシー・リード/クリス・リード


荒川静香さんは、もうご存知かと思いますが、おめでたのため欠場となりました。ただ、氷上で、観客に挨拶はされていました。カムバックされたときは、また美しい演技を見せていただきたいですね。

では、特に印象に残った選手だけ、感想をメモしておきます。(赤字は女子青字は男子)

【第一部】
織田信成 第一部の一番手は、織田くんでした。プロは『ラスト・サムライ』。大阪エキジビションのときと同じ演目ですが、身体のキレはさらによくなっていたような気がします。引退は本当に惜しいですね。

小塚崇彦 プロは『サウンド・オブ・サイレンス』。こういう流れるような美しい曲調のプロは、スケーティングが綺麗な小塚選手にはとても合っているなあと思います。

村上佳菜子 プロは『ネクター・フラメンコ』。大人っぽい情熱的なフラメンコで、イメチェン?(笑)と思ったら、どうやらジュニア時代のSPをEX用に作りなおしたものらしい。ジュニア時代にこんな大人っぽい曲を使っていたのかとびっくり。でも、村上選手のEXは明るいポップスが多いので、とても新鮮でした。良かったです。

ハビエル・フェルナンデス プロは今シーズンのSP『Satan Takes a Holiday』。競技と全く同じガチ構成。ジャンプノーミス。4Sも見事に決めてくれました♪ ショーはリンクも狭いのに、本当に簡単に飛びますね(笑)

町田樹 プロは今シーズンのSP『エデンの東』。ジャンプは、最初の4回転のコンビネーションを外し、3Aと3回転のみ。競技用より表現に力を入れた構成になっています。仮にノージャンプだったとしても、十分観客を魅了できるプロですね。さすが「町田史上最高のプロ」と自画自賛(?)するだけあります(笑) とても良かったです。

マイア・シブタニアレックス・シブタニ プロは今シーズンのFD『マイケルジャクソンメドレー』のEXバージョンでした。なじみのある曲のメドレーで、競技のときも注目していたプロでした。個人的には、『スリラー』だけのストーリー性のあるEXプロを見てみたいなあと思ってるんですが・・・誰かやってくれないかしら?

アデリナ・ソトニコワ 第一部のトリはソトニコワ選手でした。プロは「白鳥の湖」。コスチュームはブラックスワンをイメージしてるのかな? 大阪エキシビションでやってたあの意味不明なプロだったらどうしよう(笑)と思ってましたが、「白鳥の湖」の方で、ホッとしました(笑) やはり、ショーナンバーはわかりやすい曲の方が、観客としてはありがたい。五輪の結果を巡って、何やら韓国とモメてるようですが、負けずに頑張ってほしいですね。

ここで、製氷のため25分の休憩。第二部は、オリンピックメダリストを中心に登場します。

【第二部】
カロリーナ・コストナー 海外選手では特に人気の高いコストナー。アリーナ席のそばをただ滑るだけで歓声がおこります(笑) プロは今シーズンのフリー『ボレロ』のEXバージョン。この人の良さは、テレビ画面だけではわからないなとつくづく思います。生でみると本当にすごい。鳥肌たちました。オーサーがインタビューで「自己採点では金メダルはコストナーだった」と言ってましたが、なんとなくわかるような気がしました。ジャンプ構成が低いとかつなぎが薄いとか・・・わかってるけど、それを凌駕するような何かが彼女にはあるんですよね。

パトリック・チャン コストナーと並んで大人気のチャンです(笑) プロは『Best of Me』。新しいEXプロでしょうか? 大阪エキシビションのときより身体のキレが良かったと思います。ツアーに身体が慣れてきたのかもしれません。結弦くんとの頂上対決は、チャンの日本での人気を一層押し上げたような気がしますね(笑) ハーバードはやめて、トロント大学に決めたとか? ということは、来シーズン以降も現役続行してくれるのかな?

龐清佟健 私はアイスダンスは好きなんだけど、実はペアはあまり興味がないんです。でも、このペアの演技はけっこう好きです。ペアは女子がすごく小柄な場合が多いのだけど、龐清は162センチあるので、すごく演技がダイナミックに見えます。技術的なことだけでなく、34歳ペアのベテランらしい表現力も魅力ですね。

羽生結弦 プロは『パリの散歩道』。なぜか結弦くんだけ、織田くんの「オリンピック金メダリストの登場です!」という紹介つきでした(笑) ショーだというのに、十字を切ってるし、身体ほぐしてるしで、本気の競技モードマンマンだったのですが・・・この日は、結弦くんジャンプは絶不調 でした(笑) 最初の4Tは転倒、次のトリプルアクセルはお手付き。最後の3-3コンビは綺麗に決まりましたが・・・4月はショーが目白押しで、お疲れだったのでしょうか? 観客席に向かって手を合わせて「ごめんなさい」をしていた結弦くん。退出するときも、首をかしげて納得していない様子でした。

フィナーレの後、このツアーではおなじみになっているらしい”4回転ループ”にも挑戦してくれましたが、1回目はすっぽ抜け、2回目は転倒で、とうとう観客席に向かって土下座していました(笑) 来てくれたお客さんに最高のパフォーマンスを見せることができなくて申し訳ないという思いからでしょうけど、観客は十分に楽しんでいたので、そんなに気にしなくていいのよ・・・と思いましたけどね。まあ、オリンピックチャンピオンの土下座はなかなか見れるものではありませんが・・・金メダルとっても、結弦くんは本当に変わらないですね(笑)
フィナーレの後、ハビくんと二人で氷上にでてきて、一緒にダブル”へ”をやってくれました!

浅田真央 千秋楽のオオトリは真央ちゃんでした。プロはおなじみ『スマイル』。ジャンプもノーミス。とっても素敵でした。彼女の去就は誰しもが気になるところですが、悔いが残らないように、ゆっくり考えればよいと思います。そして、彼女にとって、ベストな選択をしてほしいですね。

今回は観客も参加できるアイテムが配られました。1回使い捨てのペンライトです。真っ暗な観客席に色とりどりのペンライトが揺れてとてもきれいでした。日本人って、こういうチームプレイが本当に得意ですよね(笑)

なお、SOIのテレビ放送は、すでに4月16日にテレビ東京系列で放送されましたが、BSジャパンでも放送が予定されています。5月11日(日)の夜7時から9時まで。地上波ではかなりカットされてましたが、BSジャパンではノーカット完全版らしいので、全部の選手が見たい方は必見ですよ♪

今回は、席はスタンド席の前から4列目だったんですが、大阪エキシビションでアリーナ席でみたせいか、少し遠く感じてしまいました。こうやって、人間はだんだん贅沢になっていくのね・・・(笑)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/04/21 11:10 | 2013-2014 seasonCOMMENT(5)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手凱旋パレード記念Tシャツが発売されます!

4月26日に、仙台で、羽生結選手の「金メダルおめでとう」パレードが予定されています。
仙台市や宮城県など実行委員会は記念Tシャツを19日から販売することを決めました。

羽生選手凱旋パレード苦戦 Tシャツを販売、費用捻出へ(2014年4月16日 河北新報)

パレードは青葉区の東二番丁通で、みずほ銀行仙台支店前-勾当台公園市民広場前の北行き片側4車線約880メートルで実施する。実行委は10万人の人出を予想。警備などに充てる開催費用は約5000万円を見込む。実行委によると、パレードは五輪の記念イベントのため日本オリンピック委員会(JOC)の制約を受ける。広告とセットとなる協賛金集めは五輪の公式スポンサーに限定しなければならず、地元企業が加われないことから必要額の半分にも届いていないという。

宮城県のホームページに詳細があります → 羽生結弦選手「金メダルおめでとう」パレードについて

結弦くんは、今や仙台市、いや宮城県の英雄です。宮城県民栄誉賞の受賞も決まっています。パレードの資金を提供したい地元企業はたくさんあるはずです。しかし、五輪の公式スポンサーしか、協賛金を提供することはできないのです。つまらない縛りのために、ソチ五輪唯一の金メダリストのパレードが資金難とは・・・。

その資金を賄うため、記念Tシャツが発売されることになったのです。1枚2000円(税込)で、2万枚作るそうです。発売期間は、19~16日まで。リアル店舗は地元だけのようですが、インターネットでも販売されます。
インターネット販売は,楽天イーグルスオンラインショップで。ショップにメールで確認したところ、「 羽生結弦選手のTシャツは19日の10時より楽天イーグルスオンラインショップでも販売させていただきます 」という回答をいただきました。仙台までパレードを見にはいけないわ~という方も、結弦くんのTシャツGETできますよ♪ なにより、パレード実施に、ファンとしては少しでも協力したいですよね♪

羽生結弦凱旋記念Tシャツ   フリーサイズ、色は白、背中部分に青のプリント


関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/04/16 19:25 | 2013-2014 seasonCOMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»