羽生結弦選手についての萌え語り Part.21 ~ラッキーナンバー21&ロミジュリまとめ動画 ~
なぜかまだ続いてる三冠祭りです(汗) ちんたらペースですが、もう少しおつきあいください。
「萌え語り Part.21」ということで、今日は、”21”という数字をテーマにしたいと思います。
アスリートはけっこう縁起をかつぐといいます。フィギュアスケートにも、よく知られるジンクスがあります。
有名なところでは、「ラフマニノフ ピアノ協奏曲の呪い(フィギュアスケートでは定番曲だが、この曲で滑ると名演技を演じるも惜しくも優勝を逃してしまう)」とか、「青衣装のジンクス(五輪では、女子は青衣装の選手が優勝する)」とか、あとは「カナダの呪い(カナダの男子シングル世界チャンピオンは、五輪では優勝できない)」とか。
カナダの呪いは、以前記事にしました → ソチ五輪を終えて ~ライバル パトリック・チャン その2~
青衣装のジンクスは、長野、ソルトレイク、トリノ、バンクーバーと、青衣装の五輪女王が続いたから。
ジンクスは破られるもの・・・と言いますが、ソトニコワ選手の優勝で、青衣装の縛りはソチで解けました。
真央ちゃんは、青衣装でラフマニノフのピアノ協奏曲でしたが、ラフマニノフの呪いの方が勝ってしまった。
そういえば、真央ちゃんは、バンクーバーもラフマニノフ。ソチのチャンもラフマニノフ。両方ともピアノ協奏曲ではなかったけど、二人とも優勝候補だったことを考えると、ラフマニノフ自体あまり縁起がよくないのか?
オーサーは、「結弦は縁起を担ぐタイプ」だと言います。結弦くん、お守りとかパワーストーンとか好きですよね。皆から「メンタル最強」といわれる結弦くんですが、やはり彼も人の子。何かに頼りたい気持ちは十分理解できます。コーチがどれだけサポートしていても、多くのファンの声援があっても・・・氷上では誰も助けてくれません。大きな期待がかかるトップアスリートになればなるほど、孤独な戦いが待ってるのです。そういえば、オーサーが、ソチ五輪で右手にストーンブレスしてたけど、あれは結弦くんとお揃いじゃなかったかしら?(笑)
前置きが長くなりました。タイトルの”ラッキーナンバー21”についてゆる~く語りたいと思います。
ソチ五輪シーズンは、”21”がラッキーナンバーでした。何を言いたいかというと、フリーの滑走順です。
ソチ五輪 男子シングル金メダリスト → 羽生結弦(フリー21番滑走)
ソチ五輪 女子シングル金メダリスト → アデリナ・ソトニコワ(フリー21番滑走)
世界選手権2014 男子シングル金メダリスト → 羽生結弦(フリー21番滑走)
世界選手権2014 女子シングル金メダリスト → 浅田真央(フリー21番滑走)
ソチシーズン、男女シングル選手の五輪チャンピオンも世界チャンピオンも、すべてフリーの滑走順は21番。
最終グループに残らないとまず優勝はできませんが、それでも確率は1/6。偶然とはいえ、ソチシーズン、”21”は、ラッキーナンバーだったと言えるのではないでしょうか。
そして、実は、結弦くんが同郷の先輩として慕っている荒川静香さんも、トリノで金メダルをとったときのフリーの滑走順は21番だったのです。というか、五輪女王は、トリノの荒川さん、バンクーバーのキムヨナ、ソチのソトニコワと、3大会連続フリー21番滑走者がなっています。五輪の女子シングルについては、そろそろ「21番滑走のジンクス」ができてもいいかもしれません(笑)
結弦くんの尊敬するスケーターがプルシェンコとジョニー・ウィアーというのはよく知られてることですが、結弦くん、プルシェンコ、ジョニーにも、”21番滑走”の共通点があるのです。なにかというと、オリンピック初出場のフリー滑走順が、3人とも21番滑走なのです。3人ともが五輪初出場で最終グループに残り、その上で21番クジを引き合てたことになります。もちろん、結弦くんが金(2014ソチ)、プルが銀(2002ソルトレイク)、ジョニーが5位(2006トリノ)と、成績は違いますが、衣装やプログラムの選曲と違い、滑走順はクジ引きなので、自分で選ぶことはできません。そう考えると、この3人に、何となく不思議な縁を感じてしまうのです。
荒川さんやジョニー、プルとの五輪での共通点、そしてワールド・五輪初優勝も・・・ということで、結弦くんの、ちょっと因縁めいたた”21番滑走”つながり・・・こうしてみると、なかなか面白いなと思ったのでした。
では、動画の紹介です。先日、2013-2014シーズンのパリ散を一気に見る動画をあげました。
今回は、2013-2014シーズンのロミジュリを一気に見る動画です。動画主様、ありがとうございます♪
リンク先はこちら → 【ニコニコ動画】2013-2014 羽生結弦 ロミオとジュリエットを一気にみるよ
<2013-2014シーズン ロミオとジュリエット 得点の変遷>
フィンランディア杯2013 180.93 ※B級試合のため参考記録
スケートカナダ2013 154.40
エリックポンパール杯2013 168.22
グランプリファイナル2013 193.41 ※PB更新 フリーPBランキング世界第2位
全日本選手権2013 194.70 ※国内試合のため参考記録
ソチ五輪個人戦 178.64
世界選手権2014 191.35
やっぱり、ブレスおそろ・・・ですよね?(笑)
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 FaOI幕張開幕 & ホワイトレジェンドまとめ動画
- 羽生結弦選手 新FP情報 & ツィゴイネルワイゼンまとめ動画
- 羽生結弦選手についての萌え語り Part.21 ~ラッキーナンバー21&ロミジュリまとめ動画 ~
- 羽生結弦選手についての萌え語り Part.20 ~来季プロ雑談&パリ散まとめ動画~
- 羽生結弦選手 練習拠点のカナダに出発 & チラゆづのdocomo新CM
2014/05/29 09:35 | 2013-2014 season | COMMENT(7) | TRACKBACK(0) TOP