フィギュアスケートグランプリシリーズ2014アサイン
2014年のグランプリシリーズの日程と出場選手が発表されました。
出場選手は以下のとおり。ただし、日本人は男子・女子シングル、外国人は気になる男子シングルのみ。
昨シーズンは各試合の出場枠が12枠から10枠に減ってましたが、また12枠に復活しました。
NHK杯は、男子・女子とも、日本人選手は2名エントリーですが、地元枠(TBD)でもう一人インの予定。
GPS第1戦 2014年 10/24-10/26 スケートアメリカ(米国・シカゴ)
男子シングル : 町田樹
女子シングル : 今井遥
注目の外国人男子選手 : デニス・テン(カザフスタン)、ジョンソン・ブラウン(アメリカ)
GPS第2戦 2014年 10/31-11/2 スケートカナダ(カナダ・ケロウナ)
男子シングル : 小塚崇彦、無良崇人
女子シングル : 宮原知子、本郷理華
注目の外国人男子選手 : ハビエル・フェルナンデス(スペイン)、ケビン・レイノルズ(カナダ)
GPS第3戦 2014年 11/7-11/9 中国杯(中国・上海)
男子シングル : 羽生結弦
、田中刑事
女子シングル : 村上佳菜子
注目の外国人男子選手 : ハン・ヤン(中国)、マキシム・コフトン(ロシア)
GPS第4戦 2014年 11/14-11/16 ロステレコム杯(ロシア・モスクワ)
男子シングル : 小塚崇彦
女子シングル : 大庭雅
注目の外国人男子選手 : ジョンソン・ブラウン(米国)、ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
GPS第5戦 2014年 11/21-11/23 エリックボンパール杯(フランス・ボルドー)
男子シングル : 町田樹
女子シングル : 今井遥
注目の外国人男子選手 : マキシム・コフトン(ロシア)、ハン・ヤン(中国)、デニス・テン(カザフスタン)
GPS第6戦 2014年 11/28-11/30 NHK杯(日本・大阪)
男子シングル : 羽生結弦
、無良崇人、TBD
女子シングル : 村上佳菜子、宮原知子、TBD
注目の外国人男子選手 : ケヴィン・レイノルズ(カナダ)
グランプリファイナル 2014年 12/11-12/14 バルセロナ(スペイン)
グランプリシリーズ上位ランク6名が出場
アサインのソースはこちら(男子のみ) → ISU Grand Prix of Figure Skating 2014/15 MEN
「スケカナ&NHK杯」という私の予想はハズレました(笑) NHK杯は鉄板としても、もうひとつはスケカナかスケアメという予想が多かった。中国杯は意外でした。で、なんで中国なのか?と考えてみました。すると・・・なるほど!といろいろ納得できました。結弦くん、テレビ局、スポンサー、三方両得なアサインなのかなと。
まず、結弦くんは、GPSシリーズのタイトルグランドスラムを狙っているはずです。タイトルをもってるのは今のところ、ファイナル、ロステレコム、NHK杯のみ。他の4競技会はまだタイトルをとっていません。中国は空気が悪いので、喘息の持病のある結弦くんは避けるのでは・・・と思ってましたが、グランドスラムをしたいなら、どのみちいつかは通らねばならぬ道。GPSの中国杯は、2003年から始まってますが、2014年で12回目。そのうち、7回が北京で、3回が上海です。どうせ出場しなければならないなら、北京よりは上海の方がまだ大気汚染はマシ・・・かもしれない(目糞鼻糞かもしれないけど)。そしてなにより、来年3月のワールドは上海です。今シーズンは中国での試合を完全に避けて通ることはできないのです。GPSの上海のリンクは、たぶんワールドと同じでしょう。ならば、ワールドに向けて、事前偵察になります。空気が悪いなら悪いで、体験しておけば、一番大事なワールドで対策をたてやすい。GPSのスケジュール的に考えても、第6戦のNHK杯と第3戦の中国杯は、間隔的にちょうどいい。総合的に判断すれば、確かに、今シーズンの中国杯INはベストなんですね。
そして、テレビ局。いち早く、結弦くんを囲いこんだNHKはともかく、主力選手の休養&引退で、テレ朝は頭が痛いと思います。結弦くんが出る競技会以外は、地上波放送がないか、あっても深夜・・・という事態になるかもしれません。となると、ゴールデンタイムに生放送ができる可能性があるのは、日本と一番時差の少ない中国だけです(福岡のファイナルさえ生放送しなかったテレ朝なので、する気はないかもしれないけど)。
次に、スポンサー。中国杯のスポンサーはトヨタ。レグザス杯ともいわれています。トヨタはJOCの筆頭スポンサーのひとつ。トヨタに配慮したのかな?と思ったのは、結弦くんだけでなく、女子のトップの村上選手もINしてるから。上海なら、日本に近いので、日本のファンも、他の大会よりは応援に行きやすいでしょう。
さて、GPシリーズ以外で、結弦くんが出場する可能性のある主な大会は以下のとおり。
ソースは日本スケート連盟より → 平成26年度事業計画
◆ ジャパン・オープン 2014年 10/4 埼玉(日本)
◆ フィンランディア杯 2014年 10/9-10/12 エスポー(フィンランド)
◆ 全日本フィギュアスケート選手権 2014年 12/25~12/29 長野(日本)
◆ 四大陸選手権 2015年 2/9-2/15 ソウル(韓国)
◆ 世界フィギュアスケート選手権 2015年 3/23-3/29 上海(中国)
◆ 世界国別対抗戦 2015年 4/16-4/19 日本
フィンランディア杯をあげたのは、昨年、一昨年と2年連続出場してるから。二連覇してフィンランドに結弦くんのファンが増えてるし、五輪チャンプになった結弦くんを見るのを楽しみにしてるフィンランドのスケートファンのために、できれば今シーズンもでてあげてほしいけど、JOにINしたら、フィンランディア杯はでないでしょう。
スポンサーが木下工務店、企画がIMGなので、JOは、これまでも木下、IMGに縁のある選手が中心に出場し、結弦くんはでたことがありません。JOは得点のでるお祭り試合。たった1日だけのために、五輪チャンプがわざわざカナダから参加するような競技会ではありません。ただ、スター選手がごっそり抜けた後も、でかい箱のたまアリでやろうとしてるので、集客のために、引っ張り出される可能性もありますね。
GPSのアサインがでると、いよいよシーズンインだな~という実感がわいてきます。
昨シーズンは、6月の初めにはアサインがでていたので、今シーズンは少し遅いですね。
さて、ここからはお知らせです。このブログのスケート関連の記事は、年度ごとにカテゴリわけしています。
フィギュアスケートの元旦は7月1日ですが、このブログでは、原則、GPSのアサインの記事から年度を変えることにしています。なので、この記事から、新年度のカテゴリになります。
フィギュアスケート(2012-2013)
フィギュアスケート(2013-2014)
フィギュアスケート(2014-2015) ← 今日からここ
神プロになりそうなショパン「バラード第一番」。フリープログラムがますます楽しみになってきました♪
- 関連記事
2014/06/29 11:35 | 2014-2015 season | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP