世界フィギュア2014大阪エキシビション 鑑賞記
『世界フィギュア2014大阪エキシビション』に行ってきました。4月5日(土)の昼の部です。
2014/04/05(土) 13:00 / 18:00 2014/04/06(日) 13:00 会場なみはやドーム(大阪)
出場選手は以下のとおり。
【男子シングル】
羽生結弦、パトリック・チャン(カナダ)、町田樹、ハビエル・フェルナンデス(スペイン)、デニス・テン(カザフスタン)、無良崇人、小塚崇彦、織田信成、宇野昌磨
【女子シングル】
カロリナ・コストナー(イタリア)、アデリナ・ソトニコワ(ロシア)、鈴木明子、村上佳菜子、宮原知子、三原舞依
【ペア】
髙橋成美/木原龍一
【アイスダンス】
テッサ・バーチュー/スコット・モイヤー(カナダ)、マイア・シブタニ/アレックス・シブタニ(米国)
宇野昌磨選手と三原舞依選手は、急遽前日の4日にINが決まりました。真央ちゃんの出演の可否がギリギリまでわからなかったからのようです。どうやら直前に真央ちゃんの欠場が決まり、ジュニアの二人がその代わりにINした模様です。二人とも関西所属で、昨年の全日本ジュニア選手権2位の選手です。
チケット販売時点では、出場選手は決まっていなかったものの、『2014世界フィギュア選手権および第22回オリンピック冬季競技大会(2014/ソチ)の上位入賞選手 並びに(公財)日本スケート連盟推薦選手』が出場するという謳い文句のアイスショーだったため、真央ちゃんは当然出場するものと思われていました。
彼女の欠場にショックを受けた人は多かったようです。スケ連主催のアイスショーに、その支配下の選手が欠場する・・・う~ん、彼女の中では、もう引退はほぼ固い・・・ということなのでしょうか?
女子トイレの行列に並んでいたとき、前にいた母娘らしき二人が「真央ちゃんでないんだ~。真央ちゃんしか知らない(← えっ?)のに、ガーン!」と言ってました(笑) 真央ちゃんしか知らないのにアイスショーを見に来るというのもビックリでしたが・・・真央ちゃんだけ目当てだったら、確かに高いチケット代になってしまいますね。
特に印象に残った選手だけ、短いですが感想をメモしておきます。(赤字は女子、青字は男子)
【第一部】
宮原知子 新しいEXナンバーを披露してくれました。白い衣装に白いパラソル。相変わらず安定したジャンプで、とても可愛かったです。ただ、知子ちゃんは小柄なので、パラソルもう少し小さくてもいいかも(笑) 地味に知子ちゃん押しなので、来シーズン楽しみにしています。海外拠点にしたら絶対大化けすると思うんだけどな。
織田信成 生で『ラスト・サムライ』が見れて良かったです。ジャンプがまったく衰えていないだけに、引退は本当に惜しいですが、これからもショーや解説で元気な姿を見せてほしいですね。
小塚崇彦 今シーズンのショートをやってくれました。彼のスケーティングは、素人の私が見ても、とても綺麗です。スルスル~と滑っていくんですね。ワールドは短い調整で大変だったでしょう。来シーズン期待してます。
鈴木明子 第一部のトリが鈴木選手でした。プログラムは今シーズンのショート「愛の賛歌」。彼女以降の選手は、全員アンコール付でした。アンコールは、昨シーズンのフリー「オー」。これは大好きなプログラムだったので、最後のクライマックスの部分だけでしたけど、生で見れて嬉しかったです。お疲れ様でした!
ここで、製氷のため20分の休憩。第二部は、五輪とワールドのメダリストが登場します。
【第二部】
ハビエル・フェルナンデス プロはおなじみ「ハビエルマン」でした。生で見るのは2回目かな。ず~っとこれなので、ぶっちゃけ、少々飽きてるんですが(笑)、やはり観客受けはしますね。彼はコミカルなプログラムが好きみたいだけど、せっかく美形なんだから、もっとシリアス路線のプロも見てみたいなあ。アンコールは、2010-2011シーズンのフリー「パイレーツオブカリビアン」。今回のバケツ係はチャンでした(笑)
カロリーナ・コストナー 海外選手の中で一番声援の多かったのが、コストナーとチャンでした。特にコストナーの人気はすごかったです。登場したとたん会場を制してしまう存在感はさすがというしかありません。プログラムは今シーズンのショート「アヴェマリア」。いや~、素晴らしかったです。会場全体が、彼女の醸し出す世界観に引きこまれている感じがしました。アンコールは、今シーズンのフリー「ボレロ」。正直、フリーでコケ&ヌケまくりのあった銅メダルは「う~ん・・・」と思ってましたが、やはり生で見ると、高いPCSの理由がわかりますね(笑)
テッサ・バーチュー&スコット・モイヤー ただ立ってるだけで加点したくなるくらいルックスレベル4のとても美しいお二人です。それにしても、アンコールがAKBの「恋するフォーチューンクッキー」というのは・・・。バンクーバー金メダリスト、ソチ銀メダリストにいいのか・・・。なんか見ていて、申し訳なくなってしまいました(笑)
町田樹 プログラムはワールドのEXと同じでした。彼らしく、挨拶から会場をでるまでがひとつの演技という感じでした(笑) アンコールは今シーズンのショート「エデンの東」。これも生で見たかったので良かったです。ワールドメダルをとった次のシーズンが本当の正念場だともいわれますが、町田選手ならきっと大丈夫でしょう。
パトリック・チャン 大きな歓声で迎えられたチャン。日本でも人気ですね。気持ちよく滑れたことでしょう。アンコールは、今シーズンのショートでした。彼の絶品のスケーティングを生で見られたのは収穫でした。
アデリナ・ソトニコワ 新しいEXプロだと思うのですが・・・正直、このプロはイマイチかな? 衣装はボーイッシュで可愛かったですが、曲が・・・う~ん。観客もどうリアクションしていいのか戸惑ってる感じでしたね、あまりにもノリの悪い曲すぎて。アンコールは今シーズンのショート「カルメン」。正直、五輪金メダリストのオーラはまだ感じられませんでしたが、若いのでこれからメダルの色に相応しい選手に成長していってほしいですね。羽生結弦
ワールドのエキシビションに続き、今回もオオトリは結弦くんでした! 日本開催とはいえ、あらためて五輪金メダリストになった重みを感じますね。プログラムは「花になれ」。オープニングのときは「ホワイトレジェンド」の衣装だったのに、本番では衣装変えとは・・・(笑) 生ゆづを見るのは初めてじゃないけど・・・見るたびに綺麗になって、スターオーラが増してます!! もうまぶしいくらいです。
テレビは実物より太く見えるというけど、本当ですね。生ゆづはテレビよりさらに細くてスタイルいいです。足の長さにびっくりします。単に顏やスタイルの良い19歳男子は他にもいるけど、あれだけの清潔感と透明感を併せ持った天才が日本のフィギュア男子に出現したなんて、奇跡のような気がします。フィナーレでアリーナ席の近くまで来てくれて、わりと間近で見れましたが、あんな天使のような笑顔の大学生みたことないわ(笑)
スケーティングも滑らかで、とても綺麗でした。「花になれ」は、昨年の四大陸のEXでも生で見たけど、そのときより今回の方が良かったと思います。アンコールは「パリ散」。あの衣装でのパリ散も新鮮ですね(笑)
いつもは、一番いいカテゴリーのスタンド席を押さえるのですが、今回は初めてアリーナ席にチャレンジしてみました。アリーナS席の北側7列目。位置はほぼ中央でした。初アリーナ席の感想ですが・・・当たり前ですが、スタンド席より選手との距離が近いですね。7列目でもそう感じたので、もっと前ならさらに近いわけだし。傾斜もそこそこあったので、見やすかったです。今回はチケットが正規ルートではとれなくて、オークションで二割増し価格で落としました(笑)が、アリーナ席体験ができたのは収穫でした。まあ、しかしアリーナ席は魅力的だとはいえ・・・高いのよねえ(笑) 次は、SOIをみる予定ですが、そちらはスタンドS席を押さえてます。
男子は五輪メダリストの3人勢ぞろい。ワールド表彰台組も揃ってます。男子は豪華ですね。
一方、女子も五輪金メダリストと銅メダリストはいますが、ワールドの金と銀が不在というのが・・・。
リプニツカヤ選手は日本で人気がでてきてるので、見たかった人も多かったと思います。私も見たかった。
何より真央ちゃん。私は結弦くん目当てですが、それでも彼女の欠場はさびしかったですね。
一番お寒かったのがペア。ワールド終了後、一週間も日本に引き留めることになるので、海外選手を確保するのは大変だったとは思いますが・・・。アメリカ選手が少なかったのは、アメリカのSOIが近いこともあるかな。
なんのかんのいっても、日本のフィギュア人気はすごいと、アイスショーにでかけると実感します。
世界一チケットが高いのに、大きな会場をほぼ満席にできるんですから。グッズも売れてますしね。
今回のショーの公式パンフレットは、結弦くんのポスター付きです! ただ、ちょっと変わったパンフでした。普通は冊子になってるのですが、出場選手の写真がバラバラで入っています。たぶん、出場選手がなかなか確定しなかったからでしょうけど、ちょっとお粗末な感じがしました。まあ、買いましたけど(笑)
昨日発売されたスケート誌もついでに買いました。結弦くんの表紙だったので。出版社の思うツボ・・・(笑)
![]() | 世界フィギュアスケート選手権 2014熱戦速報号―[完全保存版]羽生結弦 おめでとう 3冠!! (NIKKAN SPORTS GRAPH) (2014/04/05) 不明 商品詳細を見る |
現在、アマゾンのスポーツカテゴリーで売上ランキング一位のようです。結弦くんの表紙の威力恐るべし(笑)
まだパラパラみた程度ですが、全ページの半分くらいは、結弦くんのページかな? 写真は綺麗です。
ということで・・・なんのかんのいっても、とっても楽しかったです。やっぱり生はいいですね♪
- 関連記事
2014/04/06 18:55 | 2013-2014 season | COMMENT(9) | TRACKBACK(0) TOP