2014年10月の読書メーター

ハロウィンも終わり、11月に入りましたね。まず、昨日の注目記事をふたつほど。

羽生 中国杯出場へ…オーサーコーチ明かす「計画通りに」 (スポニチ 2014.11.1)

フィギュアスケート男子のソチ五輪金メダリストの羽生結弦(ANA)がGPシリーズ第3戦の中国杯(11月7、8日・上海)に予定通り出場するとの見通しを30日、コーチのブライアン・オーサー氏が明らかにした。

羽生は腰痛のため、今季初戦として予定していたフィンランディア杯を、大事を取って欠場。同氏は「五輪に、ショーにと違ったことをやり過ぎて疲れが出た。(中国杯は)計画通りに準備を進めている」と話した。


まだ少し痛みはあるようですが、練習はできているようなので、中国杯には出場するだろうと思ってました。
でも、オーサーから直接、「計画通りに準備を進めている」との発言があり、ホッとしました。


米アップルCEOが同性愛を公表、「誇りに思っている」 (ロイター 2014.10.31)

米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が、ブルームバーグ・ビジネスウイーク誌への寄稿で、同性愛者であることを公表した。クック氏は「同性愛者であることを誇りに思っており、神が私に与えた素晴らしい贈り物の1つだと考えている」と述べた。

IT業界は比較的、性的指向についてオープンだとされている。ホワイトハウス向けに将来の労働市場に関する報告書をまとめているデータサイエンティストのビビアン・ミン氏によると、米IT業界で働く人の約15%がゲイもしくはレズビアンだという。メディア業界もほぼ同程度で、そのほか医療では10%、金融では9%、政府機関では8%となっている。


正直なところ、クック氏のカミングアウトには、いまさら感はあります。というのも、クック氏が同性愛者であることは、いわば公然の秘密(?)で、2013年の「最も影響力のあるゲイ・レズビアン」(The Power List)でも、堂々の1位に選ばれているからです。これは以前記事にしました → 2013年 【最も影響のあるゲイ】 ランキング

クック氏自身、周囲に隠してはいませんでした。でも、「身近な周囲に隠していない」ことと、「世間に公表する」ことの間には、やはり大きなハードルがあるのでしょう。自身が同性愛者であることを「誇りに思っている」クック氏が今までカミングアウトしなかったのは、やはりアップルのCEOの立場から、業績への影響を懸念したからだと思われます。この記事でも、「ロシアやイラン、アフリカの一部などの保守的な市場では、クック氏の同性愛公表が同社のビジネスにどう影響するかは不透明だ。アップルは売上高の半分以上を海外から計上しており、中国は同社にとって2番目に大きな市場となっている」と書かれていますね。


さて・・・では、前置きが長くなりましたが、10月の読書メーターをUPします。
オリジナル登録本は、以下の3冊。3冊とも同人誌です。

激情教師 : 大和名瀬 2014年夏コミ新刊
ある日、森の中 Ⅵ : 高永ひなこ 2014年夏コミ新刊
BAD COMPANY PART.1 : Guilt|Pleasure 2014年夏コミ新刊


BLでは「クロネコ彼氏の愛し方」がよかった。そして、「YUZURU」は期待通り、”神”写真集でした♪


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ


続きを読む »

関連記事

テーマ : ボーイズラブ - ジャンル : 本・雑誌

2014/11/01 11:10 | 読書メーターCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |