羽生結弦選手についての萌え語り Part.23 ~記事いろいろ & MAD動画~
![]() | DIME (ダイム) 2014年 10月号 [雑誌] (2014/08/16) 不明 商品詳細を見る |
「DIME (ダイム) 2014年 10月号」に、結弦くんの記事が3ページほど掲載されてるようです。
これは買ってませんが、「DIME」のサイトで、同様の記事があがってましたので、紹介します。
4年後の五輪に向けて金メダリストが始動!羽生結弦「僕は進化したい」(@DIME 2014.8.16)
記事内容は、長いので割愛しますが、2013年のグランプリシリーズのスケートカナダとエリック杯でのチャンとの2戦が、どういう風に自分の血肉になっていったかが語られています。「一生懸命」「課題」「成長」というのは、結弦くん語録でよくでてくる言葉ですが、グランプリシリーズとは、まさに、チャンとの戦いを通して、「課題」を見つけ、その課題に「一生懸命」取り組むことによって、五輪に向けて「成長」していった過程だったのです。
結弦くんが、「努力を惜しまぬ天才」であることはもちろんですが、自分で戦略をたてられる頭の良さも大きな武器です。彼は「基礎点の鬼」ですが、チャレンジャーではあるけれど、無謀ではありません。けれども、五輪チャンピオンという一番テッペンに到達してしまった今、「進化」し続けなければ、「競技を続ける」モチベーションを保てないのだろうと思います。最近、「成長」より「進化」という言葉を多く使うようになりました。自分のモチベーションもそうですが、頂点に立った者は、その競技のレベルを進化させる責任をも負っているんですよね。
自分と相手を冷静に分析して、王者チャンとの差を一気に埋めた若き羽生の飛躍的な勢い。それがソチ五輪の大舞台でも発揮され、彼を王者の地位まで駆け上がらせた。金メダル獲得は06年トリノ五輪の荒川静香以来で、日本人男子では初。さらにGPファイナルと五輪、世界選手権の完全制覇は01~02年のアレクセイ・ヤグディン(ロシア)以来、男女シングルスを通じても史上2人目という歴史的な快挙だったのだ。
だがそれで羽生が満足したわけではない。そのタイトルも、SP、フリーともにパーフェクトな演技をして獲得したものではなかったという悔いもある。
「今季は自分にとって、真価が問われるシーズンになると思う。五輪チャンピオンだからこそ、その立場に値するような結果を出していかなければいけない」
やさしげな風貌とは裏腹に、負けず嫌いで勝負にこだわる性格を持つ羽生は、王者だからこそ技術だけでなく、精神力や表現力も磨き上げていかなければいけないと自分自身にプレッシャーをかけるのだ。
「僕自身は進化したいというのがあります」
こう話す羽生は、次の18年平昌五輪まではアスリートとして、そして表現者としてさらに進化し続けなければいけないという強い意志を持って、新たなシーズンを歩みだし始めた。
![]() | STERA(ステラ) 2014年8月22日号 (2014) NHKサービスセンター 商品詳細を見る |
この雑誌は買いました。特集記事は「花が咲く」です。4ページほど。テキスト記事は少ないです。
ほとんど結弦くんの「花が咲く」のお写真を愛でるだけ(笑)の特集です。でも、写真は素敵です。
歌とピアノ演奏が、結弦くんが「初めてできた親友」というほど大変仲のよい指田郁也さんです。
作曲・編曲の菅野よう子さんが、「最初、指田さんとの歌とピアノだけという話もあったのですが・・・2人があまりに仲良しだったので、悔しくてオケの演奏を入れておじゃましました(笑)」というほど。
そんなにベタベタしてるのかしら?(笑) まあ、こんな記事も書かれちゃうくらいですから・・・完璧なネタ記事ですが(笑) → 金メダリスト羽生結弦のアブナイ素顔(楽天ウーマン 2014.7.26)
「先輩の浅田真央(23)ら、女子スケーターといる時など、ガールズトークをしているような華やかさがあるんです。恋愛感情はまだ先ともいえるんでしょうが、なんともしぐさがオトメチック。一瞬女性と疑ってしまうほどです」
「羽生クン、歌手の指田郁也(24)と、とても仲がいいんです。2人は2012年にアイスショーで指田の『花になれ』という曲でのコラボレーションで初共演をして以来、プライベートでも親交を深めています。しかも、その『仲の良さ』が、それ以上、というか…」
「仕事で一緒になると、周囲にスタッフがいるにもかかわらず、手をつないだりし、女子同士のように寄り添ってキャッキャしているんですよ」
そういや、結弦くん、2012年の全日本選手権のEXで指田さんとコラボしたとき、楽屋で指田さんと熱烈ハグして、周囲がちょっと引いてたような・・・(笑) もう~、だから男たらしだとか言われるのよ~(笑)
あともうひとつ・・・8月15日付の朝日新聞デジタルの記事です。結弦くんのインタ部分だけ抜粋しておきます。
羽生結弦「五輪優勝は過去の栄光」 新シーズン前に語る(朝日新聞 2014.8.15)
「変わっていくことをやめずにいたい。常に変わって、自分を高めたい。五輪の優勝は、過去の栄光。もう去年のシーズンのことですから」
「スケートをやるときは、僕は死ぬ気でやっています。ソチ五輪までの4年間と、これからの4年間は、まったく違うものにしたい。今シーズンは、新しい自分で勝ちにいくんだ、という気持ちでやっていきたい」
(フリーの四回転3本について)「僕からやりたい、といいました。難しいジャンプに挑戦して、うまく降りたときの達成感が好きなんです。集中して、本気を出して、一発で成功する快感が大好きなんです」
(「オペラ座の怪人」について)「僕自身、力強く演じるタイプじゃないが、僕なりのファントム(主人公の怪人)を見てもらえたらいいな、と思います」
「僕、漫画やアニメに出てくる熱血系のアスリートだと思います。ショッピングが好きなわけじゃないし、ファッションにも興味がない。スケートをやりにカナダに来ているので、ほかのことに体力を使うより、今の生活でいいです」
(三冠の重圧について)「試合をやっていないから、まだ感じていないのかも。(五輪後に)アイスショーをやっていて、いい演技をして当然、という雰囲気は確かに感じた。プレッシャーを感じているのなら、練習しろ、という感じです。それを感じる余裕もなく、練習に打ち込んでいます」
「練習とか、常に誰かに見てもらっていないとモチベーションが上がらない。フィギュアをやっている人間って、そうだと思う。結局は見られてなんぼ、という競技なので、僕は注目されるのが好きです」
(理想の選手像について)「理想なんて定まらないし、固定されていない。僕はまだ、現役なので。日々の練習で、これができた、できなかったから、また集中してうまくなろう、という気持ちだけです。今、やめていたら、もしかして威張っていたかもしれない、『俺、オリンピックチャンピオンだ!』ってね」
「この4年間は、去年までのスケート人生と全く違う羽生結弦でいようと思っています。同じ自分でいたくない。成績とは関係なく、新しい何かを作り出せるようにしたいです」
最後に、結弦くんのMAD動画を一本あげておきます。これはかなりの力作です。動画主様、ありがとう♪


左上は朝日新聞の記事。紙媒体も記事の内容はデジタルと同じ。右上はステラ。
よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 上月スポーツ賞表彰式動画 & ロッテガーナ新CM動画
- 羽生結弦選手 ALSアイスバケツチャレンジ youtube動画
- 羽生結弦選手についての萌え語り Part.23 ~記事いろいろ & MAD動画~
- 羽生結弦選手 フィンランディア杯出場決定 & いろいろ情報
- 羽生結弦選手 モンスターハンター4GのCMに出演 & FaOI2014新潟ニュース動画
2014/08/20 08:25 | 2014-2015 season | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP