羽生結弦選手 24時間テレビ 一夜限りのアイスショー 動画

昨夜、日本テレビの24時間テレビで、羽生結弦選手の「羽生結弦 被災地への思いを胸に 一夜限りのアイスショー」がライブで放送されました。東日本大震災が起きた時に16歳だった羽生選手が19歳で金メダリストになるまでの3年間の軌跡、被災地への思いが語られた取材映像が公開され、東日本大震災のあった2011年のフリープログラム「ロミオとジュリエット」が、思い出のリンク青森県八戸市の「テクノルアイスパーク八戸」で披露されました。ホームリンクを失ったとき、練習場所を提供してくれたのがこのリンクだったそう。あの名プログラム「ロミオとジュリエット」はこのリンクで生まれたのです。

結弦くんの被災地への思い・・・胸が熱くなりました。あの震災の傷は、結弦くんの心に今も消えず、ざっくりと残ったまま。ソチ五輪、日本人として唯一の金メダルをとって、被災地、いや日本中に勇気と感動を与えてくれたにも関わらず、彼の中には今も故郷を離れた罪悪感が残っているのです。比較的気の弱い選手が多いといわれる日本男子選手の中で、珍しく強気で、勝利に貪欲、しかもメンタル最強と評価される結弦くんですが、その反面、こんなにも繊細な優しい心をもっている・・・そのどちらもが羽生結弦であり、そんな彼だからこそ、これほどまでに応援したくなるのだと思います。



地域の壁で、私のいる地域は見れなかったエブリの動画です。




youtubeで、2011年のロミジュリと昨晩のロミジュリを並べた動画がUPされていました。
この3年間の結弦くんの進化がよくわかると思います。音声差し替えでナレーションなしです。




よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/08/31 20:35 | テレビ番組・チャリティーCOMMENT(6)TRACKBACK(1)  TOP

『羽生結弦 2013-14シーズン メモリアルフレーム切手セット』が販売されます

『羽生結弦 2013-14シーズン メモリアルフレーム切手セット』が販売されるそうです。
先に、浅田真央ちゃんのが発売されてましたが、結弦くんのでたら買うのにな~と思ってたら(笑)

『羽生結弦メモリアルフレーム切手セット』9/16(火)より販売決定!(2014.8.28 産経)

【商品名】
羽生結弦メモリアルフレーム切手セット

【商品価格】
1セット3,980円(消費税・送料込)

【申込受付期間】
郵便局窓口でのお申込み:2014年9月16日(火)~2014年11月14日(金)
郵便局のネットショップでのお申込み:2014年9月16日(火)~2014年11月16日(日)

【商品内容】
・切手シート(52円切手×10枚シールタイプ)×1シート
・特製B5サイズプレミアムカード×25枚(25種)
・特製サイン入り手形カード(印刷)×1枚
・特製プレミアムホルダー×1個


抽せんで、20名様に羽生結弦選手直筆サイン入りプレミアムカードのプレゼントもあります♪


hanyu yuzuru stamp


それから、結弦くんの2015年版カレンダーですが、アマゾンのサイトにようやく上がってきましたね。

羽生結弦 カレンダー 2015年羽生結弦 カレンダー 2015年
(2014/09/24)
-

商品詳細を見る


卓上 羽生結弦 カレンダー 2015年卓上 羽生結弦 カレンダー 2015年
(2014/09/24)
-

商品詳細を見る


昨年、一昨年と同様、出版元はハゴロモさんです。9月24日発売予定。
今年は、壁掛けタイプと卓上タイプ、2種類でるみたいです。楽天でも売ってます。

壁掛けタイプカレンダー : A2サイズ・8枚
卓上タイプカレンダー : A5サイズ・14枚


使いやすいのは卓上タイプ。写真の枚数も多いし。といいつつ、両方買うんだけど(笑)

しかし、「覚醒の時」といい、フレーム切手といい、カレンダーといい、怒涛のごとく発売された書籍といい、CMといい、オリンピックチャンピオンになったからとはいえ、結弦くん、けっこうな経済効果だと思うよ(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/08/29 08:50 | 書籍・商品発売情報COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 上月スポーツ賞表彰式動画 & ロッテガーナ新CM動画

24時間テレビを前に、羽生結弦選手のニュースが、また二つほど入ってきました。

羽生、高橋らが受賞=上月スポーツ賞(2014.8.25 時事)

スポーツ選手への支援などを行う上月財団は25日、東京都内のホテルで「上月スポーツ賞」の表彰式を行い、2月のソチ五輪のフィギュアスケート男子金メダルの羽生結弦(ANA)、同6位の高橋大輔(関大大学院)ら22人が受賞した。
羽生は新シーズンに向け、「五輪王者にふさわしいと思ってもらえるように頑張っていきたい」と、意欲を口にした。また、新シーズンを休養する高橋は「昨季はうまくいかなかったが、そんな中で選考してもらえたのは救い。(今後は)今まで経験できなかったことに挑戦していきたい」と語った。


羽生結弦、王者の重圧は「期待とイコール」 シーズン全勝に意欲(2014.8.27 オリコン)

ソチ五輪フィギュアスケート男子の金メダリスト・羽生結弦選手(19)が27日、都内で行われたロッテ『ガーナ チョコびらきセレモニー2014』に出席。今シーズンは、五輪王者としての戦いに望むが、羽生選手は「プレッシャーはあるけど、期待とイコール。期待されてうれしい」といい、「プレッシャーは踏み台にする。とにかく全部勝ちたい」と目標を掲げた。

10月には、今季初戦となるフィンランディア杯(フィンランド)に出場するが、「チャンピオンとして大事な試合。負けられないシーズン」と王者としての自覚を語り、今季は「とにかく全部勝ちたい。勝ちたい気持ちが強い。結果もしっかりみせられたら」と力を込めた。

この日、女優の土屋太鳳(19)、松井愛莉(17)と共に登壇した羽生。金メダルを獲得してから、「例年以上にこういうことがあって、若干戸惑いもある」と慣れないイベントに照れ笑い。それでも、「練習には支障をきたすけど、ありがたいですね。あと、CM撮影はスケートをやっているときを撮ってほしい。陸上ではなくて…」と慣れている氷上を希望していた。


CMですが、土屋さんと松井さんの共演作と、羽生選手の出演作ともに9月2日から放送される・・・ということなので、ロッテがスポンサーの番組は要チェックですね。ロッテのテレビCM提供番組一覧はこちら
あとは、GPシリーズとか全日本とか、テレビでフィギュアスケートが放送されるときに流されるかな。

では、動画を3本ほどUPしときます。
1本目は、上月賞表彰式の動画。7分40秒くらいから、大賞を受賞した結弦くんの表彰状の授与と挨拶が始まります。いつものことですが、19歳とは思えない堂々とした挨拶でした。落ち着いてますね。
2本目は、上月賞の表彰式で記者団の質問に答える動画です。
3本目は、ロッテが展開するガーナミルクチョコレートの新CM発表会と、チョコレートの­季節の到来を宣言する「ロッテ ガーナ チョコびらきセレモニー2014」の動画です。ロッテのCM、可愛くとれてますね。

  

  

  


以下は、上月賞表彰式の挨拶の中で、結弦くんが自分のことを語っている部分の抜粋です。

私事になりますが、上月スポーツ賞は2010年、12年、13年と3回いただいております。受賞のたびにこの1年頑張ってきた、頑張ってきてよかったという思いと、世界との距離が少しすつ近づいてきたことを実感できました。

そして、昨シーズン、まずはグランプリシリーズに出場しました。10月のカナダ大会、11月のフランス大会の2戦ともに、世界王者であるパトリック・チャン選手に力の差を見せつけられました。しかし、この2つの大会で素晴らしい選手と戦えたことによって多くのことを学ぶことができました。短期間ではありますが、学んだことを生かし、練習に集中して取り組み、12月のオリンピックの前哨戦であるグランプリファイナルで、ようやくチャン選手に追いつくことができました。

2月のソチオリンピックでは、とにかく自分自身の演技に集中することだけを考えてのぞみました。3月の世界選手権では金メダリストとしてのぞんだ初めての試合であり、精神的にももっとも大変な試合でした。

しかし、どの大会でも自分をささえてくれるコーチ、トレーナー、家族、そして応援していただいた方々の力をいただき、なんとか結果を出すことができたと思っています。昨シーズンを通じて、選手に必要なことは向上心、素直な心、そして感謝の心であることをあらためて実感しました。

スポーツはとても残酷だと思います。一番努力した者が必ず一番の結果を出せるものではありません。しかし、努力しなければ結果は決して残すことはできません。私たちは最高の結果を出すために感謝の気持ちを持ち続け、今後も日々精進してまいりたいと思っています。


特に、「スポーツはとても残酷~」以下の言葉は、私の中の結弦くん語録に加えておきたいと思います(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/08/28 08:10 | 2014-2015 seasonCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 ALSアイスバケツチャレンジ youtube動画

結弦くんが、氷水をかぶりました。昨日、日野龍樹くんからご指名があり、今日さっそく実行です。

アイスバケツチャレンジの詳細はこちら → アイス・バケツ・チャレンジ(wiki)

ALSアイス・バケツ・チャレンジ (ALS Ice Bucket Challenge) とは、筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の研究を支援するため、バケツに入った氷水を頭からかぶるか、またはアメリカALS協会(英語版)に寄付をする運動。まず「アイス・バケツ・チャレンジ」を受けることを宣言してから、バケツに入った氷水を頭からかぶり、そして次にこのチャレンジを受けてもらいたい人物を2人から3人程度指名する。この様子を撮影した動画をFacebookやTwitterなどの交流サイトで公開してチャレンジ完了となる。指名された人物は同様に氷水をかぶるか、または100ドルをALS協会に寄付するか、あるいはその両方を行うかのいずれかを24時間以内に選択する。

日野くんがフェイスブックで動画を公開しています → 日野龍樹選手8月23日の記事

ALS、アイスバケツチャレンジ!
日野龍樹選手にノミネートされました、羽生結弦です。
僕から2名、指名させていただきます。

指田郁也さん
パンダライオン KIMさん

よろしくお願いします。


日野選手の記事に飛んでもらっても動画は見れるのですが、私はフェイスブックしてないので、埋め込みはできないな~と思っていたら、youtubeに動画をUPしてくださった方がいました!

      


ちなみに、コーチのオーサーもかぶっています。カート・ブラウニングにご指名されたようです。
でも、オーサーは結弦くんを指名してません。結弦くんはSNSをやってないし、体調を気遣ってかな?
できれば喘息もちの結弦くんにはかぶってほしくなかったんですが(笑)、まあ、夏だから大丈夫でしょう。
ちなみに、オーサーのチャレンジ動画はこちら ↓

      

さすがミスタートリプルアクセル。 華麗なアクセルジャンプ(?)ですね!(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/08/23 19:15 | 2014-2015 seasonCOMMENT(5)TRACKBACK(0)  TOP

「フレンズオンアイス2014 企画会議!開演まで待てないSP」の感想

「フレンズオンアイス2014」が、今日22日から始まります。それに先駆けて、スケーター4人による「フレンズオンアイス2014 企画会議!開演まで待てないSP」という特番が、日テレプラスで放送されてました。タイトルは「企画会議」となっていますが、実際の内容は、軽い食事をしながらのフリートーク番組でした。

現役を引退して数年たつ二人と、今年引退した一人と、休養中の一人・・・荒川静香さん、本田武史さん、鈴木明子さん、高橋大輔選手の四人です。あまり期待してなかった(笑)のですが、けっこう面白かったです。
皆さん、選手としての経験談をけっこう話してくれてました。気になったところだけサラッと触れておきます。

<体の変化>
現役時代は「朝食→練習→昼食→練習→おやつ→練習→夜食」と、すごく規則正しい食生活だったが、引退するととたんに不規則になった・・・とは荒川さんの談。本田さんは「コーチ業をすると、食事する時間がなかなかとれず、食べれるときに一度にたくさんたべるので、全部身についちゃう」と言ってました。また、寝るのが早くなったと、皆さん声を揃えてました。食事は、焼肉でもカルビがそれほど欲しくなくなり、ハラミでいいと思うようになった・・・などなど、運動量の減少と年令から、味覚の変化もあるようですね。

<競技生活とルール>
ルール改正について、みなさん色々意見を交わしていました。細かいルール変更は毎年あって、2年に一度大幅に変わる。特に、オリンピックが終わったとき大きく変わる・・・とのこと。2004年の世界選手権が最後の旧採点で、それ以降新採点になった。本田さん曰く「すべてにおいて厳しくなった。難しくなってるよね、あの頃に比べたら・・・」。確かに、旧採点時代にも、2種類の四回転を入れる選手はいたわけだけど、今はそれに加え、「つなぎ」だ「高難度のスピン」だと、色々要求されることが多くなっています。今回のルール改正について、鈴木さんが「今のは全然わかんない!」と言ってました。今回のルール改正、「わかりにくい」という声が多いのけれど、鈴木さんですらわからないなら、素人がわからなくても仕方ないな(笑)

<外から見る競技・引退後の苦労・アイスショー>
荒川さんが「引退して選手エリアに行けなくなるのがさびしかった。あのID(選手ID)はすごいIDだったんだなと思ったよ」と言ってました。選手IDはどこのエリアにでも入れるオールマイティのID。選手IDがどれだけ万能のIDだったか、現役引退して初めてわかるというわけですね。あと、引退後はリンクの確保が大変だそう。リンクの貸切代、リンクによっては1時間30万円とかするんですねえ。

フレンズオンアイスは荒川さんの冠ショーであり、メインスケーターとしてだけでなく、FOIの企画にも携わっているわけですが、ケータリングにはこだわっているという話でした。つまり、スケーターへの食事の提供。食事の内容やだすタイミング・・・海外のアイスショーはそのあたりの配慮がとても貧しいのだそうです。「ザ・アイス」もそうですが、ゲストスケーターへのそういった「おもてなし」の心は、日本ならではのものかなと思いました。

今年現役を引退した鈴木さんの言葉がけっこう印象的でした。
引退したらさみしいのかな・・・と思ってたけど、全然そうじゃなかった。やりきった・・・って思えたから。やめたらスッキリしちゃった。(現役のときはしんどかったけど)今は練習が苦じゃない。楽しい。私は(練習を)やんないと、すぐできなくなっちゃうことが判明した。いかに練習によって、これまでの自分が作られてたのかよくわかった。長く現役だった分、プロでできる期間は短いかもしれないけど、アイスショーはやれる限りやりたい。 
セカンドキャリアに向かって、気持ちを切り替え、着実に前進してるのだなと思いました。

本田さんや荒川さんも言ってたのですが、アイスショーでも、練習をしないで臨むとボロボロの演技になってしまうらしい。それは身体がどうこう・・・というよりも、心の問題だと。「ザ・アイス」で、ジェフリー・バトルは毎日6~7時間リンクに立つと言ってました。プロになっても、一流であり続けるためには、努力が欠かせないんですね。

4人の中で一番口数が少なかったのが高橋選手。少し元気がなかったように思います。FOIが終わったら、完全休養するとのことだったので、この言葉からもジャパンオープンに出場がないのはわかります。鈴木さんがかなり前向きな発言をしてたのに比べると、高橋選手には迷いというか、進む方向が定まっていない不安定さを感じました。少なくとも今のところ、現役を続けるモチベーションが復活してるようには見えませんでしたが・・・。

なお、フレンズオンアイスは、日テレプラスで、9月28日20時から第一部を放送予定。第二部の放送は10月を予定してるそうです。結弦くんは出ませんが、CS加入されてる方で興味のある方はチェックしてください。


<日本テレビ>
★ 8/30~8/31  24時間テレビ 『羽生結弦 被災地への思いを胸に 一夜限りのアイスショー』


もう皆さんご存知でしょうけど、今月の30~31日にかけて放送される24時間テレビに、結弦くんが生出演予定です。旧ロミジュリをライブでやってくれます。競技バージョンでなく、EXバージョンのようですが、ワールドのEXの再現がまた見れるとは・・・これは、絶対絶対見逃せませんよね! で、問題は、何時頃にやってくれるかということ。24時間連続録画しないとダメかしら? ハードディスク足りるかしら?と心配してたのですが・・・twitterで、結弦くんのアイスショーは30日の午後8時頃との情報が!!



テレビ雑誌に載ってるなら、かなり確かなのではないでしょうか? 
ただ、万が一見損ねたり、録画しそこねると大変なので、あくまでも参考ということでお願いします。
とりあえず、24時間テレビ、とっても楽しみですね♪

hanyu model

これネタ画像だけど、こんなモデルのスマホケースがあったら、絶対欲しくなると思うの(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/08/22 08:15 | テレビ番組・チャリティーCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»