宮原知子選手 GPシリーズ初表彰台、おめでとうございます

グランプリシリーズカナダ大会で、宮原知子選手が銅メダルをとりました。おめでとうございます。

女子シングルの結果は以下のとおり。3位まであげておきます。

1  Anna POGORILAYA(ロシア)   191.81(SP:65.28/FS:126.53)
2  Ashley WAGNER(アメリカ)   186.00(SP:63.86/FS:122.14)
3  Satoko MIYAHARA(日本)   181.75(SP:60.22/FS:121.53)


ショートが4位スタート。3Lz-3Tのコンビネーションジャンプを両方回転不足をとられてしまいました。
綺麗な着氷だったし、解説の織田さんも、スローを見ながら「回転は足りてますね」といっていたのですが。
苦しい4位スタートでしたが、フリーで順位をあげました。「ミス・サイゴン」本当に良プロですね。

優勝は、ロシアのパゴリラヤ選手でした。スケアメの優勝はラジオノワ。ロシアン女子、強いですね。
ロシアン女子でGPS2枠もってるのは、ソトニコワ、トゥクタミシュワ、リプニツカヤ、ラジオノワ、パゴリラヤ、レオノワの6人。これは下手をすると、GPファイナルの女子シングルは6人ともロシアンで、ロシア選手権になっちまうんじゃないか・・・(笑)と思ってましたが、宮原さんの逆転銅メダルで、レオノワのファイナル進出はほぼなくなりました。とはいえ、残りの5人は、今回優勝のパゴリラヤ、オリンピック金メダルのソトニコワ、ワールド銀メダルのリプニツカヤ、ジュニアワールド二連覇のラジオノワ、復調してきたトゥクタミシュワと強豪揃い。ファイナル6人中、5人がロシアンという可能性は十分あります。

ラジオノワ15歳、リプニツカヤとパゴリラヤは16歳、トゥクタミシュワが17歳と、若い子ばかり。金メダリストのソトニコワですら18歳。ラジオノワやリプニツカヤなんて、お人形さんのように愛らしくて、絶対美少女GOEがついてるような気がします(笑)  そういえば、名前は忘れましたが、ある写真家が「15~16歳くらいのロシアの少女は世界一美しい」とかなんとか言ってたような・・・。ただ・・・そこが美しさのピークだと。

実際、ロシアには、こんな定番ジョークがあるそうです。ジョークにしてもあんまりですが(笑)

ロシアの女性は、17歳の誕生日の朝食まで、この世のものとも思えないくらい美しいが、その翌日の朝飯を食ったあとからどんどん巨大化し、中年から老齢になるとその怪物的拡大率から、この世のものとも思えないくらい醜くなる

トゥクタミシュワは、17歳になる前に肥大化してしまいましたが、コーチのミーシンは、太る体質かどうか、彼女の家系まで調べたと言われています。それでセーフだったはずなのですが・・・やはりロシアンタイマーは発動してしまった。でも、17歳とは思えない、娼館のやり手マダム(笑)のような貫録は、まだ青臭さのある他の少女たちにはない魅力で、最近は得難い個性にみえてきました(笑) 復調すれば、彼女はやはり怖い存在です。

全員ではないですが、ロシアン女子は、貧しい家庭出身で、「スケートが仕事」の選手も多いようです。
そんな少女たちは、学校もいかず、スケート漬けの日々。生活がかかっているからハングリー精神もある。
しかも、シニアの国際試合にでてくるのは、そんなロシア国内の厳しい競争を勝ち抜いてきた精鋭たち。
美を競う競技で、世界一美しいといわれる年頃の少女たちが、高難度技術を携えて参戦してくるわけです。

・・・そりゃ、他の国の選手、なかなか勝てませんて(笑)

でも、そんな中・・・順位は3位でしたが、1位のパゴリラヤ選手よりも2位のワグナー選手よりも、多くの観客の歓声とスタオベをもらっていたのは宮原選手でした。画面からも感動の伝わる、本当に素晴らしい演技でした。鉄壁の安定感が素晴らしい。大人しそうな彼女のどこにそんな強靭なメンタルが潜んでいるのか。シニアにあがってから、ジャンプを転倒したり、抜けたりした彼女をみたことがありません。実際、フリーでは、2つ回転不足をとられたにも関わらず、回転不足のなかったパゴリラヤ選手と、TESは1点しか違わなかったのです。

振付をしたディクソンが「日本人の典型である知子の控えめな表現方法を海外のジャッジがどこまで理解できるかが重要」だと言ってたとか。現在のPCSの出方を見てると、まだ理解されてるとは思えませんが、よい演技を続けていけば、ジャッジの評価(PCS)も少しずつでも上がっていくはず。そう信じたいです。

では、最後に宮原選手のスケートカナダのフリーの演技動画を貼っておきます。B・ユーロ版です。

  
  

宮原選手、NHK杯もがんばって~♪


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/11/03 15:15 | 2014-2015 seasonCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |